全4件 (4件中 1-4件目)
1
英国の冒険小説家アリステア・マクリーンの「ナヴァロンの要塞」(ハヤカワ・ノヴェルズ版)を古本で買って、読み始めました。 8月にマクリーンの小説を何冊か買ったときには、2,000円以上の価格がつけられていたので除外したけれど、469円に値下がりしたので購入しました。 奥付を見ると、昭和50年10月31日 4版発行となっている。定価は750円。「ナバロンの要塞」の邦題で、映画が日本公開されたのは昭和36年(1961)8月。その原作小説として早川書房からハヤカワ・ポケットミステリとして刊行されたのが昭和41年(1966)11月。私が昭和45年頃に初めて買ったのがこの本だったが、製本が悪かったのか、ページが取れてバラバラになった、と以前に書きました。 その後、ハヤカワ・ノヴェルズとして再刊された時に買いなおした本が、今回、ネット注文の古本で買ったのと同じものです。 いま、全277ページ(2段組み)の122ページまで読んだところです。 映画とは異なって、登場人物のキャラクターが内面まで細かく描写されていて、とても面白い。 指揮官のキース・マロリー大尉、彼と古いつきあいのアンドレア、爆薬の専門家であるフケツのミラー伍長、エンジニアで船舶機関士のブラウン、登山家のスティーブンス大尉(予備部隊士官で経験の浅い若者)の4人の男たちが、ドイツ軍が支配するナヴァロン島に潜入して、巨大な要塞砲を爆破する物語です。 任務を与えられた彼らがオンボロ機帆船に乗って、暴風雨の大波に見舞われ、ナヴァロン島の断崖絶壁下にかろうじて上陸する。どしゃ降りの雨が降る低温下の、厳寒のなかで断崖絶壁を登攀する。 マクリーンの冒険小説の大きな特徴として、嵐や雪、雨など厳寒極寒の自然の猛威が主人公たちを見舞うのですが、この「ナヴァロンの要塞」も例外ではない。前半部は山岳登山小説かと思うような登攀シーンです。疲労困憊の彼らの前には、大自然の猛威だけが敵ではなく、島にはドイツ軍の精鋭部隊がいる。 登場人物たちがとても魅力的です。映画ではグレゴリー・ペックやアンソニー・クイン、デヴィッド・ニヴン、スタンリー・ベイカー、アンソニー・クエイルが演じた勇敢な男たち。しかし、映画よりもこの小説の方が段違いに魅力的で、たくましく、頼りになる、やさしい男たちとして描かれている。平井イサクさんの翻訳がとてもいいです。
2024年11月23日
コメント(0)
「0011ナポレオン・ソロ 消された顔」(1965)The Spy with My face監督 ジョン・ニューランド製作 サム・ロルフ脚本 クライド・ウェア ジョセフ・カルヴェリ音楽 モートン・スティーブンス ジェリー・ゴールドスミス(テーマ曲)出演 ロバート・ヴォーン、デヴィッド・マッカラム センタ・バーガー、シャロン・ファレル、マイケル・エヴァンス 本編88分 総天然色 スタンダードサイズ 劇場公開版「0011ナポレオン・ソロ」の第二弾「消された顔」を鑑賞しました。先日、映画専門チャンネル ムービープラスで放送された時に録画したものです。画質はあまり良くない。 日本公開は1965年9月で、第1シーズンのテレビ放送(日本テレビ系)が始まったのが6月だから、それほど間のない上映ですね。前作「罠を張れ」ではソロの単独主人公だったが、今作からはイリヤ・クリヤキン(デヴィッド・マッカラム)が相棒として任務行動を共にするし、課長のウェーバリー(レオ・G・キャロル)も登場します。 アンクル捜査官のナポレオン・ソロ(ロバート・ヴォーン)が国際犯罪組織スラッシュの女幹部セレナ(センタ・バーガー)と逢っているときに不覚をとって拉致されてしまいます。彼になりすました偽者のソロがアンクル本部に何食わぬ顔で入り込み、ウェーバリー課長から任務を受ける。 偽のソロがイリヤと他2名の捜査官とともに、何か薬品の容器が入ったケースを旅客機でスイスの研究施設に輸送する任務を与えられる。機内で偽のソロが容器をすりかえ、陰で彼らを護衛していたアンクル捜査官を殺害する。 ソロと良い仲のスチュワーデス(シャロン・ファレル)は、いつもと違ってそっけない態度のソロに不審を感じる。 核兵器より強力なエネルギーが研究開発され、それを狙ったスラッシュが偽のソロを潜入させて奪取しようとし、監禁されていた本物のソロが脱出して、犯罪計画を阻止する話です。スラッシュの幹部セレナが組織を裏切り、偽者を撃ってソロを助ける。みんな死んでしまったので裏切ったことを知るものはいなく、黙ったまま報告に還るという彼女を見送るソロ。 愛する人と瓜二つの偽者があらわれて見分けがつかない場合、どちらが本物かを見分けるには、情熱のあるキスをかわせば、わかるらしいです。なるほど。
2024年11月21日
コメント(0)
「0011ナポレオンソロ 罠を張れ」(1964) To Trap a Spy監督 ドン・メドフォード製作 ノーマン・フェルトン脚本 サム・ロルフ音楽 ジェリー・ゴールドスミス出演 ロバート・ヴォーン、フリッツ・ウィーヴァー パット・クローリー、ルチアナ・パルッツィ 本編93分? 総天然色 スタンダードサイズ ムービープラス映画専門チャンネルで「0011ナポレオン・ソロ」の劇場公開版が放送されています。火曜から始まって、全8作の「罠を張れ」「消された顔」「地獄へ道連れ」、今日が「消えた相棒」。来週の火曜から金曜まで「ナポレオンソロ対シカゴギャング」「ミニコプター作戦」「スラッシュの要塞」「地球を盗む男」です。「罠を張れ」が日本公開されたのは1965年1月15日。まだTVシリーズが放送される前であり、タイトルに「0011ナポレオン・ソロ」は付かず、サブタイトルは「MR.ソロ 大活躍」となっている。 国際諜報機関uncle(アンクル)は、メリーランドにある大企業の社長バルカン(フリッツ・ウィーヴァー)が世界征服を企む犯罪結社wasp(ワスプ)の手先であることを突き止めた。来米中の西ナトゥンバ国大統領の暗殺計画を察知したアンクル第二課の課長は、敏腕捜査官ナポレオン・ソロ(ロバート・ヴォーン)に暗殺の阻止を命ずる。ソロはバルカンの大学時代の恋人だった女性エレイン(パット・クローリー)を探し出し、今は平凡な主婦になっている彼女に協力を求める。 ナトゥンバ大統領一行がバルカンの工場を視察するという、前夜に開催される歓迎パーティーにエレインを送り込みバルカンに接近させるが、すでにソロがアンクル捜査官であることが見抜かれていた。 TVシリーズが放送されてからは、イリヤ・クリヤキン(デヴィッド・マッカラム)の人気が急騰し、コンビを組んで活動するようになるが、この第1作というかパイロットフィルム版では、ナポレオン・ソロが単独主人公の設定であり、イリヤは冒頭のアンクル本部にワスプの暗殺要員が潜入するシーンでの登場のみとなっています。 この「罠を張れ」はTV放送用の51分のモノクロ版と、71分の劇場公開用カラー版があるらしい。「007サンダーボール作戦」でも悪女役だったルチアナ・パルッツィがソロを誘惑するシーンはセックスを暗示させるもので、テレビでは御法度であり、映画版だけのものではないか? 英語音声を聞いていて思ったのは、ロバート・ヴォーンの声が矢島正明さんの声に親しんでいても違和感がないことです。これはイリヤの声も同様でした。でも、やはり矢島さんと野沢那智さんの日本語吹替えで見てみたいです。
2024年11月08日
コメント(2)
先日の新聞で、漫画家の楳図かずおさんがお亡くなりになった(10月28日ご逝去)のを知りました。1936年生まれの88歳だそうです。 私が楳図かずおさんの作品を初めて知ったのは、中学校のクラスの女子が「週刊少女フレンド」を持っていて、それを借りてよんだ時です。「ママがこわい」という恐怖マンガで、病院を退院して帰って来た母親がヘび女と入れかわっていたという話ですが、ずいぶん怖い作品でした。 この1966年当時の楳図かずおさんは、講談社の「週刊少女フレンド」と「週刊少年マガジン」が主な発表の場だったようです。「半魚人」 週刊少年マガジン 1965年 48号~53号「ひびわれ人間」 週刊少年マガジン 1966年 6号~12号「ウルトラマン」も週刊少年マガジンで、1966年か?「ヘび女」という作品が1966年の「週刊少女フレンド」に連載されているのですが、私が女の子に借りて読んだのは「ママがこわい」というタイトルだったように記憶していて、それとは違うのだろうか? それはともかく楳図かずおさんは、のちに小学館の「週刊少年サンデー」や「ビッグコミックスピリッツ」の方に発表の場を移し、「まことちゃん」や「漂流教室」が代表作となるのですが、私にとっての楳図かずおさんは、やはり中学生の時に友人に借りて読んだ「半魚人」と「ひびわれ人間」、そして女子に借りて怖い思いをした「ママがこわい」が圧倒的に記憶に強く残っています。
2024年11月07日
コメント(2)
全4件 (4件中 1-4件目)
1