全21件 (21件中 1-21件目)
1
あっという間の3ヶ月。 ついに終わってしまいました。 高いお席からでしたが、全体を堪能出来て、総まとめのような感じで楽しむことが出来ました。 桜井さんの艶っぽい、伸びのある歌声は、やっぱり大好きで心が落ち着きます。 (シベリアン?)ハスキーボイスになってしまった高見沢さんは、いつもとは違う感じで、 カッコ良かったです。 坂崎さんは、いつものように柔らかな音のギターを奏で、優しい声で歌っていました。 MCでは、観客おいてけぼりのような感じが若干ありましたが、楽しそうな3人の表情が印象的でした。 40周年のライブは、私にとって11年目のライブ♪ ますます彼らのことを好きになり、powerを頂く、大切な場所。 参加出来たことに感謝です。
June 29, 2014
コメント(0)
めっちゃビックリアランス!!! だそうで… 顎が地面まで落ちてしまったようです。
June 28, 2014
コメント(2)
今朝はフルーツプレスサンド♪ 名古屋の朝を満喫(*^_^*)
June 28, 2014
コメント(0)
2年間、お世話になった上司が、出向元の会社の人事異動で、ついに会社を去る日がやって来ました。 ということで、同じ部署のパートさんが焼いて下さったチョコレートケーキをお昼に頂きました。 すごく美味しくて、感動! さてその上司には、働く背中で、いろいろ教えて下さいました。 仕事の取り組み方、進め方、人への気遣い、などなど。 自分に欠けているものに気付き、これからの自分の仕事の進め方を考えるのに、ためになるヒントをたくさん頂きました。 明日からバタバタだと思いますが、気持ちを引き締めてやっていこうと思います。 ******************** 今日の英語。 朝、ラジオ英会話を聴きました。
June 26, 2014
コメント(0)
There are much "fusen" in my memo.I write various things in it. 最近の私の手帳には、ふせんがいっぱい。それには、いろいろなことが書かれています。 たとえば、登りたい山の一覧。たとえば、秋ツアーの予定。そして、急がないけれど重要な仕事の数々。特に、一番最後の、急がないけれど重要な仕事。これって、急がないから、たびたび見ておかないと忘れてしまう。みて、あぁ、これ!と思うためのモノ。 でも。ふせんが多すぎると、迷ってしまうから、これ以上は増やさない方がいいのかもしれない。でも、1つの手帳にいろいろ書くと、頭の中がすべてこれに収まってる感じで安心(^^スッキリ! と言うわけで、明日からの1週間も手帳ちゃんにはお世話になります。******************************* 今日の英語はお休みです。
June 22, 2014
コメント(0)
と言えば、今はコンサート会場を真っ先に連想します。 が、大学で弓道をやっていた私にとって、この時期の武道館は、全関の会場。全関、とは、全関東学生弓道選手権大会の略なんです。 実は、先週が個人予選で、今週が本大会。個人予選はそれぞれの地区の大学などの道場で行なわれました。残念ながら、お兄ちゃんも弟くんも予選通過できず。 そして、昨日は本大会、ってことで、団体戦の予選と1回戦がありました。見には行かなかったのですが…めずらしくお兄ちゃんもそこそこの時間に帰ってきて、試合の様子を喋っていました。 お兄ちゃん四射三中。弟くん四射三中。お兄ちゃんに至っては、当日控えから選手に上がったそうで、最後の大会なので、あの大きな会場で引くことが出来て良かった!でも、結果としてはどちらの大学も、団体(6人立)で、良い成績ではなかったので、団体でも予選通過はかなわず(>_<)。お兄ちゃんたちの大学は、午前中大学で練習してから向かったとのことでした。弟くんたちは、直接日本武道館へ。時間があったので、お兄ちゃんの大学の立(たち)も見られたみたい。写真を連写していて、夜、お兄ちゃんが感動していた~。追っかけ?と思うほどに、お兄ちゃんの射の写真を撮っている弟くん、かわいいな~、と思いました。 さて、前述のように、私は大学の体育会弓道部出身です。今あまり役に立っていないな~。お酒を飲めるようになったことと、こうして息子たちの話に加わることが出来ることくらい?それも偶然だけど、やってて良かった。 ここまで成長した息子たちが仲良く弓道について語り合うのを、微笑ましく聞いて夜は更けました。息子たち、それぞれ今週お誕生日を迎えて、22歳と20歳に、なります。
June 21, 2014
コメント(4)

昨日は大興奮で2時半くらいまで寝付けなかった…しかし、現実に戻って今朝は、会社の除草作業の日。何とか5時45分に起きて、6時半には家を出ました。 家を出てしまえば、もう安心!作業しやすい服装=駅までも歩きやすい格好だったので、電車にも余裕で間に合い(^^会社に到着。8時からの作業予定ですが、準備等で総務部はだいたい7時半集合。ってわけで、バタバタと作業の準備を始めました。 除草作業、といっても、私の本日の担当は、玄関のガラス拭き掃除。無駄にお洒落な自社ビルで、玄関はガラス張り。大掃除でも掃除したことなんて、ほとんどなかったので、張り切ってしまいました。ふふふ、この会社に入ってから高い脚立に乗る機会が増えたわ(^^怖がりなので、ホントは嫌だけど、お仕事なのでガンバリました。 上でモップかけてるのが、私です!ガラス張りの高いところは、ちょっと怖かった。 ****************************** 今日の英語。朝は早出で聴けなかったから、夜聴こうと思います。
June 19, 2014
コメント(0)
約3週間ぶりの、THE ALFEEのライブ♪上から目線のお席でしたが、すごくすごく楽しくて、幸せでした。お三方のお姿を生で見られるのも良かったけれど、何より、歌声。お座りの1曲目で、やられました。桜井さんの高音もいいけど、低音がまた、いいの~。MCでは、仲良くじゃれあうような進行がほほえましかった~。春ツアー、今日を入れて残り5本ってことで、壊れ気味な感じが、また笑え(●^ー^●)そして、アコギのあの曲。ノルのも忘れるほどに、見入って、聴き入って。この春の、私のお気に入り。やっぱりTHE ALFEEのライブは、私のpowerの源です。彼らに出会えたことに、ライブにご一緒出来るお友達がいることに、毎度のことながら感謝の気持ちでいっぱいです。あ~、ホントにすごく幸せな夜だー。Last updated June 18, 2014 11:23:31 PM
June 18, 2014
コメント(2)
待ちに待った、本日6月17日。 1日中ドキドキして、久しぶりの恋愛気分を味わいました。 ただ、仕事関係で、好みのタイプの人が来る日だっただけ、なのですが。 何もなかったけど、ちょっと話しかけられるだけで、ドキドキ… 呼ばれれば、過敏に反応… きっと、普段の仕事中の顔とは違う顔をしていたんだろうな(*^_^*) ホントに久しぶりのこんな感情。 私もまだまだ凡人だなー、と思った、ごくごく普通の火曜日でした。 ******************** 今日の英語。 朝、ラジオ英会話を聴きました。
June 17, 2014
コメント(0)
この夏課題の、ハシゴとクサリ。 今日行かなければ、きっと行けない! と思い立って、栃木県の石裂山(おざくざん)に1人で挑戦。 高くはない山だけど、ちょっと難しい山。 ガイドブックにも、無理と思ったら、引き返しましょう、とありました。 と言うことで、気を引き締めて、緊張して登り始めました。 25mのクサリ、そして長いハシゴの下り。 最初ビビったけど、ドキドキしながらも、何とか登ることが出来ました。 事故なく下山、1つ克服、出来たかな… 思いがけず、山友さんも出来て実りある山行でした(*^_^*)
June 14, 2014
コメント(2)
I like his works.And I have read one of them. 彼の作品が好きです。それらのうちの一冊をちょうど読んだところです。 お兄ちゃんが読みたいというので、予約した、「半沢直樹」の原作本。お兄ちゃんは結局読めず(>_<)。大学生なんだから、これくらいの本はさらっと読んじゃって欲しいところなのに。しかも、銀行や経理の流れが軽くレクチャーされているから、勉強にもなるし。 ってことで。読むつもりがなかった私でしたが、さらっと2日ほどで読みました。 やっぱり、池井戸さんの文章のチカラに引き込まれます。ドラマの主人公が吹っ飛んじゃうくらい、自分の中でイメージが膨らんでゆきます。分かりやすいから、感情移入して、どんどん読み進められます。ホント、おもしろい!!!さすがです。足の引っ張り合い、と言うか、ドロドロした出世ゲーム的なところがまた、話をおもしろくしてくれます。 読みやすいので、会社のお金の流れの仕組みとかを理解するために読んでもいい本だと思います。そこらのHow to本より、読みやすいし、分かりやすい。ホントに、経済学部の我が家のお兄ちゃんには、ぜひ読んでほしかった~。 また、久々に池井戸さんの本を詠みたくなりました。****************************** 今日の英語。朝、ラジオ英会話を聴きました。今週のDialogはおもしろかったので、自然に耳に入ってきました~。(リピートも自然に出来ていたし!) ※遅れながら、少しずつ過去の記事も更新していきますので、よろしかったら読んでくださいね~☆
June 13, 2014
コメント(0)
I had been bery busy for a few months.I wonder why I was so busy. ここ数ヶ月、とっても忙しかった。何で忙しかったんだろう? なぜか今、ルーティン以外の仕事がほとんどとなっている。事務、とくに経理なんて、普通はルーティンの仕事がメイン。そのルーティンをどうやって改善していくか、なんですが。 今は、総務のお仕事が私の仕事の80%以上を占めているみたい。・トイレの改修工事。(なんと今まで女子は和式オンリーだったのだ!)・そのトイレ改修にともない、工程の管理、従業員への通知など、気遣いが必要な場面も多々あり。・手書き、手作りの書類のシステム化(エクセルをワープロのように使っていたのを、ちょっとずつ改善中) などなど、考えて作り出すことが多いです。それで、文章を作るチカラをそこに使い切っている模様。よって、Blogの更新が遅れがち(^^;;; って、言い訳か~!?と思われてしまいそうですが。本当に、頭の中、カツカツでして、文章書くのが辛かったりします。こんなこと、これまでなかったのですが。 その仕事も、おもしろい、と言うより、やらないと皆さんが困るからやる、って感じかなー。そんなときにふと読みたくなる「山口六平太」。ずいぶん前に、総務のお仕事やってると言ったら紹介された漫画。ま、彼のようにお気楽に、でもマジで仕事に臨みたいもの。 頭がいっぱいいっぱいなのは、上司との闘いのせいかも。これも、うまく立ち回って、切り抜けていきたいところ。余裕があるときは笑い飛ばしていたんだけれど、そうでない時は、イラッっとすることが多すぎて。自分が成長するとき!と思って、前向きに生きて行きたいです。。・:*。・:*。・:*。・:*。・:*。・:*。・:* 今日の英語。朝、ラジオ英会話を聴きました。今月のは興味があるのか、使いそうな会話内容だからか、聞きやすい~と思います。
June 12, 2014
コメント(0)
There are many mountains in Japan.How many mountains can I climb? 日本にはたくさんの山があります。そのうち、いったいいくつの山に登れるのでしょうか。 行きたい山。行ってみたい山。先日、山をピックアップしてみた。その後、お友達から連絡があり、上高地からオクホへのお誘いがありました。そして、そのオクホに行くための訓練として、ハシゴとクサリのある山へ行っておいたほうがいいとアドバイスされました。 ハシゴとクサリ。私、なるべくこういうのがない山をこれまで選んでいました。初心者でしたから。でも、せっかくのお誘い。そして、少しずつ、ちょこちょこと山に行っているので、そろそろ解禁してもいいかな。 と言うわけで、これまで読んだガイドブックを思い出して、そんな山を見つけ出し。ちなみに、私はガイドブックで行ってみたい山を見つけたら、そのページをコピーして、クリアファイルに入れておくんです。だから、今回まとめてコピーしました。 山に行きたい!と思ったら、いつでも見られるのが、うれしい☆コピーしたのは、ほとんど普通の山、ですけど。一月一山、今年もぼちぼち歩きたいと思います。************************ 今日の英語。朝、ラジオ英会話を聴きました。
June 11, 2014
コメント(0)
My hobby is reading books.I didn't hate to reading, so I read a book on the way to the office. 趣味は読書。昔から本を読むのは嫌いではなかったけれど、ここ数年は通勤電車で読んでいます。 そこで悩みは、おもしろそうな本を、どうやって見つけるか。好みもあるし、あまり近しい方には聞かないようにしています。読んでおもしろくなかった時とかのリアクションに困るから。 で、どうするか。とりあえず、はずせないのが、直木賞受賞作品と、その作者の本たち。候補になった段階で、図書館の予約を入れて読んでいます。候補がたくさんあるので、その著者の傾向とか、内容を読んで、興味のありそうなもの2~3冊に絞ります。これで予想が外れた時でもとりあえず、発表があってから予約を入れて読んだりします。 ま、はずれもありますが、私的にはヒットが多いかな。池井戸潤さん、山本兼一さん、など。この方々の本は、文体も文章も、内容も好みみたいで、何冊か読みましたが、全部おもしろかった☆ あとは~。新聞やネット、テレビの書評を見て、興味深そうなものをチョイス。これは微妙です。好みがおもむろに出るようで、結構はずれが多くてがっかりしたり。 もひとつ。市立図書館の、貸出しベスト、予約ベストを見てみる。予約の多いのはすぐに借りられないから、予約かごに仮置きして、後で借りるようにしています。うーん。これも、おもしろいのとそうでないの、半々くらいかなー。 本読まれる方は、どうやっておもしろい本を発掘していますか?よろしければ、教えてください。----------------------------- 今日の英語。朝、ラジオ英会話を聴きました。
June 10, 2014
コメント(2)
I have been to "Kitsuke school" since this March.I couldn't go to there once on May, I changed another day. 3月から通っている着付け教室。5月にどうしても行けない日が1日だけあったので、振り替えて頂きました。 と言うわけで、朝出かけて午前中のお教室へ。初めての土曜の教室。初めてのメンバー。初めての先生。と言うわけで、ちょっと緊張。 実は、この回は、絶対に5/25より前に出席したかったのだけど。出来なかった回なのでした。名古屋帯、最終回。でも、5/25に着てみたから出来た疑問、質問があって、かえってよかったかも。それと、この先生は、トレーニングのように、何度も何度も着る練習の時間に当ててくださるので、とても練習になりました。 先生も、またステキな先生で、とても勉強になりました。着物の先生方は、皆様身だしなみをきちんとされていて、立ち振る舞いもスッキリだし、お手本です☆ 雨の土曜日でちょっぴり憂鬱だったけど、楽しい午前中となりました。************************** 今日の英語はお休みです。
June 7, 2014
コメント(2)
下車しようと、隣の車両から移動。ふと見ると、弟くんを発見!すかさず声をかけて一つ手前の駅で一緒に降りた。 助かる~。牛乳とか、ちょっとお買い物しようと思っていたんだよね!ってことで。弟くん、「せっかく急いで1本前の電車に乗ったのに、お母さんに捕まるなんて。」と、ちょっと残念そう。でも、とっても助かったから。ありがとね。
June 6, 2014
コメント(0)
These days, I feel lonely. I seem to get used to such a feeling at last. 最近、人恋しいと思う。ようやくそんな気持ちになれるようになったみたい。 でも。先日、着付けの教室のお友達とコイバナした時、改めて考えてしまいました。恋愛経験、それほど多くないし。どちらかと言えば、一途に愛しちゃうの。どうやって、恋愛するのか、忘れてしまったみたい。 こりゃ、リハビリが必要だな。。。…って、久々に好みの男子が目の前に現れて、思いました!************************ 今日の英語。今週は比較的ちゃんと聞けていたな~、と朝のラジオ英会話を聴いて思いました。
June 6, 2014
コメント(4)
I slept at the futon and got up early this morning, my elderly son was at the living room.We talked for a while. 今朝、めずらしくきちんと寝て、きちんと起きたら、お兄ちゃんが居間にいました。久々にいろいろ喋りました。 めったに家にいないので、ちゃんとしたことも、おしゃべりも出来ない毎日。お兄ちゃんに対する不信感だけがありました。(モチロン、ちょっと喋ったからと言って、簡単に不信感がぬぐえるわけではないのですが。) でも、話してみれば、やっぱ、親子。いろんなことを話せました。父親に会いたくないのか?とか。彼女のこと、とか。 父親に、高校生の頃は会いたいと思ったけど、今は思っていないんですって。私は、今なら、もう会ってもらっても全然かまわないのですが。あとは、彼にまつわる人々の話を聞いたり。私のエアコン攻防の話を聞いてもらったり。あぁ、ちゃんと会話できてる~、とかすかに感動(^^ そして、始動する時間になって「弟くんを起こしてあげて~。」と言ったら、ちゃんと起こしてくれて。おぁ、おぉ、やれば出来るじゃないか。と思ったのもつかの間、授業があるのに、朝までお酒飲んで寝てしまった。きっと午前中の授業は寝過ごしだろう… こんなお兄ちゃんの扱いに困っております。学生だけど、オトナなんだからちゃんとしてほしいわ!******************************** 今日の英語。朝、ラジオ英会話を聴きました。
June 5, 2014
コメント(0)
Is your office cool?What degree is the preset temperature of an air-conditioner? 皆様のオフィスは、冷えてますか?エアコンの設定温度は何度でしょうか? 私の勤める会社は、ISOを取得しています。その目標になっていることもあり、電気代の節約がテーマ! 私の上司が男性なんだけど寒がり。ゆえに、彼のいるフロアーのお部屋はとても暑い。この1週間真夏の気温の日々が続いたけれど、エアコンを入れたのは、時間にしたら8時間いってないんじゃないかな~。とにかく、暑い。午後なんて、頭がボーっとして仕事にならない。でも、誰も文句が言えなくて我慢して仕事してる。 昨日、電力の使用量が見える機械を設置した。電気の基本使用量を抑えるのが目的。そうしたら、1日で、いろんなことが見えてきた。方針も見えてきた気がする。どうすれば、使用電力を抑えながら、快適な温度にすることが出来るのか。温湿度計を置いて、計測してみよう、ってことも決まった。面倒だけれど、職場環境の現状を知るには良いことかも。などなど、電気の使用量が見える機械は、意外な効果をもたらすヨカン。---------------------------- 今日の英語。ステキなプレゼントに、ニヤリ(^^
June 4, 2014
コメント(2)
I take pictures of this flowers somewhere in this season.This year, I took them at the Ueno Park. 毎年、どこかで見つけて撮っているのですが。今年は、先日上野公園を歩いた時に見つけたもの。 ガクアジサイがかわいくて好き。水色っぽい感じのものが好みですが、ピンクのもかわいいな。
June 3, 2014
コメント(0)
1年ちょっと前に名古屋から横浜に引っ越してきた友人とのデート。 最初、横浜で会おうと思ったのですが、横浜は開港祭で全体的に混雑とのことで、都内で会うことに。 「都内の、どこか都合のよい所で」 と言われて思い浮かんだ、御徒町。 御徒町の駅で待ち合わせ、彼女がまず感動したのは、吉池の所に建った、大きなユニクロ(笑)。 まずはユニクロで、彼女が家族に頼まれたというTシャツを買いながら、ブラブラ。 どうやら彼女、名古屋の前は横浜にいたのですが、上野~御徒町で降りたことがないらしいのでした。 上野動物園にも行ける距離だと分かると大喜びで、行き先決定☆ アメ横を通って、上野公園を横切り、上野動物園に到着。 途中で、外で食べるものをコンビニで買って、入園。 動物園の中は、まずまずの人出。 パンダも虎も、ちゃんと見えました。 猿山は見損ねてしまって、残念! でも、北極熊のお隣だと分かったから、次回のお楽しみ♪ 歩きながら、彼女といろんな話が出来て、良かったです。 家族のこと、お仕事のこと、などなど。 ただ、強い日差しの下を歩いたので、体力消耗しましたが。 良い日曜日でした。
June 1, 2014
コメント(2)
全21件 (21件中 1-21件目)
1


