全29件 (29件中 1-29件目)
1

I was so happy that I could climb Mt.TateyamaI had been wanted to go.あこがれの登山実現超ハッピー 9月は、何と言っても、コレです!以前に富山のお友達が自慢されていた立山の壮大な景色。いつか見たいと思っていました。 そして、山を歩くようになって、さらにその思いは強くなりました。 昨年7月、大雪の残雪と冷たい雨で登れなかったのは、まだ自分が登れる状態じゃなかったんだ、と思いました。それくらい、今回は計画的に、自分の身体も着いてきて、良い登山でした☆室堂に着いてから、帰るまでずっと素晴らしい景色が臨めて、いい山です。富山県民が誇りに思う気持ち、分かるような気がします。 ビバ立山!!!写真は、雄山から一の越に降りてくるところ。************************** 今日の英語。朝、ラジオ英会話を聴きました。
September 30, 2014
コメント(0)
I had dinner with my elderly son last night after a long time.He came back past 10 o'clock. 昨日、久々にお兄ちゃんとご飯を食べました。22時過ぎに帰ってきたのです。 元夫に本当にそっくりな、お兄ちゃん。お小遣いと定期代をもらったからか、昨夜は早めに帰ってきました。この現金なところ、ホントにそっくり~。腹立たしいな。 とは言え、半分は自分の血が入ってるから、やっぱ息子はかわいい。何でもとは言いませんが、ある程度のことだったら許しちゃう。 ・・・でも、元夫はそんな母親とは1歳になるかならないかで別れさせられてしまっていました。今思い出しても、気の毒だなぁと思います。原因は、彼の父親の酒乱と暴力、と聞いています。暴力は連鎖する、って言うけど、事実なんだと思います。 だから、わが息子たちには、それを引き継がないで欲しいなぁと強く、強く思うのです。似ていない弟くんにも、その血は流れているわけですから。似ているお兄ちゃんは、もっと要注意!きちんと、伝えていきたいと思った9月の秋の夜長でした。------------------------------------ 今日の英語。朝、ラジオ英会話を聴きました。
September 29, 2014
コメント(2)
I listen to the radio English conversation program every morning on weekday.I want to go to Canada some day, so I must study English. 平日の朝は毎朝ラジオ英会話を聴いています。私はいつかカナダに行きたいので、英語を勉強しなくては!ナノデス。 なんだか最近は惰性でいい加減に聴いていたラジオ英会話。後期が明日からスタートなのですが、嬉しいことにラジオ英会話はそのまま継続!一時は、テレビの方がいいかな、ともちょっと思ったNHKの英語番組ですが、慌しい私にはラジオが合ってるみたい!ってか、普段もテレビってあんまり見ないし。 と言うわけで、後期も引き続き遠山顕先生のお世話になります。惰性にならず、毎日口を動かす練習しなくちゃね。カナダに行って困らないように。カナダは、カナディアンロッキーをゆっくり歩くのが、夢です。 練習してれば、耳は聞こえるようになってくるし、口も動くようになってくるはず!ガンバリマス。******************************* 今日の英語はお休みです。
September 28, 2014
コメント(0)
Tickets are coming!I'm looking forward to going to the concert. 秋ツアーのチケットがちらほら届き始めました。とても楽しみです。 昨日、私のところに宅配便が届きました。本日、相方さんがチケットを受け取りました。そして、本日は店頭でチケットを取りました。 と言うわけで、秋ツアーのチケットが着々と手元に届く季節。どんなツアーになるのかな~。何を着て行こうかな。などと、思いは募ります。 この夏は、夏のイベント2DAYSもあり、40周年記念イベントもあったので、間はそれほどあいていないはず。なのに、身体はTHE ALFEEのライブを欲している。何かの記事で、アルフィーの熱烈なファンのことを「アル中」と言う、と言う記事がちょっと前に書かれていましたが、本当に中毒、かも。今、ライブが欠乏してる感じがすごくするのです。 早くお三方のステージを観たい、聴きたい、感じたい♪そんなことを思う、9月最終の週末、なのでした。♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 今日の英語は、お休みです。
September 27, 2014
コメント(0)

I worked with another department person.He is an executive director. 久々に別部署の方とお仕事をした。その方は、常務取締役です。 彼は論理的で、端的。仕事が分かりやすく、とても楽と言うか、悩みなく仕事が出来て、ストレスフリーでした。ああいう風に仕事は進めるべきよね、ってお手本を久しぶりに見て、スッキリ。 個人的に好意を持っているから、余計にそう思うのかな?それにしても、全然、全然私の直属の上司とは違いました。変な音も立てないし。子供みたいな文句も言わないし。何より、理屈が通っていて建設的な姿勢!仕事していて、すごく楽しく充実した気持ちになりました。 行き詰まったら、時々別の部署の方とお仕事して刺激を受けるのもいいかも☆ 整理していたら出てきた写真。 昨年7月の立山室堂は、雪深かったな~。********************************** 今日の英語。朝、ラジオ英会話を聴きました。半年分の復習、なのですね!
September 26, 2014
コメント(0)
This work became a movie.I had wanted to read it for a long time and booked it at the library. この作品は映画になりました。これをずっと読みたくて、図書館で予約しました。 まだ真ん中あたりなのですが。文章にチカラがあります。身体の中から、この作品に対する興味がわいてくるのを感じます。 戦争物で、これだけ惹きつけられる作品はめずらしいです。私が嫌にならず、むしろ先を急ぐように読み進められるのは、村上春樹さんの「ねじまき鳥クロニクル」以来。 語りの文体と言うのもあるでしょう。その「語り」によって、今は亡き「祖父」やその周りの人たちの様子や表情まで見えてくるような気がするから、すごい、と思います。こういった文芸本で重要なのは、登場人物が容易に想像できるか、と言うのが私の中にあって。この本はそれがMAXなように思います。力があって、人を惹きつけるすごい作品だな、と。テーマが重いんだけど、それに十分耐えうる文章力。構成力。今年読んだ中でナンバー1になるかも。 映画で見なくて良かった。読書を十分に楽しめる作品となっています。映画を見ていない方は、ぜひ読書でお楽しみ下さい。私も、引き続き後半を読み進めます。。・:*。・:*。・:*。・:*。・:*。・:* 今日の英語。朝、ラジオ英会話を聴きました。
September 25, 2014
コメント(0)

I make a round trip by bus and stayed 2 nights in the bus on the way to Toyama.Thanks to my friend in Toyama!!! 富山への往復は、夜行バスで車中2泊でした。そんな中、ありがたかったのは、富山のお友達の存在! 朝富山駅に6時到着、観光バスの出発は7時。ここは、駅の周りで1人、のんびり過ごしました。写真は、富山駅で見つけた市電!そっかー。富山にも市電、走っているのですね。 そして、問題は帰り。富山駅に観光バスが着くのが18時前後。夜行バスの出発は、23時40分。6時間近くもあります。周りでゆっくり時間を過ごせそうな場所もなさそうだし。 ・・・で、前回もお世話になったのですが、今回も同じお友達にお世話になりました。そのお友達は、高い山は歩かないから、富山駅から片道2時間以上バスでかかるので、お誘いするのもはばかられ、立山へはご一緒せず。でも、帰りのバスから、「今この辺を走ってます!」とメールを送ったら、ほぼ到着の時間に富山駅にマイカーでお迎えに来てくれました☆ありがたい~。 そして、至れり尽くせりの歓待。おかずがいっぱい!知り合いが分けて下さったと言う今年の初物のさんまも頂いて。ご飯もおかわりさせて頂きました☆何より嬉しいのは、お互いの子供の歳が同じで、お互いに共通の子育ての悩みがあるから、それを思いっきり喋れること!他の人にはなかなかわかってもらえないような、ぶっちゃけ話をたくさんしました。 あ・と・は~。アル友さんなので、THE ALFEEに関するお話も、ね♪楽しい夜で、あっという間に夜行バスの時間になってしまいました。 彼女がいなければ、立山への夜行バス強行軍は無理だわ~。本当に、この出会いに感謝です。Kちゃん、ありがとね!***************************************** 協の英語。朝、ラジオ英会話を聴きました。半期分の復習、って感じの内容でした。
September 24, 2014
コメント(0)

I went to Toyama last weekend.I was happy because I could walked the top of Oyama. 先週末、富山に行きました。雄山の頂上に登れて幸せ☆ 憧れていた、立山登山。昨年の7月に行ったときは大雪の残雪とみぞれ交じりのような雨で、室堂まで行ったけれど断念。「来年は、9月のお誕生日プレゼントに、絶対行こう!」と決めていました。 そして、前日。ネットで調べたら、1日中お天気がいいらしい。・・・でも期待しないで行こう。と思っていたけれど。午後になってもお天気は崩れず、ずっといい天気。 登る途中も、縦走の時も、下る時もずっと素晴らしい景色を見ながらで、感動でした。山は石の多いザレ場で、ちょっと歩きにくかったけれど、先月男体山に行ったことが良かったみたい。あとは、何度か山を歩いた経験が、こういう時に生きるのだな、と実感した山行でした。もっともっと山を歩いて、また素晴らしい山と出会いたい。立山は、毎年のお誕生日イベントにしたいくらい気に入りました♪。・:*。・:*。・:*。・:*。・:* 今日の英語はお休みです。
September 21, 2014
コメント(0)
立山リベンジは…よい天気でした~。本当は真砂岳まで行きたかったのですが、混雑と、歩きにくさと、足がつったのと、いろいろあり、大汝山まで。5時間弱、ずっと見晴らしが良くて、サイコーでした。また来たい!と思いました。Last updated September 20, 2014 02:39:36 PM
September 20, 2014
コメント(0)
もう少し歩きます。
September 20, 2014
コメント(0)
How many cards do you have?Do you use all of them? 貴方は何枚カードを持っていますか?それらを全部使っていますか? 私は、クレジットカードは2枚。用途によって使い分けています。1枚をメインにして、もう1枚はJCBとSuicaのチャージで利用。お金持ちではないので、どちらも年会費無料のものです。メインじゃない方のカードは3年前に別なカードから作り変えました。年会費無料の対象ではなくなってしまったので。 「使える」カードって、その人のライフスタイルによって違いますから、時間のあるときに調べてみるのがいいかも。私は、メインのカードは以前から使っているもの。もう1枚はショッピング系のカードで、ビューカードもついているので、JR東日本ならばカードでチャージが出来るものです。 そして、ポイントカード。最近、Tポイントカードがいろんなものにくっついてきたので、ありがたい。○ルエツでもポイントがつくし、マイバッグならさらに2ポイント。△oftbankでも、●ahooでも、そして、□ァミマでもポイントつきます。 もひとつ、良く使うポイントカードはnanaco。ヨーカドー系列のいろんなところで使えるので、便利に使っています。OCNのポイントがたまると、nanacoにチャージ出来るので、それも利用しています。 うーん、あとは近所のドラッグストアと・・・と結構整理したつもりですが、ぱらぱらとあります。現金値引きしてくれればいいのにー、と思いつつ。1年以上使わないカードって意外と少なくて、でも、500ポイントたまらないと使えないから結局使えないこともあって。そういうカードも、処分の対象にしてもいいのかも。たまには、カード類の整理もしないと、です。 ちなみに使う頻度の高いカードのみ、お財布に入れて、あとは別管理しています。◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 今日の英語。朝、ラジオ英会話を聴きました。今週の復習。音読もやってみようと思います。
September 19, 2014
コメント(0)
There has been a plan of this weekend since last summer.I am going to climb a mountain! 1年前から決めていた、今週末の予定。山に登ります! 遠征です。夜行バスで最寄駅まで行って、そのあとは、ツアー観光バスみたいなので、近くまで行きます。昨年7月に行ったのと同じような感じで行く予定。 ただし、今年は9月なので雪はほとんどないはず!なので、雨でも登る予定です。あこがれの山。どんな景色が見えるのか。昨年7月は、まだ雪が数メートル残っていて、お天気は雨。全く景色が望めなかったので…期待しています☆ 先週末に荷物はほとんど準備した。残りは今日パッキングして、明日は会社から帰ってすぐに夜行バスに乗る予定。5時間前後、日帰りの行程。2,000m超えの山なので、真摯な気持ちで登ろうと思います。とてもとても楽しみです。*********************************** 今日の英語。朝、ラジオ英会話を聴きました。
September 18, 2014
コメント(0)
I have not met my elderly son for a week.If I express anoher way... この1週間で、ほとんどお兄ちゃんの顔を見ていません。と言うか。 聞きたいこととか話したいことがあるのに、お兄ちゃんはほとんど家にいない…バイトも減らしているから、お金はないはずなのに、どこにいるんだか。男の子だから、と少々ほったらかしたのがいけなかったのかも。 聞きたいことの最優先は、もののありか。彼のお弁当箱とか。髪を切る家族共用のハサミとか。 そして、私への借金の返済方法について。この前、「どうやって返すつもりなの?」と聞いたら、「頑張って働いて返します!」と。はぁ?アホですか?私が期待した答えは、「○月△日××円」とか「毎月□□円ずつ」とかなんだけど。聞き方がいけないの?久しぶりに会っても、こんなとんちんかんな受け答えしかしていないから、全然会話が進まない~。 コレは絶対育て方を誤ったんだ。弟くんにもお兄ちゃんのことで責められる日々です。----------------------------------- 今日の英語。朝は早出のため聴けず。音読、再開しました!
September 17, 2014
コメント(4)
Yesterday I was at home all day.And I did housekeeping and sewing. 昨日は一日家にいました。家のこととお針をゆっくりやりました。 三連休でようやく復活した感じ。家にいても眠くならない。これなら、やりたいと思ったことも出来る! と言うわけで。以前から気になっていた着物のもろもろ、なんとか着手しました。と言っても、絹の長襦袢の半襟を取って洗う、とか。洗える長襦袢に半襟を付ける、とか。そんなことなんだけど。 なんとなく疲れていて出来なかったお針仕事が出来て大満足。針を使うと、ゆったりした気持ちになります。着物に関する妄想が広がります。そして、もっともっとちくちくしたくなります。 けど。これは、三連休だから出来ること。普段の慌しい生活では無理!せめて、着付け教室が終わらないと次の何かを始めるのは厳しそう。それに、着付けはもっともっと練習したいし。 来週もお休みが多いけれど、外出の予定。やっぱりちくちくどころではありません。残念!また時間を見つけてちくちくしたいかな。********************************************** 今日の英語。朝、ラジオ英会話を聴きました。音読の練習もしなくちゃなー。
September 16, 2014
コメント(2)
I write about DV every Monday.The reason why I do so is changing my bad experiences to good one. 毎週月曜日、DVについて書いています。書いている理由は、自分の体験を昇華させたいから。 なので、自分勝手に解釈していることもあるかも。元夫の言い分は別にあるかも。でも。暴力を受けた一人の女性として、再婚せずに14年、何とかやってきたことを書くことで自分の生きざまを肯定したいのです。 いろいろ考えると、後悔することが多すぎるから。ここでこうして書くことで、前向きになれる。なければ喜ばしいけれど、もしもあるならば、他に暴力を受けている方の参考になればと思います。決して離婚をおススメするのではありません。二人で解決できればそれが一番!だと信じています。 ただ、相手のことを殺したいと思うほどに憎むのならばしばらくの間でも別に暮らした方がいいのかも。などと思いながら、このblogを毎週書いています。-------------------------------- あらら、うっかり。今日の英語はお休みしてしまいました。
September 15, 2014
コメント(0)
I watched TV this morning.And Asakusa appeared. 朝テレビを見ました。そしたら、浅草が出てきました! 所さんの目がテン、って番組にて。なぜ浅草は人気があるのか、ってテーマ。 そういえば!私もこの夏、浅草、行きました。お友達と浴衣でカラオケ♪ってテーマで会ったのですが、集合場所は浴衣が似合う浅草、ってことで。 8月初旬のことでしたが、浴衣姿の方が多かったです!男性も女性も。女性は年齢幅広く。お子さん、若い方、私よりも先輩な方々。どの方もそれぞれのおしゃれで素敵でした。本当に和装が似合う街。 で。なぜ人気があるのか。それは、浅草の昔なつしい雰囲気の景色が、訪れる人々の脳に刺激を与えるらしいのです。やる気になるというか、そんな気持ちになるらしいです。渋谷の映像と浅草の映像を見せて、脳の状態を見る、と言う手法で確認していました。 おもしろいですね。そんなこと、何度か行っていたけど考えたこともなかったです。確かになんだかなつかしい気持ちにはなりますが。 ちょっとやる気がなくなっているあなた!是非浅草へ♪****************************** 今日の英語はお休みです。
September 14, 2014
コメント(2)
I had not liked being at home sincce I was a student.That habit had not changed. 昔から、休日じっと家にいるのが好きではありませんでした。それは大人になっても変わらず。 でも、我が家の弟くんに言わせるとそれはダメみたい。と言うか、身体と頭を休める日を作らないと、ってことらしい。確かに弟くんは家にいてダラダラ過ごす休日が多い。私やお兄ちゃんに比べると対照的! でも、今日家にいて、あぁ、お休みって大事だなぁ、と当たり前のことにようやく気付きました。家の中でもやることはたくさんあるから、そうそう休んでばかりもいられない。それでも出かけてばかりだとできないちょっとした家事を精力的に出来たりして、とっても有意義でした。 身体と心もお休み出来たみたい。いろいろなことを整理して考えられるようになった気がします。家のことでやろうと思ったことの一部しか今日は出来ませんでした。また明日、少しずつでも着手しようと思います。********************************** 今日の英語はお休みです。
September 13, 2014
コメント(0)
I will have no plan this weekend. And I will be at home almost all day. 今週末は予定がありません。 ほとんど一日中家にいる予定です。 先週まで、土日のどちらか外出や人と会ったり。 何かとバタバタしておりました。 夏の疲れも出てきたころなので、今週末はお天気がいいようですが家にいようかと。 家の中でやりたいこと、結構あるし。 山のものたちと、着物たちを何とかしなくては、と思っているのです。 山は来週お出かけの予定があるので、それに向けて支度。 道具がちゃんと使えるのか、確認しておかないとね。 そして、着物たちは、ちょこちょことやることもあるし、きちんとした収納にしたいので、時間が欲しいと思っていたところ。 お天気がいいから、ちょっとした洗い物とかもちょうどいい感じ♪ と言うわけで、家にいて、のんびりゆっくり家のことなど少しずつたまったことを片付ける予定。 こんな週末も、いいよね~。
September 12, 2014
コメント(0)
It had been hot summer.But autumn has seemed to come. この夏は暑かったー。でも秋が来たようです。 ようやく涼しくなってきて、食欲がわいてきました!料理したい!って気持ちも出てきました。と言うわけで、先日八百屋さんに行って買ってきたのが、かぼちゃときゅうり。かぼちゃサラダが食べたくて。 作り方は簡単!かぼちゃを薄切りにして500Wレンジで6分ほど。蒸された状態のかぼちゃをスプーンでつぶします。つぶしたかぼちゃの中に、輪切りにしたきゅうりと、みじん切りにした玉ねぎ、シーチキンを入れて、マヨネーズで和えます。よく混ざったら出来上がり~。美味しく出来ました! こんなに簡単なのに、夏の間は料理することが出来なかったのでした。そして、このくらい涼しくなると、作り置きが出来るからうれしい♪昨夜作ったのですが、今日のお弁当にも持って行って頂きました。 どうやら、夏バテにはこういった野菜たちが効くみたい。漢方に興味が…と思っていたら、こんなHPを発見。 漢方ライフ ようやく涼しくなってきていろいろ考えることが出来るようになったので、こんな情報を見たりして、身体をいたわって行こうと思う。******************************* 今日の英語。朝、ラジオ英会話を聴きました。
September 11, 2014
コメント(0)

Do you like going to zoo?Have you been to Asahikawa-Zoo? 動物園は好きですか?旭山動物園に行かれたことはありますか? 映画のノベライズ、なので、あっという間に読み終わりました。読み終えて、動物園に行きたくなりました! 私が旭山動物園に行ったのは、2010年6月のこと。ちょうど映画とかドラマとかで話題になった直後のことでした。中学の同級生が、ぜひ行きたい!私も行ってみたい!ってことで、ライブの遠征ついでに行ったのでした。 夏ですから、ペンギンの園内歩きはなかったですが、良かったです。ゴマフアザラシやペンギン、ホッキョクグマの全身をくまなく見られたのは感激でした。お腹とか、指の先とか、普通の動物園じゃ見られないですから。その他の動物たちも、普段は見られないような角度から見ることが出来ました。 そうなる過程が書かれているのですが、結末を知っていても、涙が出ました。実話でその動物園も行ったことがあるので…よくぞやってくれた!と言うのが正直な感想。廃園寸前の旭山動物園を変えたことに対して。これまでの「動物園」と目線が変わっていて、見ていて楽しいですもの☆ これは、行かれたことのない方には、ぜひ画像で見ていただきたいです。百聞は一見に如かず。だから!!!行ける方には、ぜひ行っていただきたい動物園です。 私のお気に入りは、トラの後ろ姿。足の指がふっといの。迫力ありました。今でも気に入っていて、携帯の待ち受けに時々しています。 ************************************ 今日の英語。朝、ラジオ英会話を聴きました。今日はなぜかゆったりと弟くんと聴いていて、楽しく聴きました。
September 10, 2014
コメント(0)
お友達から頂いた、旅のお土産。夏休みを利用して東北に一人で行って来られたらしい。のんびりして癒された気持ちが伝わってくる。 会社のお茶の時間に少しずつ頂こう♪ありがとう、ごちそうさま。♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 今日の英語。朝、ラジオ英会話を聴きました。
September 9, 2014
コメント(0)
I had been busy for a few months.I have been happy because I have had many friends. お友達との付き合いに忙しい数ヶ月でした。今とても充実して、幸せです。 これは離婚出来たから得られた自由と思っています。やはり結婚していたら、これほどまでにはいろいろな意味で自由にはふるまえないかも。 モチロン責任は私一人にかかってくるし、私が死んじゃったら、息子たちに負担がかかってしまうと思うけど。それは、ここまで頑張って育てたってことでガマンして頂きましょう。 と言うわけで。もうすぐ大学も後期が始まるので、責任の部分(学費のこと)、頑張って果たしたいと思います。ふぅ~。これは、離婚しなかった方が楽だったかな、と後悔する瞬間(笑)。----------------------------------- 今日の英語。朝、ラジオ英会話を聴きました。内容がすっと入ってきたからか、良く聞こえました。
September 8, 2014
コメント(0)
小さなお子様をもつブログ仲間のブログで知りました。彼女がおススメなんて、どんな絵本かな~、と興味を持って図書館で借りてきました。 今日借りてきたのですが、早速声を出して読んでみました。ホントだ!なかなか日本語の響きがおもしろい。そして、お話の展開がすごい。こんなお話の展開、想像していなかったので、うれしいビックリでした。 ぎすぎすした毎日。たまにはこんな絵本を手に取ってみるのも、いいかも。
September 7, 2014
コメント(0)
土曜日の昼下がり@銀座。 お友達と待ち合わせて、沖縄工芸展へ。 サトウキビで染色したと言うウージ染めが鮮やかな緑色で迎えてくれた。 鮮やかで、さわやかで、吸い込まれそうな、若草色、って感じの緑色。 一番印象的でした。 他に、漆塗りの製品や、陶芸品、琉球ガラス、そして三線など、さまざまな沖縄の工芸品が並んで、沖縄独自の文化を感じました。 興味のあった、琉球びんがた、織物や久米島紬も、実際に見ることが出来ました。 糸から紡ぐと言う紬、自分の眼で見てきました。 まだまだ、織物は分からないことが多いので、これからも機会を見つけて見たいな~。 その後、銀座から日本橋までブラブラ歩き、飲みました。 穏やかな土曜の午後となりました。
September 6, 2014
コメント(0)
今日のお弁当。お弁当は、焼肉弁当。朝、サラダに何をのせようか迷い、納豆に決定☆もちろん、冷蔵庫に入れておいて、お昼に後のせしました。…そして…何だかすごいボリュームのお弁当になりました!満足♪午後もお仕事頑張れそうです(^^)v
September 5, 2014
コメント(2)
They have appered in television, radio, magazine, and so on these days.This week, in magazines. デビュー40周年、ってことであちこちに出ていらっしゃるお三方。今週は週刊誌や雑誌に出ていらっしゃいました。 が、うっかり、予約もせず。週末に買いに行けばいいか、と思っていました。昨日ふと思い出したので、いつも行く本屋に電話。ところが、掲載された2誌とも売り切れ(>_<)。やむなく一方は、お取り寄せ。一方は○mazonで購入することに。油断してちゃ、いけません! そして、油断と言えば!!!昨日は水曜日。携帯のアラームにしてあるので、ラジオの日は忘れません!と思っていたら。昨夜は携帯放置して、アラームが鳴ったのにも気付かないほどの深い居眠り…起きたら、朝でした。なので、朝から楽しみにしていたのに、ラジオ全く聴けず。これは、昨年4月からやっていて、なかなかおもしろいのに。情けなくなります。来週こそ、寝倒さずにゆっくり聴きたい~。 テレビにも、たくさん出ていらっしゃるので、お友達からよくお声をかけていただき、嬉しいです♪ そして心は秋ツアー。チケットの先行予約などしております。どんなツアーになるのか、楽しみです。♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 今日の英語。朝、ラジオ英会話を聴きました。
September 4, 2014
コメント(0)
I wonder I should go to this event this weelend.I introduced it at the class of Kimono. 今週末、このイベントに参加しようか迷っています。このイベント、着付け教室で紹介されました。 ↓沖縄の工芸展 沖縄のさまざまな工芸品が紹介されるようです。特に、着物になる布が多く出品されるため、着付け教室で紹介された模様。 着物になる布もいいけど、ガラスも気になる~。 余裕があれば、出かけたいと思います!入場無料なので、興味のある方は是非。***************************** 今日の英語。朝ラジオ英会話を聴きました。なかなか音読が出来ません。
September 3, 2014
コメント(0)
I enjoy reading book every morning.I mainly borrow books at a library. 毎朝読書を楽しんでいます。私は主に図書館で本を借ります。 NHKの土曜ドラマでやっていますね!この本は、それまで知りませんでした。ドラマをやっているのは知ってるけれど、ドラマ自体は見たことないんですけど。でも、コレ、本を読む上では大事!イメージが出来ちゃうよりも、素から入ったほうが読書が楽しいのです☆ 画像で見たら、もっとすごいのかも?でも、本でも十分に富士山の凄さが伝わってきます。なんて言ったって、冬の富士、ですから。 そして、当たり前のことですが、何でも初めてのことと言うのは、想定外のことがたくさん起こって、すごくすごく大変なこと。それをまざまざと見せつけられます。そんな中でも、真摯に自分の仕事に、富士に向かう姿がたまりません。二人を迎える、厳冬の富士も恐れ多い雰囲気たっぷりで大満足です。 新田さんの作品は文章が簡潔で、読みやすいです。人物の表現も、凛とした感じがよく書かれています。登場人物たちも、とても魅力的。読書の素材として、いいと思います。 そして、山への思いは募ります。山は、いいなー。でも、冬山は自分には無理、と、冬山の本を読むたびに思い知らされます。 これから、気候もいいし、紅葉も始まるし、登山シーズン!実際の登山も、読書での登山も、存分に楽しもうと思います。。・:*。・:*。・:*。・:*。・:*。・:* 今日の英語。朝、ラジオ英会話を聴きました。流し聞きになっているので、ちゃんと聴いて練習しようと思っています。
September 2, 2014
コメント(2)
Though I thought I stop writing about DV.It is an accident that today is Monday! このテーマで書くのはお休みしようと思っていたのに。今日が月曜日だなんて。 それは、家出したのが、ちょうど14年前の今日だったということ。そう、小学校の2学期が始まる日に、家を出たのでした。 たまたまその数週間は元夫は酒に飲まれることもなく、暴力を振るうこともなく。私は、「決行の日」と決めてはいたものの、いざとなると躊躇したくなる気持ちが生じたのも事実。きっと、親に相談していなかったら、親が手助けしてくれなかったら、今もまだ暴力に苦しんでいたことでしょう。それくらい出てくることに、罪悪感がありました。前の晩には、寝入った彼のことをじっと見つめてしまいました。 でも、思い切ったのです。親に「助けて。」と言った手前もあるし。これ以上彼と先が見えないと思い、決断しました。 結果は。良かったんだと思います。一時的に彼も私も傷ついたとは思うけど、結局二人ともこれが幸せなあるべき形だったんだと今は思います。------------------------------- 今日の英語。朝、ラジオ英会話を聴きました。聞き流しだったなー。
September 1, 2014
コメント(0)
全29件 (29件中 1-29件目)
1


![]()