全14件 (14件中 1-14件目)
1

- カスタノスペルマム -科名:マメ科属名:カスタノスペルマム属2004年12月10日に植えたカスタノスペルマム。他の二つの方がエメラルド色に変化しててどちらかが先に割れてくるだろうと思っていたらまだ色づきが少ないのが割れだした…(汗)ひとまず順調に育ってるって事だろうからいいのだけど。写真は撮ってないのだけど、問題なのはあと一個買ったときからほとんど変化がない。多少買ったときに比べると色づいてきたかなと言う感じはするけど。買ったときから他のに比べるとあまり良い状態ではなかったからしょうがないかな…。(薄皮がついてて種自体がよく見えない。)- リネンウォーター -これを買ったところは3種類しか置いてなくて今回買ったのはラベンダー。エアーフレッシュナーとして使おうかなと…。右側の写真の白いボトル手作りのリネンウォーター(?)今回は実験って事でアロマオイルもボトルも100円ショップで調達。いくらかかったかはご想像にお任せします。カスタノスペルマム種セットカスタノスペルマム種< 3個詰め >豆の木 ドームデュランスリネンウォーターラベンダー< 500ml >デュランスリネンウォーターフラワーオレンジ< 500ml >デュランスリネンウォーター500ml送料無料3本セット
2005/01/30
コメント(4)

- フィカス・ウンベラータ -科名:クワ科属名:フィカス属左側の写真:この前買ってきたウンベラータ、芽の先が黒くなっていたけど今ではこんな感じ。黒くなっていたのは苞(ほう)でしばらくしてから触ったらポロッと取れた。その下には葉になるはずの部分がそれも成長は無理だったようで今日ちょっと触れてた取れてしまった。それでその下の芽は写真のように綺麗な状態これでひとまず大丈夫かな。右側の写真:こちらは前に買ったウンベラータ。一週間ぐらい前に新しい葉が開いたばっかりなんだけど、なんか次の葉も近いうちに開きそうな感じ。ただ、新しい葉の成長が活発だからか下葉が続けて三枚ほど落ちてしまった…(汗)サル発見…………(寒ぅ)フィッカス ウンベラータ 万< 古焼鉢 >フィカス ウンベラータL-sizeフィカス・ウンベラータ < 陶器鉢植え替え >モンキーライター< ブラウン >おサルの音楽隊~バリ島動物木彫り製品~< 5匹セット >スウィンガー モンキー
2005/01/28
コメント(6)

- サンセベリア・キリンドリカ -科名:リュウゼツラン科属名:サンセベリア属ウキに来て二年目の冬越し中。寒さに対応できないのでこの時期は完全に断水中。サンセベリアを冬場にダメにした経験がある人がいると思うけど自分もその一人。- アグラオネマ -このアグラオネマどうやら作り物に見えるらしい…。ウチに来た友達が指を指して「これは、本物?」と聞いてきた。予想外の質問に思わず戸惑ってしまった(汗)それで話は終わったのだけど、いったいどういう意図でそんな質問をしたのやら…。鉢カバーを被せたけどそれがまずかったかな…。ちなみにウチの親も言い方は違う物の同じようなことを言った。これだけ本物の植物があるのに今更作り物はないでしょうに…。- 車輪付き受け皿? -この前買ったモンステラ用に買ってきた。普通の受け皿を使っていたけど移動させるのは結構たいへんでホームセンターで買ってきた。税込みで500円ぐらい。モンステラの鉢は15キロぐらいしかないのだけど…。ちなみに100円ショップでも売ってありました。10号鉢には無理な大きさだったけど。サンスベリア キリンドリカSansevieria cylindricaサンセベリア キリンドリカアグラオネマシルバーキングアグラオネマシルバークイーン< 陶器鉢入り >キャスター付き受皿< ホワイト 8号用 >キャスター付き受皿< ホワイト 10号用 >
2005/01/26
コメント(8)

- キヅタ -科名:ウコギ科属名:キヅタ属この名前は間違ってるのかも(汗)ウチの山に竹を切り出しに行ったときに林道の脇で採ってきたもの。水をやり忘れたりもしたけれど、1年と数ヶ月経った今でも元気に成長中。- パイナップル -科名:パイナップル科属名:アナナス属食べた後のクラウン(葉)を植えたもの。パイナップルは何個かあるけど、一番大きな物が今年は実を付けるかなと思ってるけどどうなるやら。ハイドロカルチャーヘデラ青ヘデラアイビー(ヘデラ)黒陶器・同素材受け皿付】
2005/01/25
コメント(2)

- アーモンドの種 -科名:バラ科属名:サクラ属キャンペーンに応募していたアーモンドの種がやっと届いた。自分が送るのが遅くて年賀状出すときに一緒に出したから年末年始を挟んだのでちょっと届くまで時間がかかったようだけど無事に到着。植えるのはもう少し先なのだけど今からちゃんと発芽できるのかちと不安。まぁ、最低でも一個は発芽してほしいかな。もし、興味がある方がいれば、まだ期間内なので「ブルーダイヤモンドアーモンド」のホームページへ。締切り:2005年1月31日(金)送付手数料:400円分の切手- さが錦 -ちょこちょこ食べることがあるけどいつも頂き物。今まで自分で買った記憶はない…(汗)今回のも頂き物…。さが錦 2本入りさが錦 3本入り
2005/01/23
コメント(8)

- モンステラ -科名:サトイモ科属名:モンステラ属今日買ったモンステラ。高さ、約150cm(鉢底から)普段はあまり行かない園芸店なんだけど大型のモンステラが売ってあったのを覚えてて出かけてみた。一応、他の植物もチェックしてきたけどこれといって好奇心をそそられる物は見つからず。そういえばフォックスフェイスの鉢植えが置いてあったけど実物を見たのは初めてだったかも。それでモンステラ…(汗)ちょっと迷ったのだけど結局買ってしまった。シルビア(車)にはこの大きさはちょっときつかった(汗)助手席には人も居たし。それに交差点で曲がったりするたびに後ろで数十キロが揺れるから曲がった後に変な揺れがくるし(笑)まぁ、そんなこんなで(?)無事に家に到着。さて、問題です。このモンステラは一鉢いくらでしょう?- キャンドル -たまにはこんな雰囲気も……。大型観葉モンステラモンステラ 10号鉢高さ約160センチモンステラ 8号鉢テラコッタ調鉢カバーココナッツフラワーキャンドル(脚付き)(オレンジ/イエロー)ハーブスターターキットKiviキャンドルホルダークリア(2個入)
2005/01/21
コメント(11)

- ガジュマル -科名:クワ科属名:フィカス属ガジュマルは自分が好きな植物の1つ。何個か買ったガジュマルがあるけど、今は剪定した枝を挿し木して増やしたガジュマルの鉢植えのほうが多い。春になったら見てみようと思っているのだけど挿し木したガジュマルの1つの鉢の根が結構大きくなっているみたい。- ドラゴンフルーツ -科名:サボテン科属名:ヒモサボテン属これも食べた果物から育てたもの。白い果肉のドラゴンフルーツ。植え替えた残りなので一鉢に沢山植わったままです。植え替えた物はちゃんと立てると40~50cmぐらいには成長してるかな。- オレンジジュース -特に意味のない写真…。たまたま飲もうとしていたオレンジジュース。妖精・神のやどる樹-ガジュマル-< ハイドロカルチャー >ドラゴンフルーツ 赤肉種< 植物 >Duralex ビバ マリン< 270cc 6客セット >
2005/01/20
コメント(8)

- アボカド -科名:クスノキ科属名:ワニナシ属去年の7月30にこの状態で育て始めたもの。やっと種の裂け目を覗き込まないでも芽が確認できるようになった。それと今まで何回かアボカド育ててきたけど今回初めて芽が二つ育っているみたい。これが芽ならだけど…(^_^;)話は違うけどアボカドって"果物"なんですよね。今までそんなこと考えもしないで食べてたけど。- 野良猫 -うんと…特に意味無し(汗)ただ載せたかっただけ(笑) キャットクロック< ミケ >チャ・チャ・キャットアジアン雑貨木彫りネコ< ロングテール・朱色 >ウォールハンガー皿持ちネコ< LL >G.A.シュミットツェラー シュヴァルツ カッツカビネット< ワイン やや甘口 >
2005/01/17
コメント(9)

- ランブータン -科名:ムクロジ科属名:ランブータン属初食ランブータン。SCの果物売り場をチェリモヤがないかと覗いていたらチェリモヤはなくてランブータンを発見。ランブータンは今まで見かけたことがあったと思うけど、買ったことはなかった。オーストラリア産、4個入り、580円。個人的にはライチよりランブータンの味が好きかも…。冷凍物だと思っていたけど食べたら生の物ぽかったけどどうなんでしょうね。疑いつつタネはちゃんと土に植えた。季節的に発芽は難しいだろうけど…今日、本当はデジカメを持ってブラブラとしてきたのだけどデジカメを出すことさえなかった…。ランブータン< 冷凍 500g >ランブータン< 冷凍 1kg >フローズントロピカルフルーツセットA
2005/01/15
コメント(8)

- パキラ -科名:パンヤ科属名:パキラ属ハイドロカルチャーのパキラ。買ったのは4年ぐらい前で植物を育て始めた頃からある植物のひとつ。このパキラを買ったときこっそりと持ち帰ったような記憶がある。たぶんこれを買った頃から植物がどんどん増えだしたと思う…(汗)- モンステラ -科名:サトイモ科属名:モンステラ属購入は去年の春頃。買ったときはまだ苗で、やっと葉に切れ目が入り始めたぐらい。買ったときに一度植え替えていたけど思っていたより成長が早くて茎の部分が20cm近く成長して、4本のがバラバラの方向へ成長してしまってます…(汗)どうやら最初の段階でヘゴ棒も立てておいたがよかったもよう。春、暖かくなってきたら植え替えねば。プチ観葉 パキラパキラ 6号鉢植えパキラ朴 100cmモンステラモンステラ 4株仕立て大型観葉 モンステラ
2005/01/13
コメント(4)

- オーガスタ -科名:バショウ科属名:ストレリチア属- 丸葉ガジュマル? -科名:クワ科 属名:フィカス属買い物に行った帰りにちょっと園芸店へ。この時期だし買うつもりはなくて暇つぶしのつもりが結局買ってしまった…。最初はこのオーガスタより一回りくらい大きなのを買うつもりだったけど見慣れないガジュマルを見つけてしまった。もう4年間ぐらい他のガジュマルを育ててきたけど、葉の感じが違う。帰ってきてから調べてみたけど正体がつかめない。他に数種類あるようだけど詳しい特徴は書かれていないので、手に入りやすそうな物と言うことでひとまずこの名前に…。数年後ぐらいにはちゃんとした名前が書けるでしょう…(汗)買い物に出かけた本来の目的はこちら。クリニークハッピー フォーメン。これを知ったのはもう何年も前の話。雑誌の中にムエットみたいなのが付いていてそれで知った。その時は他のを使っててその後はすっかり忘れていたけどつい最近になって思い出した。そういえばこれを買った後に付けてから園芸店に行ったのだけど、支払いの時に店員さんが植物の臭いを嗅いでてなにをしてるんだろうなんて思ったけどよく考えたらたぶん自分の香りだったのね(^_^;)ほんの少ししか付けていなかったけどそんなに時間が経っていなかったから強いトップノートがしていたのかな…。- お知らせ -この所少々パソコンが不調気味のため一週間以上、姿を見かけないときはパソコンが壊れたと思っていて下さいm(_ _)m
2005/01/08
コメント(6)

(携帯のカメラで撮影)- フウセントウワタ(風船唐綿)-科名:ガガイモ科属名:フウセントウワタ属今日の日記の画像は昨日写したものです。このフウセントウワタはお墓参りに行ったお寺に生えていたものです。前はウチにもあったけど車庫の側で出入りの時に邪魔になってしまったので今はない。初詣は神埼町の櫛田宮に行ってきました。ここは今回で2回目。多いのを覚悟して出かけたのだけど予想していたよりは少なくて助かった今までは違う場所へ初詣に出かけていたけど今年はなんとなくここにしてみた。(携帯のカメラで撮影)ちなみに大吉でした…(笑)サギ?鳥には詳しくないのでサギが合ってるのか不明(汗)よくこの場所でじっとしていたり毛繕い(?)していたりする。
2005/01/05
コメント(6)

- フィカス ウンベラータ -科名:クワ科属名:フィカス属今日、お墓参りに行った帰りにホームセンターへ。そのホームセンターは最近あまり行っていなかったけど、お墓のある所からそこが一番近かったので。いつものごとく園芸コーナーをなにかないかと物色中にハイドロカルチャーの苗の中に葉がサトイモ科系の植物(名前を見たけど忘れた…)を見つけて最初はそれをしばらく見てたけど奥に大きな葉っぱがあるのが見えて側へ行ったらウンベラータだった。その場で見たときは新芽の先が黒ずんでて(下記の画像)迷ったけれど結局、買ってしまった。最初に見ていた物も買いたいところだったけど手持ちがなかったのでこれだけ。価格は698円(税込み)ちなみにホームセンターへ行ったのは枕を買いに…。そちらもちゃんと購入。家へ帰ってからウンベラータの新芽をよく見てみたら苞(ほう)の部分だけが黒ずんでいるようにも見えるから意外と大丈夫かも、葉やなんかも元気そうだし。 【送料無料】フィッカス ウンベラータ万古焼鉢フィカス ウンベラータウンベラータ小(黒陶器)s フィカス ウンベラータ 【送料無料】L-sizeフィカス・ウンベラータ陶器鉢植え替え♪ NEW★ウンベラータ
2005/01/04
コメント(4)
Happy New Year! あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。2005年 元旦 童夢新年早々になにも予定無くパソコンの前に座っております…(汗)去年は年末ギリギリでいいことがあって今年もそれが続けばよいのだけど。まぁ、なるようになれって感じだけど…新年早々ヤケ気味(大汗)
2005/01/01
コメント(4)
全14件 (14件中 1-14件目)
1