全19件 (19件中 1-19件目)
1

- ディフェンバキア -科名 サトイモ科 属名 ディフェンバキア属 去年の9月25日に100均で購入したディフェンバキアです。購入したときに開いていた葉がちゃんと開いたくらいで、購入時のサイズを見てみてもあまり変わってないですね…(汗)画像のディフェンバキアは水を少なめにしているので、葉が垂れてますが水をあげるとちゃんとした葉に戻ります。この日も水やり使用と鉢を覗いてみたら、小さな子株が生えていました。でもまだまだ小さくて、最初は用土がくっついているのかと…。 マサヒロって…(笑)知り合いにマサヒロって名前の人が多いかも…。
2007/01/31
コメント(10)
![]()
今日の画像はお葬式が終わった後に頂いた供花です。こちらではお葬式の後に、供花を自由にお持ち帰りくださいと言われるけどこれは全国同じでしょうかね?一応、沢山の画像を撮ったものの、あまり載せるようなものではない…?と思って簡単に…。- 極楽鳥花(ストレチア・レギネ) -科名: バショウ科属名: ストレリチア属会場を出るのは他の方よ後になるし、無いだろう思っていたけど結構残ってました。ちょっと高いところに挿してあったし、普通の花瓶にさせる大きさではないですしね。というか普通の人と自分の好みがズレてる…?(苦笑)下の葉もたぶんストレチア・レギネ。こうやって画像で見ると鉢植えっぽい?ちょっと葉が短いけど…。他にもヤシ科やら沢山の葉があったけど、キリがないのでこれだけ。 - ドラセナ・サンデリアーナ -科名: リュウケツジュ科属名: ドラセナ属ひとつの容器に2ずつ挿してあって、一本はどなたか持ち帰ってありました。ほとんど空になった容器にドラセナが残っていたので、残っていたものを全部(たぶん…)貰ってきました。ミリオンバンブーなら知っている人は沢山いらしたでしょうけど、ドラセナは分からなかったのでしょうね。全部で7本のドラセナです…。全部のドラセナの上部がちょっと気になるかな…。生育段階で曲げてあって、後で曲げたものではなさそうだけど。 母親が頂いてきた花。自分より先に会場の外に出てもらっていたらしい…。ウチで目にすることの無いような花ばかりです(苦笑)個別に写真を撮ったけど省略…。 Windows Vistaが発売されましたね。購入されたり、購入を検討されている方とかいらっしゃるのでしょうか?検討されている方は下記リンクでダウンロードソフトで互換性をチェックできるので試してみてください。リンク:Windows Vista Upgrade Advisor
2007/01/30
コメント(10)

昨日の、22時頃に電話があり、おじさんが危篤という連絡でした。急いで着替え、親父はお酒を飲んでいたので自分が車を運転して病院へ。病院へ到着後しばらくしてから、ICUへ入りました。身内の方が揺する振動で心拍計が動いているものの、もうそのときは駄目のようでした…。そういうことで、今日はお通夜、明日はお葬式という具合です。昨日はウチのブログにコメントを頂いた方には、返事を書いていますが訪問しての書き込みができていません。明日の夜ぐらいまではこのような感じだと思いますので、明後日ぐらいから書き込み等をさせていただきます。 おまけ画像…親戚の家から親戚の家に移動中に見かけた多肉の火祭りです。農家さんが使う黄色いコンテナに沢山の土が入っていて、火祭りが植わっています。他にも何か植わってる(勝手に生えてる?)ようですが、他はわかりません。道路に架かっている小さな橋の低い欄干に載せてありました。近くに家があるものの誰かが手入れをしているような様子はありませんでした。 亡くなられた親戚とは別の親戚宅にて。鉢に沢山の火祭りが植わっています。もっと赤かったのですが、携帯画像なので色が変です…(汗) 上の親戚で了解を得ていただいたオリヅルラン。そのときは細い葉の外斑だと思ったのだけど、帰ってきて見てみたら中斑でした。急いでいたから、他の数鉢のオリヅルランと間違えたか、勘違いだったか…(汗)
2007/01/28
コメント(6)

- オリヅルラン -科名: アンテリクム科(ユリ科) 属名: オリヅルラン属 オリヅルランが増えました。ちょっと買いもに行ったお店(ドンキのような…)の敷地内にある園芸店で購入。これと言って目的は無かったのだけど、店内をブラブラと…。まだ蕾が固いハゴロモジャスミンや綺麗な花を咲かせた花鉢などがあったのだけど、なぜだかオリズルランです(苦笑)ほかにもカランコエ・ガストニスボンニエリやサンゴアブラギリなど気になるのがあったけど、ガストニスボンニエリは寒さに弱いというのを覚えていたし、サンゴアブラギリもなんだか多肉質ぽい感じで寒さに弱そうだったので、ひとまず見送りました。それにもう売れなさそうですコーナー?(笑)に置いてあったので値下げもあるかと…(笑) ソトフオリヅルラン(外班)です。鉢土からの高さが約23cmぐらいです。ほんとはもっと高さがあると思うのだけど、葉が折れまくっていて低めです。下葉も折れが酷かったのか、かなりの枚数が切られた跡があります。鉢は100均の鉢です。植え替えようと思ったのだけど、たまたま入れたらこのままでちょうどよかったので、植え替えずにそのままです(汗)オリヅルランの価格は200円。 ナカフオリヅルラン(中班)です。子株を植えてから数ヶ月程度ぐらいの小さなものです。ウチにあるオリヅルラン・ボニーと同じ中班なので、子株を並べてみてもあまり違いがありません。オリヅルランの価格は100円。
2007/01/26
コメント(14)

管理画面が変わりましたね。TBは一番上に無くて良いかな…。個人的にはフォントサイズを固定されている方が良いかも…。あとは…開閉状態の保存とか…。 - マンゴー -科名:ウルシ科属名:マンゴー属マンゴーは今まで何回か育てているけど、あまり上へ大きくなってくれないのだけど、年々少しずつ成長がよくなってきてるかな。画像のマンゴーは去年の台風のときに、しばらく外に置いていたので葉先が焼けてるけど気にしないでください(汗)今までもこれより少し小さいくらいまでは成長していたのだけど、それから先が続かない。もういいか…と思いつつもマンゴーを食べるとついつい種を植えてしまいます。普段の管理は…特別なことはなにもしてません。種まきや肥料、水やりとかも他の植物と変わらない方法です。冬場の加温もしていません。この二つのマンゴーは後どのくらい成長してくれるでしょうね…。画像の左側:- ペリカンマンゴー -サイズ:高さ約39.5cm(鉢を含む)、鉢土からの高さ約34.5cm、幅は約19cm葉の長さは約14.2cm、幅は約5.3cm鉢のサイズ:高さ約7.5cm、直径約9cm画像の右側:- アップルマンゴー -サイズ:高さ約36.5cm(鉢を含む)、鉢土からの高さ約29.5cm、幅は約34.5cm葉の長さは約17cm、幅は約3.7cm鉢のサイズ:高さ約11.4cm、直径約13.5cm
2007/01/25
コメント(12)
![]()
- シンビジューム -科名:ラン科属名:シンビジューム属ウチで咲いていたシンビジュームです。ほったらかし状態にされているので全体を見せられる姿ではないですが…。(下の方に見えてるけど…)上でも書いたようにほったらかしなので、ちゃんと育てられたもののように沢山の花は咲かせていないですが、それでも綺麗な花が咲いています。ここ数年、植え替えもされていないようで、鉢はいっぱいで枯れたものもそのままです。おまけにずっと外に置かれたままです…。そんな状態なので、詳しい品種などもわからないシンビジュームです。車庫から玄関に歩いているときに、たまたま目に入ったので撮ってみました。 - シンビジューム -
2007/01/23
コメント(10)

ちょっと時間ができたのでいつもの公園へ…。梅の開花などもちらほらと聞こえてくるようになったので、様子を見に行っていました。暖かいとはいえ、植物が動き出すにはまだまだ早いですね…。 白いツバキ今日は動き始めたツバキが多く目に付いたかな…。 ハクモクレンの蕾まだまだ硬く開花にはもう少しかかりそうです。 スイセン公園内を歩いていると遠くからスイセンのいい香りが漂ってきてました。場所によって沢山咲いていたり、ほんの数輪が咲いていたり…。 ヤツデの実まるで花が咲いているかのような沢山のペールグリーン実。地味な色が多い中でよく目立っています。 謎の植物…。なんだか見たことがあるような気がするけどわからない。ただの雑草(?)なのかもしれない…。草丈の低い雑草の中で約1m弱くらいある姿は目立っていた。葉の長さは20cmほどで、新芽や葉の裏には沢山の産毛が生えていました。
2007/01/22
コメント(13)

- 熊童子 -科名:ベンケイソウ科属名:コチレドン属前回、載せてからあまり経過していないような気がするけどいいか…(汗)購入時に書いているサイズと葉がまだ小さいですね…。購入時にあった大きな葉は落葉してしまって、残っているのはその時に小さかった葉や後からできた葉です。今年中には元の葉の大きさぐらいまで大きくなるかな…。下葉が落ちてるのは気にしないとして…間延びも酷いと思ったけど、ネットで検索してみたらそんなに間隔は空いてないのかな?まぁ、これから葉が大きく厚くなるでしょうし、これくらいの隙間がないとね…ということで(開き直り)あとは購入時や他の方の熊童子と比べると緑色が薄い(黄色いぽい…)かな。サイズ:高さ約11cm(鉢を含む)、鉢土からの高さ約7cm、幅は約7cm葉の長さは約2cm、幅は約1.6cm鉢のサイズ:高さ約5.5cm、直径約5.7cm - 熊童子 -
2007/01/21
コメント(14)
![]()
- フェイジョア -科名:フトモモ科属名:フェイジョア属去年の12月5日に蒔いたフェイジョアの種です。久しぶりに見てみたら発芽してました…。鉢から緑色のものが見えていてもしや…と思って覗いたら沢山の芽がにょきにょきと…。今は15の芽が伸びているけど、何個蒔いたかな…(汗)小さな種だと普段は10個とか15個とかで蒔いているので、100パーセントの発芽かも…。去年、蒔いたフェイジョアと同じでヒョロヒョロです。実の画像は、コチラ花の画像は、コチラ こちらは去年の1月3日に蒔いたフェイジョアです。約1年経過…上へも伸びて大きな葉も出ていますが、ヒョロヒョロな感じはそのままです。葉は親木の葉に比べると小さいけど、葉の形は近づいてきたかな。 16時の外気温は13度だったようですが、16時20分頃の室内温度は約19度と暖かいです。でも今日は「大寒」一年で最も寒い時期です…(汗) - デジタルオーディオプレーヤー -
2007/01/20
コメント(12)
![]()
- セイロンライティア -科名 キョウチクトウ科 属名 ライティア属 置き場所が違う二つのセイロンライティアです。置き場所が違うといっても、自分の部屋と隣の部屋の違いですが…。左側の画像:自分の部屋に置いているセイロンライティアです。ほかにも数ポット置いていますが、ほぼ全部が落葉しています。トレイに入れて高さ50cmほどのテーブルの上に載せてます。右の画像:植物部屋化している隣の部屋に置いています。他の植物と一緒にトレイに入れて1mほどの棚の上に置いています。年を越えてからの寒さのためか薄い葉が変色したり痛んだりしていますがまだ沢山の葉を残しています。これでも軽くゆすったり、指で触って取れてしまう葉は取り除いています。今、残っている葉もなんだかちょっと乾燥気味かな…。どちらのセイロンライティアも人間にしてみればあまり変わらない2部屋だけどこれだけの差があります。なにが違うのでしょうね…。思い当たるのは、自分の部屋の方が戸の開け閉めをすることが多いというくらい…。今までは自分の部屋の方が環境的には良いと思っていたけど、ここ数年で違うかも…と思い始めました(遅) - デジタルフォトフレーム -
2007/01/19
コメント(8)
![]()
管理画面のデザイン、レイアウトが変わりましたね。他の方と同じく、ちょっと使いづらいかな…(汗)慣れば問題ないのかもしれないけど、前のと比べるとひと手間多いかな。両サイドは良いとしても中心部は前の方が使いやすかったかも…。コメントを読む、書き込むという一番使うところが使いづらい。 - ヒヤシンス -科名:ユリ科属名:ヒヤシンス属昨日のハオルチアを買ったところに、ポットに植えてある五部咲きのヒヤシンスが売ってあって、ウチのも早く咲かないかななんて思いながら見てました。そして、今日、水を替えるついでに葉の間を覗き込んだら、隙間から出来始めた蕾が見えてました。他の方のブログで見たところ今頃から2月終わりぐらいにかけて、どんどん成長するようなのでこれからが楽しみです。他の植物の成長が無いだけに、貴重な存在ですね。と言っても花が咲くまではまだ1ヶ月ほどかかるようですが…(苦笑) - USB ワンセグチューナー -
2007/01/18
コメント(9)
![]()
段々と植物ネタが厳しくなってきた今日この頃です…。植物は沢山あるのだけど、寒さで全然、変化がない…(汗)それで今日の植物は…- ハオルチア -科名:ユリ科属名:ハオルチア属ホームセンターへ買うものがあって行ったのだけど、いつものごとく園芸コーナーにも…。園芸コーナーを通らなくても、買い物して帰れるんですけどね(苦笑)それで見つけたのが画像のハオルチアです。タグにはハオルチアとしか書かれてないけど、十二の巻とかそのあたりでしょうね…。今、ウチにあるのと比べると、 十二の巻と 十二の爪を足して二で割ったような雰囲気です(意味不明)また…って思った人もいらっしゃると思うけど、その通り7個目です^^;この姿が好きで、見かけるとつい買ってしまうんです。さすがに状態が悪そうなのは買わなかったけど…(汗)今まで買ったハオルチアの中では一番高額なので株もしっかりしているで全体の姿も綺麗です。…高額と言っても200円ですが(汗) 真上からの姿もなんだかちょっと綺麗です。 - 華麗パン -田舎の小さなスーパーでも並んでました。なんだか売れているそうで…ということで買ってみました。でも小さい頃にたんまりと油を吸ったカレーパンを買って食べてから、カレーパンは苦手なんですよね(ぉぃ)ということでまだ食べてません(汗) 画像はゆめタウン佐賀の屋上から佐賀市内方面を撮ってみました。画像とは関係ないのだけど今日のお話…県内の某スーパーの駐車場で買い物を終えて、親がトイレに行くということなので自分は先に車に戻っていたのだけど、駐車場の車の向きでは横を向かないと出てくるはずの入り口は見えないので、ふと横を向いたら20~30メートル先にほとんどピンク色の洋服を着た人が歩いていた…。自分が見たときは後姿だし、遠くてよく見えなかったのだけど、ちょうど入り口から出てきた親とすれ違うなというのがわかった。すれ違う寸前ぐらいから親の表情が微妙に変わる…。すれ違ったあともオーバーアクション気味に振り返る。確かにピンクで派手だけど、それはあんまりでしょうとなんて思いながら戻ってきた親と話したらなんと”男性”だったそうな…(汗)そりゃオーバーアクションにもなるわな(汗)自分が見た後姿だけでは派手な女性くらいにしか見えなかったからね。
2007/01/17
コメント(6)
![]()
- ジンチョウゲ -科名:ジンチョウゲ科属名:ジンチョウゲ属去年、花が咲き終ったあとに差し木をしたジンチョウゲです。鉢の土が乾いていないか見ようとしたら、蕾が出来始めていました。記憶のなかではもっと遅かったように思ったけど、ブログを見直したら2月の終り頃だったので出来始めていておかしくない頃ですね。今のところは画像の蕾が一番大きく成長していて、他のは少し小さい物から、まだ出来始めたばかりの物まで色々です。ポット植えで室内置きだけど、去年、頂いた時のようにいい香りをさせてくれるでしょうかね。花の画像は、コチラ - レモン -頂き物のレモンです。でかっ…それが最初の感想。ただ育ち過ぎなだけなんでしょうけどね…。ちなみに少し小さいけど右上のレモンが市販されているレモンと同じくらいのサイズぐらいでした。 ジンチョウゲ苗(赤花)香りの素晴らしい花木ジンチョウゲ 白H:0.3m苗♪香りの素晴らしい花木♪ジンチョウゲ 赤H:0.3m根巻き苗香りの良い花木として人気が高い【庭木 植木 沈丁花 じんちょうげ 】ジンチョウゲ 赤花香りの良い花木として人気が高い【庭木 植木 沈丁花 じんちょうげ 】ジンチョウゲ 白花蕾み付き 沈丁花〔ジンチョウゲ〕 15cmポット 赤花
2007/01/15
コメント(12)
![]()
- 不夜城 -科名:ツルボラン科属名:アロエ属この不夜城も下のセレウスも100均で購入しました。不夜城はすでに持っているのだけど、こちらのほうが立派でしっかりしています。今、育てている不夜城は特別なことはすることなく順調に成長しています。画像はそのうちに…。 - セレウス・ペルヴィアナス -科名:サボテン科属名:セレウス属セレウスは前に持っていたのですが、気がついたら溶けてたので(汗)100均で見かけなくなっていたのだけど、やっと置いてあったので即購入です。 - ワックスコードブレス -ちょっと暇つぶし…。ビーズはプラビーズなのでワックスコード(紐)のほうが高かったりする…。 ちょうどブログの準備中に写真家・梅佳代さんのことが放送されていてついつい見入ってました。その番組で写真集「うめめ」が紹介されていたのだけどちょっと見てみたいかも。写真集もだけど梅佳代さんも気になる雰囲気の持ち主かも…。
2007/01/14
コメント(8)
![]()
- 銀河楽 -科名:サボテン科属名:エスポストアまたちょっとだけ伸びたかな…?前回載せたときはもう少しずんぐりむっくりなん時だったけど、上へ伸びてスマートな感じ。それに全体を覆っている毛が前回は薄茶色(汚れ…? 汗)だったのだけと、半分くらいか上がまた白い綺麗な色をしてます。ところでこの毛(らしき物体)の正体はなんなのでしょう?今更って感じもするけど…(汗)役割は南米原産ということなので空気中の水分確保?詳しい情報はないので想像だけど…。サイズ:高さ約18.5cm(鉢を含む)、鉢土からの高さ約10cm、幅は約4.5cm鉢のサイズ:縦約4.7cm、横約8cm、高さ約9cm …ちょっとイタズラ。 京都・宇治 茶游堂抹茶トリュフチョコレート8個┃記念日限定「フォンダンショコラ」┃ベルナルド・カラボーのチョコレートバー◆8種類1本ずつ◆世界一のショコラティエ 20061225祭5<割れチョコアーモンド>50セット・2分で完売の実績!!リピート率NO.1の大人気アイテム!!香...言葉はいらない本命チョコレートコフル・オ・ショコラ(小)【バレンタイン特集2007】【クール】《壱岐の幻(9個入)》
2007/01/11
コメント(20)

- ストレリチア・ニコライ -科名:バショウ科属名:ストレリチア属秋頃に載せたつもりだっただけど、前回載せたのは去年の7月9日でした…。なんと記憶がいい加減なこと…(苦笑)去年の7月の段階では、若いからか全体的に淡い色で大丈夫かなという感じでしたが現在はこんなに大きくなりました。と言っても親株の成長に比べると遅い感じかな?あまり大きくなりすぎるより、そちらの方が良いけど…(汗)生えている根元から葉の先端まで、約8.5cmとまだまだミニサイズです。今は寒いし成長も止まっているようだけど、また暖かくなってくればどんどん大きくなるのでしょうね。来年の今頃には購入した頃の親株くらいにはなるかな。それで親株の方は葉がボロボロです…(汗)夏も冬も室内に置いているのですが(もう邪魔でベランダには置けない…)水やりのときだけはベランダに出して、水をたっぷりあげて、1~2時間後ぐらいに鉢内の余分な水分が抜けきった頃に取り込みます。そんなことをしてるので大きな葉をどこかに引っ掛けたり、風で裂けたりしてちょっと無残な姿です…(汗)サイズ:高さ約110cm(鉢を含む)、鉢土からの高さ約93cm、幅は約83cm葉の長さは約41cm、幅は約23cm鉢のサイズ:高さ約22.5cm、直径約21cm - プレゼント当選 -新年早々に当選しました。応募も新年になってから。新年早々ということで縁起が良いのか、新年早々に一年の幸運を使い果たしたか、どちらでしょうね…(苦笑)楽天ショップのプレゼントに当たったのは2年ぶりぐらいかな…その間、ほとんど応募したことさえないのだけど(汗)増えすぎるメールが面倒でね…(大汗)ショップリンク:ANTHEM
2007/01/10
コメント(10)
![]()
- テーブルヤシ -科名:ヤシ科属名:カマエドレア属10月25日に花芽が伸び始めたのを載せましたが、約二ヶ月でずいぶん成長しました。ほぼ伸びきったようなものから、まだ伸び始めのものまで成長度合いは違いますが、先が枯れたりもなく順調です。株自体が少し大きくなって、花芽全体も去年よりは少し大きくなっているようです。去年はどのくらいで黄色くなったかと、去年のブログを見てみたら5月6日でした。まだまだ先の話ですね…(汗)次に載せるときはその頃に…(笑)サイズ:高さ約84cm(鉢を含む)、鉢土からの高さ約66cm、幅は約90cm葉の長さは約59cm、幅は約32cm鉢のサイズ:高さ約23cm、直径約21cm 今のところ花芽部分は、最初の花柄の付け根から、一番上の花柄までが約10cm~約13cmほどありました。(開いているものだけ) - 佐賀のがばいばぁちゃん -今日の21時からフジテレビ系列で放送されます。時間があったら見てみてください。ちなみにロケ場所は自分が住んでいるところからはちょっと遠いですが、雰囲気的には似たような感じかと…。少し前にブログに書いたときにも書いていましたが、ブログに載せたところなどでもロケが行われているようです。リンク:佐賀のがばいばぁちゃんホームページ
2007/01/04
コメント(10)

- オリヅルラン・ボニー -科名: アンテリクム科(ユリ科) 属名: オリヅルラン属 土の乾きを確認して戻すときに受け皿の縁に乗せてしまったらしく、フラワースタンドの三段目からなにもない後ろ側に落下させてしまいました(汗)それも新年早々に…(汗)伸びていた芽は折れ、葉も所々折れ、ランナーが折れ、鉢ごと逆さまに落ちたので全部が泥だらけ(汗)大きな損傷はないもののちょっと無残な姿になってしまいました(汗)当然、植え直したのだけど、予想以上に根が張ってないんだな…。鉢が無駄に大きい…(汗)新年早々に暗い話でした。あっ…画像はランナーに出来ていた子株を小さな鉢に植えて木箱に入れてみました。なんだかオリヅルランの子株が増えつつある今日この頃…。 Norton Internet Security 2007有効期限切れが近づいてきたので新しく購入。更新するより新しく購入したが安かったので…(汗)楽天で買うつもりだったけど、近くの電気店が新年の安売りでほぼ同じだったのでそこで購入。その電気店が新しくできたゆめタウンの側ですっごい渋滞していて、通っていたバイパス側からは入れそうになくて別ルートから…。交差点を曲がってゆめタウンの別の入り口に来たらそちらは全然空いてる(苦笑)なのでゆめタウンを通り抜け電気店に…(汗)…ネットで買ったがよかったかな(汗)右の画像は電気店で友達のトイレ待ちしてたら、ベンチの向かいにガチャガチャがあってぼけぇ~と見てたら見覚えのある「男」の文字が…。ついついやってしまいました…(汗)デニム地の小さなトートバックでした。裏なんかも見てみたけど、意外と縫製も綺麗にされてます。 即納 シマンテック Norton Internet Security 2007 ミニパッケージ
2007/01/03
コメント(8)

謹んで新年のお祝いを申し上げます昨年は何かとお世話になりまして、ありがとうございましたおかげさまで良き新年を迎えることができました本年も昨年同様よろしくお願い申し上げます皆様のご健康とご多幸を心よりお祈りいたします平成十九年 元旦童夢- PineappleTours -http://plaza.rakuten.co.jp/pineappletours/前回のブログが31日になっていたので再度更新(苦笑)
2007/01/01
コメント(5)
全19件 (19件中 1-19件目)
1


