studio PINE SQUARE

studio PINE SQUARE

PR

Profile

RC200t

RC200t

Freepage List

愛車遍歴


トヨタ スプリンター・トレノ 1.5SR


トヨタ スプリンター・トレノ 1.6GTアペックス


日産 ブルーバード SSSアテーサ


日産 スカイラインGTS-tタイプM


日産 スカイラインGTS25-tタイプM


日産 スカイラインGT-R


日産 スカイラインセダン 350GTタイプS


レクサス RC200t Fスポーツ


楽器遍歴


現行ラインナップ


1970年代後半~ポセイドンのめざめ


1980年代~超大作


2000年前後~リターン・オブ・ザ・マンティコア


2015年前後~21世紀の精神異常者


コロナ禍~キャリー・オン・ウェイワード・サン


ルマン・ウィナー(戦後編)


戦後復興期とジャガーの台頭(1949-1957)


フェラーリ黄金時代(1958-1963)


フォードVSフェラーリ(1964-1969)


グループ6と“走る広告塔”(1970-1981)


Cの時代~ポルシェの壁(1982-1987)


Cの時代~壁の向こうへ(1988-1993)


Cの時代~番外編(バイプレイヤーズ)


GTとWSC(1994-1999)


アウディ帝国の確立(2000-2005)


ディーゼルの時代(2006-2011)


多様化するパーワトレイン(2012-2020)


F1ワールドチャンピオン


フロントエンジンの時代(1950-1957)


Comments

RC200t @ Re[1]:セナのいた季節(1989-1994)(05/21) 元H@さんへ >やっぱりあの時代の象徴な…
元H@@ Re:セナのいた季節(1989-1994)(05/21) あの頃のF1はセナを軸に面白いレースが数…
元H@@ Re:ミスター・フォゲッタブル(プロスト JS45 無限ホンダ)(04/08) お久しぶりです。 このクルマ、私も購入し…
2022.01.27
XML
テーマ: NFL(1568)
カテゴリ: NFL
いやぁ~月曜日のお昼には全試合終了してんのに、どの試合もあまりにアツい展開だったもんだから、その熱気に当てられちゃって、すぐには記事が書けんかったんよ(笑)で、も一度ずつダイジェストを見直してスポーツ系ネットニュースを読んだりして、今書いてるとゆーわけだが、返す返すも思うのはどうしてNHK-BSは今期の中継契約しなかったんだ、とゆーこと。まぁアメフトだNFLだ騒いでんのは極々一部の物好きだけだからコスパは最低なのは仕方がない。ただ民放じゃねーんだから視聴率云々よりも、今現在世界で何が起こってるのかとゆー観点から放送してほしかったよな(ま、万人が見ない番組なんかに公金使うなって意見がきっと多いんだろうが。。。)なにせ米紙が「歴史に残る週末」とブチ上げるくらいのスリリングな接戦の連続だったんだから。
 先週のワイルドカード・プレーオフは全試合順当勝ちに終わった(49ers勝利については、西地区3位は東地区首位よりも実力上と常々思ってるんで、カウボーイズファンには悪いが下剋上に当たらないってことであしからず)のに対して、今週はそれと真逆に順当勝ちが1ゲームのみ、しかもそれだってオーバータイムにまでもつれ込む大接戦だった。
 とゆーことでアップセットを起こした3チームに敬意を表して。



 49ers対パッカーズは、第4Q残り4分のパントブロックTDが全て。とゆーか、そーゆーシチュエーションに追い込まれたパッカーズオフェンスの不発が問題なんだが、結局その後のオフェンスドライブもうまくいかず。逆49ersは残り3分でもらったオフェンスドライブをうまくつないでサヨナラFGに結びつけた。その際パッカーズディフェンスはラインに8人しか並んでなくて、それじゃあブロックもへったくれもないよね。パッカーズらしくない混乱ぶりだ。
 ベンガルズ対タイタンズは、悪いけど日テレ小髙が推しに行った瞬間にタイタンズ負けるって思ったさ(笑)ほんと役に立たねえ女だ。とゆーのは置いといて、タイタンズはタネヒルのインターセプト3回と待望復帰したデレック・ヘンリーがやはり本領発揮出来なかったのが大きい。基本ディフェンスはジョー・バロウを9回もサック(ポストシーズン記録)して平均失点並みに抑えてるんだから、やっぱりオフェンスの不発だよね。
 ラムズは前半終わってチームは楽勝ムードに浸ってたが、相手はブレイディだからなぁセーフティリードじゃねえぞ気いつけろよと思ってたら案の定、第51回スーパーボウル(対ファルコンズ戦)もかくやとゆー怒涛の追い上げで終わってみれば3点差。あっぶねえ危ねえ(汗)
 とゆーわけで、終わってみれば ​​​​​​ ワイルドカード・プレーオフの時 の予想、ひねくれ者の逆張りが全部大当たりの大漁(笑)。となればチャンピオンシップの予想もやっとかないとな。

 ベンガルズは第17週に、チーフスにサヨナラFGで勝ってるところが強みだけど、ここはやはりオフェンスの引き出しの多さでチーフスに軍配が上がるかな、と。
 49ersは何故かラムズにはバカ強い。ここ3シーズンはホームでもアウェイでも負けなしだし、2勝15敗と散々だった2016年シーズンだって2勝はラムズからってこともあったし、今シーズンだって同地区シーホークスとカージナルスには全敗してんのにラムズだけには全勝ってともかく相性がいい。それに加えてポストシーズンでカウボーイズに勝った時の49ersはスーパーボウル制覇するってゆージンクスもあるってことで49ersにしとこう。
となればスーパーボウルは2年前の第54回大会の再戦ってことになるけど、果たして!
(けど、長年ライオンズで超苦労したマシュー・スタッフォードにスーパーボウル行ってもらいたい気もするなぁ。。。)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.01.28 03:32:06
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: