PR
Freepage List
Category
Comments
ちょっと前というか今年のル・マンの一週間後には入庫してたのに、8月の今日まで引っ張ってきたのは2021年のル・マン自体が8月開催だったからさ、とはよく言ったもので要はいつもどおりのものぐさだっただけだ(汗)
晩夏のル・マンを制した覇者2台。
2020年のル・マンがコビット19の影響で無観客開催となってしまったから、2年連続での無観客は興行的にも文化的にもなんとしてでも回避したかったことは容易に想像できるが、フランス政府も絡んだこの辺の政治的配慮は「五輪は可、4輪は不可」な日本じゃまずあり得ない対応で、販売数世界一の自動車会社が本拠地を置く国がモータリゼーションなどアウトオブ眼中なのが明々白々で寒々しい限りだ。とグチグチ言っても実際そこら辺歩ってるにーちゃんねーちゃんにサーキット行ったことあるか?と訊ねても、経験者はきっと1%もおるまいからまあ仕方がない。
スパーク1/43 トヨタ GR010 ハイブリッド
2021年ル・マン24h 優勝
#7 マイク・コンウェイ / 小林可夢偉 / ホセ・マリア・ロペス
アウディ・ポルシェが撤退しライバル不在のトヨタ無双と揶揄すべきか、それともル・マンの屋台骨を一人で支えたと賛美すべきか評価の分かれるところだが、欧州人は(少なくとも表面上は)トヨタに賛辞を送っていよう。アウディ・ポルシェと同時期にトヨタも撤退していたら面倒なことになっていたのは明らかなのだから。たとえ総合優勝がトヨタの2台だけに絞られても最高峰クラスが市販シャシーに市販エンジンを組み合わせたプライベートチーム用のLMP2マシンで争われるよりはマシだから。
とはいえトヨタ一強時代を快く思っていないのも明らかで、それが証拠に他社の参戦を促す大前提でル・マン・ハイパーカー規定をブチ上げたのがその証左だ。なんなら腹の底じゃ日本主導のハイブリッド・テクノロジーなんか締め出して欧州主体のBEVでやりてえくらい思ってんじゃねーだろか?まあ思惑はどうあれ、個人的にはTS050よりGR010のほうが好みではあるからいーんだけど。
3年の間延々と#8号車にアタマを抑えられていた#7号車がル・マン・ハイパーカー初年度にやっと優勝を記録。たとえWECチャンピオンを獲っていてもル・マン優勝を逃してたら画竜点睛を欠く、というか。まあ今年はまた#8号車にやられちゃったけどハイパーカー初代優勝車の勲章は色褪せまい。
近年のル・マン参戦車はスパーク一択で比較対象はないけど、かなり出来いいんとちゃう、これ。デザイン的に秀逸だとは思えない赤黒模様もスポンサーロゴやコーションマークも破綻なくて。自分で1/24プラモでやれって言われても嫌だもんなあ(実際TS050はキットも追加デカールも買ったけど積んだまま、だったり)汗
ルックスマート1/43 フェラーリ 488GTE エボ
2021年ル・マン24h 20位(クラス優勝)
#51 ジェームズ・カラド / アレッサンドロ・ピエール・グィディ / コーム・レドガー
今年で最後のGTEプロクラスは、結局悪い言い方をすればスーパーGTみたいにメーカー回り持ちみたいなカタチに形骸化してて、去年がアストンだったから今年はポルシェで、なら来年は・・・みたいに見えちゃう。極論を言っちゃえばフェラーリは他車より少々お高いから勝たないでよって感じなんだけど(なら買わなきゃいいじゃんってことなんだが、そこが蒐集癖の収集つかない悲しき性)
それにしてもフェラーリ、随分地味すっきりしちゃったねぇ。メタリックもやめちゃったし。ウクライナ侵攻の件でSMPを貼りつけられなくなったからね。
2019年の優勝車(↑)ロシア在のSMP銀行系のSMPレーシングのブルーがカラーサークル的にみても似合わないっちゃあ似合わない。
いずれにせよ今年のポルシェでGTEプロの収集は終了っつーことで、2024年からのLMGT3車両はどうするか微妙なところ。つーか今年の911#91号車の発売アナウンスがまだないんだけど。ニュル優勝のアウディR8#15号車も含めてどゆこと?
星空のドライブ(マクラーレンF1GTR) 2025.04.13
速より強(フェラーリ499P、296G… 2024.10.15
名ばかりのGT達~増補・改訂版(日産 R… 2024.03.04