全32件 (32件中 1-32件目)
1

寒いですね~寒波がやってきて風がすごく冷たいです。うちのほうは雪は降っていませんが、皆さんのところではいかがですか?今年咲いてくれたバラさんたち、印象に残っているのを載せますね。お隣のバラがうちのほうにも~庭に地植えの名前のわからないバラ初めての開花、アブラハム・ダービー門のところのつるバラ同じく門のところの下のほうで咲いているピンクスパイラルよく咲くフレンチ・パヒュームピンクスパイラルのアップドキドキわくわくの青龍まだまだ載せていないのがありますが、プログのおかげでたくさんの方にいろんな事やバラの事を教えていただいて、ますます薔薇の魅力にはまった1年でした。来年もいろんな情報を教えてくださいますよう、お願いいたします。お正月は、日帰りばかりなので毎日更新の予定です。では、よいお年をお迎えくださいませ~
2007.12.31
コメント(12)

あぁ~忙しいですね。今年も明日で終わりだわ~昨日は義母のお家に主人と出かけ、庭周りの掃除や落ち葉拾い、買い物に行って、あとはお茶をして帰ってきました。帰りにホームセンターに行ってあの椅子とじゅうたんを買って~帰ってからはまた、リビングの模様変え。椅子は娘が組み立てて、仕上げたらエアーが使えないらしく、また次男に見てもらっていました。PCの机2台分の下にじゅうたんを敷いて、子供達みんなが手伝ってくれて大助かりでした。重いからねぇ~何故じゅうたんを敷くかというと、フローリングの床がめくれてきているんですよ。次男の椅子の下は剥がれてきて・・・いかにいつも座っているか~今、気持ちよくPCの前に座っています。今年のワンちゃんたちのお気にいりの写真は、最近屋上で撮ったラブラブ写真。ビルとピンキー、二人並んだ写真玄関でのツーショットこんな写真もありました~雑魚寝状態!ピンキーの恥ずかしい寝姿ピンキーの手がビルの大きなお口に~ミニーの写真もね~♪来年は動画も撮れたらいいなぁって思っています。また、色々教えてくださいね~♪今年はいろんなご縁をいただき、たくさん方とプログを通じて知り合いになれて、楽しく充実した1年を送ることができました。これも皆様のおかげだと思っています。ありがとうございました!まだまだ、ばたばたと忙しいですが、いいお年をお迎えくださいませ。来年もよろしくお願いいたします。明日の夜から例年行事の比叡山に除夜の鐘をつき、初詣にでかけます。(帰宅は夜中)全国的に寒くなって雪も降るとか~写真を撮ってきますね。(明日は時間があれば更新します)では、また掃除の続きをしてきます。
2007.12.30
コメント(24)

今日も、うっとおしいお天気ですね。昨日は夕食後も部屋の片づけ、絨毯を動かそうとするとブレートデンのビルとピンキーがのかってくるし・・・応接セットも動かして、絨毯も全部拭いて、いらないものを捨てて。片付けているのについてまわるし、わんこ達にすると遊んでいるつもりなんでしょうかね。この間屋上で遊んだあとのビルとピンキーの寝顔です。ビルピンキー今日は今から義母のところに行ってきます~
2007.12.29
コメント(16)

今日は朝からずっと雨。昨日に外回りのお掃除をしておいてよかったわぁ~天気予報を教えてくださったmamemameraさん、ありがとう~ね♪今日は朝からリビングの片付け。いらないものが多すぎる~子どもたちが小さい時に遊んでいたポケモンとかファミコンソフトとか全部捨てることにします。この間次男の椅子を主人が買ってきて、肘あてまで付いている社長のイスみたいなの。この椅子、娘も気に入って、買ってもらうことになったのですが・・・椅子を変えるとなると模様替えをしなくてはいけなくなり・・・午後に片付けようと思っています。また、私一人でしています。昨日、少しだけ寄せ植えに加えた苗は、八重咲きジュリアン、金魚草。左にちらっと写っているはリカちゃんパンジー。このリカちゃんパンジー、気ままなゆり子さんところで存在を知ったパンジーです。いつもありがとうございます!いろいろプログで情報が聞けたり見れたりして大活躍しています。ストックと葉ボタン、。事務所のほうには、葉ボタンとジュリアン。まだ植えつけていない苗があり、雨が止んだらと思っています。また、写真撮りますね。夕べやっと年賀状も印刷して、今コメントを書いています。寝たのが3時すぎ。朝ゆっくり寝てたのでなかなか寝つけませんでした。やはり規則正しく生活しなければいけませんね。では、まだまだ片付けをしなければならないので~テレビドラマ「のだめ」でも見ながらしますわぁ~娘が早く部活から帰ってきたら見れるのにね!(いつもこの放送のとき塾だったので)皆さんも頑張ってくださいね~
2007.12.28
コメント(14)

朝からまた頭が痛くなり、ゴミを出してからまた寝ました。吐き気もするし、鎮痛剤を飲んで~ 起きて洗濯干して~午前中に年賀状作りしてたのですが、まだ仕上がってません。お昼前に主人のお薬をいただきいに、その帰りにホームセンターに。主人の会社関係は今日投函したんですが……家族の分がまだ~ 午後は、庭と事務所、駐車場の方の掃きそうじ。寄せ植えにお花を足して、小さいハボタンと八重のジュリアン。 今日はまたPC空いてないので、携帯からの更新。また、写真撮って載せますね~やっとPC代わってくれました~昨日のビル達の様子を~写真を登録していたら、PCが重くって~席を離れたら、すぐ娘が座っちゃって~もう元気ですよ~肩こりですね。慣れない拭き掃除をするからですね。たぶん~ピンキーがぶっ飛んでいます~空気の抜けたボールが大活躍。くわえては持ってきます。ボールで遊ぶのはピンキーだけ。ビルはウロウロしています。ラブラブショット!!! この写真を年賀状に使おうかなと思っています。今日は早く寝ようと思います。お心遣い、ありがとうございました!今から年賀状の追い込みです。(画像が遅くなってごめんなさいね)
2007.12.27
コメント(18)

素敵なクリスマスをお過ごしでしたか?やっとクリスマスが終わり、あとは年末のあわただしい~~~日々が・・・まだ年賀状が・・・娘のPCでやっていてもファイルが開かない、朝から次男のほうで筆まめを使って年賀状作り。そう娘のPCはビスタに変わったからなんや~いろんなパターンで試し刷り。わんこ達の写真はプログのおかげでたくさんあるんだけど・・・ビルとピンキーの2ショットが多い~いつも家の中におるからね。3匹で撮っているのがない! どうしましょう?最近ちくちくしているものは、以前から作りたいと思ってキットを買っていました。やっと着物が完成。あとは帯を縫ってつけて、飾るだけ~クリスマスキルトの替わりに玄関の壁に飾ろうかな?一度作ったらあとは応用が効くからね。小学生の頃、お人形の洋服とか着物を作っていました。着物の作り方は分かっているつもりでしたが、ミニチュアだからね~キットの1枚が小さいの~ちらっと見えている襦袢などはボンドでつけています。飾った時にまた写真撮っておきますね~連日主人は外食でわんこ達もお散歩に連れて行ってもらってないので朝、屋上で遊びました。ピンキーはボールをくわえては私に持ってくる。また、それを投げて取りに行かせる。飽きないなぁ~~~ビルは大人になったのか体が動かないのか一緒に入ってこない。写真はまた、明日に~さあ~お掃除、お掃除!!!がんばりましょう
2007.12.26
コメント(20)

今朝、主人がつけたTV、NHKニュースで「サンタの追跡」の事をやっていました。北米航空宇宙防衛司令部(NORAD)は11日(米国時間)、恒例となっているサンタクロース追跡の専用サイトを開設した。クリスマスイブの24日朝から、「映像」を加えてサンタの動きを知らせる。今年は元ビートルズのリンゴ・スターが歌などで協力する。 今年の「サンタの追跡映像」は、米東部標準時24日午前5時から25日午前3時30分(日本時間24日午後7時から25日午後5時30分)まで公開される。サンタがアリューシャン列島を出発して、モスクワ、ロンドン、ワシントンDCなどを訪問し、南太平洋に到着するまで、25ヵ所から「生中継」される予定。ノーラッドサンタ追跡オペレーションセンター見てきました~サンタの動きが3Dで見れますよ~インターネットの普及で毎年この時期限定でしているようです。子供たちに夢を与えれる、素敵なことですね。昨日の動画、見ていただけましたか?少しでも不幸なワンちゃん達がいなくなるように願っています。動物たちの未来のために宮崎のひまわりちゃんのお話を覚えておられますか?「奇跡の母子犬」あのお話が本になるそうです。ひまわりちゃんの曲も出来上がって、ゆみさんが詩を書かれたそうです。この運動がどんどん大きくなって自治体や国を動かしていけるよう願っています。昨日のイブは、二男と私、二人だけの夕食でした。しゅじうんさんところで見たポテトサラダのツリーを真似して作りましたよ~娘は塾の冬季講習で、主人も長男もおでかけ。娘が帰ってからケーキを食べました。楽天で注文した「ダブルチーズケーキ」おいしかったです~自分では冷凍シートを使ってチョコパイを作りましたよ。素敵なクリスマスをお過ごしください~~~
2007.12.25
コメント(12)
メリークリスマス!今日は二つ目の日記。 街やおうちではイブを祝う楽しい日ですが・・・今日ブログ友達の気ままなゆりちゃんの日記に載せておられた・・・*家族なのに* You Tubeまたまた、心が痛みます。最近のペットブームの陰で、かわいそうなワンちゃん達がいるのも事実です。最後までなぜ飼えないのかしら?命の尊さをわかっていないのかしら?動物たちはしゃべれないけど、その思いはいじらしいくらい強いものがあります。プログをされている方にはこんな方はいないと思いますが、少し考えるきっかけになればと転載させていただきました。私もたくさんの方に見ていただきたいです。 これから動物を飼おうと思っている人やもう動物を飼っている人にもじっと見て考えて欲しい動画ですよろしかったら転載してください少しでも不幸なワンちゃん達がなくなるように祈っています。(できる範囲で行動したいと思います)
2007.12.24
コメント(18)

グレートデンのビル(来年2月で4歳)昨日、昼間に癲癇の発作。寝ていて起きだしたときに発作。みんなお昼ごはんを食べている時だったので、びっくり。いつもは寝ている時に起きるのに、起きだしてもまだ寝ている状態だったのか?今朝の夜中にも私の足元で発作、びっくりして起きるのは私とピンキーとミニーと。近くに寝ている娘は全く起きません。しばらく様子を見て、眠いから寝ましたけど、発作の後もうろうろしてました。ちゃんとお薬を飲ませていても発作が起きるんですね。座薬を入れようかどうか迷うのですが、発作は短く、おさまります。座薬もきついお薬だから使わないほうがいいですものね。左がビル。右がピンキー(女の子、2歳)顔の大きさが違うでしょ。日記初公開。ビルとピンキーの両親の写真が出てきました。目をつむった写真でごめんなさい~右が父ボス。左が母ベス。色が悪くてごめんなさい~ビルたちの実家の様子です。ビルの兄弟(そっくりでしょ)、両親。ほかのところでは別の家族。今ビルの父親は交通事故でなくなって、武蔵というビルの兄弟がボスになっているそうです。母ベスは元気でしたよ~うちのわんこ達、最近ずっと家の中で寝ています。相変わらず、ピンキーは今次男の布団の中。ビルはソファです。今日は少しあったかいみたいなので、庭仕事でもしましょうか・・・・・クリスマスイブですが、主人は月2回の会に長男は彼女と過すらしく、家では3人で夕食です。わんこ3匹はいつでもいますけどね。
2007.12.24
コメント(10)

昨日、雨の中、ずっと行こうと主人と言っていた神戸市立博物館で開催中の「インカ・マヤ・アステカ展」に行ってきました。インカ、15世紀ころに現在のペルーを中心とする巨大な帝国で、80の民族をわずか50年ほどで統一した。首都クスコを起点として、広大な領地に「インカ道」が張り巡らされていた。しかし人々は文字を持たなかったため、「キープ」を使って情報を伝達していた。一度は訪れてみたい天空都市、マチュ・ピチュ。体力がある時でないといけないでしょうね~ 誰もが行けるとは限らないし。夢の夢かな。チムーの金の装身具・・・重たかったでしょうね。 服を着た大人と子供のミイラ・・・高いアンデスの山に埋められていたミイラは保存状態もよく、見ごたえがありました。生と死との境目があまりなく死んでもなお、服を着替えさせたり、髪を整えていたそうです。そういえば、「パイレーツのワールドエンド」でジャックのお父さん役、キース・リチャーズが奥さんのミイラを身につけていたなぁって思いだしました。マヤ、紀元前4世紀ころからおよそ2000年にわたり繁栄した古代文明であったが、複数の都市国家が興亡を繰り返し統一されることはなかった。高度な建築技術や天文学のほか、複雑な絵文字の体系を持っていた一方、金属器を持たない文明であった。ジャングルの中で発展した文明。独自の文字、ピラミッド建築、天体観測などの技術を持っていた。ヒスイの仮面(埋葬用)が見ごたえあり。この遺体は織物とジャガーの毛皮で包まれ、多彩色土器、真珠貝やウミギク貝製のビーズ、黒曜石の製品などの副葬品が供えられていたそうです。アステカ族は、北方から移住し、湖上の島に首都テノチティトラン(現在のメキシコシティー)を中心とする王国を築き、14世紀から16世紀にかけて繁栄した。太陽神をはじめとする神々を信仰し、人間の心臓をいけにえにささげる儀式が行われていた。アステカ、と聞くと「パイレーツオブカリビアン」に出てくるアステカ金貨を思い出すのは私だけではないはず。マヤの王は国家の儀礼では最高神官となり、戦争では全体を統括する指揮官となりました。王は太陽神をはじめとする神々と交信し、神との仲介者の役割を果たすことで民を統治しました。 (王自らナイフで自分を傷をつけ血をささげたそうです。)3大文明を小走りに見てきた感がありますが、子供のころに見ていたら、社会科も楽しくなるでしょうね。映画好きの私としましては、あの「インディー・ジョーンズ」の世界にも共通するものがあり、なぜかわくわくしていたのでした。『インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国』は来年6月21日、日本公開だそうです。最初の『失われたアーク』は京都まで友達と試写会で見に行きましたっけ。あんなにドキドキわくわくした映画はなかったのを覚えています。スキーツアーの朝帰り、家に帰らず、また同じ映画を観ましたっけ~(ツアーで友達になった子たちと4人で)何年前~?明日はクリスマスイブ、皆さんどのようにお過ごしの予定ですか?また、いろいろお話聞かせてくださいね~♪
2007.12.23
コメント(12)

朝から雨。私の頭も鈍痛。次男が生まれて退院した帰り道。阪神高速であの大きなキャリアカー(車5.6台を運ぶトラック)が後ろから突っ込んで来て・・・主人と私、ムチ打ちになりました。雨が降ると頭が痛くなります。首もすぐこるし・・・肩こりもひどいのかな?なんでやろ? あ!そうか。住所録チェックで同じ姿勢していたからやん!PCに向かって撃っているときはこらないのにね~昨日やっと届きました~11月半ばに注文して、12月に入ってからのお届けということだったのに、なかなか来ない。『忘れられているのとちゃうか』と心配になったのでメールで問い合わせました。その翌々日、到着しました。HTのプリンセス・ドゥ・モナコ・・・春になればきれいなお花が見れますように・・・バラ苗 ハイブリッド・ティー プリンセス・ドゥ・モナコ 大苗6号鉢 四季咲き大輪 複色系グリーンアイス(ミニバラ)・・・葉っぱがたくさん!これも春までおあずけ。緑色のバラ苗グリーンアイス6号鉢植え【即納OK!】【1206★BIGセール】先着順でプレゼントのローズショップのカレンダー思っていたより小さかったけど・・・バラがいっぱいなので一応満足。雨だから、ワンコたちも寝てばかり。私も昼寝がしたい気分。いやいや寝たらまた夜寝れなくなる~まだまだ年賀状の表書きの印刷もしてないし~裏の絵や写真も決まってないし~ワンコたちにネズミの耳が付いているのを着せようかとか、写真に耳を描こうか・・・いつできるんでしょうね~写真はプログのおかげでいっぱいあるんだけど・・・気に入るのがなかなかね~今日長男の部屋をのぞいてびっくり!この間から『画用紙ない?色紙ない?』って聞いてくるので何をしているのかと思ったら、天井に色紙の鎖が・・・いっぱいぶら下がっていました。友達とパーティーでもするのかしら?
2007.12.22
コメント(14)

毎日あわただしくなってきましたね~昨日は夜遅くまで住所録チェックで~寝不足です。まだまだ半分くらい残っています。だって去年の住所録がなくなったとかいうので~また私が描いたワンちゃん達の絵が出てきました。グレートデンのビルとピンキーかっこつけて立っているビル愛くるしいピンキー、この間この写真を載せましたよね。ラブラドールのミニーちゃんいつも難しいと言いながら、描いている私でした。また、見てくださってありがとうございます~連日子供たちがお昼ご飯時に家にいるものだから、出かけられずにいます。娘もお弁当を持たずに帰宅し、朝に入ってないお風呂に入って部活に再登校。(笑うでしょ)今日は朝から自分で作ったお掃除用アロマ入りのお水でお台所を拭いています。油でもよくとれますよ~お昼ごはんを作って2時半ぐらいからヨガに行ってこようかな~
2007.12.21
コメント(14)

夜だけちくちく、この間のお友達の刺激をもらって作りました~材料は家にあるのを使い(ヘアゴムの材料が沢山あるので)鉢はフィルムケース、中に入れたのは小麦粘土(自家製)、白とピンクの紙、色違いにリボンを巻きました。枝は、庭から取ってきたむくげ。まだ固まっていないので、ツリーが斜めになってきます~昨日油粘土を買おうと思い、100均に行ったらお休みだったので、家で作りました~子供が小さい時に作ったのを思い出して~前に買った同じく100均の赤のボンボン。ベンジャミンに飾りました。さてさてこんなことをしている場合ではなく、年賀状を作らねばなりません。今日は住所録からチェック。毎年のことですが、いつもぎりぎり!主人は忙しくて今年もしてくれそうにないし・・・毎回言われて責められる~PCもなおしてくれたし、バックアップも取ってくれたし、感謝!もう明日が学校も終業式。余計忙しくなりますわぁ~この間作ったケーキ。青汁と抹茶を入れたホットケーキミックスで作りました。このとき・・・長男が青汁・抹茶入りは食べないとか、初めて知りましたわ。甘いものもほどほどにしないといけませんね~でもなぜかほしくなります。家で作る時はお砂糖を減らしていますけどね。やはり動かなきゃいけませんね~♪年内いつまでいけるかわからないけど、今日もジムに頑張ってきます~
2007.12.20
コメント(16)

だんだん寒くなってきたのでバラもちらほら。咲いても少しかわいそう~青龍がつぼみ二つつけていて、まだ一つ残っています。青龍とこの間のブルーフォーユーを家の中で飾ったら・・・ベランダのミニバラも咲いています~ひとつだけ~玄関の門のところに絡ませていた夜顔(夕顔)のタネを収穫。ちょっと遅かったかな?大きさわかりますか? 大きな種です。来年つくのだろうか?ベランダや庭に出るのも寒いから億劫になってきています。月・火曜とつづけてスポーツクラブにも行けてやっと普段どおり。先週は娘の風邪で行けてなかったからね~夕べ、娘の年内最後のお稽古、ピアノのレッスンでしたので一緒に行ってきました。先生へのごあいさつとか・・・12月2週お休みしていたし・・・やめたいと娘が先生にメールを送ったらしいけど・・・伝わっていないような・・・結局4月1日の合同発表会(エレクトーン)には出ることになりました。それが終わってからまた考えるということに・・・演奏曲はチックコリア作曲の「スペイン」、お茶のCMに使われているそうです。先生はずっと続けたほうがいいよっておっしゃっていましたが・・・今ゲームにはまっているので他の事に情熱を持てないようで・・・困ったもんです。さて、家の中のお掃除をしましょうか!皆さんも頑張ってくださいね~
2007.12.19
コメント(16)

今日ではなく、日曜の続きを~六甲アイランドにある神戸ファッション美術館では今『薄布(うすきぬ)のドレス展』というのを開催中でした。ヨーロッパではモスリン、シフォン、オーガンジーなどの薄布と気の遠くなるような時間が育んだレースは、極めつけのエレガンスを存分に表現しm中国や日本では、紗、絽、羅などの精緻な絡み技を用いた織物が、着る人の心を優雅にしてきました。インド王族が寵愛した木綿布の最高峰と賞されるダッカ木綿の衣装やサリー、19世紀初頭のヨーロッパ帝政時代の真白い木綿のシュミーズ・ドレスからいろなすける布のドレスを展示。20世紀を代表するデザイナー達(シャネル・ビィオネ・ランバン・フォルチュニィなど)が遺した衣装、各国の高度な技術の民族衣装、永澤陽一と市原慶子の新素材の作品なども公開。18世紀大儀式用ドレス、マント、ナポレオンの戴冠式の衣装を現代に再現したものも常設。美濃和紙を使った市原慶子さんのドレスが印象に残っています。またまた、フェリシモのハッピートイズがこちらにも飾られていました。(偶然見つけた)各国のツリーやオーナメント、フェリシモ所蔵のコレクション来年に向けて私も何かクリスマスグッズを作ろうと思ったのでした~今も作っているんですけどね~ また仕上がったらアップします~♪
2007.12.18
コメント(12)

朝からPCが・・・つかない~次男が大学に行っている間に大急ぎで借りて更新。昨日六甲アイランド方面に行ったのですが、あのあたりの風景、お花たちを~一駅歩きました~中央に人口の川が流れています。アリッサムが満開~ポリゴナムがいっぱい~ やはり強いお花のようです。いろんな噴水が~夏には子供達が水遊びしていますよ~この円盤みたいなのがファッション美術館です。実はここ、今から18年ほど前にマンション購入という話があり、何度か大きいおなかを抱えてモデルルームなどに行ったことがあるんです。その頃なぁんにもなくて、作られた街(埋め立て地)ではありますが、子供を育てるにはいい環境だなと思います。続きはまた明日~今大急ぎでジムから帰ってきたので、今から掃除をして買い物にいって~午前中予定外で次男がピンキーを洗ってくれたので・・・今気持ちよさそうに寝ています♪
2007.12.17
コメント(8)

アロマ検定2級を受験する前から生活にアロマを取り入れたいといろいろ試しています。今回楽天で注文したのは、お子様が手を洗う習慣がつくチョコレートの香りのアロマ泡ハンドソープ・・・これはオークションでゲットしました。シーズンエッセンシャル(ペパーミント・ローズマリー・ユーカリ・ベルガモット)シーズン1:ブレンドエッセンシャルオイルコップにお湯をはり、オイルを1滴たらし、蒸気を吸い込むと、鼻の粘膜についた花粉を取り除くといわれています。エッセンシャルオイルをブレンドしています。アロマライトで香りを立てる芳香浴や、薄めてルームスプレーに、また湯船にたらしたり、と色々な使い方ができます。Berceuse(ベルスーズ)ピローミストベッド周りやリネン類にシューッと一吹きBerceuse(ベルスーズ)の香りがリラックスと眠りを誘ってくれます。殺菌・消臭作用のある銀イオンAg+を配合しています。清潔な環境の中で安心して眠りにつけます。ナチュラルアロマ手作り【ハンドクリームとマッサージオイル】1,000円ポッキリお試しセット送料...何個目の購入か?3個目だと思いますが、プレゼントにもいいし、自分でも作りました。この商品は送料無料なのでほかのを購入した時に同梱すると全部送料無料になります。お買い得だと思います。50セット限定!クリスマス企画☆ユーカリで作るナチュラルアロマ手作り【ハンドクリームとマッ...クリスマスバージョンが出ていますよ~以前に家用に買ったゲルマニウムのバスソルト、主人がすごく気に入り、お歳暮に使いました。家用にも私宛で送ってきてくれて・・・アロマ(精油)+有機ゲルマニウム発汗体験型バスソルトGリラクシング今日は宣伝ばかりみたいになってしまいましたが、プリヴェイルさんにいろいろお世話になりました。おまけもいただいて、ありがとうございました!ますます私もアロマライフが広がりつつあります~♪今日は娘のブラバンの交歓会がほかの高校であり、午後少しだけ行ってきました。高校が3校、中学校が12校の対外演奏会、アンサンブル交歓会だったので、楽器ごとの演奏でした。娘はクラリネット五重奏でがんばっていましたよ~帰りに六甲アイランドのファッション美術館に行って洋服『薄絹のドレス展』や絵画鑑賞『神戸ゆかりの美術館』見てきました。何かのついででないとあまり行かないところです。また、明日撮ってきた写真を載せますね。
2007.12.16
コメント(8)

この間、机の周りを整理していたら、出てきました~グレートデンのビルとピンキーの小さい時の写真。PCに画像を入れていてもバックアップしていないから次から次になくなっていたから。きちんとプリントアウトしなければいけませんね。ビルが来た時。来年2月で4歳になります。来た時はラブラドールのミニーより小さかったのですが、ようく見てください~手がぜんぜん違うでしょ。このアンバランス、わらうでしょ。『どんだけ~』大きくなるかこの時は想像もできませんでした。おっとりした性格だったので、ミニーもゆっくりとした表情をしています。ビルは、小さい時に怪我をして大事に育ててもらっていたようで、階段も下りれなかったくらいです。来た時すでにソファで寝てました。散歩中、川の飛び石も一緒に歩いて訓練しました。階段、今では、何段も一度に飛んで上っていますけどね。今のビルのアップミニーのアップピンキーは、なんともお鼻がかわいいでしょ。小さい時に鼻が白かったのに今は真っ黒です。目が不安そう。だってお母さんからも兄弟からも離れて来たから。それが今はこんな目になっています。耳がひっくり返ったところをパチリ!小さい時と今の写真を比べるとおもしろいですね。グレートデンは大きくなるのが早くて、知らない間にどんどん大きくなって・・・ちゃんと写真を撮ったらよかったなぁって思います。昨夜の晩御飯は主人が出張でいないので子供メニュー土手を作って真ん中にだしを入れます。トッピングはお餅とチーズ、かた焼きそばの麺(いつもはベビースターラーメン)おこげができてきたら食べごろ~市販のもんじゃ焼きの粉を使っています~天かすやするめ、こえびがはいっていて用意するのはキャベツだけ~たくさんのキャベツが食べれます。あとは焼きおにぎりをしましたよ~昨日のニュースは、悲惨でしたね。長崎の佐世保であった散弾銃の乱射事件。アメリカだけだと思ったら、日本も物騒になってきましたね。早く犯人が捕まることと犠牲者のご冥福を祈っています。さて、娘もやっと部活に行ったし、25日までのチケットがあるので今日ジムに行ってこようかな?(私は平日会員なので)でも怖いなぁ~
2007.12.15
コメント(20)

昨日補導作成委員会が終わってから、PTAのお友達のところに行ってきました。手芸大好きさんで、去年もおうちで展示するというので見せていただきました。今年はほかの方にも見ていただきたかったので写真を撮ってきましたよ。まず玄関から(マンションです)ドアのところにあるリースこの日のために飾りつけをされています。フェルトや羊毛を使った作品がたくさん。アイデアいっぱいで見るのが楽しい~♪ハロウィンのタペと帽子の入れ物(帽子の下のところが小物入れに)かなり以前に作られたタペストリー(横幅はふすま1枚分ぐらい)話を聞くと・・・材料は100均で買ったお花をアレンジしたそうですよ。部屋の中のリース(ポインセチア)白ばかりの飾りの靴下~かわいいでしょこのツリーも100均で園芸用のを使っているようです。私も真似をして作ろうかな?下には、いろんなエコバッグやマスク、腕カバー?キャンドルの回りのバラ、きれいでしょ。この作り方を去年から教えてねって言ってるんですが、なかなか行けなくて・・・このツリーもフェルトで作られていて暖かい感じ~枝のところは公園で拾ってきた枯れ木だそうですよ。見せていただいてるだけで感激して感心して~~『すごーい』の連発。この方は手作りの本などに何度か掲載されているんですよ~たくさんの刺激をいただいて、作る意欲をいただいて帰ってきました~が、何から手をつけていいのやら、まあ~今年は間に合わないでしょうね。来年のクリスマスに向けて準備しましょうっと。今日やっと娘の熱が下がりました。咳が出てきたのでまたお医者さんに~ご心配頂き、ありがとうございました!午後は図書館行ったり、お買い物したり、パトロールの紙とカレンダーを配ったり・・・班の半分だけ年末の夜のパトロールをしないで1月の中ごろの朝30分間、小学生の登校時に挨拶運動に参加するらしいです。今日も寒くなってきました~風邪などひかずに忙しい年末を過ごしましょう!
2007.12.14
コメント(14)

今日は朝から雨が降っています。昨日も雨で、洗濯物が乾かない~ 主婦のひとりごと~ベランダでアブチロンがたくさんお花がついてきました。白妙菊(セネシオ)とあわせるとクリスマス気分。Abutilon(アブチロン)は、 ”家畜の下痢止めに効果がある”ということばに由来だそうです。どうりでお薬みたいな名前やなと思っていました。ラベンダーやセージも近くにあります。昨日は昼間暖かかったのでベランダの片付けをしていたら、見つけました~シンピジウムのつぼみが上がってきていました~うちには、7鉢ありますが、来年もたくさんお花が咲いてくれることでしょう。誰かがかまないように気をつけなくっちゃぁ~ (犯人はもちろんピンキーです)去年も何本かかまれてしまって・・・今週は予定通りに行かなくて・・・今借りている『スパイダーマン3』を見ながらの更新です。スパイダーマンTM3 デラックス・コレクターズ・エディション[2枚組]やっと娘の熱が薬が効いて下がって楽になってきているようです。このまま熱が出なければいいのですが・・・皆さんも暮れの忙しい時期なので、特に気をつけてお過ごしくださいね~今日はお掃除をしなくては~がんばります♪
2007.12.13
コメント(12)

昨夜、今日から出張だという主人とルミナリエに行ってきました。今年は開催期間が短いし、おととい長男が彼女と行ったらしく、空いてたでって。点灯を見たいと言っていたので早めに出たけど、平日6時点灯なのにもう大丸のほうまで人がいっぱい。『30分待ち』2回目に通った時は『60分待ち』でした。並んでいたけど、前に進まなくなって、途中でリタイア。人影が見えるでしょ。道路は閉鎖。手前は三宮から歩いてくる人たち。(入り口は大丸前なので)後ろの建物はケーキで有名なケニヒスクローネ。先にご飯を食べようと、入ったお店JRより上のほうは人通りも少なく、平日だったのでお店も私たちだけ。お料理は、撮ってません。ごめんなさいね~ここのご主人とうちのが知り合いで、少しずつ出てくるしで・・・最後のほうは一緒にお話をしていたし。今日は私の接待なんだって~お料理は、お肉と中トロの刺身、岡山県日生(ひなせ)の生牡蠣、丹波黒豆の炭火焼、お豆腐、鹿児島地鶏のもも焼き(おやとひな)、とくとくサラダ(大盛り)ゆずシャーベット・・・お酒もいただきましたよ~ カシスオレンジとグレープフルーツ・・・私は強くないので~甘い系のカクテルお腹がいっぱいになったところで~ルミナリエにこの間のHAPPY TOYS PROJECT。並んでいる時に前を通りました。遠目から見えてきました~ 最近はみんな携帯で写真撮ってる。隣のお店のショーウインドーに写ってきれい。光の回廊です。上を見上げて歩きます~公園のほう~中に募金箱が。来年の開催が危ぶまれているが、警備にお金がかかっているんでしょうね。地震後、初めてルミナリエを見たときは、荘厳な雰囲気があり、心が引き締まる思いをしましたが・・・最近は出店もたくさん出て雑踏のひと言。あちこちでマイクを使いうるさい~募金はしてきましたが、来年どうなるんでしょうね。さてさて、昨日は皆さんにご心配していただきありがとうございました。娘の検査結果も特になんともなくホットしたところでしたが、昨日夕方から熱が出て、今日も休んでいます。(なぜかずっと寝ています)担任の先生によると身体がだるくなって熱が出るという病気がはやっているらしいです。(うちは右の背中下のほうでしたが)尿・超音波・血液検査を紹介状を持って、神戸赤十字病院でしてきました。小さい時に腎臓の病気をしていたので、気になっていたので、結果何もなくって安心しました。ほんとは今日、月命日で義母の家に行く予定だったのですが、とりやめました。家族誰かが病気をすると予定が全部だめになります。普段、健康であることのありがたさをわかる時ですね。明日は冬休みの補導作成委員会が中学校の校長室であり、夜間パトロールのことを話し合います。熱がひいてくれればいいのですが・・・・・
2007.12.12
コメント(22)

うちの鉢植えのバラさんたちはベランダで育てています。ほんとは地植えしたいけど、大きなワンコたちがいるので無理なようで・・・はじめて『ブルーフォーユー』が咲き始めてきました。ミステリ4鉢のうちのひとつです。まだ『青龍』もつぼみ二つ。葉が病気になってます。お花が終わったら、短く切らないと。昨日はバタバタとしてまして、1時半ごろ娘の中学校から電話があり、迎えに来て欲しいとのこと。背中の右側が痛いとかで、保健室で休んでいました。(お弁当も食べず)帰宅後、少し寝て楽になったところで医者に連れて行き、尿検査と超音波(エコー)。検査の結果はなんともなくて。夕食も食べて元気になったので塾に~1時間半後、塾より電話。また痛み出したようで主人とタクシーでお迎えに(お酒を飲んでいたので)私は娘の自転車で帰宅。昨夜はゆっくり過ごし、ちゃんと寝て、朝また痛み出したようで学校に電話。今からまたお医者さんに行ってきます~ 大きな病院を紹介してもらった方がいいみたいなので。何なのかわからないので心配です。今は楽になっているのか、鼻歌を歌っています・・・・・
2007.12.11
コメント(16)

遅いんですが・・・クリスマスの飾りつけをしました。子供たちが小さい時は12月になればツリーを出していましたが、もう大きくなってきたことと大きいワンコがずっと家の中におるので・・・最近はしていません。玄関のドアのところにいつもリースを飾ります。今年は外側にではなく、内側に・・・いたずらをされるから。前に作った布のリース。リースはいろいろ作っているので毎年適当に選んで飾ります。玄関入ったところの靴箱の上。楽天で買ったプリザを中央にいろいろ並べました~部屋の中のベンジャミンにも飾りをして。忘れてはいけない~今年作ったハワイアンキルト、ステンドグラスキルトのバラを玄関入ったところの壁に~やはり小さいわね~またがんばって作ろうと思います~♪今日は電話やさんが来るらしく、家にいなければならないようで・・・電話も光ファイバーにするそうで、12月中だと工事費が無料とかで、急なことです。1階が事務所なので一緒にやってもらいます。電話料金でインターネットがただになるそうですよ。詳しいことはあまりわかりませんが。スポーツクラブは行けないかなぁ~?
2007.12.10
コメント(18)

昨日用事で三宮から元町を歩きました。ハンズで注文(お取り寄せ)していたグレートデンのカレンダーを買い、ちょうど三宮と元町の間にある朝日ビルディングによって。後は先生(お稽古事)へのお礼とか月命日のお供えとか・・・たくさん荷物を抱え、帰り外に出ると・・・・・なんともうルミナリエの行列が元町まで来ていました。横断歩道も何分か待つ状態。人が多すぎる~~~マイクでは『90分待ちです~~』だって~『HAPPY TOYS PROJECT』いつもルミナリエと同時開催のフェリシモのイベントです。思い出の布や毛糸などでぬいぐるみを手作りし、笑顔の親善大使とし世界中の子供たちに贈る、1997年スタートから11年目を迎える2007年のテーマは『未来への希望』キャラクターは『元気なねずみくん』です。今年は関空のターミナルビル1階、神戸ファッション美術館、中国・北京、東京丸ビル3階とあちこち展示されているようです。同じものは二つとない、みなさんの手作り。いろんな表情のねずみくん。あみぐるみもかわいいよね~本物のツリーにいろいろぶら下がっています。もちろんねずみくんも。私が以前参加したのはリスのとき、2003年でした。その時も娘とお稽古のついでに見に行ったんですが、自分の作ったのを見つけることはできませんでした。きっとほかの会場で飾られていたんでしょうね。毎年作ろうと思い型紙を注文するんですが、文化祭の時期と重なるため、今年も作れませんでした。 娘が中学校卒業すれば、ゆっくりできるかな~りありあひかりちゃんところで見つけた木精占い私はポプラだそうです。うんうん!あったてるところもある~お時間のある方は飛んでいってくださいね~05月01日 ~ 5月14日生まれのあなたの守護樹ポプラ(勇気の樹) ポプラが淡い緑色の葉を揺らす、美しい季節に生まれたあなた。生き生きとした華やかさを持った人です。自信満々の態度で人を不愉快にさせることはなく、どちらかといえば控えめです。組織をまとめる力は抜群で、困難な状況であればあるほど冷静にリードし、友人達から信頼されます。5月生まれのポプラは、ちょっと心配性です。外見の華やかさの裏で、内心ドキドキしていることも多いはずです。ポプラは「あなたには、聡明な魂の耳があることを知りなさい」と教えています。世間の評判や、うわさに惑わされず、真実を聴く耳です。自分の魂の声、他人の心の奥の声を聴き、真の友人や伴侶を見つけることもできるでしょう。あなたの人生においては、時間が大きな役割を演じます。試練が訪れるたびに、恐怖のあまり孤立することもありますが、そんなときこそ焦らず、時を待てば大丈夫です。あなたの新しい人生の風は、恐れに打ち克った瞬間から吹き始めます。本当に重要な瞬間には、常に勇敢な賢者となれることを信じてください。●相性のいい樹木・・・モミ、ヤナギ、クリ、ポプラ
2007.12.09
コメント(14)
![]()
昨日は電気屋さんが来るというので待っていたら、午前中が昼の1時に変更になって、1日つぶれてしまった~スポーツクラブにも行けなかったので、DVD鑑賞。『さくらん』さくらん解説: 本作がデビュー作となる世界的フォトグラファーの蜷川実花が、カリスマ漫画家・安野モヨコの同名コミックを映画化。華やかな江戸時代の吉原遊郭を舞台に、8歳で吉原に足を踏み入れ、やがて伝説の花魁(おいらん)となった女性の生き様を描く。主人公の花魁(おいらん)を演じるのは『下妻物語』の土屋アンナ。音楽監督を人気ミュージシャン、椎名林檎が務める。ヴィヴィットで斬新な映像世界と、女性の心情に深く迫るリアルなストーリーを堪能したい。ヒロインの先輩花魁(おいらん)を演じた木村佳乃と菅野美穂の大胆な濡れ場も必見。(シネマトゥデイ) あらすじ: 8歳で吉原遊郭の玉菊屋に連れて来られた少女・きよ葉は何度も脱走を図るがあえなく失敗。気位が高く、絶世の美しさと知性を兼ね備えた完璧な高級花魁(おいらん)・粧ひ(菅野美穂)は、そんなきよ葉に花魁(おいらん)としての生き方を教える。やがて17歳になったきよ葉(土屋アンナ)は、玉菊屋にやって来た青年・惣次郎(成宮寛貴)と恋に落ちるが……。(シネマトゥデイ) いつも元気な土屋アンナ。『下妻物語』で主人公の深キョンを食っていた気がする。女性監督だからか、私達が見ても女性のきれいな姿を撮っていていやらしくなく、『背中がきれい』と見惚れてしまった。場面場面、写真として捉えておられるのか、色もあざやかで構図も素敵。音楽もタンゴがあったり、ユニークな選曲で楽しく見れました。昨日はお風呂掃除をいっぱいしたので、今日はゆっくりしようと思います。朝久しぶりに娘の部活がなかったものだから、10時まで寝てしまった~今からカレンダーの引き取りに三宮のハンズまで行ってきます~ルミナリエも始まったけど、行くのかな~?いっぱいやろうね。いつも同時開催のフェリシモの『HAPPY TOYS PROJECT』朝日ビルディングのピロティーでたくさんのぬいぐるみが飾られているの。毎年見ているんですが、何年か前にリスの時に私も作って参加したことがあります。どこに飾られているのかわからなかったけど、日本になかったのかもしれない。今年も関空や神戸ファッション美術館、中国の北京、東京丸ビルとあちこちで飾られているようですよ。できたら、写真撮ってきますね~5日に『パイレーツカリビアン/ワールドエンド』が届きました~★初回限定:アートカード4枚セット付!★豪華映像特典付2枚組!★初回版★パイレーツ・オブ・...映画館でも見たけど、ゆっくりと何度も見たいから予約していました。特典映像のNGシーンや他の映像が楽しみです。また、ジョニーに胸キュンです。
2007.12.08
コメント(4)

庭に植えている白木蓮の葉が散っています。昨日ごみの日だったので袋にいっぱい葉っぱを出しましたよ~ようく見ると小さな花芽が・・・また咲いてくれますね~♪隣は月桂樹、その奥にクリスマスの木があります。昔家の中で飾り付けしたのですが、年々大きくなるので地植えにしましたところ、すご~く大きくなっていまっす。表の琉球アサガオがまだまだ咲いています。お花は小さいみたいですが、いつまで咲いてくれるんでしょうね。昨日は体育館で保健委員会があり、骨密度の勉強をしてきました。足が冷えました~最近子供の骨折や、骨粗しょう症が社会的な問題になってきています。予防のひとつとして10~20代のときに骨密度を増やしておくことが大切。丈夫な骨を作るためには、1.カルシウムをたっぷり摂る・・・小魚・牛乳・乳製品・海草・・・2.カルシウムを吸収させること・・・吸収をよくするためにビタミンD(魚やきのこ)3.骨に刺激をあたえること・・・適度な運動。最低30分でも歩く。後で質疑応答があったのですが、去年も指名されて・・・司会の先生は担任。今年も名前を呼ばれたので『去年当たったのでほかの方にお願いします』って言ったら、なお向こうも『お願いします』・・・全校生徒が集まっているのに。質問って急に思い浮かばないから、『私の実家の母が骨粗しょう症って言われたので牛乳飲んだり、献立に気をつけたりしているようです。私も気をつけたいと思います』って言いました。母は、運動らしいものもしないし、自転車にも乗れないんです。何年か前に糖尿病にもなったから、食生活に問題があるのかも~ほんと私も気をつけなくっちゃ~
2007.12.07
コメント(8)

昨日は、区民ホールで『人権週間』区民行事の『講演とコンサート』午前中にポストに入場券を入れてくれていたので、何があるかわからなかった状態。行く人がいないとかで塾の懇談が2時からあるというのに掛け持ち。前川裕美さんという方で作曲家でもあり、演奏(ピアノ)家小学校5年の時に進行性弱視「網膜色素変性症」と診断され、視力を失っていく中で音楽家になる夢を目指して学び続け、ボストンのバークリー音楽大学に5年間留学。帰国後、アメリカ育ちの盲導犬グレ-スとともに、学校や施設・人権のトーク&コンサートなどで活躍。2005年、全国より障害を持つミュージシャンが集まる「第2回ゴールドコンサート」で総合グランプリを受賞。2006年、第6回全国障害者スポーツ大会のじぎく兵庫大会で、開会のセレモニーで唄を披露する。早くから聞いておけば、塾の懇談の日時を変更したのに・・・・・お話と1曲しか聴けなかった~すばらしく伸びやかな声と弾き語りのピアノ、途中で出るのが気が引けましたが・・・・・ステージ中央のテーブルの横には盲導犬グレース(ラブラドール)がぴったりと伏せしてましたよ。お話の中で、道を歩いたりしていると、見守っていただいたり、声をかけたりしてくださるのはありがたいが・・・やはり怪我をするので、危ない時は助けて欲しい。とおっしゃっていました。いろんな苦労をされているんだなぁと~私たちは見えていることが当たり前と思っている。いろんな人たちの身になって考えるひとつのきっかけをいただきました。もって帰ってきた冊子には「人権」のことがいろいろ載っていました。また詳しく書きたいと思います。昨夜の散歩は久しぶりに娘が主人と行ってくれて・・・ゲームばかりしててもだめだからたまにはね。塾の懇談で、この時期大事だということが再認識したので、がみがみ?といろいろ言ってしまった。ちょっとセーブしながら勉強時間を増やしていかなければ・・・・・10時からなぜかチョコレートケーキ作りをしました。おいしそうでしょ~ おいしいよ~焼ける間に娘の美術の答案(実技)を見ていて、私も描いてみようと・・・エドワール=マネの「笛を吹く少年」こうやって見るとまるっきり違う~ 身体の線が・・・ボッティチェルリの「婦人の肖像」私が書くとおばさんになってしまった~夜のひと時、こんな時間が幸せいっぱいになります。また、描いてみよう~ そう、ワンコの絵をね! 以前描いたワンコたちの絵を探してきました・・・7月22に日の日記です。11月に受けたアロマテラピーの結果が届きました。無事2級合格です~次はどうするかな~ 1級思案中です。今日は午後、役員会・運営委員会。その前に生徒の保健委員会が「骨密度」の発表会があるので行ってきます~晩御飯も用意しなくっちゃ~~
2007.12.06
コメント(6)

今日はとても寒い~庭の土が固くなっていた。凍ってる?の手前のような。お花も少なくなってきて、今日もワンちゃんたちの様子を~昨日の朝の写真です。グレートデンのビルは・・・主人の朝食(あまり写っていないけど)一人だけ和食、ご飯やおかゆ、お味噌汁とか、おかず、お漬物です。(私はパン食)この日の新聞、ルミナリエの試験点灯がされたって1面に載っていました。12月6日から19日までです。夕食の時もこのポーズするんですが、(食卓がいっぱいの時はしません)頭が重いの?主人が食事をする時、いつもぴったりとテーブルの横につきます。『ゆっくり食べれへんやんか~』私たちが食べる時は庭に出すんですが・・・主人が遅く帰ってきて、時間差で食べるので。何かをして欲しいのかPCに向かっていると私の腕にお手をしたり鼻でつついたりします。ビルの『お手』は痛いの~ご飯、お水、トイレ・・・これ以外であれば、マッサージ。ビルのアップピンキーも膝の上で首をすご~く伸ばして甘えてきます。ピンキーのアップごみかごが写っていてごみん(ごめん)この間、ミニーはと言うと和室の部屋で丸くなり寝ていました。昨日近所のヨークシャーテリアを3匹飼っておられるお友達から『東京バナナ』をいただきました。ここのワンちゃんも1匹癲癇なのでよく話をしています。やっぱりおいしい~~~ だぁい~好き~♪今朝で全部なくなりました~今日は午後、人権シンポジウムと塾の懇談、掛け持ちします。シンポジウムのほうは行く人がいないようで・・・最初の30分弱だけの出席になるんですが・・・寒いなぁ~
2007.12.05
コメント(14)

いつもは主人一人で行く散歩に昨夜久しぶりについて行きました。『ガリレオ』が見たかったのに・・・・・私もだんだん慣れてきてピンキーを持ちます。いつも夜~ グレートデンのビルとピンキー(ミニーはソファで寝てました)お散歩コースはお決まりの川の横をずっと行って海のほうへ行きます。途中は暗すぎて写真が撮れず。公園に到着~この公園には桜の木が地震後たくさん植えられました。葉が紅葉し散りかけ、きれいでした。ビルはあちこちにおい付け、初めてこの姿を撮りました。暗くてごめん!公園に着いたら、全力疾走。(ピンキー)誰もいないので、リードを離して走り回りました。すごく広いんですよ~海に近いほうはレンガ?石?走り回った後は小休止。六甲アイランド方面の夜景某製鉄所方面の夜景(24時間稼動)帰りの川から上に上がる階段横には菊がいっぱい咲いていました。管理は地元の方がされています。これで1時間ほどかかります。風がすごく冷たくて、冬の到来を感じました。ビルが昼間のんびりと過ごしているのに、散歩となると行き帰り早足で歩く、『何でそんなにいそいどん?』・・・動きがすごく敏捷。帰宅後、ミニーを追い出し、ソファでくつろいでいたのでした。
2007.12.04
コメント(14)

今日は朝から雨。庭に出ると名前のわからない黄色のバラが2輪咲いていたので、救出。ベランダに咲きかけていたER・アブラハムちゃんも~あわせて台所のカウンターに飾りました。アブラハムちゃんの色はこっちのほうが近い。咲いていたフレンチパヒュームも助け出し、最後を見守ることにしました。洗面所に~昨夜の献立は、寒いからやはりお鍋で~キムチなべ~ また食べるのが1番で写真撮ってません材料を切りながら、同時に進めていたのがこれ!りんごは、レモンの絞り汁とお砂糖とお水で炊いて、冷凍パイシートを使いました。シナモンがなかったので少し気が抜けていました~ おいしかったけど、やはりスパイスは必要です。私一切れしか食べてないんです~~また、つくろうっと~♪では、またスポーツクラブに行ってきます~♪
2007.12.03
コメント(12)

昨夜の食事の様子です。昨日は鯖があったので買い物に行かずにあるもので作りました。焼き鯖といり豆腐ホットサラダいつもはドレッシングも作りますが、今回はゴマドレで。このお餅グラタンはお勧めですよ~ 簡単で美味しい♪たまねぎを薄切りにしてお鍋で炒めて(にんにくも少し入れる)スープを入れる。(塩コショウも)お餅はトースターで焼いて、耐熱容器に入れ、たまねぎとスープを入れて上からチーズ、後はオーブンで焼くだけ。たまねぎの旨さがでて美味しいです。いつもはお正月が終わったぐらいに作るんですが、昨日は暖かいのが欲しかったの~十穀米nisitakishou10さんからいただいたキクイモの金平も作りましたよ~ありがとうございました!あと鳥手羽先の塩焼きがありましたが、撮るのを忘れていました。夕食の片付けが終わってから、バナナが熟れてきていたので、『バナナケーキ』を焼きました。今の時点であと一切れしかありません。食べてくれるので作り甲斐があるというもので・・・昨日はたくさんのコメント、ありがとうございました!動物を飼うということ、『犬の十戒』忘れないようにしたいと思います。今日やっとアブラハム・ダービーが咲いてくれました。明日写真をアップしますね~♪
2007.12.02
コメント(13)

『犬の十戒』というのをご存知ですか?ワンちゃん猫ちゃんを飼っておられる方なら、聞かれたことがあることでしょう。† 犬の十戒 † (犬の飼い主のための十戒)The Ten Commandments of Dog Ownership 1. My life is likely to last ten to fifteen years. Any separation from you will be painful for me. Remember that before you buy me.私の一生は10~15年くらいしかありません ほんのわずかな時間でも貴方と離れていることは辛いのです 私のことを買う(飼う)前にどうかそのことを考えて下さい。 2. Give me time to understand what you want of me. 私が「貴方が私に望んでいること」を理解できるようになるまで時間を与えてください。3. Place your trust in me-it's crucial to mywell-being.私を信頼して下さい...それだけで私は幸せなのです。 4. Don't be angry at me for long and don't lock me up as punishment. You have your work, your entertainment and your friends. I have only you.私を長時間叱ったり、罰として閉じ込めたりしないで下さい 貴方には仕事や楽しみがありますし、友達だっているでしょう でも...私には貴方だけしかいないのです。 5. Talk to me sometimes. Even if I don't understand your words, I understand your voice when its speaking to me.時には私に話しかけて下さい たとえ貴方の言葉を理解できなくても、私に話しかけている貴方の声で 理解しています。6. Be aware that however you treat me, I'll never forget it. 貴方がどれほど私を扱っても私がそれを忘れないだろうということに気づいてください。7. Remember before you hit me that I have teeth that could easily crush the bones of your hand but that I choose not to bite you.私を叩く前に思い出して下さい 私には貴方の手の骨を簡単に噛み砕くことができる歯があるけれど私は貴方を噛まないように決めている事を。 8. Before you scold me for being uncooperative, obstinate or lazy, ask yourself if something might be bothering me. Perhaps I'm not getting the right food, or I've been out in the sun too long, or my heart is getting old and weak. 言うことをきかない、頑固だ、怠け者だとしかる前に私がそうなる原因が何かないかと貴方自身に問い掛けてみて下さい。 適切な食餌をあげなかったのでは?日中太陽が 照りつけている外に長時間放置していたのかも?心臓が年をとるにつれて弱っては いないだろうか?9. Take care of me when I get old; you, too, willgrow old.私が年をとってもどうか世話をして下さい 貴方も同じように年をとるのです。 10. Go with me on difficult journeys. Never say, "I can't bear to watch it, or, "Let it happen in my absence." Everything is easier for me if you arethere. Remember, I love you. 最期の旅立ちの時には、そばにいて私を見送って下さい 「見ているのが辛いから」とか「私の居ないところで逝かせてあげて」なんて 言わないで欲しいのです 。貴方が側にいてくれるだけで、 私にはどんなことでも安らかに受け入れられます そして......どうか忘れないで下さい 私が貴方を愛していることを。 Author Unknown 作者不明 ペットベット事務局が無期限活動停止のため、原文とは多少異なりますが私なりに訳してみました。buy は「買う」ですが「飼う」とも記載しています。difficultは困難ですが最期のと訳しました。YORISUNさんが訳されたものです。 私がこのことを知ったのは娘からでした。中学校の担任の先生から教えていただいたようです。うちにも老犬(ミニー・ラブラドール)がおりますが、食欲旺盛で今でもますます元気で過ごしております。ミニーは、地震の年(1995年)7月に生まれ、秋の10月10日に我が家に来ました。この間、映画館で大きなぬいぐるみのソックスという名のワンちゃんが飾ってありました。もちろん広告ですが、来年ぐらいに映画になるようです。犬と私の10の約束犬の映画といえば、近日公開の『マリと子犬の物語』(ヤフー映画)“新潟県中越地震”の実話を基に描かれベストセラーとなった絵本、「山古志村のマリと三匹の子犬」を映画化した感動作。大地震で無人になった村に取り残されながらも、必死でわが子を守り抜く母犬の強さと優しさを圧倒的な力強さでみせる。出演も『おばちゃんチップス』の船越英一郎を筆頭に松本明子、高嶋政伸、宇津井健ら実力派がずらりと並ぶ。健気に生きる犬と人間の魂の交流が生んだ、真実の家族と奇跡の物語が観る者の胸を震わせる。かなり前から前売り券を買っているのが、『ライらの冒険 黄金の羅針盤』・・・今ヤフー動画で特集されていますよ。動物がいっぱい出てきます。今日広島のしゅじうんさんから50000アクセスのカウプレをいただきました。骨の形をしたハーブ入り手作り石鹸・・・いい香りがしています♪ワンちゃんのおもちゃもいただきました~ありがとうございました!デカプーのプー助くんとの楽しい日記に毎日楽しく、暖かい気持ちをいただいています。一度遊びに行ってみてくださいね~30000アクセスの時もいただいて、私の1周年+33333の時も踏んでくださって~いろんな(ただならぬ?)ご縁に感謝いたします。今日はのんびりとできそう。この間のカウプレ、やっとハワイアンレイが仕上がりましたので近日中に発送予定です。遅くなってごめんなさいね~発送完了後にご連絡いたしますので、よろしくお願いいたします。楽しい週末をお過ごしください~~
2007.12.01
コメント(20)
全32件 (32件中 1-32件目)
1

![]()
