全10件 (10件中 1-10件目)
1

今日は、先日作成した簿記試験対策予備校、簿記会計ゼミナールのチラシ配り。僕もどんな感じか見に行った。800人もの受験生が一斉に会場にこられている。中でも、ピンクのジャンパーを着た簿記会計のメンバーはひときわ目立つ。嬉しいことに、お客さんがどんどんチラシをとってくれている。お客さんの声を秘かに聞いていると、「どこで、あのチラシもらえるん」「キットカット、私も欲しかった」「あのピンクのジャンパーの人に言ったらもらえるよ」とお客さんが、チラシを取り逃したあと、戻っていた。作戦どおり!!昨年より倍ぐらいのチラシを準備していたのに、なくなって機会損失!!!何やってんの加藤さん!僕もチラシ配りを手伝ってみた。いろんなトークを試したけど、「合格エンピツプレゼントしています!」のトークが一番取ってくれる率が高かった。加藤さんいわく「チラシを取りに来てもらえるなんてことなかった」「チラシなくなってしまったーー」午後からは、2級の試験があるとのことなので、機会損失にならないよう今から・チラシをすって・キットカットをかって・エンピツをけずって・ビニール袋をかって加藤さんの友達や教え子さんが準備されるそうだ。俺もチラシ印刷を手伝っている。しかし、加藤さんやお手伝いのメンバーも楽しそうだったのでよかった。どうせやるなら、お客さんが喜び自分たちも楽しいチラシづくりが大事だね。
2008.02.24
コメント(0)

この日曜日に簿記の試験がある。簿記試験の予備校の販促を今回トータルでご支援した。チラシの出来栄えやキャッチなどにも感動してもらった。今回、プロとして本気で取り組みましたから。今までに無いチラシをつくり、さらに・合格エンピツと・キットカットを同封し、手渡し販促。大手では真似のできないゲリラ的販促。さらに、ピンクのジャンパーをつくった。とある国家試験の予備校の真似だけど。お客さんがとても喜んで、お互い大笑いしましたので成功すると思います。楽しむということが大事だな。
2008.02.21
コメント(0)
自分が成長すると、仕事のレベルがあがってくる。まわりがレベルアップしていく。一方で、逆の見方が最近できるようになってきた。仕事のレベルがあがると、自分も必然的にレベルアップしていく。これは、仕事だけでなく、趣味やスポーツでも一緒です。趣味や競技を追求してレベルをあげていくと、それまでなかなか殻を破れなかった自分が成長していく。仕事以外でも全然OK、むしろ仕事以外がいい。追求していくことが大事。
2008.02.19
コメント(0)
昨日は美味しいお酒をいただきました。お話しながら、昔の思い出話になったのですが、よいことってあまり思い出が無いですよじね。苦労したことばっかり、覚えていて、話をしても楽しい。苦労が楽しい会社になりたいし、昔あんな苦労したなと苦労話で酒の席が盛り上がるような仕事をしていきたい。
2008.02.16
コメント(0)
2009年度新卒採用を開始。新卒採用を本格的に行うのは初めて。マイナビさんにお世話になる。自分も新卒でコンサルタント会社に入ったもんな。採用活動をきっちりやると、会社の問題点も明確に見えてきます。まだまだ小さな会社ですが、無形有料サービスでは広島一といわれる会社になりますので、よろしくです!
2008.02.13
コメント(0)
会社の元気。昨日、ゆっくりしながら冷静に考えた。元気でなければ魅力がなければ会社はまず発展しないだろうな。まず、元気になるよう・体力面・精神面で精進、工夫が必要。
2008.02.12
コメント(0)
今日は面接DAY。いろんな方とお会いしました。面接で言いながら、自分の頭を整理したのですがお金のために仕事をする↓↓↓仕事しないといけないなら、充実した時間をすごしたい↓↓↓自分が充実、やりがいを感じる仕事がしたい↓↓↓そのためにはレベルアップしないといけない↓↓↓レベルアップするとお金になる綺麗ごとかもしれませんが、俺は仕事を通じて向上したいと思っていましたが、やっぱりお金のためかー。と思ったりしました。ですが、お金のためという不純な動機かもしれませんが、それが人間の働く、生きがいの原動力なのかもしれません。
2008.02.09
コメント(6)
本日営業にお伺いしたサービス業・20代の社長は社員に「明確な言葉としての理念は無いが、社員に自分の友人・家族に誇れる仕事をしよう」とおっしゃっているとのこと。そうだなと。
2008.02.08
コメント(1)
昨日、コンサルティングクライアント先の営業マンより・自分の営業レベルはどうか?・営業メンバーのレベルはどうか?・どうしたらあがるか?など、熱心に質問された。1年間でかなりレベルアップしたが、まだまだ自分を高めたい願望の現われ。こういう熱心な話をしてもらえると、コンサルタント冥利に尽きる。結構率直にお話した。それぞれのレベルの現状について。来年は各人のレベルを引き上げていく。売り上げと結果はでたが、まだ個人のレベルはあげられる。前向きな人と付き合うと仕事は楽しい。
2008.02.06
コメント(2)

今日は朝からNTTクレドでマイナビの転職フェアに来ています。ブログを打っているということは、あまり来場が無いということは・・・。今のところ3名の方とお会いしてお話できた。お一人はわざわざ福岡から当社の話を聞くために来ていただいた。会社に来てもらっての面接よりも、フランクに話せて気軽に質問できる雰囲気がよいですね。一人でもいい人との縁があればよいので、こういうブース出展は意義があります。かなり行列がでているブースもあれば、当社のようなブースもあれば、いろいろです。このような場に来てみて、コンサルという仕事がどのように思われているとか、どのように分かりづらいかということが勉強になる。他の会社のブースは、ポスターや映像などなど、いろいろ工夫を凝らしていた。うちの会社はちとさびしいね。まーうちらしくていいか。同じ場所にじっとしていられない性格なので、そろそろ腰が軽くなってきたな。
2008.02.02
コメント(2)
全10件 (10件中 1-10件目)
1