全25件 (25件中 1-25件目)
1
![]()
結婚してみると、独身貴族というのは気楽なものだなあと実感。一緒にいてもらえるのは楽しいとは言え、やはり全てが自分のペースでないのは不便なことも。もちろん、炊事、洗濯をやってくれるのは、とても楽。週に5回も買い出しに行って、いくら手抜き料理とは言え自炊をして、曲がりなりにも洗濯をして・・・となると、意外と大変、ただ、奥さんの前でブログを書くわけにもいかず、チャンスはほとんどありません。とりあえずは、部屋を片付けるのが必須。その前に、新婚旅行です。お手軽なデジタルカメラセット◆レンタル◆ 【送料無料】【7泊8日】 新婚旅行で二人一緒の想い出を残すセット【デジタルカメラレンタル】
2009/07/30
コメント(6)
![]()
ブログを書きはじめた頃は、一生独身貴族の称号を使っていくのではと懸念しておりましたが、ようやく卒業出来ました。結婚が決まってから式までが3か月だったので、本当にめまぐるしい状況。いろいろ走り回っていた割には、式はあっと言う間に終わってしまった感があります。当分は落ち着かない状況が続き、ブログの更新は遅れると思います。というより、奥さんにはこの存在を知られていないので、まだこっそりと書いています。バレるのは時間の問題だと思いますが(笑)【送料無料】スーパーゴージャスダイヤリング★2ct★婚約・ブライダル・エンゲージ
2009/07/25
コメント(22)
世の中で、御用学者ほど性質の悪いものはありません。テレビを見ていると、「どちらにしても、国民の大多数は大きな政府を望んでいる」とのたまわった御用学者。政治家や官僚はそれが良いでしょうが、国民にとっては不幸な選択。ケインズ的な(ケインズ本人の考えとは遠く離れてしまっているのでしょうが)経済政策は、政府が優秀で、集めた税金をきちんと使うことを前提に有効性が担保されています。新しい政策に対して、何から何まで「財源の手当て」とオウムのように繰り返している方々がいますが、無駄な支出は山ほどあるわけですから、本当に必要な支出であれば、他を削れば済む話です。一番困るのは、環境問題。最近は環境がお金になるらしく、怪しげな意見を主張する学者が増えてきて本当に頭が痛い。一見、科学的と見える主張を繰り返すから、関係者以外は反論することも出来ない。最近のマスコミは全然勉強していないみたいで、彼らの主張を垂れ流すばかり。誰の側に立てばお金とポストが手に入るかを考えれば政府の側につくのが正解なのでしょうが、学者が良心を失ってしまったら、国を立て直すことは難しいです。
2009/07/22
コメント(4)
![]()
引っ越して会社から遠くなったので、さすがに自転車通勤は辛い。愛車も活躍の場が出来ました(笑)誤算だったのは、道が渋滞すること。8kmの距離で30分以上もかかると、「やっぱり自転車通勤にしようか」と悩んでしまいます。本当は原付だと楽なのでしょうが、それは私の趣味ではないですし。車の中での楽しみを考える必要がありそうです。フェラーリ F430 スパイダー年式: 2006使用燃料: ガソリンミッション: マニュアル走行距離: 4,200マイル排気量: 4,282cc V8フェラーリ F430 スパイダー楽天でフェラーリって、買う人がいるのでしょうか?
2009/07/21
コメント(6)
![]()
海外から帰国したときに感じるのが、日本の騒音。と言っても、なかなか賛同していただける方がいないのですが。そんな私より更に重症な?方たちの苦悩を書いた本(と言うより、手紙のやりとり)。「音漬け社会」と日本文化最初は音の感性に関する話から始まるのですが、次第に日本の文化論に深化していき、面白い展開になっていきます。公と私との考え方。私が世の中で違和感を感じている(他人から見れば、私に対して違和感を感じているかも)のは、どうやらここの感覚が日本人の多数派と違うらしい。ちょっとすっきりしました。
2009/07/20
コメント(0)
我が家もとうとう地デジ対応。40Vの大画面だと、確かに迫力があります。もっとも、映画などでは良いのでしょうが、普通の番組を見ていても有難みはあまりないような。天気予報の日本地図が細かいところまできちんと描かれているのがわかったとか、アナウンサーの化粧のノリまで良く見える・・・程度。かつてに比べれば随分安くなっているので、技術の進歩だけは実感しました(笑)【エコポイント対象】【送料無料】 シャープ 【AQUOS アクオス】 40型 地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ 亀山フルスペックハイビジョンパネル搭載 SHARP LC-40AE6【42V、40V】
2009/07/19
コメント(8)
諸般の事情で、引越し。詳細は後日。1年経たずに引越しなので、開封されていない段ボールも多数。それにしても、何度やっても引越しは好きになれません。落ち着くまで、1か月くらいかかるでしょうか。トミカ 三菱ふそう キャンター 引越しのサカイ トラック <029>
2009/07/18
コメント(0)
![]()
自炊が面倒で、近くのそこそこ気に入っている洋食屋へ。今日はチキンソテーを注文。来てみると・・・ん???何か違う。肉は小さいし、美味しそうなフォルムをしていない。野菜はしなっとしていて、炒めているのに鮮度の悪さが見ただけでわかります。セットで1,100円もするのに、これなら525円のクオリティ。一気にげんなり。ちなみに私は典型的な日本人なので?、二度と入らない店には一切文句を言いません。また行くかも知れないお店には、きっちり不満を言います。もちろん、このお店には文句も言わず、爽やかに「ごちそうさま」と言って退却。もう二度と、この店には行きません。こうやってみると、チェーン店は貴重な存在。ファミレスは美味しくないと言っても、ここまで酷いことはまずありません。鹿児島県産桜島鶏使用!!チキンソテー(150g)
2009/07/17
コメント(4)
テレビで食の安全の話が出たときに、某アナウンサーが「安全のため、国産の食品を選ぶようにしています」とのコメント。確かに某国よりはマシかも知れませんが、国産だからと言って安心出来るものではありません。仮に「日本の基準で」安全だとしても、本当にそれがより安全なのかは別ですし。現に、安全上の問題で輸入が禁止されている日本製の食品も結構あるみたいですし。食の安全が、単なる国内業者の保護の口実に使われているとの印象がぬぐえません。
2009/07/16
コメント(0)
![]()
暑いです。しかも、予想外に。こんなときに、ご飯を忘れて放置。帰ってきたら、微妙な臭い。大丈夫かも知れないけれども、こんなところでバクチを打つのも何なので、諦めて廃棄しました(泣)そうなると米がないので、調理用に買っておいたワインを主食に。不本意ながら、数カ月ぶりの自宅での飲酒になりました。どうも、家で一人で飲んでいると、いつものように調子が出ません。送料420円~【楽天最安値】カステル カンブラス(赤) 750ml
2009/07/15
コメント(8)
![]()
どのくらい食べた事があるか気になって買ってみました。世界奇食大全世界で有名な奇食を食べ尽くして(一部、入手困難のため食べられないものもあり)、著者の感想を述べるもの。必要な技能は、何でも食べられる勇気くらいでしょうか。それはそうと、読んでみると、私はまだまだ修行が足りないことが判明。伝統的な奇食はまだ良いとして、ニューウェーブには完全に乗り遅れています。ちなみに、セレクト101のうち私が食べた事があるのは、ハト、シカ、くさや、くちこ(ナマコの卵巣)、ジンギスカンキャラメル。セレクト101には入っていないけれども本文に出てくるものは、ヘビ、サザムシ・ハチの子、ウマのたてがみ、クジラ、ウサギ、カエル、ザリガニ、アブサン(お酒)。クジラも日本の伝統食のように言われていますが、一部の地域(と人たち)を除いて、普通に食卓に出るようになったのは、戦後のことだとか。しかも、最近はクジラは高級食材になってしまい、若い人たちでは食べた事がないのが普通かも知れません。って、私もそんなにクジラに親しんだわけではありません。「真の美食家は、出来る限り異様で変なものを好んで食べる」私もこの言葉を胸に刻んで、もっといろいろなものにチャレンジしていきたいです。でも、さすがにフグの卵巣は考えてしまいます。フグ卵巣ぬか漬PUP090713MJ10
2009/07/14
コメント(0)
![]()
定価の3割引き、更に10円引き。新製品だしと、ついつい買ってしまいました。ラフランス!【20%OFF】ハーゲンダッツ ミニカップラ・フランス 270×6入ソルベと書くと少々高級そうですが、要するにシャーベット。味はそれなり、という感じでしょうか。ハーゲンダッツの値段を払ってまで・・・と言うのが、正直な感想です。個人的な意見として、ハーゲンダッツはバニラ系を使っているものは良いものが多いですが、それ以外は当たりを探すのが難しいと思っています。
2009/07/13
コメント(2)
予想通りというか、予想以上の惨敗でした。都議会選挙は小選挙区でないから、もっと差が少ないかと思いました。今までは民主が自滅するパターンでしたが、最近は自民がオウンゴールを連発している状況だから順当と言えば順当ですが。自民党は怖くて、とてもじゃないけど早期解散は難しいでしょう。それにしても、数としては非常に中途半端。自公も民主も、単独で過半数を押さえられていないので、今後の運営は大変です。
2009/07/13
コメント(0)

今日の昼は、近くのお店へ。入口は意外と高そうな雰囲気ですが、実際はそうでもありません。食べたのは、カツ重(945円)。残念ながらロースではなくヒレでしたが、卵とタレの味付けは良い感じで、値段なりには美味しかったです。
2009/07/12
コメント(2)
![]()
我が家のテレビも寿命間近。リモコンは既に使えず、副音声で固定されたまま。主音声を聞きたいときはビデオを起動しないといけないという、酷い状況。更には、画面も乱れるようになってきました。エコポイントという制度自体に対しては疑問を持ちつつも、取られっ放しもしゃくなので、使わせてもらうことに。某家電量販店で、液晶テレビを購入。【送料無料・新品セール特価】AQUOS LC-40AE6 シャープ AQUOS LC-40AE6これでようやく、地デジ対応。問題は、それに見合うテレビ番組があるかなのですが。
2009/07/11
コメント(0)
![]()
養殖するのも難しいらしいですが、何故か大量発生だそうです。エスカルゴが団地に大量発生畑の被害はあるかも知れませんが、太らせて売った方が利益が出るのではと思ってしまいますが。日本では、なかなか良いコンディションのエスカルゴが入らず、お店は結構苦労しているようですし。もっとも、私は美味しいと思いますが、日本人では好きな人は少ないかも。あまり売れないのでしょうか。フランスから届いた 殻付きエスカルゴ<Française de Gastronomie>殻付きエスカルゴ 12粒
2009/07/10
コメント(2)
![]()
早く帰るつもりが帰り際の会議と資料作成で、予想外の残業。もう自炊は面倒なので、弁当でも買うかとコンビニに立ち寄りましたが、カロリーの割に美味しそうなものがありません。普段、一所懸命カロリーコントロールをしているのに、美味しくもない料理で貴重なカロリー枠を使ってしまうのはあまりに勿体ないという気になり、撤退。コストパフォーマンスはあまり気にせずに食べていますが、カロリーパフォーマンスは死活問題。変な組み合わせの食事ながら、自炊しました。栄養バランスを考えると、やはり真面目に自分で作るのが一番です。がんばれ自炊くん!(ビギナー編)
2009/07/09
コメント(0)
いろいろな方と話していて、結構難しいのが、事実と意見を整理すること。特に日本人は、権威のある側の意見を事実として扱うことがあまりに多いような。会社の上司と部下なら、責任を取るべき立場の上司の意見を尊重することはまあ良いとしても、有名な大学の教授だからとか、政府の言うことだからと「意見」に過ぎないことを事実と受け取ってしまって思考が停止してしまうことは、恐ろしいことだと思っています。会計を勉強してみると、利益はコントロール出来るというのが良くわかります。やり過ぎると、いろいろ問題が出ますが。コントロール出来ないのは、サラリーマンの税金くらい。日本のようにまともな税金の使われ方をしない国では(というより、ほとんどの国がそうですが)、少しはコントロール出来る稼ぎ方を考えないといけないのかも知れません。
2009/07/08
コメント(2)
![]()
ナニワ金融道の青木雄二氏の著書です。ナニワ金融道スーパー不況を乗りきるゼニの実学私も仕事柄?、こちら関係の知識は持っている方ですが、マンガの方も含めて結構勉強になることが多いです。世の中では、保証と根保証の違いを述べよと言われてすらすら答えられる人は少ないでしょうし、手形の詳細に至っては、商売人でもわかっていない部分はあるのではないでしょうか。本当は一般の国民がもっとお金に詳しくなるべきですが、国民が税金の仕組みに詳しくなってしまったら、政治家や役人は今のようないい加減なことは出来なくなるから、小学生に株の買い方を教えてお茶を濁しているのでしょう。著者が言いたいのも、結局は自分の身は自分で守るしかないと言うことなのでしょう。
2009/07/07
コメント(0)
街を歩いていると、肉の万世が。久し振りに入ってみることに。食べたのは、排骨(パーコ)拉麺、790円。HPの写真の方がきれいなので、画像を使わせてもらいます。肉の万世ただでさえ脂っこい肉に更に衣までつけてしまうのですから、石ちゃんが喜びそうなメニュー。私も好きですが(笑)マリアージュと言うよりは、ラーメンと肉がヘビーに喧嘩しています。なかなか良い組み合わせです。D級(デブ級)グルメの一品です。
2009/07/06
コメント(8)
![]()
自称「モテない男」。偏屈な(失礼!)著者がいわゆる「名作」を語った本です。『こころ』は本当に名作か 正直者の名作案内名作を名作として認めるのではなく、自分の感じるままに評価した本です。タイトルでもわかる通り、こころについては名作だとは感じない。私が好きなドストエフスキーや三島由紀夫辺りは、全く名作とは認めないとのこと。それぞれの作品に対する賛否はともかく、自分の感性のままに読めば良いという姿勢でのコメントは、読んでいて面白かったです。
2009/07/05
コメント(2)
![]()
先日行った飲み屋の韓国フェアでもらったもの。【韓国食品・韓国食材】韓国辛ラーメン飲み過ぎでやや体調不良だったので、この辛さは体にパワー充電。汗をたっぷりかいて、サウナ状態でした。ここのところ動き回り過ぎているので、本日はおとなしく休養です。
2009/07/04
コメント(6)
私が愛読している、大前研一氏のメルマガ、ニュースの視点。今回は東国原知事の話。(以下、引用) まず1つには、おそらく安倍元首相、福田前首相、麻生首相と いった面々と自分を比較して、彼らよりも自分の方ができると 思っているという点です。 残念なことに比較対象として考えるには、最近の日本の首相で はレベルが低すぎると言わざるを得ません。彼らと比較してみ たところで、東国原知事が首相の職責に耐えうるかというのは 全くの別問題です。(引用、ここまで)確かに、ここ3代の総理大臣は政策以前の問題で、まともな政権運営が出来ていないのですから、比べること自体がナンセンスというのはその通りです。でも、活字にすると、結構きついなあと感じます。次の首相は、せめて政策の中身が論議の対象になるレベルに達して欲しいものです。
2009/07/03
コメント(2)
最近、気になってしようがない食べ物。アルゼンチンの牛肉。実は日本はアルゼンチンからの牛肉は輸入禁止。口蹄疫があるかららしいのですが、本当の理由は、そんなに美味しい牛肉の輸入を許したら、日本の畜産農家に打撃を与えるのと、牛肉の市場をアルゼンチンに譲りたくない諸外国の圧力からではないかと想像しています。大前研一氏の本を読んでから気になっていたのですが、飲食関係の方も含めて、複数の確度の高い情報筋から「アルゼンチン牛は凄く美味しい」との情報を得ているので、間違いないでしょう。ちなみに、和牛のような霜降りではなく、赤身の肉を500gくらいど~んとステーキでいただくのが良いとか。脂肪分は少ないので、意外と食べられるのだとか。輸入を解禁してくれるのが一番良いですが、それを待っていたらいつになるかわからないので、対策を考えないといけません。やはり、アルゼンチン?テングビーフステーキジャーキーミディアムチャンクレギュラー226.8gアルゼンチン産
2009/07/02
コメント(6)
自由の反対は安心。他人に依存し安心を求めようとすると、自由からはどんどん遠ざかって行きます。会社に依存した(拘束された)生き方、社畜。どのくらい社畜になっているかが判定出来る、社畜.com。私も試してみました。ケビン君の社畜度は6%。ここまで社畜度が低いと、真面目に仕事をしているのかと言われそうですが(笑)自由からの逃走新版
2009/07/01
コメント(6)
全25件 (25件中 1-25件目)
1