2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全19件 (19件中 1-19件目)
1
週末の川口マラソン(ハーフ)、3日前。今の気分は、夏休みの宿題が終わらず慌てふためく、8月29日の磯野カツオ。日中、雨がふりだし、こりゃ外ランはできないか? と不安になったけど、夕方までには雨があがりました!月末営業日、でも珍しく残業無し。 ←この隙に! と、とっとと退社しました。18時ごろから皇居ランができました♪今日はランナーの出足も遅いですね、みんな月末で忙しいのかな?川口マラソン、東京マラソンをまずは目標に、これからはタイムよりも距離を伸ばすことに意識をもっていくことにしました。これから皇居ランはできるかぎり、3周=15k。この3周を楽に走れるようになることが、当面の課題。実は戸田マラソン(10k)以来のラン・・・。11日ぶり!不安があったけど、意外に脚も気持ちも軽く、集中していい走りができました♪さすがに、3周目はきつかったけど。リラックスすることに意識をもっていき、タイムはあくまでも目安、という気持ち。それでも10月、Mickeyさんとタヌキに遭遇した日に3周したときよりも5分17秒も速くなりました!すごいぞ、私!!川口マラソン、完走は怪しいですが、収容車にピックアップされるまでは、粘って走りますっ!応援が多くて楽しいよ~ と先日、ランナースさんが教えてくれたので、少しだけ気が楽☆そして、ジムの受付のかわいいお嬢さんに、「今日はいつもよりもゆっくりでしたね!風邪ひかないでくださいね~」と心温まる言葉をかけてもらえました。私が男だったら惚れてます、絶対。
2006.11.30
ってタイトルは以前も使って、ブーイングを食らったような・・・(笑)火曜日の朝は雨。外ランできないだろう、と思ってジム用の荷物を持って家を出たら、夕方には雨があがっていてガッカリ。両方もっていけばいいんだけど、なにぶん、駅まで遠いし、雨だし。結局大きく残業になったから、いずれにしても走れなかったかな。会社帰りに向ったのは御徒町のアートスポーツさん。アート鈴木さんはお休みとのことで、またしてもお会いできず残念っ!今日の目的は「勝負下着」。えぇ、もちろん私の「勝負っ!」といったらマラソン大会に決まっています!(爆)ジムで着替えをしているときに見ると、寄せて上げる普通のブラジャーをしたままの女性、かなり多いです。痛くないのかな~? といつも不思議。走るときはスポーツ用に替えないと、ワイヤーが食いこんで傷だらけになります、私の場合。ということで、CW-Xの上下を追加購入~3セット目かな?黒とベージュを持っているけど、白系のTシャツだとやっぱりベージュがベター。そうするとお洗濯が間に合わなくて(笑)スーパーで買ったお安いのもあるけど・・・ 使い物になりません。CW-Xはさすがワコール。 下着の性能はバッチリです。自分のだけ買って帰ると文句言われそうなので、とーちゃんのパンツもしっかり買って帰りました(笑)結局、ジムには行かず。週末のレース、かなりヤバイ状態です・・・。なんとかせねばっ!日記更新する前に走れって感じよね、ホント。
2006.11.28
憂鬱な月曜日。でも、ここ最近は楽しくなってきました。夜のジムのメニューがいいからです。 ドラマ「のだめカンタービレ」も超楽しみだし♪まずはYOGA。愛想のない美人の先生、と以前文句を書きましたが、最近、受講者(私)とかに話しかけてきたりするので、かわいくなってきました(笑)先生も若いし、始まったばかりのクラスで緊張していたのかな?私もポーズをとるので必死で(今もですが)、YOGAの良さがわからずにおりました。が、今日、やっていて気がつきました。体がポカポカする~☆たいして体を動かさないのに、汗をかきます。鼻呼吸を意識しながら行うからでしょうか?ポーズ自体も、けっこう筋トレになります。 ←筋肉痛になります・・・そして私は「屍のポーズ」が一番好きです♪(爆)時々、寝てます・・・ zzzあぁ、気持ちいい~YOGAの次はエアロビクス。このクラスのインストラクター・N先生が大好き!爆発するような、でも全身で受けとめてくれるようなパワーを持つ先生です。癒されるパワーではなく、元気をみんなに与えるパワー。私も、はじけるような元気をもらってきました!でもな。N先生の次のクラスも出たいけど、でも、のだめちゃんが観たいの、どうしても。レッスンが終わって、スーパーでお買い物して、駅の改札の前を通ると・・・。武蔵野線が停電のために止っているとか。警官まで出動して大騒ぎ。改札口はごったがえしているし、駅の下のタクシー乗り場は長い行列・・・。私が乗ろうとしたバスも、びっくり大行列。南浦和→東浦和って、たった1駅だけど、歩くとなると1時間弱かかる距離。おまけに雨も降っているし。 東浦和まで行くバスないし・・・。バス停やバス車中で文句たれる人・・・ バス会社に文句言ってもしょうがないじゃん。道路はお迎えにきた車で大混雑。おかげでのだめちゃんのオープニングをみはぐったじゃないかー!!JR東日本、本当にサイアク。そして線路近くにある我が家は・・・今夜はすごーく静かで、なんか不気味です。
2006.11.27
昨日、今日と体調と気持ちが急下降。今日なんか、会社の仲間と高尾山紅葉見学&旧友たちとの忘年会を予定していたのに、どちらもドタキャンしちゃいました。季節の変わり目、雨期(今は山茶花梅雨だとか)は本当に弱いです。まぁ、いつもハチャメチャ元気なので、たまにはこんな週末もあります。駄々をこねまくったので、夫は大迷惑していたでしょうが・・・ ←ごめんね☆夕方、のそのそベッドから出てきてニュースを見ると・・・ふぎゃー!!浦和レッズ、優勝が決まらなかったのか~次節、2位・ガンバ大阪との直接対決とは!埼玉スタジアムでの最終戦、とっくの昔にSold Outになっています。優勝が決まらず残念な反面、ほくそえむ夫婦、ここに1組・・・。なーんと、我が家にはこのプラチナチケットがあるんですーっ!!さいたま市民、特に旧・浦和市民となったからには、一度はスタジアムに脚を運ばねば!と発売直後入手したチケット。本当はもっと早いゲームに行きたかったけど、どうせ見るならツネ様(宮本選手)~♪ ←どっちの応援じゃいっ?!と、最終戦のチケットを入手したところ、これが優勝を決めるゲームになるとは!しかも直接対決です。 盛りあがること、必至です。すでに私と同じエリアのチケットは、ヤフオクでペア¥17500.に達しております。原価¥7000.と思うと倍以上の価格がついています。でも売らないよ~♪愛するツネ様、ごめんなさい。当日は真っ赤に染まった埼スタで、さいたま市民として、歓喜の歌を歌い上げてきます。こんなことなら、もっといい席を獲ればよかったーっ!!さ。明日からは通常モードに切り替えて、浮上しましょう。運動不足になると、どうも疲れる、このごろの私・・・(笑)
2006.11.26
うーん…アルコールが脳幹に達した状態でケータイから更新したら、支離滅裂な文章でしたね。書きなおしておこうっと。金曜日はパワーヨガの日。通常通り仕事を終えたら余裕で間に合う時間だけど・・・。京浜東北線がまた遅れやがった!!理由は山手線内・上野~鶯谷間に人が立ち入ったとのこと。先日止ったのも、同じ辺りで同じ理由だったじゃんっ!!夕方のラッシュ時間。 なぜ人が立ち入るのかな・・・??レッスンが始まってからコソコソと入室。今日はすいていたから、すんなりと場所を確保できてホッ。このYOGAの先生、素敵なのよ~ 色っぽいし。年齢不詳。 たぶん私より年上。女優の黒木瞳さんをイメージしてください。月曜日のYOGAの先生も、代行で来る先生も、みんな素敵。私もあんなしなやかBodyになりたいが、まずは脂肪を落とさないことには・・・。15分くらいトレッドミルで走ったあと、誘われていたHIP HOPのクラスに初挑戦。慣れない動きと、独特の動きで、腰と膝が!特にdownのリズムでは膝を曲げて伸ばす。屈伸運動を続けているようなもんだ・・・。ある意味、膝のいいトレーニングになります。膝痛がでないようにだけは注意しないと。といっても、リズムに乗ってゆるゆると体を動かすのは気持ちがいいです。まだまだ基本レッスン中なので、動きも簡単だし、リズムも遅いし。何より先生(若い女性)が元気いっぱい!楽しかったでーす。鏡に写った自分の姿・・・ 本当に、本当に情けなかったけど!(爆)時々、出てみようかな~翌日の朝の筋肉痛は無し。ただし、これから痛くなってくるかも・・・。すでに脚が重いです。
2006.11.24
昨日、畑の真ん中の大病院に行き、心電図の再検査を受けてきました。田舎の大病院はほーんと駅から遠くて困ります。夫が休みを取って車で連れていってくれたけど・・・。こりゃ、自分で病院まで運転できるように練習しないと、あきまへんなぁ~義父母のそう遠くない未来や、自分たちの遠い未来を考えた時のためにも。受付から2時間半。間に心電図とレントゲンを先に検査。やっとお医者様とご対面~☆心配はほとんどないけど、念のため心臓の超音波を取ることになりました。疾患がないことを確認するための検査。予約がとれたのは3週間後。ええぇーい! 万が一、疾患があったら、川口マラソンで死んでしまうがな~!!とはいえ、やっぱり何の問題もなかった、ということで終わりそうです。まぁ、人間ドッグなんて、ちょっと心配があっただけで、再検査させるんでしょうね。帰りに川口アリオでショッピング。そして車を置いた場所がわからなくなり・・・♪迷子の、迷子のバカ夫婦~ 私の車はどこですか~♪ と警備員さんに助けを求めました!(恥)本日はすさまじく散らかった家の中をひたすら片付け。やっと冬物を出しました~夕飯は近所の焼肉屋さん。勤労感謝の日ですから、手抜きしましょう~♪夫が入り口でタバコを買っているので先に店内に入り、「禁煙ですか?喫煙ですか??」と聞かれたので「禁煙!」と答えると・・・「え゛?! あの~ タバコ、お買いになっていますよ?!」とツレの動向に気がついた店員さんがビックリ声。「あ、いいの、いいの~」煙は焼肉の煙だけで充分です。夜はデジタルTVで「箱根駅伝 試練の夏」を視聴。(地上波ですでに放映されたのかな?)予選組ではなく、今年の覇者・亜細亜大や、駒大の選手など、ほとんどがシード校にスポットをあてたもの。シード校でも、校内での争いは激烈ですね~中でも注目しちゃったのは、東海大の伊達くん。先日の高島平マラソン(20k)で2位以下をダントツにブッちぎっての優勝した彼。夏のこの練習をして、あの高島平の快走だったのか~ とお正月が楽しみになってきました。あと1ヶ月ちょっとでお正月なんだなぁ~やらないといけないことがいっぱいです。
2006.11.23
先週は平日休みがなく、今週末も早起きしていたので、少し疲れが溜まっておりました。午前中は人間ドッグでひっかかった項目の再検査。自覚症状あり、なので心して行きました。(先生によると良性だと自覚症状がでるらしいので、よかった♪)大病院に紹介状を持っていき、2時間待ち。診察3分。レントゲン待ち30分。超音波検査は2週間待ち。結果はさらにその1週間後。進行が早い病気なら死んじゃうわいっ!!予約を入れても2時間以上待ちで、みんなブーブー。トトGさんのブログを見ても、どこもそうなんですねー明日は別の病院で、別の検査。今日と同じくらい待つのかな~? 今日よりもさらに大きい病院だからさらに待つかな?退屈しのぎにちゅーTANを連れていくことになっています(笑)明日の検査は心電図。全く心配はしていないけど、レースでラストスパートしたら、天国にゴールしちゃった、なんてイヤなので、念のためちゃんと検査を受けることにしました。なので、検査に異常がでなように、今日は運動お休み。帰宅後、睡眠不足をしっかり解消。・・・今夜、眠れるかな?!
2006.11.21
朝からどんより曇り空。超!寒い~~~仕事で応援に来られない夫に、彩湖の駐車場で捨てられ、一人寂しく会場入り。大会は10:10~だけど、8:00前にはエントリー完了。寒い~ ヒマだ~やっと9:00頃にやっとはじクロさん&ランナースさんご夫妻に合流。人としゃべって、やっと体内に血が巡ってきた。寒い~ 早く走らせてくれー開会式。 関係者の挨拶が長い。今年のゲストは5k部に参加の千葉真子さん。あいかわらずの天に抜けるような可愛らしい声で「おはよーございます!」の挨拶。みんなに愛される方ですよね~千葉ちゃんも寒いでしょーに。 やっとやっと10kの部がスタート。今回は今週の皇居ランが調子が良かったので、少し記録を意識してみました。スタートダッシュの波に上手く乗れました。気温が低く湿度が高いので呼吸が楽チン。ちょっと走ったら体も温まってきたので、距離も短いし、このまま行けるところまで行くことにしました。1周5kしかない彩湖で1周10kのコースを設定しているから、折り返しとかあって、すごーくイヤなコースです。初めて走った人は参っちゃったかも。 特にこれを2周するハーフ・・・ ←過去の私。まぁ、苦手といっても見なれた彩湖。気持ちも切れずにがんばりました!途中ですごーい長身の方が応援してくれると思ったら、らおじんさんでした♪ちょー寒い中、ありがとうございます~♪木と土手とランナーしか見えないコースでの応援、意識が戻って助かりました。1k毎のLAPをとると、もしかして自己記録が狙えるかもしれない!と気がつき、最後の最後まで奮闘してみました。・・・う。うれしいぃ!!(泣)NET記録ですが、初めて60分を切りました。(グロスは25秒ほどオーバーでしたが)私の人生で、60分を切る日は来ないだろう、とあきらめていましたが・・・。ほんのちょっとだけ、クリアできました。大会は努力の晴れ舞台。私も晴れ舞台に立つことができました♪今日は条件が良かったんでしょう。雨もレースが終わるまではもってくれたし。ゴール地点で、ランナースさんとお話をしていると、横にいたじい様が自己記録が出たと喜んでいらっしゃいました。聞くとお年は75歳。そのじい様と同タイムでゴールした私の情けなさはおいておいて、75歳になってさらに進化しそれを喜ぶことができるって、素敵じゃないですか!私もそんな75歳を迎えたいです。さてさて。みんな無事ゴールして、寒い中、スープをすすりながらみんなで待機。はじクロさんが「グッドパフォーマンス賞」を受賞!全身バットマンの仮装でした。・・・着替えているとき、隣にいた幼児が口あんぐりとしていたんだよ~変な誤解を与えたかもしれませんよ~(爆)アフターはBBQの予定でしたが、雨も本降りになってきたので、SATOMIさん、泡さんも加わってスーパー銭湯へ!お風呂上りのビールを飲みながら、東京国際女子マラソンを観戦。マラソンおたく(失礼)たちと観るマラソンは面白い(笑)クリちゃんの噂をしていると、ちょうどそこにBarmyさんからメールでクリちゃん情報が伝えられました。順調に走って無事ゴールしたとのこと、本当に素晴らしい!MARAさんもらんちゃんも完走したとのこと。大変なプレッシャーと、この悪天候をよくぞはねのけてくれました!!みなさん、風邪をひかないように、しっかり温まって休んでくださいねー!と書いていると、今、外からゴツーンとすごい音。見ると向いのおっちゃんがうちのお稲荷さんのフェンスに車をぶつけたみたい。あれまぁ。お稲荷さんだから罰が当らないようにちゃんと直しておくれよ・・・。まったくもう。
2006.11.19
まだ早い時間ですが・・・眠くて眠くて、舟を漕いでます。明日はレースなので、もう寝ます。お返事も、ご訪問も出来なくてゴメンなさーい。今日の楽しい1日と、明日のレースの模様はまた明日~☆
2006.11.18
最近、ちょっとがんばって皇居を走っているので、なんとなく「ラブリー・ロード」を読み返したくなり、電車の中で読んでいます。「ラブリー・ロード」は夜久弘さんの自伝。皇居1周から始めたマラソンを綴ったものです。荒川マラソンの際に購入したもので、夜久さんがサインとイラストと「レースは努力の晴れ舞台」という格言(?)を書き入れてくださったもの。この言葉は、怠け者の私をいつも奮い立たせてくれます。今夜は皇居ラン。今週は仕事がフル稼動なので、心身共にお疲れモードですが、うーん、でもなんだか、素直に皇居に向うことができました。日曜日のLSDの成果か、火曜日のランは脚が軽かったのに、1日開いた今日はちょっと重い・・・。が、今日走っておけば日曜日のレースが楽になるかも! とがんばりました!おかげで、火曜日に樹立した皇居新記録を、8秒くらい、短縮することができました~♪(あくまで、他の人のLSD並のタイムですが・・・)週末のレースがちょっと楽しみになってきました♪とはいっても、コースが大の苦手の彩湖なんだよね~(笑)それにしても。11月に入って、ランナーがすごく増えました!終業時間が早い私の時間帯には、いままであんまりランナーを見かけなかったのですが・・・走り終えたくらいに、人がワラワラ集まってくる、って感じでした。しかし、今日はちょっとだけ遅くなったとはいえ、うぉ~!と思うほどのランナーの数。おまけに20代くらいの女性が圧倒的に増えました。そっか。ホノルルマラソンまで、あと1ヶ月くらいだもんね。私ももう一回行きたいなぁ~そして。ホノルルマラソンが終わったら、あっという間に消えていっちゃうのかな~?東京国際マラソン女子の案内板をみかけました。ちょうど私が使っているジムが入っているビルの真ん前がコースになっています。楽友さんからも何人かこの栄誉ある大会に出場されます。みんな、がんばれー!!と、心からの声援を沿道に残してきました。当日は応援に行けないけど、本当にみなさん、がんばってください!本日のラン 10k今月のラン 68k
2006.11.16
今夜は皇居ラン。風が強いけど、南風なので寒くない♪週末のLSDも効いているのか、気持ち良く走れました。おまけに皇居記録も前回よりも1分以上短縮でき、新記録更新できました♪今日のネタはそれよね~♪ うふーん♪とご機嫌良くジムに帰ろうとしたら。消防車のものすごいサイレン。しかも目の前の交差点に集結している。(二重橋正面の、明治生命と東京商工会議所がある交差点)地下鉄火災か? はたまたサリンの恐怖再びか?!と思ったら消防隊員、警察官がみんなお濠の下を覗きこんでいる。・・・人が落ちたのか!や、本当だ。お濠の水面に隊員に抱えられた人が見える・・・。すぐ横でヤジ馬していると、隣の男性が状況説明してくれた。ぐったりしているけど、命はあるらしい。でも、助かる気が本人にはないような素振りらしいので、やっぱり飛びこみか?警察官が無線で話しているのを聞くと、おばあちゃんらしい。別の若い男性が興奮気味に話しかけてきた。なんと第一発見者で警察に通報した方だった!通勤ライドの途中のようで、ここを一度通りすぎたけど、「まさかな??」と不審に思って引き返してきたそうだ。良かったよね、この男性。もしもこのまま不審に思いながらも通りすぎ、翌朝の新聞で死亡記事とか読んじゃったら、「自分があのときなんとかできたかもしれない」なんて一生後悔したかもしれない。事情聴取で大変だと思うけど、後悔するよりマシだよ。おばあちゃんはレスキューにロープで引き上げられ、運ばれていった。人口呼吸とかしていなかったから、やっぱり意識もあったんだろう。消防車6台くらい出動していたけど、そんなには必要ないでしょう・・・消防庁はすぐそこだから、思わずいっぱい駆けつけちゃった?日比谷の街は大騒動でした。皇族に出会ったり、タヌキがでたり、なかなか刺激的な事件が多い皇居ラン。できれば次回は愛子様や悠仁様、かわいらしい方に遭遇したいものです・・・。
2006.11.14

今朝、4cmくらいのフンをヒラヒラつけたまま泳いでいたフランソワーズです。ブラックバスのエサではありません>アヤ助。オバ様、思わず殴り倒そうかと思っちゃいました。 ←ウソです。トトGさんのブログが金魚ネタだったので、私も負けずに!(爆)最近、私たちの姿を見ると、水面に浮かんで口をパクパクしてご飯のおねだりをするようになりました。今まで見向きもしなかったエサも食べるようになったし・・・。おかげで下っ腹がかなり出てきたようです。 まぁ、パパ・ママに似たのかなぁ~? えへへ~今週は同じ係の社員が連続休暇を取っているので、私はフル稼動。「老体にムチ打ってがんばるぞ~」と3年目の男性社員に言ったら「突っ込めないじゃないですかー」と困っていました。・・・いや、あの。 突っ込んで欲しかったんですがー。 まだまだ若いじゃないですかって・・・。夜はYOGAとエアロ入門。パワーあふれる、大好きなインストさんなので、エアロ初級も受けたかったけど、「のだめ」に負けました(笑)夫婦でハマってゲラゲラと笑いながら見ています♪そして思わずクラシックのコンサートのチケットを買っちゃいました(笑)年内に、その話を書く日がくるでしょう~クリスマス、大晦日、ニューイヤー。素敵なイベント・コンサートが目白押し。ぜひ、今から予約して、素敵な一日を過ごしてください☆
2006.11.13
木枯らしピープー。今シーズン一番の寒さになりましたね~そんな中、風にも負けず夫と元気に走ってきました!コースは「見沼代用水西縁」です。どこじゃそりゃ? と思われるのでまず↓をクリックしてください。見沼田圃東浦和駅と東川口駅間の車窓の景色を北上したことになります。我が家はこの地図の南浦和と東浦和の間の線のちょっと左にあります。家から「東浦和駅」に向い「見沼通船堀」に到着。ここは江戸時代、船を通す堰の史跡が残っています。パナマ運河と同じ方式で、皇太子様が今年パナマご訪問前に見学に来ました。(パナマ運河よりも歴史が古いんですよ~)ここから「見沼代用水西縁」を川の蛇行にそって北上。どこまで果てしなく続く畑の風景です。南北は約14km、外周は約44km、面積は約1,257.5ha、っていうことですから、本当に大きな田園地帯です。1周したら本当にいいトレーニングになりそうです。ドミンゴさんにぜひチャレンジして欲しいです!ずっと続く桜並木。下はアスファルトではなく、ほとんどが砂利でした。だから足が疲れにくかったかも。自転車には不向きなコースです。 パンクしそう。車輌はコースのほとんどは通らず(一部通行が頻繁でしたが)、信号もほとんどなく、走りやすいコースです!畑の景色に飽きたら、左手の住宅街のきれいなお庭を眺めるのも一興。途中で来週行こうと思っている大病院を発見。やっぱりこんな山の中にあるのかぁ~走ってこようかな?心電図の再検査だけど!(爆)ここから先、やたらに「11/19マラソン大会通行止め」のノボリが目に付く。ふーん、この辺がコースなのね、と思ったら。あらま。「さいたまシティマラソン」のコースのまさに一部なんですね!シティっていうより、カントリーだろうっ!!とツッコミを入れたくなるコースですね~何度か休憩を取りながらさらに北上していくと、左手にさいたま新都心のビル群が見えるあたりに、浦和レッズの練習場を発見!キレイに整備されたサッカー場でした。やっぱりこんな山の中にあるのかぁ~ Part2。すぐ隣に墓場がある不吉な大病院を抜けると、すぐに大宮第二公園到着!!ゴールでーす!本当はここを折り返しにして、第二産業道路を南下して帰ろうかと思ったけど、なにせ、今日は寒いんですー。ちょっと止っているだけでも、汗がひいて寒い、寒い・・・。ここからバスで大宮駅に向かい電車で帰宅。寒くて大宮駅前の八百屋さんを探すのを断念!(笑) ←わかる人しかわかるまい・・・。バスを待つ間にご褒美おやつの「高級にくまん」を食しました。 ←ローソン高級っていう名がついているだけあって、すんごく美味しかった!!空腹は最高のスパイスです。2時間38分。距離はどれくらいだろー?途中までのポイントが、家から推定11kあるのは確認済み。 ←案内図にあった。そこから50分走っているからな~ 7kとして計18kでどうだ?!覚えていたら、そのうち地図で△定規片手に計測してみようと思います。寒かったけど、楽しかったー!ちゅーTANとはぐるぐるコースより、遠足ランするほうが相性が良いようです(笑)それにしても。なんでLSDの日は、いつも風が強いのかしらねー!!本日のラン 18k今月のラン 48k
2006.11.12

姪のミズキの弟、ユキチです(笑)3ヶ月ちょっとのゴールデンレトリバー。歯がゆいお年頃。 甘噛みがすごいです(笑) ←早くしつけてくれ~ちなみに立派な柵と小屋はミズキパパの力作です!雨降りの土曜日。午前中、ジムで一汗流してきました。夫に迎えに来てもらいランチを食べて帰宅。のんびり家の中でゴロゴロしていました。のんびりしていたら、1通の配達記録・・・?先日の人間ドッグでもう一つひっかかって紹介状が届きました。 早っ!(まぁ、こっちは絶対に危ないと思っていたから、覚悟していましたが・・・)やーん。 二つも再検査受けるのー?死ぬのか、私? ポックリか?! ←死なないって。人生100年生きるのが私の目標なのにな。 ←憎まれっ子世にはばかるから大丈夫。再来週、二日続けて検査を受けてこようっと。来週はフル稼動で、平日休みがないのだ・・・。もう少し生きていることを大切にしなければ、と心改めなければ。お酒も少し、控えよう。 ←やめればいいのに。さて、アヤ助とレオ助のわんぱく兄弟が来たようだから(またか)、今夜は隣で宴会だー!全然反省してないってか?!
2006.11.11
漫画家のはらたいらさんの訃報をニュースで知りました。まだ63歳でしょー。これからまだまだ味わいある花を咲かせられる年齢なのに、残念です。私が子供の頃の土曜日といえば・・・午後7時から「まんが日本むかし話」で市原悦子さんの声を聞き、午後7時半からクイズダービーを見ながら「はらたいらに3000点!」と叫んだ後、午後8時からの「全員集合!」を見て歯を磨いてハビバノンノン~と歌ってお風呂に入り、親に早く寝なさい!といわれながら「ウィークエンダー」で泉ピン子さんを見ていましたねーまだまだTVが一番の娯楽の時代でした。あ、歳がバレバレ。なんてことを書いていたら、パパとママとお兄ちゃんと愛犬ロン助でTVを囲んだあの土曜日に1日でいいから戻りたくなっちゃいました。(気分は一人ぼっちにされちゃった小学生・・・)でも、今日そんな懐かしい日々を思い出したのは私だけじゃないだろうな。はらたいらさんのご冥福をお祈りします・・・★(私もお酒はほどほどにしておこう。)
2006.11.10
今日は人間ドッグを受けてきました。 ←夫は不参加 ←ちゃんと予約しとき~!>夫毎年行く、健保の施設。人間ドッグ専用施設なので、明るくてホテルみたいな場所で患者でなくお客様扱いしてもらえるので、まだ行く気になります(笑)光が丘の家からは近かったけど、今は遠い~(泣)ラッシュ時の埼京線で「女性専用車輌」に乗ったら、いい匂いがしました~(爆)今年もバリュウムからの逃亡も成功しました♪その代り、新メニューのマンモグラフィをしっかり受診。乳がん検診用のX線です。去年までのドッグメニューになかったので、本当にありがたい!!過去にも1度受けているので覚悟ができていたのですが、けっこう大変で痛みもあるんです。でもバリュウムの気持ち悪さに比べれば屁のカッパ。女性のみなさん、機会があれば、なければ作ってでも一度は受けましょう。この検診でも結構ひっかかっている方が出ているそうです。 ←技師さん談。 ←すごく親身になってくれるいい人でした!おおむね良好だった健康診断・・・ある項目で引っかかってしまい、病院での再検査の紹介状を持たされしまいました。今月中にいい病院を探して行くつもり。来週末に会う予定のあの方の奥様に相談しようかと思っています。 ←ヨロシクお伝えくださいませ☆昨年は夫がこの検診でひっかかり、2次検診→入院→ポリープ切除手術、なんてことがありましたので、私もここは大人しく2次検診を受けてきます・・・大腸でも、肝臓でもないわよ! ガンマーGP値、少しだけ下がったんだから!! ←まだ基準値オーバーですが。今日は水曜日・レディスデーなので、そのまま豊島園まで行き、映画を見てきました。(あぁ、やっぱりこの映画館が一番落ちつくぅ~♪)私にしては初の韓流もの、しかももしかして「ランボー」以来の戦争物です。六本木に長い間ポスターが貼ってあり、すごく気になってまして・・・。「トンマッコルへようこそ」時代は1950年。 朝鮮戦争真っ只中。トンマッコル村で、落ち延びてきた南軍2人、北軍3人、そして飛行機が不時着した米兵のスミス氏が鉢合わせ。そして武器を片手に牽制を続けるが・・・純粋な村人たちは外が戦争の真っ只中だとは全然知らない。兵器も見たことがない。トウモロコシとジャガイモの収穫と、それを阻害するイノシシが一番気になっている。そんな村人たちといつしか溶け合い、敵との間に友情が芽生え・・・。が、やっぱり村の外は戦争中。後半は鼻水をズルズルすすりあげながら号泣しておりました。 ←隣のご婦人もズルズルしておりました。「韓国の三谷幸喜」と呼ばれる人の作品らしい。敵愾心あり、淡い初恋あり、男の友情あり、村人の優しさあり、男気あり、戦争の惨さあり・・・笑って泣かせて。観て良かったー! と思える作品でした。韓国映画って初めて見たけど(冬ソナも見てないし)、骨太な映画で、2時間ちょっと、全く飽きずに見られました。女性よりも男性の方が好きかも、この映画。お奨めです☆☆☆それにしても。韓国の俳優さん、チョン・ジョヨルとか・・・カッコイイかも~♪
2006.11.08
昨日は社員の伝達ミスにより、あたしゃお客様にムチャクチャ怒鳴られましてね~。その社員も謝ってくれればいいのに。隣にいて知らん顔とはさすがだよ。 ←もちろん上司が代りに対応してくれましたけどね。その社員は一時が万事その調子で、夕方には伝票なくした、と大騒ぎしていました。(ざまーみろっ!!)そんな訳で、昨夜はフランソわーズの水槽の下に沈んでいたいくらい落ちこんでいましたが(謎)、「のだめ」を見てゲラゲラ大笑いして復活~少し浮上してきました。今日はお休み。お昼に銀座のデパートでの化粧品イベントを予約済。さっそく出かけようと思ったら・・・自転車がパンクしているぅ~!! 電車も強風の影響で一時止るし。まだ運気は戻っていなかったか、クソッ!予約時間にはなんとか間に合って、1時間かけてフルメークしてくれました♪お目々なんて通常比1.5倍の大きさに見えます(爆)普段、マラソン大会などでしかお会いしないから、寝起きに近い顔しか知らないでしょうが、お化粧は好きです。女ですもの~♪ ←キモイ銀座まできたら、皇居を走らねば。一人でランチをして、有楽町のジムに向う・・・。この間、ものすごーい葛藤を自分の中で繰り広げて。なんといっても今日は風が強いし、気分も浮上しきれていないし、地元のジムでは面白そうなレッスンもあるし・・・。まぁ、そうは言っても走るのがイヤなわけでもないので、なんとか二重橋前に到着。へぇ~ この時間だと橋のたもとまで近づけるんだ~ ←夜はその手前でブロックされています。はとバスツアーの観光客もいっぱいでした。今日はゆっくり、のんびりと気分転換を目的にしましょう。でもやっぱり調子が悪い走り。1周目、途中にある木の名前が思い出せず・・・ダメじゃこりゃ。そんな調子でもタイムは思ったほど悪くなく、調子が悪くても、このくらいの速さがでるようになったんだー、と少し気分が浮上。2周目もゆっくり走り、思い出せなかった木の名前も、木を見た瞬間思い出せました。(メタセコイヤという大木です。紅葉しています♪)やっと頭にも血が巡ってきたぞぉ~いつもは夜景を楽しむ皇居ランですが、今日は午後の柔かな日差しの下で紅葉見学。石蕗(ツワブキ)の黄色の花もずいぶん咲いています。 ←タヌキが出たあたり。走り終わったら急に寒くなってくしゃみ連発。今日は立冬だもんなぁ~外ランもそろそろ冬支度をしておかないといけませんね。明日は人間ドッグ。何が心配かって、検便がちゃんと採取できるかってこと。 ←おいおい・・・。今年もバリュウムから逃亡予定です!
2006.11.07
どうしてもダメなんだよー、彩湖。自然もいっぱい、道は広くて平坦で人もほとんどいない。車も通らないし、信号機もない。私の好きな条件がこんなに整っているのに、やっぱり苦手なんだよー、彩湖・・・。午前中、夫と車で彩湖にでかけてLSD。んが、2周10kを走ってパタリと倒れた。 ←気持ちだけ。なんか走っているとものすごく気分が沈んでいって、苦しくなるのよ。もう、ここでは練習しません。お散歩するには気持ちがいい公園なんだけどなぁ~都心育ちの私は、もしかしてこの田舎な景色でホームシックになるのかもしれない・・・。ちゅーTANは3周15kで私に付き合って止めていました。あとからもう1周行けば良かったとのたまわっていました。 ・・・行けば良かったのに。 ぶぅ~昨日は布団かぶってフテ寝したし。どうも調子の悪い連休です。彩湖の帰り、大宮バイパス沿いにあるホームセンター「ドイト」でお買い物。ここのガーデニングコーナーは素晴らしい品揃え。気分転換にたっぷりお花を購入。門扉の花壇を秋冬バージョンに植え替え。なかなか可愛らしくできました。土が疲れたころだろうから、全部入れ替え。大量のダンゴムシはともかく。「幼虫」が2匹。 カブちゃん?クワちゃん? 他のもの?デブっちょでキモい~土と一緒に裏山に捨てました。写真にとっておけばタクム君に教えてもらえたな、残念。明日は走らず庭師の予定、その分、火・木の平日休みに走りこむ予定。気分を切り替えて、前に進みましょう。それにしても。うっかりしていたら、短パン焼けしてしまった。時計の跡も濃くなったぞ。まだまだ紫外線、強し。本日のラン 10k今月のラン 20k
2006.11.04
今日はお休み、4連休~♪お昼に実家の母と銀座で待ち合わせ。ご飯食べて、母の用事に付き合って別れたのが14時。このままジムに行くと、さっき食べた天ぷらがでてきそうなので、プロントで母と別れてから「大人買い」した「のだめカンタビーレ」を読みふける・・・コーヒー1杯で2時間近く粘り、16時半過ぎ、有楽町のジムへ向う。ジムでTシャツ、短パンに着替えて外にでると・・・女性がいっぱい?あ、そうか。 出待ちか!有楽町のジムは帝劇と同じビル。「マリー・アントワネット」というミュージカルの公演中。私もチケットを入手しており、近日中に行くのを楽しみにしています。なんて考えていたら、すぐに車が出庫するブザー。誰が出てくるかな~? ←超ミーハー♪と思ったら「祐様(山口祐一郎さん)」でした♪後部座席にいるかと思いきや、自分で運転。ファンに手を振りながら去っていきました。 おねーさまたちに黄色い歓声がすごかったこと!あ、でも「祐様」とは思うけど、もしかしたら高嶋(兄)さん?だってヒゲがはえていたんだもん。念のため近くにいたファンに「今の方は山口祐一郎さんでしたか?」と尋ねると「すごい!わかってくれたんですか!!うれしいぃ~!!」と喜ばれてしまいました。えぇ。わかりますとも。何度か舞台見ているし、なによりも、友人が強烈なファンですから・・・。ミーハー心が満たされ、すぐ近くのいつもの二重橋前に到着。ストレッチをして走り出して5秒後・・・タヌキ!みたいな体型をした外国人のおじさんに停められました。どうやらGINZAに行きたいと言っている気がする・・・「Next signalをLeftね!」次にどれくらい歩くのか?をジェスチャー交じりに尋ねている気がする・・・「10Minutesかな?」と答えておいた。通じたかな~? それとも目的地がGINZAじゃなかったりして?皇居付近だと道を尋ねられたり、カメラのシャッター係を依頼されたりすることがよくある。そんな時はにっこりと要望に応じることにしている。だって、東京の、日本の女性は優しくて美しい~ と思われたいじゃん~ ←私のことだから!1周目を走った時、脚がすごく軽いので、2周目はちょっとタイムを狙ってみることにした。日曜日のレースのおかげか、ものすごく気持ち良く走れた。特にラスト桜田門から二重橋前までの景色が流れる速度がいつもと違う!じゃーん♪ 皇居自己ベスト更新! ←他の人のLSDくらいのタイムだけどね(笑)あぁ、でもやればできるんだ! とご機嫌な夜でした。 ←誉めると伸びる子かも(謎)ご褒美ドリンクにNUDA(レモン味)を片手に駅に向かうと・・・駅の様子がなんか変。でも改札口付近にはなんの放送も告知も無い。?と思いながら階段を昇ると・・・山手線も京浜東北線も「線路内への人の立入り」で止っているじゃん!!だったら改札でアナウンスしろよー!!あぁーん、せっかくのご機嫌な気分がだいなしー!こんなオチが来るとは予想外だったぜぇ~!閉じ込められる恐怖に心臓バクバク、祐様ファンの友人にメールを送りながら気を紛らわせてがんばった帰路でした。(しんのじさん、ご心配ありがとね☆ ノリ頼んだよ~!)本日のラン 10k11月のラン 10k
2006.11.02
全19件 (19件中 1-19件目)
1
![]()

