全14件 (14件中 1-14件目)
1
息子のブログネームが決まりました。「ナッチ」です。本名とは何の関係もないです。夫にも「ブログネームいる?」って聞いたのですが「僕の分はいらない」とのことなので、夫は今後も「夫」です。アパートに帰ったら、ナッチが生まれたときのことも書きたいな。ゆっくり書く時間はないだろうけど。ナッチに会えたときのことを、いずれ書きたいです。
2008年04月30日
コメント(6)
ウチの王子様。生後19日。今日現在、体重2840g。ウチの王子様。しゃっくり王子様。1日2、3回はしゃっくりをする。ピコッピコッとかわいい音を立てて、しゃっくりをする。生まれる前からよくしゃっくりをしていたよね。ウチの王子様。抱っこが大好き。最近は縦抱っこが好きで。私の腕の中ですやすやと眠る。ねえ、王子様。こんなへたれ母ちゃんのところに来てくれて、ありがとう。君のことが大好きだよ。
2008年04月26日
コメント(4)
私のではありませんよ、ええ。先日、友人から妊娠報告のメールがきて。それがすごく嬉しかった。まるで自分に2人目ができたような喜びがあった。つわりは絶対嫌だけど、心音とか胎動とか振り返ってみるとすごい幸せなことだったと思う。陣痛さえ今思えば幸せ。巻き戻してもう一度味わいたい。そのくらいに感じる幸せ体験ができる友人は幸せだろうなって思う。もちろん本人は大変なことがいっぱいだろうし、不安もあるかもしれない。私は友人を全力で応援するよ!出産したばっかの私には何もできないかもしれないけど。出産して、会陰切開したところや裂けてしまったところの抜糸が済むまでは、「こんなに痛いことはもう二度と無理無理」と思ってた。でも抜糸が済んで。傷の痛みがひいてくるに従って、気持ちが変わってきた。あの幸せ体験を、またしたい!……ん?それはつまり2人目がほしいってことなのか?うーん、そうじゃないんだなあ。2人目とかいうんじゃなくて、あの時間をまた味わいたい。無責任な感じだけど、本当にそう思う。1人目産んで1ヶ月経ってないのに何言ってるんだって自分でも思う。それに、現実問題としてすぐに2人目ができたら困る。なので今は。目の前にやってきたかわいい息子との生活を楽しんで。そして何年か経って今の気持ちがまだあったら、再び幸せ体験が…できる、かな?
2008年04月24日
コメント(4)
昨日、また息子の体重をはかりに産院に行ってきた。体重は退院時まで戻ってた。ほっとした。少しずつでも増えてくれればいいよ。減らないでさえいてくれたら。理想はしっかり増えてくれることだけど。この子は小食なのかもしれない。それがこの子の個性ってもんかもしれない。やっと、そういうふうに思えるようになってきた。退院してからは、毎日泣いてばかりいた。特に体重を減らしてしまってからは。神経が過敏になって、食欲がなくなっていた。夫といられない寂しさなどから「アパートに帰りたい」とずっと言っていた。1人で抱え込むなと言われたけど、何を分かち合えるのかさっぱり分からなかった。すっかりマタニティブルー。頭も体もしびれたようになっていて。息子はこんなにかわいいのに、いい子なのに、自分はうまくやれなくて。泣けて泣けて仕方がなかった。日曜日に夫と過ごした。夫は私を励ましてくれた。夫と息子と私と昼寝をしたりして。平和な時間を過ごせた。私はこんなふうに3人で過ごしたかったんだ。実家にいればいろいろしてもらえる。実際私をいたわってくれる両親には感謝してる。でも、精神的な支えの一番はやっぱり夫で。夫のそばにいれば前向きになれるような気がして。そして、日曜日にそれが少しでも満たされたことで、気が晴れて楽になった。体の調子も元に戻ってきた。今まではまるで魂が抜けたようになっていた。寝不足なのもあるけど、体がしんどかった。自分の体なのに、自分で動かせない感じ。それが今週に入ってからは、自分の体が戻ってきた感じがしてる。眠いのは変わらないけど、体は無理なく動けるようになってきてる。やっと、自分に戻れたのかな。それにしても、出産ってすごいんだな。人1人を産み出すってすごいエネルギーを使うんだな。こんなに心身に長く影響を及ぼすなんて、すごいな。
2008年04月23日
コメント(6)
産院に、おっぱいマッサージをしてもらいに行ってきた。退院のときに「いつでも連絡してくれればマッサージするから」って言ってもらっていた。1日やってみて、出ないことやあまりに時間がかかることにつらくなっていて。夫に電話してみたらって言われて、行くことに決めた。連絡したときの感じでは、一緒に連れてきてとも言われなかったので息子は同行しなくてもいいかな?と思ったけど、一応一緒に行った。そうしたら。息子の体重は退院時よりなんと70gも減ってしまっていたのだ!乳首を吸わせることで疲れさせてしまい、ミルクも飲めなくなっていたようだ。おっぱいはやはりにじむ程度にしか出ない。出るには出るが、持続しない。息子が吸っても、ただ疲れてしまっただけだった。しかもほ乳瓶はミルクが出にくいものを買ってしまっていたから、余計疲れてミルクさえしっかり飲めない。体重が減ってしまったのが心配なので、しばらくはおっぱいを吸わせずミルクのみの授乳にするように指示がでた。小さく生まれたから、とにかく大きくしてあげることが一番大事と言われた。息子につらい思いをさせていたんだなあと切なくなった。本当に拷問じゃん。産院から帰って、指示通りにミルクをあげ始めた。ほ乳瓶も産院のものと同じにした。そうしたら、だんだん飲みもよくなって。夜もちょっとぐずったけどよく寝てくれた。このままミルクで通すか、母乳にこだわるか。すやすやと眠る息子を見ると、考えてしまう。母乳を足すことでまた疲れさせてしまうのではないか。母乳をあげたいっていうのは私の自己満足なだけではないか。でもミルクでいこう、と割り切れない自分もいて。どうすればいいのかなあ。昨日マッサージをしてもらったら、けっこうおっぱいが張ってきているから、まだ母乳をあきらめなくてもいいのかなあ。
2008年04月17日
コメント(4)
おっぱいが出ない。まったくではなく、にじむくらいには出始めたのだけど。おっぱいをあげるところまでは全然いかない。看護師さんいわく、乳首のかたちはいいそうで。しっかりしたかたちなだけに、息子の小さな口では全体をしっかりくわえられないらしい。あと、私自身が貧血だというのも関係あるようで。出産時、600ml以上の出血があったので、すっかり貧血。注射打たれたりしたけど、すぐには戻らない。お乳って血だから、血が足りなければ息子への供給分まで回らないわけで。「いい乳首だし、母乳出始めてるから大丈夫」って看護師さんたちに励まされて帰ってきた。本当に、大丈夫なのかな?みんな、退院するころにはそれなりに出てきているんじゃないの?これであきらめる気はないけど、私1人こんなに出ないような気がしてちょっと切ない。両親学級では、「泣いたらおっぱい」でやっていけばいいって話だったけど、そのおっぱいが出なければつらくなってくるよ。おっぱいの張りも全然だし。よく「カチカチに張る」というけど、そんなの全然ならない。少しでも張れば気分もまた違うんだろうけど。昨日のブログでは気負わず…なんて書いたけど、やっぱり気負ってるし、焦ってる。ミルクをおいしそうに飲む息子を見ると「無理して泣かせてまで母乳にこだわらなくても、 このままミルクにしてしまっても…」と考えたりもする。いろんな考えが頭の中をぐるぐるしちゃう。こんな気分の状態でいるのはすごく嫌だ。正解なんてない、こういうことに悩むのはしんどい。こんな愚痴日記を書いてる自分も嫌だなあ。はあ。
2008年04月15日
コメント(6)
久しぶりの更新です。今日、退院になりました。赤ちゃんも一緒に退院です。赤ちゃんは低体重児だったので、退院できないかもと言われていましたが、大きくなったので一緒に退院できました。赤ちゃんは、退院のときにはご機嫌で起きていて、先生はじめ、みなさんにいいお顔を見せることができました。入院生活は想像以上に忙しく、ブログの更新はできませんでした。なかなか母乳も出なくて、つらい思いもしました。今も母乳は出ないけど、気負わず、焦らず、あきらめずに母乳をあげられたらなあって思ってます。あと、私の体調を戻すこと。出産時、かなりの貧血があって今も漢方飲んでいるので。がんばります。
2008年04月14日
コメント(5)
ご報告☆4月7日の夜10時1分、2490gの男の子を無事に出産しました!昨日前駆陣痛だと思い込んでいたのは実は本陣痛だったらしい。痛みを感じ始めてから約16時間。それは標準的な時間なんだけど。でもおしるしが出てからは2時間というスピード出産でした。で。これからしばらく、このブログは携帯からの更新のみとなります。退院後も、実家にはネット環境がないため、アパートに戻るまでは携帯からです。コメントも、すべてにレスをつけるのはできないかもしれません。申し訳ありませんが、よろしくお願いします。出産までのいろいろはまたいずれ。
2008年04月08日
コメント(10)
明け方、トイレに起きた。それからしばらくして。おなかが痛くなった。「お?いつものアイドリング(=前駆陣痛)?」と思っていたら。痛みが下のほうに行って、お尻の方に行って、さらに腰へ。腰がくだけそうに痛い。痛い~~~~~っ。ゆっくり呼吸をして、痛みをそらす。割とすぐに痛みはひいた。5分ほどして、また同じような痛みが。こ、これ、陣痛?腰が砕けそうだよ。腰をさすってもらうと楽とか、あっためるといいとか、そういうこと言う理由が分かったよ~~(>_<、)一応、間隔の時間を計ってみた。バラバラ。あ、前駆陣痛ですね。おしるし、とかもないし。とは言え、断続的に痛みが襲ってくる。本陣痛って、これより痛いの?これより腰が痛くなったら、この腰本当に砕けてどっかに飛んで行きそう…。あと、しんどいのは。便意はあるのに出ない……。便意を感じると、腰に痛みがいってしまって、●どころじゃなくなる。(それでもちょっと出しましたさ。 痔の薬だって塗りたいし)なにがなんだか、もう。全然お尻がすっきりしません。まあもう、なるようにしかならない。のんびり過ごすしかないね~。
2008年04月07日
コメント(4)
昨日から39週。遅れると先生から言われているけど、39週って、もうすぐじゃん!すごいなーあっという間にここまできちゃったよ。もうじき赤ちゃんが生まれる、ということで、夫が掃除をしてくれた。大きなものをどかして掃除機をかけたりしてくれた。ありがとう。気持ちがいい。私も掃除機をかけることはあるけど、なかなかすみずみまではできていないから、ありがたいことだった。水曜日に赤ちゃんが大きくなっていることが分かって、多少なら動いてもいいことになってからというもの、今まで以上に調子がいい。3月中のあの不愉快な感覚に襲われてた生活はなんだったんだ、と思うくらい。これも「病は気から」なんでしょうね。少しくらいおなかが張っても、前駆陣痛がきても「おお、アイドリング始めてるな」って思うくらいに気持ちも楽になってるし。でも、やっぱり夜はちょっとしんどい。日中もこれまで寝てばかりいたから、と思ってけっこう動くようにつとめてるし。落ち込んでるときに、コメントを書いてもらったり、このブログを読んでる友達からもメールもらったりして、すごくはげまされた。夫も毎日はげましてくれた。本当にあのときは支えてくれて、ありがとう。
2008年04月06日
コメント(0)
何をやってもうまくいかない日というのはどうしてもあるもので。今日はそんな日だった。うまくいかない自分にイライラして。イライラするとどうしていいか分からなくなって。八つ当たりとかしちゃダメとか思うけど、うまくいかなくて。最終的にしょぼくれてしまう。今朝は夫とけんかモード。夜仲直りしたけど。朝はできればけんかとかいやだな。一日の始まりに、笑顔でいられないのはいやだな。いつもそう思ってるのに、今日はうまくいかなかった。夜になっちゃったけど、仲直りできてよかった。夫には申し訳ないことをしちゃったな。ごめんね、そしてありがとう。明日はもっと笑顔でいたいなぁ。
2008年04月04日
コメント(2)
今日は実家に行って父親にタイヤ交換をしてもらった。もうスタッドレスはいらないだろう、ということで。それに、のばしのばしにしてたら出産ってことになっちゃいそうだし。お昼は実家で食べさせてもらって。出産後のことなどをちょっと打ち合わせたりして。春になったなあ、なんてことを、こんなところからも感じたりして。…って、こんなにのんきにしていられるのはあと何日あるんだろう?前駆陣痛もあるし。(昨日の検診で「前駆陣痛だね~」って言われた)嵐の前の静けさ。そんな感じ。
2008年04月03日
コメント(2)
えーと、きれいな話ではないんですが。(しかも長い)夕べお風呂に入った時、おしりを洗っていたら。肛門のところに、今まで触ったことのない、ぷっくりしたものが「コンニチハ」って。え。ええええぇぇぇぇぇぇぇぇぇー!!!!!!ここここここれはもしやこれがよく聞くあのいぼ痔ですか!?マージーでぇぇぇー?最近は便秘もよくなってきて、そんなに固い●でもなかったのに。38週まで来て、そりゃないよー!…というわけで。今日は産科の検診のあと、お尻を見てもらいに肛門科のあるお医者さんへ行くことにした。(夫に連れて行ってもらいました)まずは検診。一応痔の話もしてみた。「お薬出しますから」とのことだった。でも、お尻を診てくれたわけでもなんでもない。これがどんなものなのか、それが知りたいんですがー。専門外だし、仕方がないのかな。今日は貧血の再々検査もあった。こちらはしっかり改善。薬だけじゃなくて食事とかでも頑張ったかいがありましたー(*^^)今まで以上に数値がよくなっていて、これで大丈夫だって。よかった。内診は今日もなし。38週だし、やるかなーって思ってたんだけど、まだやらないのか。おなかの子の大きさは、初めて2500グラムを超えてて、すごく嬉しかった。先生は「まだ小ぶりだねー」と言ってたけど。NSTでは、1回おなかが張ったということだったけど、問題なしで。先生に「張ったの分かった?」って聞かれて、分かったと答えたら「じゃあ、来週また見せてください。もう少しおなかに入れといてね」ということで終了。今までみたいな散歩禁止令、みたいなこともなく。少しは動いても大丈夫みたい。嬉しーい!さて、痔の薬は出してもらったのでどうしようかちょっと迷ったけど、「やっぱり今のお尻の状態を知っておいた方が安心じゃない?」と夫が言ったこともあって、やっぱりお医者のハシゴをすることに。お昼を簡単に済ませ、いざ肛門科へGO!午後の診療開始まで本を買って読みながら時間をつぶして。すごく混んでるかなって思ったけど、早く行ったので1番に診てもらうことができた。先生は私の体を見て、開口一番「で、予定日はいつ?」と聞いてきた。私「12日です…」先生「12日!?」……あー、そりゃ驚くだろうねー。10日後ですもんね。私「スミマセン」←なんで謝ってるんだ私(゚-゚;)先生「いやいいんだけどね。聞いておかないと治療方針とか 決められないし。しかし12日かぁ…」内診。なんか今日はズボンを上げたり下げたりしてばっかだなぁ。先生「あー、これは出産のとき出るよー」私「そうですか…ぅぅぅ」先生「本当は出産前に治療しちゃうといいんだけどねー」診断。「内痔核」とのこと。(いわゆるいぼ痔)小指の先か人差指の先くらいの大きさ、だそう。ってか、小指と人差し指じゃずいぶん違いませんか、先生!?で、この内痔核。肛門周辺にあるもんだと思ってたんだけど、全然違った。肛門の奥(直腸との境)にできた静脈のかたまりなのだそう。その直腸との境、肛門からは女性で2センチ、男性で3センチくらいのところにあるそうで。それがコンニチハしたってことは、2センチはあるってことだ…。でも、今は出てないってことで、ひどい状態ではないみたい。もとからあったものなのか、妊娠によってできたものなのかは分からないけど、出産でより大きくなることは十分考えられる。どうせ大きくなるのだから、と言ってほっとくのもよくないので…軟膏が出されることになった。「産院でも薬が出ると思うけど、それと併用してもらっていいから。 本当はお風呂に入るのが望ましいんだけど、出産後は 無理だからねぇ…まあ冷やさないようにして。 今はこれ以上の治療はちょっとね。 まずは出産を頑張ってくださいね(ニッコリ)」出された軟膏は産院で出されたものとは違うものだった。あまりにつらかったら産院で「肛門科に行きたい」って言ってきてね、そうしたらまた対処します、とも言われた。そうだよねー予定日10日前の妊婦の外科的治療なんて許可がなきゃしたくないよねー。…長いおつきあいになりそう。出産後、落ち着いたらまた診てもらいに行かないとなー。産んだあとどんな状態になってるか気になるし。夫には1日がかりでつきあってもらって感謝感謝。おなかの子が大きくなっていたこともすごく喜んでくれた。痔のせいで、心おきなく出産に臨める!って感じでもなくなっちゃったけど、痔はまた治療することもできる!前向きに考えていこう。
2008年04月02日
コメント(6)
長野県でも桜の便りが聞かれるようになった。飯田で開花宣言だそうで。南北に長い長野県。これから北にいくまで時間はもう少しかかるけど、県内にも春がやってきたんだなーと思うと嬉しい。今朝は寒くかったけど、午後になってお天気は回復してきた。明日からは天気もよくて暖かくなるみたい。本格的に春なんだなあ。今日から新年度。仕事も辞めちゃって新年度とか関係ない私だけど、なんとなく気持ちも新たに頑張ろう、みたいな気持になる。いよいよ出産予定日の月に入ったわけだし、身が引き締まる感じがしている。
2008年04月01日
コメント(6)
全14件 (14件中 1-14件目)
1

![]()
