全25件 (25件中 1-25件目)
1
初めてフリーページを作成してみた。妊娠してから今までのことを振り返ってのもの。「妊婦生活総括」として書き始めた。まだ全然途中で、出産までに書きたいことを全部書けるかどうか自分でもちょっと分からないけど、今のうちに書けるだけ書き残しておこうと思った。もしおひまでしたら、ちょっと覗いてみてくださいませ(*^^)
2008年03月31日
コメント(2)
夫と一緒に、私の実家に出産後の大きな荷物を搬入した。(里帰りするため)ついでにこの前義両親に買っていただいたベビードレスを持って行っておひろめした。私の両親にも好評でよかった。母親が「誰もいないときに何かあったら電話くれれば行くから」って言ってくれた。できるだけ自分で何とかしようと思っているけど(母親の携帯とかにつながらなかったりしたらパニクりそうだから 頼ることを前提にはしたくない)ありがたい申し出だった。私の体も環境も出産に向けて進んでいる。怖いような待ち遠しいような。ここまで、切迫流産があったけどまあまあ順調にこられたので、出産本番も順調だといいな。
2008年03月30日
コメント(6)
ここ数日、夜になるとおなかや腰が痛い。おなかの痛みは、ひどくない生理痛のような痛み。腰の方は、何といえばいいのかうまく説明できないけど痛い。……これって、前駆陣痛ってヤツですか?本当に前駆陣痛かどうかは分からないけど、痛みを感じるとすごく不安になる。まだ早いよ、っておなかの中に話しかける。赤ちゃんは自分で出てきたいときに出てくるっていうから、これが前駆陣痛で、本陣痛にすぐつながったとしてもそれは仕方がないことなんだけど。小さいって言われて、薬まで飲んでるのに、まだ覚悟ができてない。せめて次の検診まで待って。連絡して診てもらうほどの痛みでもないし、出血もなければ規則的でもないので、次の検診で聞いてみたいと思ってるから。夫は、仕事から帰ってくると「おなかが張る」だの「痛い」だの言ってる私を心配している。私は「これ、前駆陣痛なのかな?」とか「陣痛ってどんな痛みだろう?」とかいう間抜けな質問を夫にしてしまっている。(そんなこと男である夫に分かるわけないじゃんねぇ)この痛みが前駆陣痛だとしたら。こちらの思惑とは全く関係なく、体は出産準備を始めてるということなのか(それが自然なことなんだけどね)。わが子よ。もう外に出たいのかい?今もぐーにぐーにとおなかの中で動いているわけだけど。
2008年03月29日
コメント(6)

全国から桜の便りが届くころ。長野県はまだまだなんだけど、待ち遠しく待っている。長野県の中でも有数の桜の名所、高遠城址公園。ここには親戚もいるのだが、なかなか行く機会がなくて行かれなかった。で、2004年に初めて行くことができた。高遠の桜はタカトオコヒガンザクラという種類の桜で、ソメイヨシノよりもピンクがかっている。それが公園内に1500本もあるというのだから、それはもう圧倒される素晴らしさ。一生懸命写真に撮ったけど、あの圧倒される世界をうまく写真で再現はできなかった。まあ、持ってたカメラも今のに比べたら全然…なカメラだったし、腕前にも問題がありますからねぇ。さて、もう1枚はこちら。公園の一角で猿回しをしていて、それが終わってひと休みをしているお猿さん。ちんまり、と座っているお猿さんがなんだかかわいくて撮りました。今年はもちろん行くことはできないけど、またいつか、今度は子どもも連れて行きたいなあ。
2008年03月28日
コメント(6)
今日は検診。赤ちゃん、大きくなってなかったよ…逆に今週は私が増えてて…赤ペンがつきました。私が増えても意味ないっ。切ないなあ。でも、赤ちゃんは元気いっぱい動いていてくれてた。NST見た看護師さんも「元気ねー。すごい動いてる」って言ってくれた。キミが元気なのが救いだよ。どうして大きくならないかねぇ。誤差はあるんだろうけど、それにしても…。大きくする手段があるなら知りたいわあ(^^;)食べれば増えるなら食べ続けたいよ。でもこの子に反映されるか分からないしね。実際今週は私だけ増えたし。「ゆっくり大きくなればいいよ」なんて中期の頃は話しかけてた。胎動もあまり激しくないし、小さいってまわりからも言われてたのを自分でも気にしてて、自分に言い聞かせるように言ってたセリフ。この子はその通りにゆっくり大きくなってるのかな?あ。子宮底長、ちょっと短くなってる。(母子手帳を確認)降りてきてるのか…37週だから降りてきても不思議はないけど。…これについてはまだ先生から何も言われないから大丈夫かな。両親学級で助産師さんが「おなかの中で起こってることはどうしようもないのよね」って言ってたことを思い出した。赤ちゃんが小さいからといっても、それをどうすることもできない。直接栄養を注入できるわけでなし。元気で、もう少しおなかの中で育ってくれることを祈るだけ。揺れ動く。大丈夫って思いながらも、揺れ動く。「私のせい?」とか「赤ちゃんに何か問題が?」とか暗いことも頭をよぎる。だけど。自分を憐れんでいたって仕方がない。強がりかもしれないけど、言ってみる。自分と、赤ちゃんを信じろ!信じるのだ!
2008年03月26日
コメント(8)
夫から「毎日家にいるんだし、本を読んだらどう?」と言われる。と言われても、買いに出るのも1人じゃなにかあった時怖いし、図書館も同様に1人じゃ、ねえ。「言ってくれれば買ってくるし」と夫は言ってくれるけど、買うんだったら自分で手に取って目次とかいろいろ見てから買いたい。そして何より、やたらと本が増えるのが嫌だったりする今の私。それでも暇なので、今家にある本を読んでみることにした。それが今日のタイトル、「容疑者Xの献身」。いまさら、と言わないで。私、ドラマの原作とかを読む気があまりしないのです。原作を読んだらドラマは見たくない。ドラマを見たら原作は読みたくない。話が全然違う感じになってることとか多くて、がっかりとかもあって。もちろん、原作に沿ってうまくまとまってるドラマもたくさんあるけど。ちょっと読んでみたらどんどん引き込まれて。おもしろかった。これ、映画ではどんな感じになるんだろうな。ちょっと興味が出た。
2008年03月25日
コメント(14)
最近いろいろ思うところもあって、久しぶりにHPを更新した。HPは、私の心の中のどろどろしたこととかが書いてある。まだPDで通院しているときに立ち上げたもの。メンタルヘルス系。ちょっと引かれてしまうかも。こっちのブログを始めてから全然更新してなかったけど、出産を控えてちょっと整理したいということもあって、頑張って更新した。またこれできっと何年も更新しないんだろうな。このHP、閉鎖してもいいんだけど…なんかずーっと立ち上がったまま。更新までしちゃったし。どうしましょ。話は変わって。ああ~凹む。とあるブログにコメント書こうと思ったけど、アクセス制限されてて書き込めなかった…。私、なんかしたんかなー。こういうの、けっこう凹む。会ったこともない人だけど。会ったこともない人だからこそ、そんな人にまで弾かれるような何かをしてしまったのか、とか。いじめられっ子だったので、つい卑屈になってしまう。気にしなきゃいいし、嫌われたってどうってことないはず。実害ないし。こんなこと書いてるのも「そんなことないよ」と言われたいのか?とか頭の中ぐるぐるしてるし。そうじゃなくて、ちょっと吐き出したかっただけなんだけど。うーん、凹んだからって、卑屈だ。
2008年03月24日
コメント(8)

3月20日の日記で生い立ちDVDのことを書いたら結婚式の時のことを思い出して、ウェルカムボードに使った写真を載せたくなった。それがこちら。手をつなぐのがとても好きな私。ウェルカムボードには手をつないでいる写真を使いたいと言っていた。で、式のときにはこんな感じになりました。(ボードの下の方は名前が書かれているので切りました。 ご了承ください)ウェルカムボードには写真を使いたいってずっと言ってて、でもやっぱり業者とかに頼むとお金がかかるし。だったらやっぱり作るぞってことで。こちらの実際の製作は夫にお任せになりました。(私はほかの制作にかかりきりだった)手をつないでいる写真をいい感じで撮るのはなかなか難しかったのをすごく覚えてる。誰かに撮ってもらったわけではなくて、三脚立てて夫に立ってもらってピントを合わせてセルフタイマーで撮る。その繰り返し。よくがんばったなぁ、私たち。
2008年03月22日
コメント(10)
朝起きてお湯を沸かそうと思ったら、急におなかが張ってきた。あわてて布団に逆戻り。ううう。半日寝て過ごしました。薬を飲むようになってからだいぶおなかが張ることは減ってきたけどこうして急に張ることもあって怖い。まだ早いよ~前からおなかは張りやすかったけど、今はおなかが張るのが怖い。今までは不快だったけど、こんなに「怖い」とは思わなかった。おなかの子が小さいと具体的に言われてるせいなのか。もう臨月だから出産になってもおかしくないわけだし、でもまだ出しちゃダメって言われてるし。リアルな感じが怖いのかも。出産につながってしまうかも、みたいな。
2008年03月21日
コメント(4)
夫が、葉加瀬太郎氏の「Sweet Melodies」を買ってきてくれた。出産祝いにほしい~って言ってたものだけど、忘れちゃったらいけないからって。このアルバムは、ヴァイオリンとピアノのデュエットで演奏したアコースティック・ベスト。有名どころ「情熱大陸」とかもヴァイオリンとピアノのみで演奏されてる。2枚組になっていて、2枚目はピアノのみで同じ曲が入ってる。早速聴いてみた。聞きなれた曲がいっぱい。なんだか落ち着く。このアルバムの中にある「太陽の子供たち」は思い入れがある曲。元の曲は結婚式のときに作った生い立ちDVDのBGMに使った。(生い立ちDVDは自作しました)この曲ともう1曲使ったんだけど、その2つを使うためにDVDの構成を考えたくらい気に入ってる曲のひとつ。聴いていたら、いろんなことを思い出した。大変だったことも、嬉しかったことも。生い立ちDVDを作っている時の気持ちも。大変だったけど、つらかったけど、いろんなことがあったけど。それらを越えて夫と出会って。結婚することができて。とっても今は穏やかな気持ち。これから出産になって、ものすごく生活にも変化が訪れるんだろうけど、たまには立ち止まって、今日みたいに振り返れたらいいな。
2008年03月20日
コメント(8)
今週から週1になった検診。少しはおなかの子大きくなってるかしら…。私の体重は先週とほぼ横ばい。なぜだ運動も何もしてないし食事制限もしてないのに(゚-゚;)エコーではまた先生が「小さい」を連呼。先生がぶつぶつ言いながらエコーを当てていたら中からごあいさつのキック。先生、「小さいって文句言ってたら蹴られた」とニヤリ。2週ほど遅れてるらしい。それでも先週よりも推定体重が大きくなっていたのでちょっとほっとした。ん?まてよ。私の体重はほとんど変わらないのにこの子は大きくなってる。ということは私がやせてるということか?まっ、あくまで推定体重だし。大きくなっているわけだからよしとします。で、NSTへ。先週からやり始めた検査。先週はあまり動いてないなーって思ったけど、今日はなかなか動きがいい。「小さいけど負けないぞー」みたいな感じか?NSTの結果を見て、先生からは問題なしとのこと。散歩なんかは引き続き控えるようにとのお達しをいただき、今日の検診は終了。受付でお産セットも購入し、いよいよ臨月に入ったことをしみじみと感じる。でもまだ出てきてもらっちゃ困る。できるだけ予定日までおなかの中で大事にしておかないとね。
2008年03月19日
コメント(6)
やってもーた。感情が爆発してしまった。餃子失敗して。うまくいかないことに癇癪を起こして。涙が出てきて。夫に八つ当たり。そんな自分が嫌でたまらなくて。涙が止まらなくて。最悪。餃子はきっかけでしかないように思う。不安定な自分がすでにいて、餃子をきっかけに爆発させたにすぎない。夫はいい迷惑だったと思う。おなかも張る。しんどい。何やってんだろう。おなかの子にまで迷惑かけちゃった。
2008年03月18日
コメント(4)
って、ご存じですかミナサン。えーと、一般的にはスタパ齋藤氏を指し、Wikipediaによると、「パソコンやデジタル玩具などを中心に、とにかく自分が欲しいと 思ったものを後先考えずに買いまくってはその製品のレビューを 書き散らすという仕事のスタイルから「物欲番長」という 通称で知られるようになる。」とある。そんな物欲番長。Googleで検索してみると、結構いるのね番長さん…。(「物欲番長」というブログを書いてる方もいました)今私もそんな物欲番長になりそうになっている。家から出られず、ついネットを見ているとほしいものがあれもこれも。それも、「本当に必要か?」と思うようなものがけっこう。冷静になれば「それはいらないんじゃ」となりそうなものも。我が家そんなに物欲のままに動けるほど資産力はありませんし、買い物するにはやはり夫に相談、となる。夫は冷静なのでいいストッパーにはなっているのだが、物欲は増していく。赤ちゃんも産まれるし。否応なくものは増えていくわけで。だからこそ無駄なものを増やさないような生活を送りたいと思っているわけだけど、欲求は真逆の方向へ。いらなそうなものを捨てたりもしてるってのに…。夫に相談しつつ、物欲を解消していくことにしよう。
2008年03月17日
コメント(8)
最近、ほんのちょっとしたことで不安感が押し寄せる。楽しくしていても、穏やかな気分のときでも、不意に不安に襲われる。過呼吸になりそうになる。精神科の既往があると、こんなふうになりがちなのだろうか。まぁそれでも。パニック発作とかそういう状態に陥ってるわけではないからまずはそれでよしとしよう。
2008年03月16日
コメント(6)

手芸屋さんに行って(というか、夫に連れてってもらって)フェルトを買ってきた。そのフェルトで作った作品がこちら。知ってる人は知っている、「パンダくん」。アランジアロンゾ(たまひよの絵を描いてる人)のキャラクターで、私の好きなキャラ。さて、これをどうするか、というと。スリングに縫いつけるのです。スリングとか抱っこひもとか、買うのを迷っていて今まで買わずにいた。でも、友達が「すごく使った」と言ってたのを聞いてがぜん購買欲が出てきて。でも、どのタイプのスリングにするのかすごく迷って。買ったのはこちらの「巻きスリング」という形のスリング。えぇすごく難しそうだとか、「これはスリングじゃない」とかいろんなご意見はあると思いますよー。これなら兵児帯でもいいじゃんとか。でもほしかったんです。これが。で、買ったのはいいんだが…向こうの落ち度でついているべきスリングの中央を示すタグがついてなかった。(品質的には問題なしとのことでそのまま購入とした。 タグは送ってくれるとのこと)そんなことを夫と話していたら、「パンダくんでもそこに縫いつけたら?自分のもの感が高まるよ」って夫は言った。私「パンダワッペンとかすごいでかくて真ん中マークにならないよー」夫「アイロンプリントは?」私「あのスリングの生地じゃ無理っぽいよ」夫「じゃあ、作ろう」ということで作ったパンダくん。フェルトを縁取りして切ったりするのは夫がしてくれた。どのパンダくんの表情がいいのか、とか言って、スキャナーで取り込んだりもしてくれて。ものすごく乗り気でやってくれてびっくりした。私はまた来週ぼちぼちと作ればいいかなーと思っていたので、夫が乗り気でやってくれたのは嬉しかった。縫うのは私の担当。縫い方も自己流だし、ぶきっちょなのできれいにはできなかったけど、2人で作ったパンダくん。さすがにスリングにつける余力は残ってないので、後日体調を見ながらつけようと思う。夫、私が最近落ち込み気味だったから元気づけてくれたのかな。
2008年03月15日
コメント(5)
水曜日の検診で散歩禁止令が出されてる私。今までは「出かけなきゃ~でも寒いし~」とか言ってたけど、「出ちゃダメ」と言われると、やっぱりなんか窮屈。てか暇。今までは家の中にいるときには妊婦体操したりそれなりに動いてた。それも今はやってないからね。おなかの子の胎動を感じつつ、たまに話しかけたりして過ごしてる。安産のハーブティーを飲みつつ。夕飯の献立を考えつつ。お昼寝もしたりして。貧乏性なもんで、動いていないとなんだか悪いことをしているような気になってしまう私(^^;)でも、これは我が子を守るためなんだ。元気でいてくれているのだから、私が守らないとな~。
2008年03月14日
コメント(6)
今日は検診。35週になって、おなかも大きくなってきた。ただ、おなかが張りやすいのが気になるのよねぇ…それに、貧血もどうなったんだろう。今日は再度貧血検査。結果はまだ良くない値とのことで、また薬が出された。ほんのちょっとは数値が上がっただけ。でも、これで飲み続けていれば産む頃には少しはよくなっているのかな?おなかの子は…まだまだ小さいらしい。「何でこんなに小さいんだ?」とかつぶやかれたし。おなかが張ることも伝えたら「まだ出してもらっちゃ困る」とのこと。せめて37週まではおなかの中に入れておいてほしい、と。「薬出すから。あまり動きまわっちゃいかんよ」と言われた。私「あったかくなったから散歩したりしてたんですが」先生「おなかが張るのに何アホなことしてるの。 薬でおなかが張らなくなったからって動きまわったらダメだからね」安静とまでは言われなかったけど、散歩禁止令が出されました…(゚-゚;)あーうー。引きこもり生活決定ー。でも救いなのは、おなかの子が元気で動いていること。今もうにょうにょ動いてる。まだ予定日まで日にちがあるし、それまではおなかの中にいてね。私もおなかの中にいてもらえるように頑張るからね。
2008年03月12日
コメント(10)
YAHOO!のニュースで、「国内最大級の活断層である糸魚川-静岡構造線断層帯 (全長約150キロ)のうち、北部の約50キロ (長野県小谷村~松本市に至る)の断層がずれただけでも マグニチュード(M)8級の地震を起こす可能性が高いことが 名古屋大学などの解析で分かった」っていうのがあった。ええええぇぇぇぇぇぇぇぇ!ずれただけでそんな大地震て!怖い怖い怖いー!長野県民の私、ちょっとパニクりました。いつ来るか分からない地震。どこに来るか分からない地震。そして、いつかは絶対に来る地震。ずれただけでM8級…(゚-゚;)備えが必要ですね、マジで。本気で備えなくっちゃ。
2008年03月11日
コメント(2)
入院準備品を確認する。でも、今から全部をカバンに入れておくことはさすがに難しい。化粧品とかは特に。いざ入院となったときにさっと用意できるようにしておかないとなあと思った。もし突然でしっかり持って行けなかったら夫に持ってきてもらわないといけないかもしれない。そういう打ち合わせも必要か?あと、退院後は実家に少しいるから、そのときに着るものとかも準備しておかないと。出産後のことを少しイメージしてみる。実家に戻るとインターネットがまったくできなくなるので、それはつらいなあと思う。日記の更新は携帯オンリーになる。夫と離れるのも寂しい。実家に対する複雑な思いもあるし。夫は「会いに行くよ」って言ってくれているけど…。まあいざとなればなんとかなるって分かっているけどね。あまり具体的にイメージすると息苦しくなる。なんか怖くなってくるのだよ…今は、楽しいことだけ考えていたいかも。
2008年03月10日
コメント(6)
友達に会いに行ってきた。出産後使うものをいくつか貸してくれるという。ありがたい。友達の子は1歳半を過ぎ、大きくなっていた。元気はつらつ。妊娠してなかったら全力で遊んであげたのになー残念。友達からいろんな話を聞けて、参考になってありがたかった。いろいろ借りることもできたし。ハーブティーまでいただいてしまった。楽しかった。本当にありがとう。…と、そんな楽しい日だったのだけど。友達と話をしているとき、何度もぼんやりしてしまって申し訳なかった。最近どうもぼんやりすることが多くて。眠いとかそういうことよりもぼんやりとしてしまう。頭の中がぼーっとしてる感じ。 話は違うけど、ぼんやりしてるのもあるのか車の運転が最近怖い。 脇から出てくる車とかすごく怖くてブレーキを踏んでしまう。 私の後続車は怖い思いをしてるだろうなぁと思う(゚-゚;)友達はしっかりお母さんになっていて、すごいなあと思った。私もこの子を産んだら「お母さん」にはなるけど、大丈夫なんだろうか?とふと不安になってしまった。情緒不安定な感じが続いていて、参る。楽しくても頭はぼんやりしてるし、ぼんやりしてると思うと悲しくなってくるし。いろんな人に会いたいけど、会ったらこんな感じで悲しくなりそう。産前ブルーですかね?たまに過呼吸起きそうになるし。うーん。なんか変な自分。
2008年03月07日
コメント(8)

最近気を緩めていたら、体重がどんどん増えていく!みんな「もっと食べていいよ」っていうし、それに気を良くしてたくさん食べたりしてたからなー。あうー(ノ_;)このまま増やし続けたらさすがにヤバイ!とはいえ、食事制限を思いっきりかけるわけにもいかないし。やはり体を動かさないと。つーわけで、心を入れ替えまして。今日はお散歩へ。天気もよく、あったかかったので。近くの神社まで車で行って、それからその周りを歩いてみた。神社では「無事に出産できますように」とお参りをして。神社の近くにある写真店をのぞいてみたり。お宮参りのときに記念写真を撮りたいのでどこかいいところはないかなーとか考えてて、神社近くの写真店なら便利だと思ったので散歩がてら調査。うーむ。また夫とも来てみる必要ありかな。初めてEXILIMケータイも使ってみた。(いつものデジカメも持って出て、それも使ったけど)それがこちら。意外にきちんと撮れるじゃん。いやそれを狙って買った携帯ですけどね。ちょっとしたスナップならこれでもいいかもね。運動というのもはばかられるほど、適当な散歩だったけど。気持ちよかった。久しぶりに写真を撮って、気持ちが晴れ晴れとした。出かけてよかったなあ。
2008年03月06日
コメント(8)

今日は、去年の秋に散歩がてら撮った写真を。てくてくと、近所のスーパーまで散歩に出かけたときのもの。寒くなくて、歩くのも苦にならなかった。今は寒くてなかなか(^^;)散歩が楽しいくらいにあったかくならないかなー。あ。そのころにはもう出産になっちゃってるか。
2008年03月05日
コメント(12)
今日はなんだか胎動が激しい。痛いですけど我が子よ…元気で何よりですけど…痛いスよ。
2008年03月04日
コメント(0)
夜中にトイレに起きてから気持ち悪くて。あまり寝ることができなかった。そのせいもあって今日は半日ダウン。朝ごはんもあまり食べられなくて…参った~。胃が圧迫されるようになってきたということ?これが後期つわりというヤツ?お昼はそれなりに食べることができた。ちょっとほっとした。少し胸焼けするような感じは残っているけど、初期のつわりのようなことはない。夫がお昼休みに電話をくれた。今朝は本当にダメダメだったからな~申し訳ない。話は全く違うけど、今日は3月3日桃の節句。ということで今日の夕食はちらしずし。すし飯大好きな私。夕食はしっかりと食べることができた。でも気分はあまり良くない。ま、まあ、この程度のむかつきなら我慢しますか。
2008年03月03日
コメント(8)

今日は義両親と一緒に買い物。赤ちゃんのベビードレスを買いに。本当は自分たちで用意すればいいかなって思ったけど、義両親は「買ってあげたい」っていう感じだったし、その気持ちも分かるので、一緒に買いに行きませんか?って誘ったのだ。私の実家では「ベビー布団を買う!」って言われてるし、そういう大きな買い物がないっていうのもさびしいのかなってことも思ったし。朝ごはんを食べて、夫の実家へ。着いて、少しお茶を飲んだりしていたらお義母さんが「これ、買ったんだけど」って持ってきてくれた。布オムツとかオムツカバーとかタオルとか。それと、肌着やツーウェイオール。あのー、何気に増えてません…?タオルとかオムツは聞いてましたけど、服は今日買いに行くはずでは…。ま、それはそれでありがたくいただいて、買い物へ出発。どんなのがいいんだろう?あまり華美なものも、という思いもあるし。お義母さんは店員さんといろいろ相談している。でも、私の中では「なんか違う…こういうのじゃなくて…」っていう思いが頭の中をぐるぐるしてる。で、いろいろほかのところのものも見る。その中で、おっ、と思ったのがあった。帽子はついてなかったんだけど、単品の帽子を合わせたらデザインが合わせたようにぴったり。それが↓。写真に撮ったらよく分からなくなってしまった(゚-゚;)セレモニードレスほどゴージャスではないけど。退院のときとかお宮参りのときには十分ではないかと思って。買っていただきました。帽子も別で買ったら結構なお値段して、申し訳ないです。本当、ありがとうございます。そのほかにも「抱っこひもは?」「哺乳瓶は?」「スタイは?」といろいろ聞かれて。お気持ちだけで十分ですホント…。何かしてあげたいっていう気持ちは本当にありがたいし、洋服なんかはすごく小さくてかわいいし、つい買ってしまうというのもとってもとってもよく分かる。でもあまり増やしたくないのです~。分かってくださいお義父さんお義母さん。今日買ったものはみんな納得できたのでよかった。「今度はこれを着てくるんだよな~」とお義父さんもニコニコ。一緒に買いに行かれてよかったな。
2008年03月02日
コメント(8)
全25件 (25件中 1-25件目)
1


