全11件 (11件中 1-11件目)
1

遅ればせながら、ですが。生まれた赤ちゃんの写真をアップします。生後1日目(生まれた次の日)の写真です。今は2人の育児に追われていて、なかなかパソコンどころかDSを起動させる余裕すらない日々が続いています。いろんなことを書きたいのですが、体がついてこないためなかなか書けずにいるのがもどかしいです。皆さんのブログは余裕のあるときには携帯から見させてもらっています。読み逃げになっているのが申し訳ないです。今日は夫がナッチを連れて義実家に行っているためちょっと時間ができて今更新しています。そろそろ赤ちゃんの授乳になるかな…。赤ちゃんのブログ上での名前はまだ考え中です。それまでは「赤ちゃん」ということでご了承くださいませ。ではまた。
2010年01月31日
コメント(8)
21日無事退院して、新しい生活が始まりました。今日はお兄ちゃんになったナッチのことを書こうと思います。+ + + + +1週間の入院でナッチと初めて離れ離れになり。すごく心配していましたが、ナッチはすごく頑張ってくれました。義実家での生活ではあまりぐずることもなく、いい子でいてくれたようです。お見舞いに来てくれたナッチを見て、すごく成長したのを感じたものです。言葉もはっきり話すようになっていました。じいちゃんばあちゃん相手だと、はっきり言わなきゃ通じないから頑張ったんじゃないかと思います。そんなナッチ。私の退院後どうなるかな、と思っていましたが、やっぱりすごく頑張っている様子が伺えます。赤ちゃんのこと、「○くん」と名前をすぐに覚え、気にかけてくれます。「いいこ、いいこ」って自分から赤ちゃんの頭をなでてくれました。でも、眠かったり疲れたりすると、私が赤ちゃんのお世話をするのを嫌がります。授乳が特に嫌なようで、「○くん(は)ここ(に降ろして)」と言い、抱っこを求めます。そして、指を口に入れる仕草がみられるようになりました。私が赤ちゃんのお世話ばかりしてて寂しいのでしょう。制止せず見守ればいいと市の保健師さんは言ったそうですが、(出産のため私はナッチの1歳8カ月健診に行けず、夫に行ってもらいました)見ていると切なくなります。我慢させてるなあ。寂しいんだなあ。おっぱいを切り上げ、ミルクを夫にあげてもらったりしてナッチが抱っこを求めたときは対応しているけど、寂しいんだよね。+ + + + +頑張っているナッチを思うと切なくなります。でも、少しずつ慣れていくのかな。私はそんなナッチのためにも頑張っていこうと毎日思っています。
2010年01月23日
コメント(0)
こんにちは。皆様、前回の出産報告に対し、お祝いコメントやメールなど本当にありがとうございました。あれから数日、私も赤ちゃんも元気にやっています。ナッチも、意外にすんなりと夫のじーちゃんばーちゃんとの生活になじんだようで、元気に毎日を過ごしているようです。きっと本人なりにすごく頑張っていると思います。今日お見舞いに来てくれましたが、数日離れただけですごく大人びて見えました。でも私が家に帰ればきっと甘えるでしょう。頑張った分だけ、甘えさせてあげたいです。明後日には退院になります。退院すれば怒涛のような日々でしょうが、周囲の力を借りながら乗り切っていきたいです。ブログ更新は、携帯からが主になるかなあ。出産話はいずれまた。近況報告でした。
2010年01月19日
コメント(0)
本日12時40分、2770gの元気な男の子を無事出産いたしました。あっという間のお産で、頭が呆けております(^^;)とりあえず、こうしてブログ更新できる程度には元気です。しばらくはブログ更新、コメントのお返事等滞ることと思いますがどうぞよろしくお願いしますo(_ _*)o
2010年01月15日
コメント(12)
今日はナッチの新型インフルエンザ2回目。やっとこの日が来たよ~。1回目から開き過ぎて、忘れてしまいそうだったよ~(^^;)今日も実母に付き添ってもらっての受診。今日は出かけるのが遅くなって、医者でずいぶん待たされちゃった。母がついてきてくれてよかったぁ。+ + + + +今日のナッチは、注射される前から「いたい」と言ってた。そりゃ、注射は痛いが…まだだっつーの(^^;)先生と私が「まだ痛くないよー」なんて言いつつ。でも注射のときは泣かずにいられたナッチ。すごくあっさりと注射は終わった。偉かったねえ。ごほうびにシールをもらって。待合室で待っていた私の母にも偉かったねって誉めてもらって、ナッチは嬉しそうだった。これでしばらくは注射の予定はなし。次はヒブワクチンの追加だね。赤ちゃん生まれたあとで忘れないようにしないといけないなあ。ナッチ、今日はお疲れ様でした。
2010年01月14日
コメント(0)
今日は妊婦検診の日でした。まずはそのことをば。+ + + + +今回初めて体重が引っかかった…orzあ、もちろん浮腫も。血圧や尿のほうは問題なかったのでむくみの影響で体重が増えたのかも、とのこと。足、ぱんぱんだもんなあ。はあ。うーん。自分の体なのに思うにまかせないなあ。もどかしい。今日は内診もありました。この内診、ナッチのときにはしないままお産になったので、初めてすることになった私。痛いのかしら…。とドキドキしつつ診てもらう。ぐうぅーっと奥へ押される感覚があり、鈍い痛みがあったけど、すごく痛いって程じゃなかった。先生「いい感じだね。 始まったら早いかも」いい感じ?子宮口が柔らかくなってるってことかな?お産、早いのかあ。ナッチのときにもバタバタだったから、早めに行かないといけないなあ。NSTのときにも看護師さんに「冬だし、10分おきとか言わなくていいから早めに来てね」って言われたし、心して早めに動かないとね。NSTの結果は異常なし。まだお腹の中に大事にしておくように言われた。とにかく、お腹の赤ちゃんが元気で何より。むくみがあるし、あまりもう動くなと言われたのはナッチがいるからできる限り…としか言えないけど、もうしばらくおなかの中にいようね、赤ちゃん。+ + + + +午後は美容院に行ってきました。出産前最後の美容院。いつ行こうか迷いに迷って、今日ぐらいしかないかな、と思って今日は夫にナッチを預けて。予定日まであと10日ぐらいなんです、と美容院ではカットの担当さんやシャンプーをしてくれた美容師さんに話をした。「え~、大丈夫ですか~!?」なんて言われたけど、どうしてもぎりぎりに切りに来たかったし。担当さんは髪が伸びてもお手入れが楽なように、と考えてカットしてくれた。これでしばらく大丈夫そう。来られてよかった。これも私にとっては大事な出産準備だったので、嬉しい。次に美容院に行くときにはヘッドスパをやってもらおうと今から思っている。きっと髪の毛が抜け始める頃に行くことになると思うのでしっかりとケアしてもらおうかな~なんて。今から楽しみにしてるのでした。+ + + + +あと少しで予定日。先生は赤ちゃんの大きさから考えてもう少しおなかの中に、と思っているようだけど、いつ生まれてもおかしくない。ナッチだって、遅れるって言われてたのに予定日前に生まれたし。この子はいつ生まれるんだろうな。おみくじにあったように、安産で産めるといいな。
2010年01月13日
コメント(2)
今日は、安産祈願をした神社へ初詣に行ってきました。今日は1日祈願祭をやっているということだったので混んでるかな?と思ったのですが、意外に駐車場にすんなり入れてよかったです。+ + + + +まずはお参り。(何をお願いしたかはナイショ☆)ナッチもタイミングはズレてたけど、手をぱんぱん、と叩いていました。それから交通安全の御守りなどを買って。今年は私は前厄だけど、お祓いはせずお札だけ買いました。来年はしっかりやるつもりだけど、今年は省略~(^^;)そして、毎年やっているおみくじ。今年も夫と2人でひきました。私がひいたのは 小 吉でした。まあ、そこそこ?でも出産のところは「安産」と書かれていたので、私にとっては大吉以上のおみくじです。まずは元気で元気な子を産まないとね。最後に安産の絵馬を納めたところへ行き、安産のお願いをして帰りました。出産前に行きたかった初詣。無事行けてよかったです。+ + + + +余談ですが。おみくじの順番って、調べてみたらこんな感じなんだね。大吉、中吉、小吉、吉、半吉、末吉、末小吉、凶、小凶、半凶、末凶、大凶場所によって若干違いがあるのかな?
2010年01月11日
コメント(0)
妊婦生活も38週に入り、いよいよ予定日まで2週間。ここへきて、足 の む く みがひどくなってきました。血圧は、自宅にあるもので確認したけど問題なし。できるだけ動かないようにもしている。トコちゃんベルトもはずしました。(恥骨痛いわぁ…)少しでもむくみが良くなれば、と思っているし、年末年始にはむくみがよくなっていたのに、急にひどくなっちゃった。足首消失したッス。こんな足嫌…。あと2週間。いつ生まれるか分からないけど、それまでにはできるだけむくみが良くなるといいんだけどな。
2010年01月10日
コメント(0)

今日は週に一度の検診日。夫が休みだったのでみんなで行ってきました。+ + + + +お腹の赤ちゃんは、推定体重が2500gぐらいになりました。体重的には1週遅れみたい。予定日近くまでお腹にいれば一番いい、とのことでした。NSTの結果も、お腹の赤ちゃんは元気だとのこと。まだお腹にいてもらって大丈夫だそう。あ、でもエコーのときに、胎盤のところがチカチカし始めてて、だんだんおなかの中もお産に近づいているんだってことを言われました。うわわ。いよいよなんだ~。ナッチのときはひたすら「小さい」ってことしか言われなくて、そんな胎盤のことなんて言われなかったので、言われてからすごくドキドキし始めました。いつなんだ?もう生まれちゃう?いや先生はそんなにすぐって言ってなかったし、おなかに入れておけって言ってたし。先生の言うことを信じるしかないよね。先生の腕は確かだ。うん。そそ、お散歩禁止令も出ました。…ん~。それは正直ナッチ次第だぞ。でもできるだけ実家とかに頼りつつ、あまり外出しないように努めていくしかないかな。ナッチには申し訳ないけど、赤ちゃんにできるだけおなかにいてもらいたいから。+ + + + +そして検診が終わった後、マタニティフォトの受け取りに行ってきました。その写真の一枚がこちら。小さい上に顔を消しているので分かりづらいと思いますが(゚-゚;)ナッチもいい表情をしてくれて、いい記念になりました。※近々ミクシィにも写真を載せたいと思います。+ + + + +お産が近づくにつれ、気持ちばかりが焦ってきています。あれもしなくちゃ、これもしておかないと、って。さっきも書いたけど、これからはナッチにも不自由な思いをきっとたくさんさせちゃうと思う。でも、自分優先でいきたい。きっとそれが、ナッチのためにもなると思うから。出産まであと何日あるのか全然分からないけど、みんなで乗り切っていきたいと思います。
2010年01月06日
コメント(2)
今日、年末ジャンボ宝くじの当選番号を確認しました。そうしたら…3000円が2枚当たってました!下ひとケタ300円のも2枚当たっているので、なんと元がとれちゃいました。このお正月、ブログには長くなるので書かなかったけどついてないことが結構あったので、ごほうびをもらった気分。全然高額当選じゃなかったけど、嬉しかったです。
2010年01月05日
コメント(2)
遅ればせながら、皆様、あけましておめでとうございます。さてさて今年初のブログ更新。今日は年末年始のことを書いていきたいと思います。+ + + + +12月31日。朝から降る雪にあわてました~。結構積もったため、1回雪かきに外に出ました。(夫はいなかったので仕方なく)ナッチには良く言い聞かせて部屋から出ないようにして。お昼ごろにはやんで、午後はあまり降らなかったのでよかったですが、年末にやめてほしかったです(^^;)この作業のため年越し料理の準備が遅れました。…といっても大したことはしてないんですが。遊んでほしいナッチをなだめつつ、のそのそとやるのは時間がかかります…ナッチに付き合っていたらず~っと準備ができそうにないので午後はしっかりとお昼寝をさせました。大みそかだし、夜は遅くなってもいいから、と思って。そのおかげなのか、何とか夫が帰ってくるまでには間に合いました。夫が帰ってきたら入浴をすませ、いざ食事。ナッチにはぶり大根や年越しそばを。大人はナッチとそばを少し食べつつ、お刺身やぶり大根、豚の角煮などを食べました。※そうそう、ナッチはそばをクリアしました。 そば茶からチャレンジして、アレルギー反応が出なかったので 本物のそばをあげてみたら意外に好きな感じで、 年越しそばをあげることにしました。いつもの年だと、これにオードブルとかお寿司とかがある食事なんですが、今年は私が「ナッチを連れた臨月妊婦が大みそかの混み合ったスーパーに行くなんて嫌!」と言ってちょっと質素な感じの食卓になりました。そして、特別に紅白歌合戦なんぞを見ながらの食事。ナッチは1曲終わるごとにごきげんで拍手。歌に合わせて踊ってみたりもして。楽しく時間を過ごせました。ナッチは普段より1時間遅れぐらいで就寝。寝たくない~みたいなそぶりも見せたけど、寝かしつけたら結構早く寝つきました。それから大人は再び食事。ゆっくりお刺身をつまんだり、おそばをまたゆでて食べたりして新年を迎えました。+ + + + +1月1日。引っ越してから初めてのお正月。地区(この辺では「区」「班」という言い方をします)の新年会が朝からあり、ゆっくりと、とはいかず。若干遅い朝食ではあったものの、普段通りな感じでした。朝食は、昨日の残り物やおせち料理を。今年のおせちは実家からいただいたり買ったりしたものが主で、自分で作ったのは煮豆程度。お雑煮は今年はなし。新年会と、そのあと義実家へご挨拶へ行ったのでそれどころではなく。新年会は、はじめに地区全体のがあり、これには夫だけ参加。それからご近所(班)の新年会へ、となり、これに私とナッチも参加した。ナッチは、初めて見るご近所さんたちに最初はおどおど。「ぎゅー」と私に抱っこを求めたりしてた。…けど、すぐに慣れてほかの方のところへどんどん行く。配られていたみかんを次から次へとゲットして、私たちの前にみかんが山積みに(^^;)そんなにみかんばっかりいらんよ、ナッチ~。ナッチは食べない癖に…(むいてもらいたがる割に食べないのです)それでも、ナッチがいたおかげで和やかにほかの方とも話せたりしてよかったです。そして、新年会から帰ってからすぐに義実家へ。ご挨拶に伺いました~。義実家でもナッチは大はしゃぎ。お昼ごはんもろくに食べずに遊び続けていた。義実家では私のために座イスを用意してくださっていて、私はそれに甘えて座りこんでしまっていました。座イスって楽だけど、座ると動けなくなっちゃうんだよね(^^;)夫や私も食事をいただいて、しばらくのんびりさせていただいて、ナッチが眠くなってきた頃を見計らって家に帰ることに。次に伺う時は産後かもしれないですが、よろしくお願いしますと話をして帰りました。+ + + + +1月2日。年末年始の疲れが出たのか、体調不良(私が)の1日でした。夫はこの日から仕事始め。のんびり休むというわけにもいかず、ふうふう言いつつナッチのお世話をしました。お正月だし、ということでテレビを見せたりもして。(普段は夕方のみですが、この日は昼間から見せてました)食事はおせちのあまりなどでしのいで、とにかくできる範囲で自分の体を休めることにしました。ナッチには申し訳なかったけど…+ + + + +1月3日。実家へ新年のご挨拶に行きました。実家はかなり雪が降っていて、除雪車も出ていました。ナッチは実家でもごきげんで遊ぶ。やっぱりお昼ごはんはろくに食べない。遊びたい気持ちのほうが勝っちゃって。でも後からちょいちょいと魚をつまんだりして、かな~りだらだら食べになっちゃった。特別なんだからね、ナッチ!そんな食べ方をするから夕食はあまり食べられず。本人の希望で簡単にパンにしたんだけどね~。やっぱりだらだら食べは良くないな、と思ったのでした。+ + + + +そして今日、1月4日。今日からは平常運転。児童館も今日からやってるし、行こうかな…とちょっと思ったけど、今日はお天気がよかったので窓を開けて掃除。ナッチも久しぶりにコロコロで掃除を手伝ってくれた。そのあとはゆっくりナッチとレゴで遊んだりして。家で1日過ごしちゃいました。本当はナッチを毎日外に出してあげたい。でも…37週、正期産に入り、無理はできなくなってきた。家の中のこともして、外にも出て、は正直私には無理。ナッチも退屈だろうな~って思うけど。でも、家の中で遊んでくれるナッチはいい子だなって思う。退屈させてごめんね。ありがとう。+ + + + +こんな感じの年末年始でした。これからの私、出産という大イベントが控えております。まだ生まれないで、という気持ちを日々抱えつつ日々を過ごしています。ブログ更新はゆっくりになると思いますが、のんびりお付き合いいただけると嬉しいです。今年もよろしくお願いいたします。
2010年01月04日
コメント(4)
全11件 (11件中 1-11件目)
1
![]()
![]()