2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全21件 (21件中 1-21件目)
1

「大七純米生もと」アルコール分 15度精米歩合 69%(扁平精米)大七酒造おすすめ度★★★★★地元贔屓ですみません。私の故郷の福島県の二本松市の蔵元さん。生もと造りに拘った旨いお酒を造っているなぁ~と、常々思っています。なのでこちらのお酒は以前ご紹介済みでした。いやぁ~久しぶりに呑むとまた感動しますね。こちらの「からくち」というのもございましてまた旨いです。つまみはこれまた「福島産の鰹の刺身」です。鰹も脂が乗ってきましたね。うんめぇ~がったです。もう一品は「我が家の蕗」です。今年も我が家の庭で収穫いたしました。まだまだどんどん蕗が出て来ています。今週末も収穫して食べようと思っています。大七酒造 大七 純米生もと 1800ml【福島県】大七 からくち生もと 本醸造 1.8L ↑気ままに更新しています、よろしかったらお立ちよりください♪ うめぇ~酒の肴♪↑誠に恐縮ですが、ポチっとして頂いたら嬉しい♪です。\(^o^)/
2009.05.29
![]()
「青しそぽん酢」を使って浅漬けを作りました。材料:青しそぽん酢大さじ3、砂糖小さじ1、ごま油大さじ1、コチュジャン小さじ1 きゅうり2本、ジップロック小一枚レシピ:1・きゅうりは乱切りにする。 2・ジップロックに1と他材料を入れてよく揉む。 3・冷蔵庫で一日寝かせて完成。簡単な浅漬けが出来ますよ。ごま油とコチュジャンで韓国風になります。ピリ辛がいいですね。義母が買って来た前沢牛100%のハンバーグにもかけて食べました。いつもは合挽の安物を食べているので、なんか味がしつこい感じがしました。年のせいでしょうか(汗)レシピブログの、「ヤマサのぽん酢3本セット」レシピモニター100名さま大募集!へ参加中♪ 呑んだお酒は「琉球泡盛・泡波」です。アルコール分 30度波照間醸造所おすすめ度★★★★★日本最南端の波照間島の泡盛です。こちらも頂いた物です。久しぶりの泡盛、まろやかで甘みがあって美味しかったです。楽天市場で検索したら~~~なんと凄いプレミアム価格じゃないですか!まさに幻の泡盛なんですね、超びっくりです。いやいや、ありがたや~ありがたや~でした。幻を手にする喜び波照間酒造 幻の泡盛をお手軽に!泡波100ml 0711お得10↑気ままに更新しています、よろしかったらお立ちよりください♪ うめぇ~酒の肴♪↑誠に恐縮ですが、ポチっとして頂いたら嬉しい♪です。\(^o^)/
2009.05.28

「昆布ぽん酢」を使って鶏肉を煮ました。材料:昆布ぽん酢150cc、みりん100cc、鶏のもも肉1枚(約260g) 水50cc、大根おろし30g、かいわれだいこん1/2パック、煮汁100ccレシピ:1・圧力鍋に昆布ぽん酢、みりん、水を入れて鶏肉も入れて10分煮る。 2・1が完全に冷めたら鶏肉を1cmくらいの幅に切る。 3・2をお皿に盛りつけて、回りにかいわれだいこんを飾ります。 4・煮汁100ccに大根おろしを入れて3にかけて完成。 昆布だしの入ったぽん酢で煮てみました。鶏肉の臭みもとれます。大根おろしでまたさっぱりと、煮汁もしっかりと活用しました。レシピブログの、「ヤマサのぽん酢3本セット」レシピモニター100名さま大募集!へ参加中♪ 呑んだお酒は「キリン一新番搾り」です。リニューアルされて麦芽100%になりましたね。最初に呑んだ時は前の方が好みなんて思いましたが、毎日ビールもどきばかり呑んでいましたら、美味しく感じました(汗)↑気ままに更新しています、よろしかったらお立ちよりください♪ うめぇ~酒の肴♪↑誠に恐縮ですが、ポチっとして頂いたら嬉しい♪です。\(^o^)/
2009.05.27

レシピブログの「ヤマサのぽん酢3本セット」レシピモニターに当選いたしました。まずは「梅しそぽん酢」を使った冷しゃぶです。材料:梅しそぽん酢100cc、豚肉約200g、新たまねぎ50g、にんにく一片 レタス150g、きゅうり1本、万能ネギ少々レシピ:1・レタス、きゅうりを適当な大きさに切っておく。 2・豚肉は茹でて冷水に取ってしっかりと水切りする。 3・梅しそぽん酢に新たまねぎとにんにくのすりおろしを加える。 4・お皿に1を敷いて2の肉を乗せて3のたれをかける。 5・4に万能ネギを散らして完成です。 6・お野菜と一緒に召し上がってください。梅しそのさっぱり感と新たまねぎの甘みがほどよくマッチして美味しいですよ。にんにくも入れてスタミナUPです。レシピブログの、「ヤマサのぽん酢3本セット」レシピモニター100名さま大募集!へ参加中♪ 呑んだお酒は「サッポロ・焙煎生ビール」です。香ばしいか香りまろやかなコクアルコール分 5%サッポロビールおすすめ度★★★★こちらはコンビニ限定発売です。もう呑まれた方も多いようですね。琥珀色していますが焙煎香はあまり感じませんでした。口あたりのまろやかなビールですね。後から苦味も感じました。美味しいですよ。↑気ままに更新しています、よろしかったらお立ちよりください♪ うめぇ~酒の肴♪↑誠に恐縮ですが、ポチっとして頂いたら嬉しい♪です。\(^o^)/
2009.05.26

「外ヶ濱・特別純米生原酒」アルコール分 18度以上19度未満原材料米 華吹雪精米歩合 65%西田酒造店おすすめ度★★★★★田、田、田酒の蔵元さんの青森県内・他一部地域限定発売の超レアなお酒で頂き物です。勿体なくてすぐには呑めずちょっと冷蔵庫で温めていました(笑)薄にごりで微発泡、辛口でほどよい酸味も感じます。さすが田酒を醸す蔵元さんのお酒ですね。すっきりとはまた違ってコクの強さが余韻に残ります。旨いですね!つまみは山の幸満載ですよ。「たらの芽」やはり天ぷらが一番好きです。塩コショウで食べると甘みが際立ちますね。「しどけ」クレソンにも似た強い独特の香りがあります。これがまたたまらない春の香りです。「筍」これまた大好き!茹でた物をたくさんいただきました。もう嬉しくて最初はお刺身です。続いて筑前煮を作りました。その他には炊き込みご飯や天ぷらでも食べました。はぁ~、うんめがったです(笑)↑気ままに更新しています、よろしかったらお立ちよりください♪ うめぇ~酒の肴♪↑誠に恐縮ですが、ポチっとして頂いたら嬉しい♪です。\(^o^)/
2009.05.25

モラタメさんで当たりました「泡のチカラ」です。『元気な泡がつづくからどんどん洗える、一気に洗える。ミネラルイオンの新起泡技術』この早摘みレモンの香りは、数量限定発売です。油の強い物を洗った後でも、洗浄力が持続します。なかなか優れ物かと思いました。↑気ままに更新しています、よろしかったらお立ちよりください♪ うめぇ~酒の肴♪↑誠に恐縮ですが、ポチっとして頂いたら嬉しい♪です。\(^o^)/
2009.05.23

「上撰 辛丹波 荒事」荒々しいコクとキレもろみ由来の味わいアルコール分 17%日本酒度 +7酸度 1.6上撰・辛口にごり酒大関(株)おすすめ度★★★★★新製品ということで呑んでみました。まずは冷やで、超辛口がガツンと来ます。さすが度数高めですね。すっきりよりもコクを感じました。次に燗で、ほのかな甘みを醸し出してくれます。でもあくまでも辛く抜けて行きます。最後は冷やして、開封して一日経って呑んだのですが、最初のガツンが幾分まろやかになったように思いました。でも超辛口は健在です。私的には冷やして呑むのが一番旨いと思いました。日本酒は呑む温度によって味が変化する、ほんと奥が深いですね。辛口濃醇タイプ 灘の大関 辛丹波 荒事(あらごと) 1800ml↑気ままに更新しています、よろしかったらお立ちよりください♪ うめぇ~酒の肴♪↑誠に恐縮ですが、ポチっとして頂いたら嬉しい♪です。\(^o^)/
2009.05.22

「DON SIMON」某西友でGETしましたスペイン産のシャルドネです。お酒の詳細をメモったものが行方不明になってしまいました(汗)こちらはこの頃出回ってきましたペットボトルワインです。開封してすぐはアルコール臭が強かったのですが、グラスに注いでしばらくしますとまろやかになりました。お味は普通ですね。おすすめ度★★★色んな品種で出しているのでまた色々と呑んでみたいです。つまみは「ホヤ酢」です。お初物です。小ぶりながらも美味しいですね。↑気ままに更新しています、よろしかったらお立ちよりください♪ うめぇ~酒の肴♪↑誠に恐縮ですが、ポチっとして頂いたら嬉しい♪です。\(^o^)/
2009.05.21
![]()
「PESCEVINO・Rosso」アルコール分 12%原産国 イタリアタイプ やや辛口輸入者及び取引先 モンテ物産おすすめ度★★★母の日に義母様からいただきました。白はもう随分前に何度か呑んでおりましたがすっかり味の方は忘れました(汗)赤は初めてですが、まぁ~普通ですね。コクが欠けているように思います。ペッシェは「魚」でヴィーノは「ワイン」という意味。そのまんまのネーミングでボトルがお魚の形をしているのが可愛いですね。これぞR40決定版!!あの懐かしの【魚ボトル】が物凄い味になって帰ってきた!!『あの頃みんな若か...これぞR40決定版!!あの懐かしの【魚ボトル】が物凄い味になって帰ってきた!!『あの頃みんな若か...↑気ままに更新しています、よろしかったらお立ちよりください♪ うめぇ~酒の肴♪↑誠に恐縮ですが、ポチっとして頂いたら嬉しい♪です。\(^o^)/
2009.05.20
![]()
「いいちこ日田全麹」アルコール分 25度全量大麦麹仕込三和酒類(株)おすすめ度★★★★新しく発売になっていたようなので呑んでみました。普通のいいちこよりもマイルドな感じがしました。普通に美味しいですね。つまみは「豆腐の味噌漬け」です。こちらはお友達から頂いた物です。豆腐の味噌漬けは初めて食べましたが、味が濃くてこれは酒の肴にぴったりです。日本酒は元より焼酎にも合いますね。25° いいちこ日田全麹 900MLいいちこスペシャル[大分県]30度720ml↑気ままに更新しています、よろしかったらお立ちよりください♪ うめぇ~酒の肴♪↑誠に恐縮ですが、ポチっとして頂いたら嬉しい♪です。\(^o^)/
2009.05.19

新しくOPENした「小さな洋食屋さん」へ行ってみました。FM仙台でカレーがお勧めと聞いたので食べてみました。こちらはチキンカレー、なんか可愛いですよね。お味もマイルドで洋食屋さんのカレーライスって感じで美味しいです。私はテーブルに備え付けのレッドペパーをかけて辛口でいただきました。ランチタイムはサラダとドリンクはセルフでお替り自由です。最後にコーヒーも飲んでお腹がいっぱいになりました。これで700円ですよ。ディナータイムもあります。お勧めのナポリタンも食べてみたいですね。↑気ままに更新しています、よろしかったらお立ちよりください♪ うめぇ~酒の肴♪↑誠に恐縮ですが、ポチっとして頂いたら嬉しい♪です。\(^o^)/
2009.05.18
![]()
ますの寿しも大好きなんです。つまみになりますよね。おにぎりでも売っていたのでビールのつまみにしちゃいました。ハイネケンもまた久々に呑むと美味しいですね。【3ケースで送料無料】【5月15日出荷開始】【2P13Apr09】キリン ハイネケン 350ml×24缶↑気ままに更新しています、よろしかったらお立ちよりください♪ うめぇ~酒の肴♪↑誠に恐縮ですが、ポチっとして頂いたら嬉しい♪です。\(^o^)/
2009.05.15
![]()
GW中に食べた今年初の冷やし中華でコンビニ物です(汗)でも私、コンビニの冷やし中華が大好きなんですよ。暑い日でしたので久々にバドワイザーも呑んでみました。あまり薄さは感じず旨かったです。こちらはここ数日肌寒いです。また冷やし中華が遠のきそうです【3ケースで送料無料】【5月15日出荷開始】【2P13Apr09】キリン バドワイザー 350ml×24缶↑気ままに更新しています、よろしかったらお立ちよりください♪ うめぇ~酒の肴♪↑誠に恐縮ですが、ポチっとして頂いたら嬉しい♪です。\(^o^)/
2009.05.14

GW中はつけ麺3連チャンでした。行った順にご紹介いたします。一店目は4月半ばに新しくOPENしました。こちらの姉妹店らしいですね。「節つけ麺」↑を食べてみました。麺はつるシコな感じで悪くありませんが、問題はスープです。ご覧の通り具だくさんではありますが、最初からぬるいです。冷たい麺をつけて食べると更にぬるくなり、思わず熱もりもありますか?と聞いてしまいました。具は麺の方へトッピングをして欲しいですね。もやしがかなり麺とスープの絡みを邪魔しています。あと魚粉ではなく「節つけ麺」の名の通り鰹節が入っているので、口の中にカスのように残るのが難点。不味くはないのですが、イマイチに思いました。二店目はかなりディープな界隈にあり探すのに時間がかかりました(汗)以前、ちゃげきさんより教えていただいていたお店です。麺は手打ちで長くもっちりとして小麦の香ばしい味がします。スープは六厘舎にめっちゃ似ていて魚粉が多めに入っています。シンプルなつけ麺でこれはハマリます(トッピングは色々あり)私は好きですね。親方がお一人で切り盛りするわずか10席にも満たない不思議なディープな雰囲気のお店です。三店目はこちらのお店です。麺はほどよい太さでコシも充分です。麺の上に具材が乗って来ます。スープは凄い熱々でまろやかな感じがしました。まずそのまま麺を入れてすするとうんめぇ~!と感動。次に九条ねぎを入れるとまた美味しくなり自分なりに具を入れて色々楽しめます。全体的なまとまりとバランスが良いと思いました。これは旨いです。三店のなかで一押しです。でも二店目のワイルドさもかなり捨て難い魅力があります。おまけ:私がオフ会で留守の間に夫はさらにこちらのお店へも行ったようです。↑気ままに更新しています、よろしかったらお立ちよりください♪ うめぇ~酒の肴♪↑誠に恐縮ですが、ポチっとして頂いたら嬉しい♪です。\(^o^)/
2009.05.13

ginちゃんとお別れをして、別宅のまた別宅へ帰る途中には、仙台一の歓楽街を通ります。まだ8時半なので以前から気になっていたお店へふらっと寄ってしまいました。以前、ラーメン国技場があった所です。豆腐のサラダは半分以上残しちゃいました。多分これ1杯で帰ったと思います。そして、すぐ向かいにある新しく出来た立ち呑み屋さんへも寄りました。30分くらい居たと思いますが、このへんから段々と怪しくなってきたようでお会計済みなのに、また「いくらですか?~」と言ってしまいお店の方に「お済みです」と言われました(大汗)気が付けば、ソファーで毛布に包まって爆睡していたようです。立ち呑み屋から家まで(約3分の距離)、さらに目が覚めるまでの記憶が飛んでいました(滝汗)クサナギ君にならなくて幸いでした(爆)↑気ままに更新しています、よろしかったらお立ちよりください♪ うめぇ~酒の肴♪↑誠に恐縮ですが、ポチっとして頂いたら嬉しい♪です。\(^o^)/
2009.05.12

5月4日の出来事!いつもブログを通して仲良くさせていただいておりますginちゃんと呑みました。ginちゃんとお会いするのはなんとこれで3度目です。今回は早く呑んで早く帰ることにしました。まずは待ち合わせの某半田屋で1杯200円の生マグナムドライで乾杯♪なんともオヤジ系で渋い場所と言うか大衆食堂なんですよ。2杯呑んでウォーミングUP!その後はお勧めの串やき屋さんがお休みだったので、そこからすぐの例の串揚げ屋さんへ行こうと歩いていたら~「韓国家庭料理」のお店を発見。二人で協議の結果、焼肉も食べたいということでこちらのお店に入りました。<食べた物>キムチ:美味しいです、そして安くて量が多いです。パジョン:これまた具だくさんで分厚くて2人で半分食べてお腹がいっぱ。豚足:私はちょっと苦手なんですが、いやいやこちらは臭みもなく旨かったです。焼肉盛り合わせ:牛・豚・鶏で、炭火焼きでなかなか美味しかったです。焼肉以外は量が多くてお持ち帰りしました。<呑んだお酒>何処でも最初はビールの私達です。またまた乾杯♪ginちゃんはにごり酒系が苦手なのですが、2人で小瓶1本を呑みました。これは先日呑んでイマイチと思った物ですが、雰囲気と冷え冷えでなんか美味しく感じました。ボトル1本を2人でロックで呑み切りました。酒も進めばおしゃべりも進み、あっと言う間にginちゃんの電車のお時間。改札口までお送りして別れました。ginちゃん、楽しいひと時をありがとうございました。また呑み会しましょうね(^O^)さて、その後私は・・・次回へつづくよ~ん。↑気ままに更新しています、よろしかったらお立ちよりください♪ うめぇ~酒の肴♪↑誠に恐縮ですが、ポチっとして頂いたら嬉しい♪です。\(^o^)/
2009.05.11

5月3日の出来事!この日はお昼ご飯をかねがね行ってみたかったつけ麺屋さんへ。二日町のディープな界隈にあるのですが、やっとこ探し当てて食べれました。詳細はまたまとめてご紹介いたします。その麺でお腹が膨れてしまい、帰宅後爆睡。おやつに買った「クォーターパウンダー」とビールもどきで晩酌。4月28日から全国販売になったので食べてみましたが、なんと箱入り。ハンバーグが分厚くてパンからはみ出しています。味は普通でしょうか~さすがにこちら↓はもう体力的に?食べられませんね。後は軽く安いウイスキーのロックを数杯呑んで終わりました(汗)↑気ままに更新しています、よろしかったらお立ちよりください♪ うめぇ~酒の肴♪↑誠に恐縮ですが、ポチっとして頂いたら嬉しい♪です。\(^o^)/
2009.05.09

5月2日の出来事!また例の串揚げ屋さんへ。前回食べなかった物をチョイス。チューリップ揚げは食べ応え充分でした。チーズ揚げは中から熱々でとろとろのチーズがめっちゃ旨い。ウィンナー揚げは魚肉ソーセージかと思ったら、粗挽きソーセージ。これもハマリそうです。また生ビールとホッピーを堪能して、その後新しく出来たつけ麺屋さんへ寄りました。つけ麺はまたまとめてご紹介させていただきます。そのまた後に久々に「バーンス」さんへ行きました。画像はマスターがライトUPを手伝ってくださったものです。偶然にもお店では「ベガルタ仙台・第12節草津戦」が放送されていました。美味しいキルケニーを呑みながら後半戦の30分を応援しました。3得点で快勝!第13節福岡戦でも見事な逆転劇でなんと6連勝です。頑張れ、ベガルタ仙台!!!そして、悲願のJ1へ!↑気ままに更新しています、よろしかったらお立ちよりください♪ うめぇ~酒の肴♪↑誠に恐縮ですが、ポチっとして頂いたら嬉しい♪です。\(^o^)/
2009.05.08

「國権・本醸造」アルコール分 15度以上16度未満精米歩合 60%國権酒造おすすめ度★★★★ご紹介が遅れましたが、こちらも大内宿で買った1本です。地元南会津の蔵元さんのお酒です。まず冷やで一杯呑んでみました。私にはちょっと重く感じましたので冷やして呑んでみました。なかなかすっきり感も出てきて美味しく思いました。つまみは「さんま煮」と「新物わかめと新玉ねぎサラダ」です。レシピはこちら→ 圧力鍋で♪さんま骨まで♪ by mayu416さん今でも解凍さんまが売っています。私は梅干しも入れて圧力鍋で骨まで軟らかく煮ました。三陸産の新物わかめも出回っていますね。新玉ねぎと和えてポン酢でいただくと美味しいです。どちらも日本酒に合いますね。※GW中の出来事は画像の編集が追い付きませんので、 追々UPさせていただきますね(汗)↑気ままに更新しています、よろしかったらお立ちよりください♪ うめぇ~酒の肴♪↑誠に恐縮ですが、ポチっとして頂いたら嬉しい♪です。\(^o^)/
2009.05.07

GWに突入ですね。我が家はカレンダー通りのお休みです。ブログの更新もお休みをいただきます。毎度の事ながら書き込みの機能を一時停止させていただきます。では皆様、楽しいGWをお過ごしくださいね♪※いただいておりますコメントのお返事は大変申し訳ありませんが、 携帯からご覧ください。↑気ままに更新しています、よろしかったらお立ちよりください♪ うめぇ~酒の肴♪↑誠に恐縮ですが、ポチっとして頂いたら嬉しい♪です。\(^o^)/
2009.05.02

「ザ・ストレート」のどに、ぐっとくるアルコール分 6%天然水仕込リキュール(発泡性)1サントリーおすすめ度★★★CMの役所さんのようには感動しませんでしたが、可もなく不可もなくと言ったところでしょうか。6%はちょっと嬉しい度数ですね。残念ながらまだ1缶しか呑んでいません(汗)サントリーザ・ストレート 350ML6缶パック↑気ままに更新しています、よろしかったらお立ちよりください♪ うめぇ~酒の肴♪↑誠に恐縮ですが、ポチっとして頂いたら嬉しい♪です。\(^o^)/
2009.05.01
全21件 (21件中 1-21件目)
1