2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全13件 (13件中 1-13件目)
1
昨夜は花火大会へ行って来ました。 一昨日は隅田川や昭和記念公園や各地で花火大会でしたよね。 我が家も一昨日は行かなかったものの年に一度は花火大会へ行ってます。 昨日の会場は昨年は35万人だったそうで花火は8000発だそうです。 一番近い駐車場は3000台の収容。午前中に駐車券とレジャ-シ-トを置きにいってきてもらい私は14時まで仕事だったのでそれからコロッケやから揚げ、おにぎり、焼きそばなどを作り17時前には出発。 しかし19時半から始まるのにちっとも車が動かない。途中から私だけ運転して家族には歩いてもらいました。 花火はすごい迫力で家族全員が感動!!!! 帰りは出口の坂で故障車が出たために21時に終わったのに23時まで駐車場を出ることも出来なかったわ。 TDL以上に時間がかかって疲れちゃった。 でも、花火っていいですよねえ。
July 31, 2006
コメント(1)
昨日は楽天で仲良くなったtommyさんの家へ遊びに行きました。 tommyさんの家の最寄駅まで行き駅まで車でお迎えにきてもらっちゃいました。 私からは生まれて2ヶ月くらいの赤ちゃんにスタイとス-プなどの粉末をgakuちゃんrenくんの二人にGAPで洋服をプレゼントしました。 まあ、プレゼントなんて言うとすんごいものの気がしません?でもシャツ2枚とロンパス2枚だけですのよ。 消耗品として使ってほしいです。 そして、軽くつまめるパンとお昼にお寿司を購入。これで楽々ランチだわん♪ そしていざ家へ出発!! 今回も最初は無口なren君でしたがス-パ-でお菓子を買う頃にはいつものren君に変身してました。 一緒にお菓子を買って家で皆でランチタイム~~。 息子はうなぎのおにぎりクリ-ムコロッケフレンチト-スト。ren君はクリ-ムコロッケフレンチト-ストでした。あと、お寿司のイクラ軍艦のイクラのみ。 ママたちはお寿司をペロリ美味しかった~~。 その後、ちっともママたちの方へは来ずずっと隣の部屋で二人でこもって滑り台やら追いかけっこやらと楽しそうな声が。 結局11時に待ち合わせして夕方の6時までほとんど子供二人で遊んでいてビックリ。 私がしたのは一緒に少し本を読んであげたのと「ウルトラマン」の手遊びをしたくらい。 ちなみにウルトラマンの手遊びは1丁目のウルトラマンに2丁目のセブン3丁目の母に4丁目の父5丁目の怪獣を追いかけて遠いお空に飛んでったシュワッチ!!ってやつです。これであってたかな? これが二人はお気に入りでウルトラマンくいしんぼうオバケの手遊びをえんえんとやっていましたわ。 前回、同様今回も長々とお邪魔してごめんねえ。 でも、本当に楽しくてここまで室内のみで楽しく遊べるお友達ってすごい!! そして昨日、会ってくれたtommyさんがとっても素敵な母&女性です。とってもキレイな瞳にとっても優しく穏やかな性格。こまごまと動いてちょこちょこっとあっという間に掃除したり飲みものを用意してくれたりそしてお話がとっても上手で楽しい。話題も豊富で嬉しかった。 あたしこんな同性のお友達ができたこととっても嬉しいです。tommyさんブログでも個人的にもずっと仲良しでいてね。 そんなこんなでウルサイ子供たちのそばでgakuちゃんはずっとスヤスヤ寝てました。起きてもおっぱいだけでいいこだったわん。 昼寝をまったくせずハッスルしまくっていた息子は急行の止まる駅まで送ってもらうと電車がホ-ムに入る前に夢の中でした。でも、自宅最寄駅で起こすと「長崎ちゃんぽん」が食べたいといい食べるとお風呂にも入らず朝までぐっすりでした。 よっぽどren君と遊んで楽しさのあまりハッスルして疲れたのね。 tommyさんrenくんgakuくんずっと仲良くいてね。 そして今日は朝の9時から妹と甥っ子二人と遊びました。妹のリクエストで座間までお買い物へ。やっぱり江ノ島方面へ向かう車でごった返してました。 そしてお昼を食べス-パ-で買ったスイカを持って近くの公園へ。そこで2時間は遊び公園で皆でスイカを食べました。お外で食べるご飯やおやつは格別ですね。 その後我が家へ戻り皆で庭でプ-ルしたり夕食にはカレ-を作って食べてその後全員で花火大会。色々な花火をやりました。そしてにぎやかにお風呂に入りやっとこ19時過ぎに家を出て妹宅へ送り届けました。妹の旦那様も今夜は我が家のカレ-をチンして食べてね。 昼寝をしなかった息子は今夜も20時には就寝。スヤスヤニヤニヤ寝ています。 どんな夢を見ているのかな? 子供同士で遊ぶって本当に素敵な経験。 近くのお友達も遠くのお友達も偶然、公園で知り合った子も甥っ子も誰とでもいつまでもいっぱい遊んでね。 子供の笑顔が一番の宝物です。
July 28, 2006
コメント(0)
今日は楽天フレンズの「tommy」さんの家へ遊びに行ってきます。 今まで2度、あっていて一度はアウトレットモ-ルへ。一度は自宅へ。今日も自宅へ遊びに行きます。 まだ6月に生まれたばかりの赤ちゃんそれにren君。それと可愛いママちゃん。この3人に会うのが楽しみです。 今はいそいそと支度をしています。 あ~~楽しみ。
July 27, 2006
コメント(0)
皆さんも一度は聞いたことのある脳を鍛えるDSソフト 私も自分で持っているので何度かチェックしています。 それが今は31歳。 しかし 脳年齢は34歳~50歳の間。 脳をきたえるももっと脳をきたえるでも同じような結果に。 日々、脳トレ-ニングをしています。 連続減算なんかでもひとつ前の数字を忘れてたりと脳は使わないとこうなるんだなあって実感。 本当に頑張らないとなあ。
July 25, 2006
コメント(2)
夏休みですね。 毎日、毎日、雨ばかりで大好きなプ-ルもできないし・・・大好きな公園へもいけずとっても体力のあまっている息子。 やっぱり幼稚園の力って偉大なのね! でも、甥っ子と騒いだりしてとっても楽しそうな息子。 いつもならこんなに頻繁に遊べないものね。 皆さんは雨続きの夏休みどのようにすごしてますか?
July 25, 2006
コメント(2)
先日父親参観へ行ったとき親が立っている位置から写真をとると・・・すべて逆光。 子供の顔が真っ黒でした。 そこで新しいEPSONのプリンタ-で印刷したら逆光も自動補正。 とってもキレイな仕上がりに!! わ~~い♪
July 19, 2006
コメント(2)
今日はお見舞いへ行ってきました。 義理の母のお母さんが入院して数年。 つい1週間前に倒れて脳出血。 今は半身麻痺でほんとの寝たきりになってしまいました。 おばあちゃんはいつも笑顔でナオキを見ると本当に嬉しくて「ひ孫がきたよ」と嬉しくていつもニコニコしてくれたとっても可愛いおばあちゃんだった。 なのに今では目をあけることさえままならない。いつあけるのか・・・・。 義母もかなり参っているようで本当に見ててつらかったよ。 自分の親が寝たきりになるって目もあけられないってどんな気持ちなんだろう?
July 17, 2006
コメント(3)
毎日 ほんと猛暑ですね。そんな中昨日は園外保育でした。 幼稚園で所有している山へ行き芝滑りなどをして楽しむもの。 1クラス25人だったかな?それが・・・20人は母親がきてました。 うちのクラスって参加率がいいのかも? スキンガ-ドをしてから登園させたもののものすごい虫にさされるだろうと虫刺されの薬を持参していった。 すると顔やら腕やらあちこちに蚊にさされてる。 息子に軟膏をぬっているとほかの園児も並びだして結局は皆に塗ってあげました。 ほかの子供と触れ合ったり親との交流。自分の息子とも楽しい時間がすごせて本当に楽しい一日でした。 まあパ-トしているからなかなか参加できないのが現状だけどね。
July 14, 2006
コメント(3)
そろそろ幼稚園は夏休みですね。もともと今のパ-ト先に入るときに夏休みや冬休みそういう時期は週末だけ仕事するそう約束してました。 でも幼稚園って色々な行事があって運動会おいもほり園外保育プ-ル授業見学体操授業見学ほんとに色々とありますよねえ。 それらを毎回絶対に出ようなんてそんなの思ってないんだ。 でも学期に一度は出なきゃいけない。 それに加えて体調が悪くなったりして・・・・お休みしたりそういう相談をすると「また?」って表情をされてしまう。 でもあたしも精一杯にやっているしこれ以上はどうにもならない。 先日家族に話したらそれでクビになるなら仕方ないよって言われた。 春休みなどの長期休み。祝日。病欠。行事などいろいろとある。 あたしだってなるべく休みたくないよ。生活のためにやっているんだもの。 やっぱり仕事との両立ってむずかしいですね。
July 10, 2006
コメント(3)
こんにちはあ。 今日も湿度が高くてジメジメしてますね。 本当に暑くて嫌になりますね。 今日は幼稚園で週に一度やっている体操教室の見学に行ってきました。やっと今月から見学できるのでワクワクしてました。 ただ金曜は普段はパ-トの日なので今回を逃すとなかなか見学は出来ないのが現実。 今日はいつもはパ-トな私も幼稚園の親睦会があったために今回だけお休みでした。 なので親睦会が始まる前に見学に行きました。 皆とマットの上で楽しそうにしている息子。今日もお気に入りの女の子の真横をゲットしてニコニコでした。 しっかりビデオに収めてきたので今夜は出張から帰宅するパパにも見せれるなあ。 あ~~楽しみ♪ お昼も久々に子供がいない優雅なランチでした。 でも、幼稚園のままの二人目のお子様が多数いたのでそういう赤ちゃんたちを抱っこしてミルクに匂いをかぎながらほんわかした気持ちになっていました。 赤ちゃんでも幼児になってもとっても可愛い子供。 そんな子供相手にママゴリラになる私本当におとなげないですね・・・・。 日々、反省の毎日です。 今日の親睦会で少しは名前を覚えられました。まだ顔と名前が一致しないよぉ。
July 7, 2006
コメント(1)
子供の成長に必要なお昼寝。皆さんの家ではどうしていますか? 我が家は3月生まれの3歳児。世の子供はもうお昼寝をしないという子供からまだ数時間するとか色々なタイプがありますよね。 ただ幼稚園に行っているので朝は早く起きないといけない。つまり夜は早く寝かせないといけないというわけです。 でも3月生まれだからか?幼稚園でかなりの体力を消耗。その結果寝ずに夜を迎えた事はありません。 短いと30分くらい。長いと3時間は寝れてしまう。 一体どのくらいの時間お昼寝させるのが妥当なのだろう? ママ仲間は何が何でも寝かせないで8時に就寝なんて人も多い。 我が家は何時に寝ても朝の7時には目が覚める。だから夜を早めに寝かせないと幼稚園でダウンしたりナチュラルハイになって厄介な結果に。 今は長くても1時間くらいで起こすようにしています。 たま~~にお昼寝を私も一緒にしてしまって2時間とか寝ちゃう時もありますけどね。 皆さんの家のお昼寝おしえてください。
July 6, 2006
コメント(5)
いつもは行っているプ-ル見学。毎週1度しかないプ-ル。 でも毎回絶対に見学に行くことにしてたら大変だと子供に朝話して 今日はプ-ル見学に行きませんでした。 もちろん見学自体は自由参加だから70人くらいの園児に対して親は20人くらいしか来てない。 ようは1クラス分くらいだよね。 2クラスくらいのお母さんは見学にきていないんだよ。 でも毎回、少しずつできるようになる息子。そういう姿を見て行きたいそう思ってるけど週に2日しかない休み この休みにワックスかけたりしたくて今日は見学に行かなかった。 でもすっごい罪悪感なんだよね。 やっぱり行けばよかったかなあ。 なんか育児を放棄しているような気がして息子に対して申し訳ないなあ。
July 4, 2006
コメント(1)
ロッカ-ル-ムってやっぱり紛失したりそういうの当たり前なんですか? 先日私がパ-ト先のロッカ-ル-ムで制服のリボンがなくなりました。 金曜日に着替えもちろん持ち帰る事もしなかった。 しかし日曜にパ-ト先へ行ってみるとリボンだけ見当たらない。 昼間の人たちは皆いい人たちばかりでとても人のロッカ-を勝手にどうこうそんなの考えられない。 じゃあ・・・・どうしたんだろう?
July 3, 2006
コメント(2)
全13件 (13件中 1-13件目)
1
![]()
![]()
![]()