2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全9件 (9件中 1-9件目)
1
息子の嘔吐も落ち着き今はせきのみです。 数日続いた熱も一昨日くらいから落ち着きだし昨日も最高でも37.1度。 今朝は絶好調だった息子。確かに平熱は36.3度だけど・・・・ いきなし携帯に幼稚園から電話がかかってきた。お昼くらい。「○○君がお熱なのですぐに幼稚園へきたください」と連絡が入った。でも幼稚園へ行きよく話を聞いてみると発熱は37.1度。 こんな熱ちょっと眠くなったらちょっと午後になったら普通に出る熱ジャン? そう思う私は甘いのか? せめて37.5度越してそれから連絡して欲しい。だって家から数分の近いとこだし・・・。 こんなのどう思います?
November 30, 2006
コメント(5)
最近は嘔吐がすごくはやってます。 私たちが住んでるところは本当に小学校も幼稚園生も皆が嘔吐です。 我が家の息子は最初は10月の末くらいにせきが出ててすんごくたま~にせきこんではいてました。頻繁に耳鼻科に通い抗生物質の薬を服用。 でも2週間しても治らない。そこで小児科で血液検査をしてみましたがおかしなアレルギ-などはなく結局は今の流行のウィルス性のもののようです。 最近ではお腹からくる嘔吐に変わり発熱までも。連日38度を越しています。そして一昨日は一日に10回以上も嘔吐。 座薬でなんとか落ち着き今では飲み物や冷たいそばや素麺などは食べてます。今夜はグラタンも少し食べてました。 幼稚園でも23人のクラスで各クラスで7人はお休み。 まったくひどいもんです。 でも隣の市ではなんの問題もないそうです。では私たちの市だけ?? それに加え最近ではロタウィルスまではやりだし本当に恐ろしいです。 私もかなりはいていて悪阻でなのか何でなのか分からないし・・・・。 まずは息子が治ってくれることを祈るばかりです。 先日の死産についてのコメント本当にありがとうございました。大好きなお友達のお母さんは本当に子供を大事にしてたし私が見る限りはそんなうかつな行動はなかったの。 今でもかなりの落ち込みようです。 どうか少しでも心が救われますように。
November 28, 2006
コメント(1)
この間胎盤剥離によって赤ちゃんを死産しました。その悲しみがその苦しみがそのすべてがとっても悲しい。 お友達は4人目だから軽くみていたと言ってた。 でも普段通りの生活をしていて別に無理もしていなかったのに・・・。 母子ともに危険で出血がとまらなくなりかなりの量の輸血をしたそうです。 結局は胎盤剥離で大量の出血。赤ちゃんは天使になりました。 なんとかお母さんだけは命をとりとめ2週間ほど入院して最近やっと顔を見れるようになりました。 今日も大好きな幼稚園のお母さんのお友達赤ちゃんを失った悲しみをたくさん聞いて帰宅しました。 私も流産を経験しているからその悲しみはとってもよく分かる。 でも8ヶ月も生活をともにしておなかの赤ちゃんを死産なんて 本当に苦しいよね。 天使になった赤ちゃんのことママもパパも幼稚園の皆も決して忘れないよ。
November 24, 2006
コメント(6)
なんだか2週間前から無性に食べたいもんじゃ焼き。 と、いうことで主人と「道頓堀」に行ってきました。 やっぱりハフハフで食べるもんじゃは最高!! 家でもホットプレ-トで作って食べました。息子もおもちにチ-ズにウィンナ-にすっごい美味しいって食べてた。 もんじゃは一人では食べれないから家で美味しい作り方を研究してます。
November 18, 2006
コメント(0)
息子は3月生まれの3歳児です。 一人目だからか?私が甘いのか?とっても甘えん坊の抱っこマンです。 でも来年には子供が2人目が生まれA型のベビ-カ-なんかに乗せると 息子はベビ-カ-に乗ることも自転車で移動することもできず自力で歩かなくてはいけません。 ただ我が家から駅までは大人の足で20分。子供の足だと30分はかかるだろうし・・・。 でも一昨日から練習をはじめママは赤ちゃんがいるからと今のところ頑張って歩いてくれてます。今から練習すれば来年の春には定着してるかな?足の力もつくし健康にもいいし息子には大変だけど毎日、遠い駅まで歩いてくれてありがとう。 世界で一番大好きな息子2人目が生まれたら一番が上の子になるの?一番が下の子になるの?やっぱり一番は2人になるのかな?
November 15, 2006
コメント(2)
寒い毎日が続いてますね。皆さんいかがお過ごしですか? 我が家の息子が通う幼稚園のクラス子供たちも親同士もとっても仲良し。 懇親会は数知れず・・・。普通にプ-ル見学や体操見学の後も皆でランチ そして今度は皆で韓国ツア-の話まで持ち上がっています。 まあ、私は妊婦だし韓国へは行かないんだけどね。飛行機もかなり酔うし・・・・でもお酒とお肉が美味しいよ♪なんて聞くと本場の焼肉もいいな~~なんて思う日々です。 まあ皆でのランチもちっとも強制ではないので体調やお金と相談しながらって感じです。 でも幼稚園が終わったあとに誰かのお友達の家に8人くらいで集まって皆でのおしゃべりってすっごいストレス発散です。 子供たちもお友達同士で仲良く遊んでママたちはおしゃべり楽しんでこういう生活って今のあたしにはピッタリ。 ずっとずっと仲良しクラスのママでいれますように。
November 13, 2006
コメント(0)
最近、めっきり寒くなりましたね。夕方の5時にはお外は真っ暗になりだんだんとお外で遊ぶ時間が短くなってきました。 私の妊娠もあり我が家はもっぱら室内遊びや買い物ばかりです。 室内ではブロックプラレ-ル絵本お絵かきDVDみたりって感じでまったりです。 最近の息子は私の口真似を覚えているらしく「○○はこうだよね~わかった?」これが私の口ぐせらしく「パパこっちがパパのでしょ?分かった?」と親のような口ぶり。食事の時間に席にいないと「ご飯をちゃんと食べないとママに怒られるよ」 え!?あたしは食事くらいで怒ってるかい?(笑) 私の口調を痛感させられる日々です。 ほかには最近「ざ たっち」が幼稚園で大ブ-ム。何でも3回繰り返したり どこで覚えてきたのか 「バカちん」なんて言葉を「バカちんちん」と覚えたらしく幼稚園で誰か言ったのか?パパにバカチンチンと言ってます。 色々な言葉を言えるようになって面白いけど外でバカちんちんはやめて~~。
November 8, 2006
コメント(1)
晴天ですね。三連休の初日の今日全国各地のレジャ-ランドは大混雑だったでしょうね。 我が家は休日出勤のパパと実母を除き私と息子の二人で多摩動物園へ行ってきました。 私はこの自然の中にある多摩動物園が大好きです。確かに山坂の起伏がすごく激しいしとっても疲れるんだけど動物のひとつひとつのスペ-スが広くのびのびとしています。 ガイドツア-やライオンバスなんかも人気です。我が家は年間パスポ-トがあるので行き放題です。 今日は8時50分のバスで向かってから19時過ぎまでお出かけしてクタクタです。 赤ちゃんが生まれる前にいっぱい息子とお出かけしなきゃ。
November 3, 2006
コメント(1)
子供が見せてくれるふとした表情。 ほんとうに宝物ですよね。 我が家の息子も 「ママ」と言って差し出す顔と手。 スヤスヤ眠る寝顔。 眠そうなぼんりお顔。 どれもが可愛い天使の顔です。 わが子って本当に可愛い。 そんな子がいつもそばにいてくれる。 私は幸せものです。
November 1, 2006
コメント(1)
全9件 (9件中 1-9件目)
1