2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全8件 (8件中 1-8件目)
1
昨日は、私の師匠・阪本啓一先生にお会いしてきました。師匠は、とんがった(個性ある)50人とリアルで会って、対談をして行く企画を思いついたんだそうです。私に「対談しませんか」とお話を下さった時点でも大喜びでしたが、私が第一弾と知ってますますウキウキ。一番は嬉しい!さて、私はスピリチュアル・カウンセラーとして目に見えないものを主に扱ったり教えたりしているわけですが、目に見えない第六感を感じるためには、ベースに五感を感じる力が必要だと思っています。おいしいものを食べたときに「おいしい!」って言える素直さ。シンプルさ。まずは体で感じていることがわかること、これが最初のステップです。でも、おいしいだけじゃなくて、一緒にいる人との空気や、お店の雰囲気、お店へ行くまでの出来事も帰り道もぜ~んぶが「おいしいごはん」の思い出に詰まると思うのです。そして、楽しくおいしいを感じているとき、そこに、目に見えないものをいっぱい感じているんですよね。お店の雰囲気って目に見えない。一緒にいる人との間の空気は決して目に見えない。でも、ちゃんと感じている。「どうしたらオーラが見えますか?」って質問をよく受けます。答えは簡単。「オーラ=目に見えないもの」って決め付けた瞬間から見えないものになります。目に見えないものを見るためには、見えないと決めつけるアタマの制限を外すこと。これだけです。私がオーラを見るようになるまでには、自分が感じるカンに対して仮説を立てて→検証をする の繰り返しでした。そうして、たくさんの生徒さんと接して、ほんのちょっと視点を変えれば見えるものが変わるというのをみんなに体験してもらってきたから、断言できるんです、天性の才能がある人とない人なんて、そんな区別はないってことを。愛する人がおなかすいたビームを出していたり、落ち込んで弱っていたら、離れていてもキャッチできたりします。相手をわかってあげたいという思いや、愛情で空間を超えてつながっているからこそできる離れワザなわけです。それって、超・スピリチュアルなことができている状態ですよね。目に見えないことは、誰でも感じることができるもの。見えないものを見えるのはうらやましいと思うかもしれないけど、本当はもっとシンプルなこと。見えるものを深く感じていくことこそが、見えないものを感じる力を養うのです。そこに、滝に打たれたり荒行をする必要はないのです。あ、あの人どうしてるかな? そう思ったら、連絡してみましょう。相手もあなたのことを思っていたり、助けが必要だったり、報告したいことがあったり・・そんな風に、アタマの上から私達は見えない電波をピピピと飛ばして交信しあっているものなんです。サクラミカ流・第6感の鍛え方・・それは限りなくシンプルです。ふと頭や心に浮かんだことに、今までより少しだけ深く意識を向けてみること!それだけです。 (ただし、ネガティブ系の「ふと」に意識を向けるのはオススメしません ・・ご注意☆)思いついたら、さらに確認してみること! そうやって、自分のカンの働き方を知っていくことです。ポジティブなエネルギーを熱で感じる人も、冷たく感じる人もいます。自分のセンサーの動き方を知るのは、体が感じている目に見えないエネルギーを頭で理解するために役に立つのです。6機あるエレベーターでどれが一番に来るかを当ててみる。対向車のナンバーの末尾が偶数か奇数か当ててみる。インスピレーションを鍛える小さなレッスンは身近なところにあります。でも、もっとシンプルに・・たとえば、フライパンの中身に火が通ったときに感じる「おっ もういけたかな」的な感覚こそ、私がみなさんに大切にして欲しいと思っているシンプルな第6感なんです。日々の小さなできごとを意識しましょう。ひとつひとつを楽しんで味わえることが、ハッピー体質をも生むから。今日は、まるで私がいつも開催しているヒーリングセミナーのダイジェストみたいな内容になりました。目に見えないことをわかりやすく伝えたい・・それが私がいつも意識していることです。あとはセミナーで体験してくださいね!(笑)さて、昨日の対談がサイトで紹介されるのは来年だそうです。またアップされたときには、みなさんにご紹介しますね!
2005年11月25日

出雲大社を出発した私達は松江の八重垣神社に到着しました。■八重垣神社■ なにもかもが可愛くて美しい神社です。 本殿を参拝して、水占いの紙を買って、鏡池へGO。 水占いとは、紙の上にコインを置いて水に浮かべ、早く沈めば婚期が早く、遅く沈めば遅く、遠くで沈めば縁が遠い人との結婚があり、近くで沈めば近い人との縁がある、と言われています。 せーの!でみんなで浮かべたら、私のはダントツで沈みました。沈む瞬間にみんなが「キャー!」ってつい言ってしまうのがおかしいやら楽しいやら。無事、全員の分が沈みました。 そして、森のところで、もうひとつワークをやりました。 「クリアリング・ネガティビティ」というカウアイエッセンスをそれぞれ飲み、否定性の除去のために心に祈りました。 呼吸とともに、持っている必要のないエネルギーを手放していけますように・・・! そして、旅の最後に私からのプレゼントは、Angel Universal Cards によるリーディングです。それぞれにとって必要なメッセージを受け取っていただいてから、「最後に、今日のこのメンバーみんなにもたらされるメッセージを」と引いたカードは 「シンクロニシティ」 でした。これには全員が納得、何の説明もいりませんでした。 それぞれに、今日一日を振り返り、これまでのことを振り返り、今日を共にできたメンバーに感謝をして神社を後にしました。 松江駅のカフェでみなさんのシェアをしたので、ご紹介します。 ・お世話になった方が大好きだった須佐に行けたことが何より感動だった。その方はもう亡くなってしまわれたけど、ご神木の前で何度も何度もその方の名前を心で呼び続けていた。なぜとか考えることなく、ただ感じることができた。エンジェルカードも自分に取ってぴったりのメッセージでほんとに良かった。 ・あまりのエネルギーに触れて、心がざわざわしたりしたけど、その都度、心が軽くなっていてすごいと思った。素敵なメンバーと一緒に旅ができて嬉しかった。 ・出雲の奥のスサノオノミコトのお社が印象的だった。近づくほどうわっとエネルギーを感じた。最後の八重垣も可愛らしくてとっても良かった。不満とか文句を言う人が一人もいなくて、本当にいいメンバーと旅ができたから楽しかった。 ・どんどん体調が良くなってきた気がする。 ・念願の場所へ行けたのが嬉しい。 こんな感じだったかなぁ~~。 sumikattiさんとは松江でお別れして、一行は特急と新幹線を乗り継いで無事、新大阪まで帰ってきました。 素敵な、素敵な、旅でした。 とにかく安全に、無事に帰って来られたことが一番ホッとしています。 皆さんが更に輝いていかれることを心からお祈りして、応援しています☆ 出雲は遠いけれど、だからこそ気合いを入れてお参りするから必ず効果があると思っています。参加されたみなさんに出雲の神様から素敵なおくりものが降り注ぎますように。そして今回、出雲へご縁がなかった方にも、このブログから出雲パワーが届きますように!
2005年11月21日

おそばを食べて、一行は出雲大社へ到着しました。■出雲大社■大社では、ご本殿もいつもにも増してすごいご神気です。 右側からご本殿の外のすべてのお社を参拝していきました。だんだんと、それぞれのメンバーが、拍手を打つとともにそれぞれの感覚を得るようになって、一人ずつが「すごい!こんな感覚、はじめて!」と感動の表情になっていきます。 神様のエネルギーを感じるのは、手が暖かくなったり、体がふわっと暖かくなったり、風がビュッと吹いたり、鳥が突然鳴いたり、そんな風に感じることができます。大社の周りをゆっくり参拝していたところに、呉からすみかさんが到着。その輝く美しさに、うちのスタッフ・おかもとさんが見とれていました。メンバーはこれで全員、勢ぞろいです。大社の西側にも、お参りするのにパワースポットがあります。この神在月は、龍蛇神が先導をされて神々が出雲にご参集になるという古き伝えがあるそうです。ご本殿のそばに龍蛇神をお祀りするお御輿があったので、お参りしてきました。お守りを選ぶのも真剣! 大社でもゆっくり時間を取りました。あいにくの雨でしたが、それぞれが自分の内側を見つめる作業に入れたのではと思います。そのあと、駐車場前のお土産屋さんでしばしお土産チェックをして、生姜糖や、その他、色々楽しくお土産選びをしました。 ここで、なおさんと、もえちゃんとお別れです。もえちゃんは、みんなとのお別れが寂しくて大泣きしちゃいました。もえちゃんはまさに天使のような女の子で彼女を見る人はみんなニッコリしてしまうのです。私たちはもえちゃんに守られて旅をしたのかも・・と思っています。 なおさん、もえちゃん、どうもありがとう。 そして、旅はまだ続きます。
2005年11月18日
朝7:40の伊丹空港発の便での盛りだくさんな旅です。 前日からレイキティーチャー仲間の祐子さんが新潟からお越しになっていて、二人で夜中まで話し込みました。そして当日の朝。なぜか私は携帯のアラームを1時間早くセットしていて、鳴ったのは4:30。ふと窓を見ると、夜にちゃんと閉めたカーテンが少し開いていて、隙間から満月が見えました。 わぁ~~~ すご~~~い!とまずは月光浴から一日がスタートです。 そして、ブッシュ大統領来日で大規制中の伊丹から飛行機に乗って出雲へ到着です。出雲市駅から合流のなおさんと合流して、須佐神社からスタートです。 ■須佐神社■ 出雲国風土記によると、須佐之男命の御終焉の地がこの須佐神社だそうです。最近では有名になって、参拝される方もとても多いそうですよ。到着して、みなさんにお宮の説明をしたり、向かいの天照社の方へ行ったりしてからご本殿を参拝しました。するとすぐにお神楽が始まりました。 なおさんのお子さんと一緒にダンスしながらお神楽を楽しそうに聞いていたら、終わってから宮司さんが話しかけてきて下さいました。出雲の楽はほかの楽と違って複雑で魅力的なんですよ・・などなど色々なお話を聞いて、そのあと私たちは神代杉の前でずいぶんゆっくりと過ごしました。 ほかの参拝客がどんどんといなくなって貸切になりました。 そこで、用意してきたオーラソーマのボトルを出して、アファーメーションとともにボトルを開け、みなさんとそれを手に取って、手や首にオイルを塗りこんでしばらく味わいました。心に勇気を育てていくことができますように・・・。 オイルの香りと、空気の感じがマッチして、みんなうっとり。気持ちがいいよね~~とそれぞれが口にしながら、ゆっくりとお宮へ戻り、おみくじを引きました。参加されていた美穂さんと、サクラミカ・スタッフのおかもとさんが、それぞれに「このおみくじ、籠(この)神社で引いたのと同じだ!」と言うのでみんなびっくりです。きっと、今のあなたにとって、大事なメッセージということなんだろうねぇ!と言いながら須佐神社を後にしました。私も、自分の問いに対してずばりのおみくじで、なんだか勇気が出ました。そのあと、なおさんが、地元の方が行くおそば屋さんへ案内してくださって、釜揚げそばをみんなでいただきました。 お料理が出てくるまでの間、「竹内ミカと行く神在月の旅」というしおりを皆さんに配ると、近くのおじさんが「それはどうしたの?」と聞かれるので「作りました」と言ったらとても感心されて、出雲のいろいろなストーリーを教えてくれました。 流れに乗っていると、タイミングを計らったように情報を下さる方と出会っていくことができます。それも旅の醍醐味のひとつですよね。 そうして、出雲の旅はまだまだ続きます。続きは明日!
2005年11月17日

先日、東京で陰陽師と関わりある神社でも調べてみるか!と調べてみたら、東京唯一の、安部清明ゆかりの神社がありました。その名は、熊野神社。葛飾区です。私は和歌山の熊野本宮を特に大切にお参りしているので、清明ゆかりの神社で熊野系の神社だと知って嬉しくなってきました。そこから調べる調べる、私がこのまま天文博士になっちゃうよぐらいの勢いで調べまわってみました。そして、とうとう行ってきました☆ 小さなお宮ですが、境内は30間の五画形をしているそうです。なんだか、私の大阪オフィスの鎮守神社である柴島神社の印象と重なります。大きさといい、境内の雰囲気といい・・。不思議な感じです。 ちょうどご本殿に到着したら、ご祈祷が終わる寸前だったので、それが終わるまで待ってから参拝しました。興味深いのは、熊野神社へ向かっているときに、ゆきさんからメールが来たので何気ないことをやり取りしていたら、「葛飾へ行くの? 帝釈天ですか?」と言われたので、これも何かのガイダンスだと思って帝釈天も行ってきました。その日はちょうど水の神様のお祭の日だったそうで、多くの参拝客でにぎわっていました。やっぱり水の神様のお導きだったのかな?帝釈天は、古代インド神話では最強神とされ、二頭立ての馬車や象に乗り、金剛杵をとって毒竜と戦う戦闘好きな神であるとされていますが、雨を降らせ大地に実りを与える神とも、太陽神としても信仰されてきたそうです。いま、私の中でちょっとした流れが起きていて、まさに帝釈天もその流れに沿った中でやってきたシンクロだった様子です。どちらも行ってみてよかったです。 まだまだ、シンクロな旅は継続中です。
2005年11月14日

数ヶ月に一度、茨城県の鹿島神宮を参拝しています。 鹿島神宮のオフィシャルサイト主祭神・武甕槌大神(たけみかづちのおおかみ)。イザナギ、イザナミの両神より生まれた火の神カグツチより誕生された、とされています。私の名前はタケウチミカと、とても神様の名前と似ていることもあって(一方的にかもしれませんが)親しみを感じています。そして、強く目標を達成したいとき、祈願に行くことにしています。鹿島神宮のご祈祷は祝詞(言葉ですね)がとてもわかりやすいので、親しみやすいんですよ。宮司さんが今なにを神様に伝えてくださっているかがわかるのは、お願いする私にとっても盛り上がります。「心清く~~ただしく~~~~」 といった調子です。そして、ご祈祷が終わってからのご挨拶も、たいそう丁寧なのです。ちゃんと社名や名前を覚えてご祈祷の最後に名前を入れながらご繁栄を祈念いたしますって心を込めて言って下さる瞬間、うれしくて子供みたいに微笑んでしまいます。 いつも行くまでは雲ひとつない快晴ですが、参拝終わると雲がたくさんあらわれます。今日の雲はなんというか・・・まるで幾何学模様のように現れて、「いった何を私に??」と呆然と空を見上げて立ち尽くしていました。 龍がたくさん昇っていくようにも見えるけど、弓矢にも見えたし、竪琴にも見えるし、ダイヤモンドのようでもありました。 今日は空が不思議な感じで輝き赤く染まり美しかった~~。 夕焼けもスペシャルな感じがしたけど、都内はどうだったのでしょう。 また、神社のご神気も素晴らしかったのです。2枚目の写真みたいな感じで光が溢れていて美しかった。 菊の品評会もやってたので(笑)孔雀の形とか蝶々の形の菊とか、「宮司賞」の菊とか(笑)見どころいっぱいでした。俳句大会もやっていたそうで、仮設テントをバラしていました。 鹿島は高速道路を使っても都内から2時間ぐらいかかります。電車だと乗り継ぎに少し時間がかかったりするので、よく鹿島と東京を行き来する方は高速バスが便利みたいですね。一日おたのしみさまでした☆
2005年11月04日
毎月、1日は神社へ行っています。私が神社へ通うようになったのは5年ほど前のことですが、大阪の堺市に住む易の先生に「吉方(きっぽう)取りをしなさい」 と薦められたことがきっかけでした。気学では吉の方位に吉の日に出かけることで方位の持つパワーを取り込むことができるとされています。流派によって指示される内容が違うので、そこは先生との信頼関係にも関わる部分がありますが、要は方位や日にとらわれすぎるよりは、自分が「意図して」パワーを得るために行動する というのがポイント。さてさて、神社も管轄エリアがあって(笑)、課長クラス、部長クラス、事業部長クラス・・的なピラミッド構造になっていると言われているのです。社長はもちろん伊勢神宮。で、事業部長クラスを一宮(いちのみや)と言うのですが、関東エリアでは大宮氷川神社が一宮です。東京に移住して一年、大宮氷川神社には何度も足を運んでいます。ちなみに、担当者クラスは産土(うぶすな)神社と呼ばれ、生まれたときの土地と深い関わりがある神社で、やはり身近なところから足繁く通うのが良いそうですよ。私は産土さんは箕面市にあります。駅からかなり遠いのでなかなか参拝できませんが、そんなときは携帯カメラで撮影した写真に向かってお祈りしています。(きっと届いているはず。。。)さて、大宮氷川神社の主祭神はスサノオノミコトです。でも、境内にはたくさんのお宮があって、たくさんの神様が祭られています。私は本殿と御嶽神社、池のほとりに立つ宗像神社を特に時間をかけて参拝しています。大宮氷川さんは冬の時期は閉門が早くなります。最初の鳥居からちょっと歩くので、その先で門が閉まっていると結構ショックだから11月12日以降は早めの参拝をしましょうね~。本日、閉門ギリギリにすべりこんだ私からのご報告でした☆
2005年11月04日
◆本日開催◆ 11/2(水) 19:00-21:00(青山一丁目) NLP心理学を2時間で学びましょう☆ 笑って実習してあっという間にミニヨクツク2時間です。 ▼2時間x1回完結☆NLP心理学セミナー第2回 http://www.rakuten.co.jp/sakuramika/335514/473780/ アットホームにスタートした、毎週水曜日夜7時~2時間完結のミニ心理学セミナー。 本日第2回目を開催です。 今日のセミナーのテーマは「良いコミュニケーション」。 NLPの根幹にある思想をひとつご紹介すると、NLPでは2つのコミュニケーションがあると定義しています。 ●ひとつは、自分 対 他人のコミュニケーション。 ●もうひとつは、自分 対 自分のコミュニケーションです。 自分自身を知って、自分が何をしたいか、どうなりたいかを知り、 自分自身とコミュニケートできることがまずスタート。 今日は、そうした内容をテーマにセミナーをする予定です。 今日は新月の日。新しいことを始めたり、決意を固めるのにベストなタイミングの今日だから、今日は、コミュニケーションについての他に、願いを叶えるための強力サポートをさせていただきます♪ 一緒に楽しみましょうね! んでもって、夢を叶えましょう。
2005年11月02日
全8件 (8件中 1-8件目)
1