全30件 (30件中 1-30件目)
1
友人のH君から、ムカゴを頂きました。山芋の赤ちゃんですね。もう、遥か昔のことですが、家人の祖母の家に結婚前の挨拶に言ったとき初めて食べました。ムカゴの名前は知っていましたが、食べたことは有りませんでした。ホクホクして美味しかったことを思い出します。塩をふりかけて、レンジでチンしました。皮ごと口に入れると、微かに山芋の香りがします。いくつか食べると粘りを感じます。季節感が無くなったと言いますが、H君のおかげで滅多に経験できない秋の味覚を楽しめました。ムカゴの思い出の祖母も亡くなりました。挨拶に言ったときに大歓迎してくれて、テーブルの上にたくさんの料理を並べて、「食べろ!食べろ!」と勧めてくれました。お腹いっぱいだったのですが、「もう満腹です!」と言えずに、無理して食べたことを思い出します。小さな秋の味覚が、遠い昔、私が生真面目だった頃を思い出させてくれました。
2010年11月30日
コメント(4)
ジャパンカップのブエナビスタは残念でした。降着で2着でした。ローズキングダムも強い馬ですね。外れました。とても残念ですが、良いレースだったと思います。気を取り直して、有馬記念を待ちましょう!長崎も寒くなり、コタツを出しました。灯油を買いました。そろそろ、ダウンジャケットを着ても良いかな?と思っています。家人から、年賀状を印刷してくれと言われています。トイレの便座とウォッシュレットの温度を上げました。ポカポカとして幸せな気持になれます。明後日から、12月・師走です。先生も走るけど、オジサンもヨロヨロと走らなきゃ!!
2010年11月29日
コメント(4)
職場のペタンク大会をやりました。皆ルールも知らない競技でしたが、始めると歓声が上がり楽しそうでした。小学校のグランドでナイターだったんですが、寒い中、みんなが楽しそうにしているのを見て、やって良かった!と思いました。その後のお疲れさん会も大盛り上がりです。いろいろ考えて揃えた賞品も、値段は安くても喜んでくれました。違う部同士なのですが、ごちゃ混ぜになってあちこちから笑い声が・・・。賞品のボジョレーヌーボーは、その場で栓が抜かれ、皆で味わっていました。私も、あちこちで馬鹿話をしながら、ビール・日本酒・ワインと注がれるままに飲みました。お開きになり会計を済ませて、一安心。参加者が65人。良く集まってくれました。翌日、ウォークラリーに参加する予定だったんですが、メールをしました。「二日酔いです。歩けません。ゴメン!」
2010年11月28日
コメント(4)
自動販売機でコーヒーを買いました。「あたたかい」が、増えています。コーンポタージュとホットレモネードが新入りしていました。自販機も冬用に衣替えしているようです。夕食にも、頻繁に土鍋が出てくるようになりました。私が好きなのは、豚肉とホウレンソウの鍋です。ときどき、厚揚げや白菜やシラタキが加わります。ポン酢にタップリと柚子胡椒を入れるといっそう美味しくなります。ホッカイロをストックしました。「貼る」「貼らない」「靴下用」の3種です。これから出番が多くなりそうです。バイクに乗るときも、手袋が必要になりました。長崎も寒くなり、晩秋と初冬が重なってきたようです。
2010年11月27日
コメント(2)
中古パソコンの本体だけを買いました。ウインドウズXpの販売が終了したと聞きました。ウインドウズ7は高スペックが必要だからです。それに、ソフトも換える必要がありそうです。いま使っているパソコンが壊れる前に、少しずつ写真や音楽やデータを移しておこうと思っています。液晶テレビを買おうか?と思っています。12月になるとエコポイントが半分になるとか。ニュースでも駆け込みのお客さんで電器店は混雑しているとか。在庫も少ないんだそうです。値段も上がっているそうなので、12月になってから買った方が却って得な場合もあるそうです。とりあえず、週末に電器店に出かけてみようと思います。
2010年11月26日
コメント(0)
私の職場には、いろんな部や課があります。H君と雑談をしていたときに、「部同士の交流が少なくなったね。」との話題になりました。トントン拍子に話がまとまり、仕事が終わってから簡単なスポーツをして、その後お疲れさんの飲み会をやることに決まりました。お世話は、管理職がやること、賞品代も、管理職負担にしました。参加者も70名くらいになり、楽しい会になりそうです。賞品を選んでいます。豪華な品は無理ですから、「年賀状作成のCD付きの本」「湯たんぽ」「シクラメンの鉢植え」「サーモマグ」・・・等を考えています。スポーツを選ぶのも悩みました。運動会並の競技だとアキレス腱を切る人間が出る恐れがあるので、以前、老人クラブの大会でやっていた「ペタンク」をやることにしました。カーリングみたいな軽スポーツで、これならけが人は出ないでしょう?さあ、どうなるかな?みんな喜んでくれるかな??
2010年11月25日
コメント(2)
長崎駅のカモメ広場に、大きなクリスマスツリーが飾ってありました。ホームセンターに行くと、クリスマスのイルミネーションがたくさん並べてありました。スケジュール帳やカレンダーが、特設売場になったりしています。もうすぐ師走ですから、当たり前と言えばそうなのですが、感覚的には時間の流れの早さについて行けません。猛暑・酷暑・極暑から、一気に寒くなり、長袖の生活になった気がして、あと40日位で正月だと思うことが出来ません。風邪の具合は、良くはなったのですが、それから平行線状態です。昨日は、家人がテニスの大会に出かけていました。ウツラウツラしたり、本を読んだりして静養に努めました。動きたくなったので、夕食を作りました。気分転換になります。スーパーに行くとき、大きなマスクにニット帽と言う姿で出かけました。完全に怪しいオジサンです。職務質問されなくて良かった。
2010年11月24日
コメント(2)

クレマチスが咲いています。紫と白の二つともパァ~ッと開きました。今年何回目でしょう?四季咲きなんですね。球根も芽を出しています。春に向かって、伸びていくんですね。檸檬も黄色くなってきました。あと6個です。真っ黄色になるまでそのままにしておきましょう。スナックエンドウも蔓を伸ばしています。朝顔を這わせていたネットをそのまま使っています。細い蔓を絡ませて、上へ上へと伸びています。庭の花達も、冬を過ごす準備をしているのでしょう。
2010年11月23日
コメント(6)
久しぶりに映画を見に行ったときでした。最近の映画館のシートはフカフカで座り心地が良いんですよね。薄暗い中でシートに座ったとき、「シートベルトをしなきゃ!!」とベルトを探してしまいました。このところ出張で飛行機に乗ることが多かったのでそう思ったんでしょうか???それとも・・・・・。それほど、深刻な事態ではないと思いたいのですが・・・。
2010年11月22日
コメント(2)
喉が痛ぁ~い!!鼻の奥がムズムズするぅ~!!そんな具合だったけど、昨日も昼から仕事だったしなぁ。今日は、なんにも予定が入っていないから、ゆっくりできるかな?美味しい物でも食べて静養しようっと!この時期なら、仙台に住んでいた頃は「ハラコ飯」を食べてたなぁ!!美味しかったなぁ!長崎じゃ、どこにも無いし・・・。ハラコ飯と芋煮で栄養を付けると、風邪なんかどっかいっちゃうんじゃないかな?長崎だから、チャンポンで風邪退治をしようかな?今日、競馬のマイルチャンピオンカップでスマイルジャックが好走してくれて、ご褒美が貰えたら、ユンケルの高いのを買って飲もうっと!!
2010年11月21日
コメント(8)
スーツを着る機会が増えました。でも、なるべく着たくないんですよね。窮屈に感じます。冬用は3着持ってます。スーツのサイズは、Y・A・AB・B・・・と大きくなっていきます。若い頃はY体で、細身のスーツでしたが、大幅に昇進してAB体になりました。これは、嬉しくないなぁ。スーツは、流行廃りが少ないのですが、スマートスーツや脚長スーツなどがあります。私の場合は、そんなスーツを着ても、その効果が判りにくいタイプのようです。ヒートなんとかと言うアンダーウエアを着込んで、なるべくスッキリ見えるようにと思いますが、気付いてくれません。人生には、努力が報われないことも多々あるようです。ダイエットが成功して、ABからAへ、出来ればYへと大幅な降格を望んでいます。
2010年11月20日
コメント(6)
「ご飯よぉ~!!」の声で階下に下りていきました。テーブルの上に美味しそうなスキヤキが!!思わず、「どうしたとね?」「今日は、給料日やろうがぁ~!!」と弾んだ声です。給料は全額振り込みで、キャッシュカードは家人が持っています。家人が牛肉のトレイをみせてくれました。右手で値札を隠しています。国産黒毛和牛!、久しぶりの再会です。ご無沙汰してました。家人が右手をずらしました。値札に重ねて、黄色いシールで20%off!!やっぱりね、と納得しました。スキヤキは美味しくて、タイムセールの牛肉も美味でした。給料日にスキヤキと言うのも、サザエさん一家みたいだな?と苦笑いしながら、20%offの国産黒毛和牛を堪能しました。
2010年11月19日
コメント(4)
出張で萩に泊まりました。大きな旅館です。懇親会も終わり、やっとユックリできます。温泉に出かけました。聞いたところでは、10箇所以上の様々な風呂があるとか。露天風呂(3箇所)・寝湯・大きな内湯・ジェットバス・気泡バス・瓶風呂(いくつも)・水風呂・サウナ・・・・。うぅ~ん、どれに入ろうか?と思いましたが、せっかくだからとすべてに入るぞ!と決めて、露天風呂へ。首まで浸かって、すぐに上がり、もう一つの露天風呂へ、首まで浸かって、次の内湯へ、首まで浸かって、ジェットバスへ・・・・。チョコチョコと風呂に入って、全箇所を制覇しました。なんだか、鍋のつけだれが10種類以上あって、次々と浸されている豚肉のような気持になりました。何種類もあって楽しいんですけど、あんまり風呂が多すぎると、ユックリするつもりがかえって忙しくて、バタバタと浴室をタオルを腰に巻いて移動しながら疲れてきます。この旅館の方針も判りますが、温泉は数カ所に絞った方が、私みたいな人間には楽しむことが出来るようです。
2010年11月18日
コメント(4)
さっき帰ってきました。ふぅ~!!疲れました。でも、山口の空気に触れると、若い頃を思い出します。萩に泊まったんですが落ち着きます。大学の試験後には、萩や津和野に行ってました。友人達もいますが、時間の余裕が無く連絡もしませんでした。急ぎ足の仕事!仕事!の一泊二日なので仕方有りません。はぁ~、もう寝ようかな?お土産に、河豚は買えないから、河豚のインスタントみそ汁を買いました。これで、雑炊でもして暖まりましょう。長崎も寒~くなりました。おやすみなさい。m(_ _)m
2010年11月17日
コメント(0)
寒くなりました。ミニバイクに乗るのにも、手袋が無いとかじかんでしまいます。庭に植えたスナックエンドウも蔓を伸ばしています。メダカたちも元気で泳いだり、餌を食べたりしています。朝、起床して階下に下りると、フォトフレームのリュウが元気な頃の姿で遊んでいます。口には出しませんが、「おはよう!」と声をかけます。リュウが亡くなってから3ヶ月半が過ぎていきました。甘えて身体を撫でさせたり、散歩に連れて行けとねだる眼差し、帰宅した私に無邪気に喜んで飛びついてくる姿などを思い起こします。家人は外出するときに、フォトフレームを消します。「リュウちゃんも、一日中起きていたら疲れるけんね。一人やったら寂しかやろうし。」と言ってます。リュウのおかげで、どれだけ楽しく過ごせたかを知りました。今朝もフォトフレームの中のリュウは、元気に遊んでいます。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・明日まで、山口方面へ出張です。あんまり行きたくなんだけどしょうがない。行ってきまぁ~す!!
2010年11月16日
コメント(6)
小旅行で大分の耶馬渓に行きました。何十年ぶりかで「青の洞門」を歩きました。何十年もかけて人々のために、禅海和尚がノミと鎚だけで掘ったトンネルです。附近の紅葉も黄葉も美しく、陽射しを浴びてひときわ鮮やかでした。その後、中津に行きました。目的は、B級グルメの鶏の唐揚げです。町中に唐揚げ店が有るようで、唐揚げの旗や看板をあちこちで見かけます。通りがかりの若い女性に、「美味しいお店は?」と聞くと、「もり山」と教えてくれました。念願の唐揚げをテイクアウトして満足。帰りの車内は、唐揚げの匂いが充満していました。帰宅後、家人が食べて一言、「肉が違うけん、柔らかくて美味しか!」翌日も、冷めたのをつまみ食いしましたが、柔らかくて美味でした。秋を満喫した小旅行でした。
2010年11月15日
コメント(4)

紅葉を見に、大分の日田に行ってきました。落ち着いた町並みの長崎と同じ天領だった町です。ちょうど見頃で、今年は寒暖の差があり、紅葉が鮮やかでした。大原神社そばの竹林に囲まれた「大はら茶屋」で昼食を頂きました。 入り口も判らないくらいですが、門をくぐると太い孟宗竹が空に向かって伸びています。 頂いたのは、名物の「花てぼ弁当」。大分名物の竹籠に入っています。豊後牛のタタキ・山菜・軍鶏の卵・野菜の天ぷら・・・。ヘルシーな献立です。美味でした。 「また君に恋してる」のCMソングを流している「いいちこ」の焼酎工場に行きました。手入れされた敷地は、紅葉が鮮やかです。 黄葉も鮮やか!!工場の売店で、家人へのお土産に「梅酒」を買いました。目と口で秋を満喫しましたよ!!誰と行ったか?って、内緒です。
2010年11月14日
コメント(8)
職場に献血車がやってきます。以前は、毎回献血をしていたのですが、服薬をしているので献血できません。通りがかって、「献血お願いします。」と言われると、心苦しい気がします。目立つところに、「服薬中」のバッジを付けておこうかな?町中や百貨店の店先で募金をやっていることがあります。少ないながらも協力をするようにしています。別の場所で同じ募金活動に出会うことがあります。「あちらで募金してきました。」と言うのも、わざとらしくて嫌なんです。繰り返し募金しても良いんですけど、こちらの事情もありますし。ですから、そそくさと通り過ぎてしまいます。心苦しいのですが・・・・。赤い羽根だったら、胸に付けておけば判って貰えるんですけどねぇ。私みたいに思う人もいるんでしょう?「したいけど出来ない。」「もう済ませました。」が判るようにしてくれないかな?
2010年11月13日
コメント(0)
ロイ・ブキャナンと言うギターリストがいました。もう随分昔のことですが、深夜放送のFMで「メシアが再び」と言う曲を聞いて、強烈な印象を受けました。語りから入って、ギターに移るのですが、その音色・テクニック・メロディーに魂が揺さぶられると言う表現が過度でない衝撃でした。当時、エレキギターが欲かったときで、と言っても高くて買えないでいました。先日、ユーチューブを検索していたら、見つかりました。マイナーな人だと思っていたら、結構有名な人なんですね。写真しか見たこと無かったけど、初めて本人が弾いている姿を見ることが出来ました。画面の中のギターリストは、昔からの顔なじみのような、頑固で気むずかしそうな、想像通りのオジサンでした。私よりも若くして亡くなっているようですが老成しています。縁起でもないことですが、私の告別式には、この曲を流して欲しいと思っています。
2010年11月12日
コメント(0)
「マカの元気」と言うドリンク剤を頂きました。職場の机に載せています。「伝説の活力素材”マカ”」と書いてあります。「ガラナエキス新配合」だそうです。「ここ一番、勝負どころの活力源としてお飲み下さい。」とも書いてあります。私が、疲れているように見えたのでプレゼントしてくれたんでしょうか?でも、いつ飲むべきか?迷っています。ここ一番?? 勝負どころ??あんまり無いんですよねぇ。得てして、こう言うドリンク剤は、あっち方面の効果を期待する人が飲むんでしょうけど、悟りの境地にある私には必要ないし・・・・。そこそこ元気だから、活力源はいらないしなぁ。若い人にあげて、元気になって突然走り出したりしたら困るしなぁ。結局、ズゥ~ッと机の上に乗ったままになりそうです。
2010年11月11日
コメント(2)
寝ようとしていたら、家人と次女がドヤドヤと入ってきました。「ちょっと良かねぇ。」いきなりタンスを開けて、家人がわか~い頃の着物を取り出し始めました。来年次女が卒業式ではかまを着るそうです。その話をしていて、善は急げ!と着物を見に来たそうです。家人が成人式に着た着物などがあります。「これ、可愛かやかね。」「これはダメやろうが、振り袖じゃなからんば。」とワイワイと盛り上がっています。長女も次女も成人式の時は、家人の着物を着ました。ですから、娘達は着物を持っていません。親心としては、揃えてやりたい気もするのですが・・・。「着る機会のなかけん、良かよ。」そう言えば、家人の着物姿も視たこと有るような?無いような?二人が部屋を後にしたのは、12時前でした。そうか!卒業式かぁ!と思いながら、すぐに眠ってしまいました。
2010年11月10日
コメント(4)
東海林さだおさんのエッセイを愛読しています。漫画家なんですが、文章も凄い!丸かじりシリーズは、ほとんど読んでいます。寝転がって、サッシ越しの陽を浴びて読むのにピッタリです。気楽に読めるのが良いですね。ネットのブックオフで3冊買いました。電話帳よりも分厚いくらいの自選集です。寝る前に、少しずつ読んでいますが、気持ち良く眠りに付くことができます。どうしたら、こんな発想でこんな文章が書けるんだろう?と思います。天才ですね。文章から年齢を想像することは出来ませんが、東海林さんも70才を越えているんですね!私にとってのショージ君は、サザエさん一家と同じで、いつまでも青年なんですよ。さて、今夜は『なんたって「ショージ君」』を読むぞぉ~!!
2010年11月09日
コメント(0)
昨日は、夕方まで目一杯仕事でした。疲れて帰宅したら、テニス大会に行っていた家人も帰ってきました。夫婦で「疲れた!疲れた!」と張り合って、お互いに疲れているんだと確認しました。そう言いながらも、家人は夕食の準備を始めたので、私も衣替えをすることにしました。冬用のシャツやズボンを出していたら、こんなの持ってたっけ?とタグが付いたままの服が出てきます。今年は、着てあげようと目立つ所に仕舞いました。長崎も、朝晩は寒く感じるようになり、そろそろ灯油を買おうかと思っています。衣替えを終えて、メダカを眺めていました。12匹のメダカは、元気で泳いでいます。だいぶん区別がつくようになったので、名前を付けて上げようと思います。以前、金魚を飼っていたときは、百恵・昌子・淳子・・・と名付けましたが、今回は12匹ですから難しい。12だから、1月・2月・・・・にしようか?干支にしようか?星占いにしようか?覚えるのも大変そうです。
2010年11月08日
コメント(2)
スープカレーの瓶入りのルーをお土産に頂きました。昨日、作ったんですよ。上の写真です。家族にも大好評でした。TVのグルメ番組で、北海道の名物になっていることは知っていました。レトルトのスープカレーを食べたことはありますが、作ったのは初めてでした。ナスを半分に切り、皮に切り目を入れてオーブントースターで焼く。オクラもオーブントースター。ジャガイモはレンジでチン!人参とエリンギは、チャッチャと炒める。レンコンは、揚げる感じで炒める。鶏もも肉は、大きめに切って良く炒める。ルーを鶏ガラで伸ばして加熱。皿に野菜を飾り、カレースープをかけたら出来上がり。スパイスの香りがしてコクがあって、スプーンに乗せたご飯をスープに浸して口に入れると美味ぃ~!!食べ終わった後の幸福感が良いですね。また、誰か北海道に行かないかなぁ~??
2010年11月07日
コメント(8)
今日は一日休みです。心優しいE&H君が、「僕達がやっておきますから休んでください。」と言ってくれたんです。日曜日に仕事が入っているので、気遣ってくれたんでしょう。とてもいい人達です。たまには、なんにも予定のない休みの日がないと、年中無休24時間仕事のコンビニジョブじゃ身体が保ちません。さて、何をしようかな?メダカの世話をして、庭仕事をして、ユニクロに行って冬用のヒートなんとかのタイツを買って、時間が合えば映画を見て、このところ好調な競馬の予想をして・・・・。そうそう、北海道のお土産に貰ったスープカレーの素で夕食を作りたいから、スーパーで買い物もしなきゃ。お天気がよいから、冬用のダウンジャケットを干さなきゃ。そろそろファンヒーターの試運転もしなきゃ。散髪にも行きたいなぁ。時間が足りない!!久しぶりの休日だから目一杯遊ぶぞぉ~!!遊び疲れてしまいそうです。
2010年11月06日
コメント(6)
毎朝、面倒なんですよねぇ、ネクタイを締めるのが。クールビズの時は良かったんですが、年中クールビズと言うのも変だしねぇ。ネクタイは、2つのホルダーに20本ずつかけています。選びやすいように色分けして吊しています。青系・エンジ系・茶系・グレー系・黒系・・・。ピンクのシャツを着るようになってから、グレー系のネクタイが増えました。たまに、デパートに行ったときに、一本買うことがあります。そうしたら、ホルダーからあまり締めることのない物を一本廃棄します。ですから、いつでも定員40本です。職業柄、地味なネクタイが多いのですが、たまには派手派手のネクタイでも締めて、気分転換しようかな???
2010年11月05日
コメント(2)
「保温・消臭・ストレッチ・抗菌」効果のある「HEATFACT」と言うアンダーウエアを買いました。ユニクロや西友でも同じような物を売ってますが、ジャスコです。寒くなるのが早そうなのと、ブログ友達のゆみさんに影響されて買いました。モコモコと重ね着をするとますます太って見えるので、少しでも薄着でいたいのです。着てみました。確かに、ストレッチ素材です。ピタッとして肌触りも良い。着た途端、なんだか暖かいような?バイクでビュ~ンと走っても、スゥ~スゥ~しない!これは、良いかも?その上、消臭効果で加齢臭が無くなるのか!!これからだんだんと寒くなってくるから、活躍しそうです。タイツも買おうかなぁ????こんど、ユニクロと西友のも買って、比べてみようかな???
2010年11月04日
コメント(4)
あるイベントをしていたとき、若手職員のF君が黄色いハッピを着て頑張っていました。その姿を見て、「電器店の店員さんみたいだな。」と思いました。そこで、「あのぉ~、TVが欲しいんですけど?」と声をかけると、一瞬戸惑った様にしましたが、「あっぁ~、もうすぐエコポイントが終わるので、今が買い時ですよ。」と答えてくれました。「良くやった!僕のツッコミに、そう言う答えが出来るのは良いなぁ~!」と褒めてあげました。とっさに機転を利かして、こういう答えはなかなか出来ないものです。F君に対する人事評価がグゥ~ンとアップしました。普段は、それほど話す機会が無いのですが、なるべく若い職員にも声をかけるようにしています。私に対して気を遣う人もいますが、出来るだけそうならないようにと思っています。エコポイントも11月までで、点数が半減するとか?思い切って、TVを買おうかな?F君みたいなハッピを着た店員さんがいる電器店に行こうと思います。
2010年11月03日
コメント(4)
日曜日に健康関係のイベントを開催しました。たくさんの人が来てくれて、成功の内に終わることが出来ました。いろんな障害者の方の店や手作りパン屋さんや農産物の店も出店して貰いました。その中で、植木とメダカを販売しているオジサンがいました。私がメダカを見ていると、熱心にメダカについて説明をしてくれました。黒・青・白とメダカにも種類があるんですねぇ。可愛いんです。しばらく話をしていましたが、どうしても飼いたくなってしまいました。白メダカを10匹買いました。2匹オマケしてくれました。昨日、ホームセンターに行き、水槽と餌などを買いました。玄関の靴箱の上に置いて、メダカをジッと眺めました。飽きないんですよねぇ。小さな身体で、スイスイと泳ぐ姿に癒されます。リュウが亡くなってから、もうペットを飼うのは止めようと思っていましたが、やはり好きなんですねぇ。扶養家族が、一気に12匹増えたから、もっと頑張らなきゃ!!
2010年11月02日
コメント(2)
強かったですねぇ!!ブエナビスタ!!圧勝でした。競馬の天皇賞です。昨日は、仕事だったんですが、3時過ぎに急いで帰ってTV観戦しました。前日にネットで投票は済ませていたので、正座をして精神統一し、「ビスタ・ビスタ!」と念を送り続けました。発送しました!!1000mが59.1秒と早い。良いぞ!このペースなら、先行馬がバテる!!直線で、凄い勢いでブエナビスタがぶっ飛んできました。ゴォ~~ル!!2着は???オッ! 7番のペルーサだ!!3着は???12番のアーネストリーです。ゲットォ~~しました!!少しだけ、ご褒美を頂きました。ブッチギリで勝ったんですから、凄い女の子です。勝利の余韻にひたって、淡麗をゴクッと飲みました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・恥ずかしい間違いをしていました。ブエナビスタに初騎乗した、C・スミヨンさんを「スミヨシ」と思い込んでいて、「住吉」??日系フランス人かな?と思っていました。
2010年11月01日
コメント(2)
全30件 (30件中 1-30件目)
1