全27件 (27件中 1-27件目)
1

2月も終わりですね。閏年なので一日多いんですけど、猛スピードで過ぎていきます。暖かな長崎ですが、まだまだ寒い日が続きます。ヒートテックや靴下を2枚重ねで着ています。見かけは寒さに強い体型をしていますが、身体の芯まで冷えて寒さが蓄積されます。大容量の充電器みたいです。早く春が来ないかなぁ!と思っていたら、庭の梅の花が咲いていました。梅の花を見ると、寒さが和らいだような気がします。確実に春が近づいているんですね。
2012年02月29日
コメント(4)
退職まで一ヶ月余りとなりました。いろんなお誘いが有って、スケジュールが埋まっていきます。ポリープの手術もしなきゃいけないし、大きめの会議が有るしでノンビリとは行かないようです。卒業・卒園シーズンなので、土日も出かけることが多くなります。感傷に浸っている暇がありません。最後まで、走り続ける事が私らしいと思います。不器用なんですね。さて、今日も予定が詰まっています。ネクタイから解放されるまで、頑張りましょう。
2012年02月28日
コメント(2)

山歩倶楽部の仲間と私のお別れ遠足に行ってきました。初めて一緒に登った多良岳996mです。久しぶりだし、右足痛のため登れるかな?と心配でした。でも仲間のサポートのおかげで山頂まで登ることが出来ました。新しくなった金泉寺にも行けたし、おおきつねのかみそりの新芽も見ることができたし、何よりも予想していなかった霧氷を見ることが出来ました。金泉寺から上は、木々が霧氷で白くなっていました。北側の斜面は真っ白です。気温は、1℃でしたが、それほど寒いとは感じませんでした。下山途中に、私が好きな役の行者の階段をしみじみと歩きました。また、この場所に来ることが出来るだろうか?そうそう、出発の集合場所に山歩倶楽部のアイドルK子ちゃんが2才の男の子を抱っこして見送りに来てくれました。男の子からキャラメルとチョコを貰いました。Sさん、お世話をしてくれたM君、気遣ってくれたT君とY君、ありがとう!!思い出に残るお別れ登山でした。
2012年02月27日
コメント(2)
今から、お別れ遠足に行ってきます。山登り仲間と私たちのホームグランドの多良岳に行くんです。このところ、体力の衰退と腰痛から来る足の痛みで全く自信はがありませんが、無理しないで行けるところまで行こうと思います。出来れば頂上まで行きたいんですけど、どうなりますか???曇り空ですけど、寒くないお天気です。それじゃ、行ってきま~~す!!!!
2012年02月26日
コメント(4)
ラミー部の部会をしました。期間限定のチョコレート・RUMMY(ラミー)好きの集まりです。部長は、美人で新婚のKちゃんです。オシャレなホテルのイタリアンレストランでした。インテリアも料理もワインも素敵です。年齢は、20代から私までと幅広いのですが、ワイワイガヤガヤと会話が弾みます。私もついついビールにワインと飲み過ぎました。部長のKちゃんの結婚祝いをしました。私は、ラミー部にちなんで、LAMYのボールペンをプレゼントしました。カタカナだと同じラミーですからね。久しぶりに、長崎で一番の繁華街・思案橋辺りを歩きました。Kちゃん、おめでとうございます。いつまでも、お幸せに!!
2012年02月25日
コメント(0)
汗ばむ陽気です。職場の机は、南向きの窓のそばです。窓を開けました。涼風が吹き込んできますが、それでも暑い位です。春になったようです。長崎の桜の開花予想は、平年より5日遅れとなっています。今日の暖かさで、早くなるかも知れません。我が家の桜も2年経ち、逞しさを感じます。ピンクの蕾をたくさん付けていますから、プライベート花見を楽しめそうです。福山雅治さんの「桜坂」を口ずさみながら、桜餅を食べましょう。
2012年02月23日
コメント(2)
NHKの朝の連続ドラマを見ています。出勤支度をしながらですから、チラチラ・音声だけだったりします。でも、面白いんですよね。支度が終わり階下の居間に行きました。家人に、「このドラマ面白かねぇ。チューリップゥ~!!」思いっきり、何の疑問も持たずにキッパリと言いました。「あれっ、それ、カーネーションじゃなかとね。」自信を持って、ドラマの題名を間違えました。春が近くなり、庭のチューリップの芽も伸びてきたので間違えたのでしょうか?それとも・・・・、不安になります。
2012年02月22日
コメント(2)
もうすぐ、桃の節句ですね。庭の桃は、まだ咲きそうにありません。長崎のひな祭りに欠かせないのが、桃カステラです。TVなどで紹介されて、少しずつ知られてきたようです。この時期だけしか作られなかったのですが、最近は年中見かけるようになりました。美味しいんですよね。上の砂糖菓子の部分としたのスポンジ部分の組み合わせが絶妙です。子どもの頃、大きくなってお金持ちになったら、桃カステラをお腹いっぱい食べたいと思っていました。お金持ちにはなれませんでしたが、桃カステラを買えるようになりました。でも、もう桃カステラを何個も食べるのは辛い年齢になりました。子どもの頃の夢は、やはり夢のままなんですね。
2012年02月21日
コメント(0)
そろそろ庭の手入れをしなきゃなと思い剪定ハサミを手にしました。サルスベリの伸びた枝を切ろうと思いました。何本か切りましたが、寒い!寒い!小雪が舞っています。手の届く範囲を切ったらギブアップ。残りは、少しずつやりましょう。土曜日に、寄せ鍋を作ったので、日曜日は、ゴボウと豚肉をプラスして豚汁に変身させました。リメイク・リサイクルのエコ料理です。だいたい、鍋をした翌日は豚汁が多くなります。家人は、カレーのあとは、カレーうどんに変身させる事が多いようです。何でもかんでも細かく切って、ご飯と炒めればチャーハンになるし、煮込んでしまえば一品出来ます。これからは、年金生活になりそうだから、節約しなきゃねぇ。
2012年02月20日
コメント(0)
昨夜、友人のH君から電話がありました。私が関わっている仕事の大詰めの会合の結果についてでした。H君も配慮をしてくれて、良い結果でした。「良かったですね。早く報告しようと思って。」「ありがとう、これで思い残すことなく退職できるよ。」「まだまだ頑張ってくれないと。」「大腸にポリープがあったんですか?」「うん、でも大丈夫。本当にありがとう。」心の底から安堵しました。そのあと、私のチームのもう一人のH君からも電話がありました。「聞きましたか?」「うん、良かった。」「長いことかかりましたけど、やっとですね。」「Fさんが、見守ってくれたんだよ。」「そうですね。お疲れ様でした。」「お互いにね。」小雪が降る窓の外を見ながら、自家製の梅酒で祝杯をあげました。
2012年02月19日
コメント(2)
息子からメールが届きました。「行ってきます。勉強してきます。」ニュージーランドへ英語の勉強のために短期留学へ出発したのです。返信しました。「頑張って、そして、楽しんで来い。」英語教師を目指している息子にとっては、短期ですが良い経験になるでしょう。出発前に家人に、「海水パンツを送って。」と頼んだそうです。家人は、「あの子、ニュージーランドに遊びに行く気分かな?」と言いながらも、いそいそと段ボールに詰め込んでいました。そのうち、私もニュージーランドに行きたいな。そのときは、息子が通訳兼ガイドになってくれるかな?
2012年02月18日
コメント(4)
14・15日と人間ドックで職場を離れていました。出勤したらデスクの上は書類の山でした。その横にチョコが置いてありました。私の部署の女性や友人からでした。皆さん心優しい女性ばかりで、私みたいな哀れなオジサンへの心遣いです。皆さんからのチョコをもって帰ったら、家人が「うわぁ~、いっぱい貰うたねぇ!!こんげん食べたら太るよ!」家人からは、本命チョコを貰っていました。頂くのは嬉しいのですが、お返しを何にしたらいいのか悩みます。みなさん期待してらっしゃる見たいですしねぇ?これからユックリとネットで探してみましょう。それにしても、これだけのチョコをどうしよう?少しずつ、ちょこちょこと食べようかな?
2012年02月17日
コメント(0)
人間ドック一日目に胃の内視鏡検査をしました。これまでいつも苦しくて、ゲホゲホと涙を流していました。「鼻からと口からと、どっちにしますか?」「鼻のほうが苦しくないんですけど、鼻血が出ることがあります。」「うぅ~ん、口からにします。」今回のDr.は上手でした。一番苦しくなかった。それでもゴホゴホ・ゲェ~となりました。優しいナースが、ずっと背中をさすってくれました。そっちに気が行って、喉の苦しさを感じないで済んだのかもしれません。結果は、「潰瘍じゃないけど、胃が荒れてます。治療してください。」内臓のエコー検査でも、「小さなポリープがありますね。でも、小さいから経過観察で良いでしょう。」とのことでした。やっと、終わってホテルへ。夕食は、翌日の大腸ファイバー検査用のメニューです。食物繊維がタップリです。「これまで、酷使してきたからこれからは身体をいたわってやらなきゃなぁ!」と反省しながら、一日目は終わりました。
2012年02月16日
コメント(0)
人間ドックから、さっき帰ってきました。昨日、胃の内視鏡検査をして、今日が大腸の内視鏡検査でした。悪いところも見つかって、あとは治療するだけです。疲れました。口からお尻まですべて見て貰いました。まだ、お腹の具合が悪くてトイレに通っています。これから、少し横になります。では、また明日。
2012年02月15日
コメント(0)
一泊二日の人間ドックに行ってきます。すぐ近くの病院なので宿泊は必要ないのですが、料金が変わらないとのことでホテルに泊まることにしました。あちこちガタが来ているので、全身を検査して貰います。不安な所もあるのですが、どうなるでしょうか?家人が、「バレンタインに人間ドックに行ったら、チョコの貰えんやかね。」と言いました。昨日、一人の方から、「明日居ないんですね。じゃぁ。」と頂きました。さて、そろそろ行ってきまぁ~す!!
2012年02月14日
コメント(0)
雨模様の月曜日です。このところ比較的暖かな日が続いています。梅の花が、まだ咲きません。いつもなら、一輪また一輪と咲く頃なんですけどね。昨日、メダカが一匹死んでしまいました。メダカの寿命を考えるとそうなのでしょうが、やはり悲しい気持ちです。庭のリュウが眠る場所に一緒に埋めました。リュウならばメダカとも仲良くしてくれるでしょう。
2012年02月13日
コメント(2)
土日に仕事が入っていませんでした。プライベートの予定もなく、完全フリーでした。暇だからと映画を見に行くことにしました。チケット売り場で、「ポイントが貯まってますから無料でご覧になれますよ。」とのことでした。ラッキー!!・・・・でも・・・・。特に見たい映画では無かったんですけど、見なきゃ良かった!!グッスリと昼寝が出来たから、それはそれで休養が出来たんですけど・・・。面白くないんですね。題名は書きませんが、タダだったけど損した気分です。ネットで予告編を見て、まあまあかな?と思ってたんですが?????予告編だけが、面白い映画もあるんですね。全部が面白い映画を見たい!!
2012年02月12日
コメント(0)

気のあった仲間との食事会です。小粋な和食のお店を選んでくれました。前菜と抜群に美味しいゴマ豆腐でした。甘鯛の焼き物です。秀逸です。豆乳の揚げ出し豆腐です。もちもちした食感と美味な出汁で美味しいぃ~!!フランス料理のような皿ですが、和の味付けです。たまらなく美味しい。じゃこの焼きおにぎりのお茶漬けです。薄味ですがシッカリした出汁で食べます。他にも出てきたのですが、食べるのに夢中で写真を撮るのを忘れました。いやぁ~、久しぶりに美味しく頂きました。満足・満腹ですぅ~!!
2012年02月11日
コメント(2)
私がやっている仕事の最後の大きな区切りがつきました。「やっとここまで来たか!」とホッとした気持ちです。H君とは、ずっと一緒に取り組んできました。先輩のFさんのあとを継いで私たちがやってきました。2年前、やっと絡んだ糸がほぐれ始めたときにFさんのお墓参りに行きました。墓前で、「見守ってください。今度は、もっと良い報告が出来るようにします。」と手を合わせました。花とFさんが好きだったビールやワンカップを買って出かけました。H君と花と酒を供え、線香を上げました。寒い夕方でしたが、二人とも長いこと手を合わせていました。帰り道は、二人とも黙ったままでした。シャイなFさんの笑顔が浮かんできました。
2012年02月10日
コメント(0)
「楽園」と言う名前の付いたフレーバーティーを頂きました。緑茶にトロピカルフルーツが加えてあります。ティーバッグにお湯を注ぐと、甘い香りが立ちのぼってきます。精神安定・ストレス解消の効果がありそうです。たまに飲むなら、こういうのも良いのですが、基本はシンプルなお茶ですね。中国茶も何種類か気分で変えて飲んでいますが、飽きないのは緑茶です。長崎なら、東彼杵や五島のお茶がありますが、嬉野や八女のお茶も美味しいんです。九州にも美味しいお茶がたくさんあります。たまに高い値段のお茶を飲むと違いがハッキリ判りますね。美味しいお茶を飲むと、ホッとします。自販機でペットボトルのお茶を選ぶときは、爽健美茶を選んでしまいます。ダイエット・健康・いろいろ入っててお得だと瞬時に判断しているようです。貧乏性な性分です。
2012年02月09日
コメント(2)
慣れないからなんでしょうけど、楽天ブログが使いにくくなりました。無料だから仕方ないんですけどね。使いやすそうな他のブログサイトを探しています。続けていけば、慣れるんでしょうけどねぇ?退職まであと50日余りになりましたが、相変わらず忙しい日々です。「寂しいですか?」と聞かれますが、そんなことはありません。いつものように過ぎていくと思います。最後だからと、食事会や飲み会のお誘いが増えています。これからも増えていきそうですから、毎週飲み会となりそうです。来週は、人間ドックに行きます。車検のように、身体もチェックして、あと何年かは保たせないといけませんからね。3月後半は、一週間くらい休暇を取って、一人旅でも出来たらと考えています。オジサンの卒業旅行です。
2012年02月08日
コメント(2)
夕食を作りました。本で読んで美味しそうだったのでチャレンジしてみました。詳しい分量は覚えていないので適当です。クリームタイプのコーンの缶詰とコンソメと水と牛乳を混ぜて暖めます。鶏もも肉を大きめに切って、オリーブオイルで焦げ目が付くまで焼きます。タマネギは大きめに、ニンジンは嫌いだから薄く切ります。ジャガイモは、小さめのサイの目に、エリンギは短冊に切り、軽く炒めます。コーンポタージュスープに、鶏肉と野菜を入れて、塩こしょうで適当に味付けをしてコトコトと煮込んでいきます。別にスナップエンドウの筋を取ってから炒めておきます。柔らかくなって、スナップエンドウをトッピングしたら出来上がりです。大好評でした。見た目は具沢山のシチューですが、コーンと野菜の甘さが心地よく、身体が温まります。良かったら、お試し下さい。
2012年02月07日
コメント(2)
テーブルの上に、派手なデザインの大きな段ボールが置いてありました。宅配で届いたようです。「どうしたとね?」と家人に聞くと、「当たったとよ!!」と得意げに答えました。「懸賞のWチャンスばってん、ビールとかの詰め合わせよ!」家人は良く懸賞に当たります。食品関係が多いようです。「和牛や野菜も当たったやろう!」と自慢しました。私も、ウォークマンやサッカーボールやバーベキューセット等が当たったことがあります。懸賞マニアじゃないから、たまにしか応募しません。夫婦とも当選確率は高いんじゃないかな?「やっぱり、生活必需品ば当てんばね。」年金暮らしになったら、本格的に懸賞生活にチャレンジしようかな???
2012年02月06日
コメント(2)
保育所の豆まきに参加しました。子どもたちは、ワクワクドキドキでカップに入れた豆を持って待っています。私の部署の若手3人が鬼役です。赤と青と黒の3匹で、それぞれお面と衣装で鬼の格好をしています。鬼が登場したとたん教室は、泣き出す子・豆を投げる子・うずくまる子・先生に抱きつく子で騒然となりました。私の近くにいた3才児の男の子は、号泣・絶叫で私にしがみついてきました。抱っこしてあげると、「下ろさないでぇ~!!鬼!!あっち行けぇ~!!」と必死に叫んでいました。結局、最後まで私が抱っこしたままでした。TV局も来ていたのですが、泣き顔をアップで撮影され放送されてしまいました。「もう来ない??いつ来る?」「来年まで来ないよ!もうやっつけたからね。」と言うと少し安心したようでした。でも、来年の豆まきに通園出来るでしょうか?心配です。4才になるから大丈夫でしょうね???終わってから、お茶を飲もうと湯飲みを持つと、腕が自然と下がってしまいます。10kgくらいの子を右手で抱っこしていたからでしょう?保育士さんたちの苦労が判りました。
2012年02月04日
コメント(4)
朝から雪が積もっていました。2~3cmでしょうか?バイク通勤は無理なので、徒歩通勤でした。仕事が終わった頃は、雪はすっかり溶けていました。ゆっくりと歩いて帰宅です。運動のために、少し遠回りの道を選びました。ついこの前までは、白い袋がたくさん下がっていた巨峰棚も葉が落ちて寂しくなっています。隅っこの柿の木に、一つだけ赤い実が残っています。道ばたには、水仙が咲いています。梅の枝の蕾は、まだ固いようです。残り雪を被った白菜や大根が寒そうです。ぶらぶらと歩いて帰るのも良いものですね。MP3プレイヤーからは、高橋真梨子さんの歌声が流れています。大人の女性の艶やかな声です。防寒コートのフードを被り直して、家までの最後の坂道を登っていきます。
2012年02月03日
コメント(2)
スケジュールが真っ白だったので、ノンビリしようと思っていました。それなのに、いろいろと仕事が入りバタバタと動き回りました。そんな中でも嬉しいことがありました。結婚の知らせを受けたのです。まだ新人の女性ですが、「来月、入籍することになりました。」と恥ずかしそうに報告してくれました。正月に、デート中の二人に会った時に、「お付き合いしている◎△君です。」ときちんと紹介してくれました。素敵な女性ですから、きっと良いゴールが出来るだろうと思っていましたが、本当に良かった。雑談が続いて、ラサール石井さんの結婚の話題になりました。「あっ、僕と君との年齢差と同じだ!!」大幅な年齢差の結婚がニュースになっています。私が夢中で見ている「剣客商売」の小兵衛とお春も40才差です。でも、羨ましくもないし、私には、想像も出来ません!!かな????
2012年02月02日
コメント(2)
{「ビスコ」売上過去最高に}と言うニュースをネットで見つけました。何のことだか判りませんでした。どうやら、震災の影響で備蓄用に売れたらしいんです。缶入りは5年間の保存が出来るとか。私、実はビスコが大好きなんです。還暦のおじさんが、ビスコを食べている姿はみっともないな!と思うんですけど、好きなものは仕方ないですもん。昭和34年に発売されたそうですから、子どもの頃から馴染みのあるお菓子でした。パッケージもあまり変わっていないようですし、いまでもスーパーで目にするとカゴにポイッと入れてしまいます。意外なところで震災の影響が出ているんですねぇ。リッツの缶入りも売れたんでしょうね?
2012年02月01日
コメント(2)
全27件 (27件中 1-27件目)
1
![]()
![]()
