全15件 (15件中 1-15件目)
1
心配してくれた方々、ゴメンナサイ!あっちのHPを閉鎖しようと思って、日記をこっちにコピペしてたんです(>_
2004年04月29日
コメント(4)
今、PCに向っていたら、隣の部屋に寝ているタンタンが「うあ~」って声を出しました。見に行くと「ママタン」って寝ながら言ってました。こういう時って「ママいるよー」と言って手をつないであげると、スーッと寝ちゃうことが多いです。安心するのかな。でも、何をもってママと分かるんだろう。目は閉じてるわけだし。声かな?手の感触かな?匂いかな?雰囲気かな?寝る時はいつも私が腕枕をし、反対の手はつなぎます。お決まりのポーズです。脈の音が安心するのかな。。以前、トナパパのTシャツを私が着て寝たことがありました。夜中タンタンが起きた時、いつものように腕枕しても全然泣き止まないことがありました。ママの匂いじゃないって思ったのかな。なんかこういうのってパパには味わえないだろうな。シアワセだなぁ。
2004年04月26日
コメント(2)
身長81.2cm、体重11.2kg。胸囲46.8cm(保育園の身体測定にて)。靴は園用14.5cm。通園用15cm。家では歌ったり踊ったり、とにかく活発。家でかくれんぼをすると「1,5,6,7,8,9,10!!オマケオマケ汽車ポッポー!#$%≦△ポッポー!!」と、2~4がなく、謎の多い歌を歌う。保育園で習ったのかしら。夜、眠くなるとぐずるようになってきた。「でぃんでぃんくん家行く!」とか「髪の毛切って」とか「ママやー。パパが良いー」とかとにかく要求大王になってしまう。着替えはいつも服を自分で決めるので、シマシマの服にシマシマのズボンとか、なんだか変な取り合わせもしばしば。髪の毛も自分で結ぼうと頑張る!ゴッコ遊びが好き。洗濯カゴにいっぱい詰めて「お洗濯するのよ」とか、エプロンをして「いらっしゃいまっせぃ」と言ったり。見てて本当に楽しい♪絵本を読むのも好き。「むかしむかし。おしまい」と言ってた頃が懐かしい。「むかしむかし、おじいさんとあばあさんがいましたー」とちゃんと絵を見てストーリーになってきた。でもかぐやひめの結末は「おじいさんはバスに乗りました。おしまい」らしい。キューリを食べるようになった。「○○(タンタンの本名)って書いて」といろんなものに記名させたがる。私自身、最近、育児が楽しくてたまらないです^^。
2004年04月25日
コメント(2)
久々の2連休!やっほー。平日も仕事が忙しく休みが取れないので、今日はトナパパとタンタンを連れて産婦人科に行ってきましたーー。この産院はプレイルームがあるので、待ってる間はそこで3人で遊びました。・・が、そのお部屋を楽しんでいるのはタンタンよりもトナパパで、「はたらくくるま」の図鑑を熱心に読んだり「これ見たいなぁ」と「はたらくのりもの」のビデオを持ってきたり。すっかり童心に返ってました(^_^;)。今日はお気に入りの先生がいなかったので、クールでそして体重管理に厳し~い院長さん(でも丁寧で好きよ♥)に看てもらいました。ただいま730g。順調です(^o^)丿。BPD(児頭大横径)=59.9mm、FL(大腿骨長)=43.0mm、TTD(腹部横径)=52.3mmで、どの値も予定日から1週間くらいしか誤差もなく。まだ逆子だけど、どうにかなんべ。。と開き直ってます。そしてやっぱり「おてぃんてぃん」らしきものがあります(^u^)。きゃ☆体重管理は「最悪ですね」と言われちまいましたーー(>_
2004年04月24日
コメント(5)
なんで?な質問には、皆さんいろいろご意見いただきありがとうございます(^v^)。どれも参考になりました。それにしても忙しい!クソ忙しいって言葉がぴったりです。しばらくタンタンと一緒にご飯を食べてない。。。困った。土曜日も仕事だし、日曜日は保育園の役員会(くじ引きで決まっちゃったの。)だし・・そんな毎日。タンタンと寝ちゃって、お風呂に入らずに仕事へ。。なんてこともしばしば。きたねぇーーーーー。そんなわけで、先週の土曜日は仕事と会議の合間に、トナパパとタンタンに職場まで来てもらい、職場でタンタンとお昼を食べることにした。ほんの1時間半だけど、楽しいお昼でした^^。タンタンは皆に声をかけられ、また人見知りちゃんになっちゃったけど、テニスボールで遊んだり、ホワイトボードに絵を書いたりで結構楽しんでたようす。会議の時間になって、トナパパと帰ってもらいました。。。もうしばらく忙しそうです。ひぃ!!
2004年04月20日
コメント(3)
今日の会話。「お日様が沈んでバイバイすると夜なのよ」「なんで?」この質問に真剣に答えてたら、天動説や地動説の話になりそうでした(>_
2004年04月12日
コメント(6)
最近の言葉のブームは「見て」、「みんな(と言ってもパパと私)集まって」などでした。よく育児本に書いてある「注目されたい」って感情なんでしょうかね。それが、今日「なんで?」攻撃になりました。何を言っても「なんで?」「なんで?」です。「ママと○○ちゃんは姉妹なのよ」「なんで?」「2人とも○○ちゃん(実母)のお腹から生まれたのよ」「なんで?」・・・突き止めていくときわどい質問だわね。つづく
2004年04月10日
コメント(4)
昨日、トナパパと私の体重の差が1kgないことが発覚しました(号泣)。越してしまうのも時間の問題です。因みに身長差は20cmです。はぁ(ーー;)。付き合った当時は20kg差がありました。トナパパはその頃よりも痩せてしまいました。。私はというと、完璧な産後太り!!!かんちゃんを身ごもった時、タンタンの時の臨月より重かったんです。かんちゃんを産んだら絶対頑張って痩せるぞ~。でも一度伸びきった腹肉は戻らんのよね。。。。。
2004年04月08日
コメント(4)
今日も仕事がお休みでした(さぼってる訳じゃないのよ)。高校時代からの友達と、そのオコチャマ(1歳)が遊びに来てくれたよー。タンタンは、同じくらいの子か年上としか接したことがないので、1歳のオコチャマとどう接して良いのかちょっと悩んでいた様子。私自身もタンタンの1年前ってどんな感じか忘れて焼きそばなんかを用意したんだけど、まだ食べられないのねーー(>_
2004年04月07日
コメント(2)
タンタンは何でも自分でやりたがります。どうしてもできないと「やってよーー」って言うんだけど、それ以外はとにかく自分で!最近は、パンツもズボンもお尻まで履けるようになり、靴下もカカト部分が前にきたり靴も左右反対だったりするけど、何とかはいてます。結構時間がない時は「早く『やってよー』って言ってくれーー」って念じたりすることもあったんだけど、今日、保育園で担任の保育士さんにこんなことを言われてハッと思いました。「タンちゃんはやる気があっていいですね^^」お片づけにしても、身の回りのことにしても、とにかく「やる気」があるらしいです。そうだよね。。自分の時間の都合でタンちゃんのやる気を損ねてはいけないな。ちょっぴり反省したサンタママでした。
2004年04月06日
コメント(2)
皆さん、カキコありがとうございました(^u^)。妊娠初期って不安定で(実際、切迫流産になったので)こちらでは報告が遅くなりました。仕事は続けます。来年の3月末まで育休をとるので来年の今頃は子供2人抱えて仕事+育児+家事かぁ。。と思うとちょっとアンニュイ。ちょうど昨日、↑の話をトナパパとしていてタンタンに「ママはアンニュイなのよ」って言ったら「杏仁豆腐?」って聞かれました(^v^)。子供の発想って面白いですね。さて、今日も仕事が休みだったので友達母子3組で富岡中央公園に行きました。ここは初めて来たんですが、アスレチックや大きな滑り台があって、しかもいつも空いているらしく、桜も綺麗で良かったです。しかし、タンタンは怖いと言ってどれも×。犬を追いかけたり、大きな石で砂に絵を描いたりするだけでした。男の子達(友達の子は2人とも男の子)はアスレチックも滑り台も楽しんでました(^v^)つづく
2004年04月05日
コメント(3)
昨日は江戸川区の行船公園に親戚一同(大袈裟??)で行き、ファミレスでご飯を食べてきたよー。触れ合えるウサギにも昨日は反応薄のタンタンでした。今日は東京駅にGWのプチ旅行の予約をしにいきました。が、希望していたところはすでに宿がいっぱい。同じパンフレットに載っていた違う所に急遽決めました。ここも部屋が残り1で、ギリギリでした(>_
2004年04月04日
コメント(3)
↑って言うと大袈裟ですが。良かったらこのページを見てくださいな。私のもう一つの顔です。もう一つのHPつまりはそういうことです。あっちのHPがほったらかしになって1ヶ月を過ぎようとしているので、こっちに吸収する(というかカミングアウトする)ことにしました。ただいま6ヶ月。大きさは予定日とほぼ変わりなし(って事は、タンタンより大柄?)。膝を閉じているのではっきり分かりませんが、どうやら♂の子らしいです(^v^)。電車に乗ると胎動がすごいです。これからは、タンタンと、カンタ(胎児名)の報告をしていきます~。
2004年04月03日
コメント(3)
今日も、朝の時間に余裕があったので、のんびり保育園に行きました。マンションの管理人さんにちゃんと「おはよう」と「いってきます」が言えました!今までは「おじちゃんいるかなぁ」とか言うくせに、本人を目の前にするとバイバイぐらいしかできず、マンションを出てから「おじちゃんいたねぇ」って言ってたので大進歩!!すごくフレンドリーな管理人さんなので、ちゃんとご挨拶できてママはすごく嬉しくなっちゃいました。それから大急ぎで仕事に行きました。買い物して一度家に帰ってから保育園に迎えに。ちょうど午後のおやつの時間でした。ドーナッツを食べていたんですが、食べ終わって「ごちそうさま?」って聞くと首をブンブン横に。「おかわり?」って聞くと首を縦に。「じゃあ、先生におかわりって言わなきゃ」って言ったんですが、結局お皿を渡しておかわりを要求。保育士さんが言うには、結構話もしたり踊ったりもしたらしいんだけど・・。新しいクラスの保育士さんも、とても良い人そうなので早く慣れてくれーー。帰ってからは、でぃんくんが遊びに来て二人で仲良くしてたわん(^u^)。夕方からは、ひぃばぁ、母、叔母も来て、楽しい夕食でした^^。
2004年04月02日
コメント(0)
今日から新年度。保育園では教室も保育士さんも変わり、新入園児がたくさん入ってきました。1歳クラスから2歳クラスは、クラス数が1から2に増えるので、定員も倍に。半分の子が新入さんです。担任の先生は、今までと違う人でしたが、とても優しそうで印象は◎です。朝ゆっくり登園したところ、新入園児の細かな説明会(ロッカーの使い方など)が教室でやってました。保護者が説明を聞き、子供たちは部屋の奥で遊んでたんですが、皆、超馴染んでる!!とても慣らし保育中とは思えませんでした(同じ部屋に保護者がいるからかなぁ)。が。タンタンは、友達の輪に入らずに私にベッタリ。最終的には保育士さんに手を引かれて「バイバイ」って言ってたけど、表情のかたい「貝」になってしまいました(^_^;)慣らし保育の子たちが10:30に帰った後は、いつものメンバーなので、リラックスして保育士さんにも話しかけたようですが。昨日も、状況が違うのを察して夕方5時まで寝なかったらしいし、このナイーブ(?)な性格は誰に似たんだか。。。。今日はタンタンも慣らし保育が必要だと思い、3時前に迎えに行きました。
2004年04月01日
コメント(2)
全15件 (15件中 1-15件目)
1


