全15件 (15件中 1-15件目)
1
今日からトナパパは出張で神戸に行ってます。今朝、私がタンタンにその話をしようとすると、トナパパが「さっきトイレ(なぜトイレ?)で話したよー」とのこと。帰宅は明後日の夜中です。夜になって、さあ寝ようという時、突然タンタンが「パパと寝たいーー」と大泣きし始めました。どんなになだめても駄目なのでトナパパに電話することに。すると「パパと一緒に寝たいよーー。パパ早く帰ってきてーー。」と叫んでました。そしてパパの話を「うん。うん。」と頷いて聞き、電話を切ったあともまた「パパと寝たいーー」と号泣。それを聞いてトナパパもジーーンとしちゃったらしいです。(きっと電話の向こうで泣いていたと思います。)先日、タンタンの保育園に迎えに行くのが少し遅くなってしまいました。タンタンは時間外のお部屋に移動するのが嫌だったようで、担任の先生と自分のお部屋に残ってました。タンタンに理由を尋ねると「ママが来る時間だったから。ママが来ると思ったから」と言ってました。じーーん。待っててくれたのね。心で泣いちゃうママでした。
2004年10月31日
コメント(1)
*タンタン2歳9ヶ月86.2cm、12kg(保育園にて)。相変わらずのぬいぐるみ相手のごっこ遊び好き。最近は電車や車の遊びも好きなようなので、先日ベビザラで購入。毎日のように遊んでる。でも、線路をつなげて真ん中に輪を作り「お風呂に入りましょうか」とぬいぐるみと遊んでることも・・。ま、いっか。本物の電話で少し会話ができるようになった。EVで、「閉」や「1階」(他の階は届かない)を押すだけだったのが、人が入るまで「開」を押し続け、その後で「閉」を押すようになった。会話は普通にするけど、たまに「もう」と「まだ」の区別が曖昧。友達とも少しずつ仲良く遊べるようになった。平仮名の読める字がひとつ増えた。夕飯の食べる量が急に増えた気がする。*トントン0歳3ヶ月ママメモ・・身長、体重は、来週の3ヶ月検診に行ってから記入する。8時ごろ起床。タンタンの保育園+買い物の後、午前中は起きている。抱っこしてすごす日も多い。午後は3時間くらい昼寝して、タンタンの保育園に行き、そのまま起きていて8時ごろ就寝。夜中1時頃起きたときは添い乳でそのまま寝る。明け方5時か6時ごろ起きて、なかなか寝ないこともある。添い乳寝か、抱っこオッパイでそのまま寝ることが多い。ベビーカーやチャイルドシートもよく寝る。授乳回数は泣いたときに適当に。うんちは一日1回か2回。首は多分据わってる。寝返りしようと片方の腰を持ち上げてる。顔つきがタンタンにそっくりになってきた。50~70のオールがすでに少し小さいものもある。(タンタンは1歳になってもパジャマとして着てたのに・・)結構笑うようになりました。先週からはじめているベビーマッサージではウットリしている感じ^^。そうそう、昨日からママチャリでトントンおんぶ、タンタン前の椅子で「3ケツ」をするようになりました。楽チン♪
2004年10月30日
コメント(4)
今日はタンタンの保育園をお休みして「子育て支援センター」に行ってきました。ママチャリ、車、バス・・どれで行こうか悩んだ挙句「おさんぽバスがいい」というタンタンの意見により、タンタン、トントン(抱っこ)と3人でおさんぽバスでGO。トントンは、初☆おさんぽバスです。車内で寝てくれたので助かった~。約半年ぶりに友達と再会!彼女も仕事人で、上も下も同級生。出産で実家に帰っていて、やっと浦安に戻ってきました。お互いに赤ちゃんを見せ合って「タンタンにそっくりー」「○○くん(お兄ちゃん)にそっくりー」という感想。やはり兄弟、姉弟って似るんですね^^。最初は単独で遊んでいたタンタンと○○くん。でもだんだん打ち解けて、一緒にお弁当食べたり、二人でポポちゃんをおんぶして手をつないでお散歩したり、ボールを投げあったり、滑り台したり・・タンタンも私もとても楽しく過ごしました。○○くんのタンタンへの接し方が、とてもタンタンにマッチしていたようです。帰りはバスでタンタンが寝てしまうと大変(さすがに二人を抱っことおんぶってのは・・)なので、タクシーで帰りました。眠そうなのをむりやり起こしてたので、家に帰ると即寝。・・しかしトントン寝ず。二人そろって寝たのは夜8時半でした。
2004年10月28日
コメント(2)
やっと、やっと、念願の「お弁当を持って公園」に行くことができました。って遠足終わっちゃったけどね。タンタンの自転車持って、トントンのベビーカーも持って、高洲中央公園へGO!砂場・ブランコ・滑り台などなど、久々に大きな公園で楽しく遊びました♪自転車は、マンションの廊下で雨の日に教え込んでも全然ペダルをこげなかったのに、いつの間にかできるようになってました。保育園で他の子の様子を見てたのかな?もう少し勢いがあると良いのだけど(抵抗が大きい所ではまだ動けない)。芝生でレジャーシートを広げてお弁当タイム。タンタン完食!たいしたものは入ってないけど、こうやって食べると美味しいわー^^。そこからベビザラに移動して。。トントンが車で寝ちゃったのでトナパパに残ってもらい、タンタンと二人で店内へ。見るといろいろ欲しくなっちゃうのよねー。←私が。トントンのドーナツ枕とか、タンタンのおもちゃとか、おむつとか・・いろいろ買っちゃいました。あと、タンタンが欲しいと言っていたサッカーボールも。帰りの車でタンタンはそのボールを抱っこして寝ちゃいました。
2004年10月23日
コメント(2)

今日はタンタンの保育園の遠足でした。といっても、うちのすぐそばの公園で遊び、園に戻ってお庭でお弁当を食べるという企画。お弁当持参するのは初めてです。雨天につき遠足は延期になったのですが、お弁当は園内で食べるので持って行きました。お弁当。。ママの最も苦手とする分野です。結婚してから少しの間お弁当を持って職場に行ってましたが(すぐ挫折したけど。)、前の日のおかずの残りとか、冷凍食品とか、そんなのばっかりで、子供のお弁当ってどうすれば良いのやら。ネットや図書館の本でいろいろ調べたり、週末に実際に作ってみて好物や食べやすさ、量などをあれこれ考えてました。が、実際には数日間雨で買い物にもいけず、うちにあるもので賄ってしまいました。思いっきり栄養も色も偏ってるし、ごめんよー。でもタンタンは喜んでくれたようで、保育士さんいわく「みてーみてー」と持って来て、大事そうに食べてたそうです。恥ずかしながらそのお弁当を公開☆。夕飯はハヤシライスにしたので、お肉とルーを入れる前に少し取り出して、野菜スープとしてトントンに飲ませてみました。初☆野菜スープです。おいしそうに飲んでました。あ、こっちは写真撮り忘れた!こうやって二人目は写真が減っていくのかしら・・・。*ママメモ(お弁当の中身)アンパンマンご飯(ご飯、ウインナー、のり、横にふりかけ)、ミートボール串、ウインナー入り玉子焼き(一応ウインナーは花の形)、星型ポテト、パイナップル
2004年10月21日
コメント(6)
親戚からチケットをもらったので、ひぃばあ、母、叔父、叔母、私たち家族4人の計8人でTDSに行きました。TDSは、ちょうど去年の今頃に同じくチケットをもらって行って以来。トントンもいるし、トナパパの骨折も治りきってないけど、どうにかなるでしょ。運転も私がするからね、さあさあ行きましょー。オープンの8時からはりきって行きました。まずは「トランジットスチーマーライン」という船に乗りました。タンタンも楽しそう♪テンションあがってきたよー。マーメイドラグーンに移動して、おじ、おば、母、トナパパの4人で「フランダーのフライングフィッシュコースター」を乗りに。殆ど待ち時間ゼロでした。それから「マーメイドラグーンシアター」のファストパスをとって、その時間までそれぞれ別行動。私たち家族は外に出て、タンタンと私と二人で「スカットルのスクーター」を乗りました。タンタンは最初怖がってたけど、終わったら楽しかったみたい。トントンがオッパイタイムになったので、トナパパとタンタンはアラビアンコーストに行き、私は授乳。そして「マーメイド~」に戻りました。私はこのアトラクションが大好き♪タンタンもすごく気に入ったようで、この後もずっと「マメード見たね。マメードでお魚がね・・・云々」って言ってました。早めのお昼を食べて、「ポルト~カーニバル」までまた別行動。タンタンもトントンもベビーカーで寝ちゃったので、その間に買い物を。。と思ってる間にタンタンが起きちゃいました。アイスを食べてマッタリして。8人集合して「ポルト~カーニバル」を見ました。トントンは大音量の中、爆睡・・・。この後解散。私たち家族は買い物をして帰ることに。残り4人は8時ころまで遊んでたそうです。タフやなぁ。特にひぃばぁ・・83才だぞ。お土産は、タンタンの髪のゴム(ミッキー)と、マーメイドの靴下。今回マーメイドがとても気に入ったようです。
2004年10月17日
コメント(5)
久々日記です。実は先日、うちのパソコンが立ち上がらなくなりました。ウイルスかなぁ・・。パソコンオタクのトナパパがあれこれ試行錯誤してるんですが、どうもだめみたいで。私のネット禁断症状がでてきたので、とりあえずノートパソコンにネットを繋いでもらいました。いやぁ、こういう時って私は全くのお手上げです。立ち上がらない時点でどうしたら良いかさっぱりわからん!トナパパは、あれこれ試してみて、会社でもいろいろ調べてきたりして、とりあえず立ち上げました。ただ、どうしてもネットにつながらないらしいです。仕方ないので、必要なものだけコピーしておいて、あとは再インストールするとのこと。オタクなんて言ってごめん。汚名返上します。
2004年10月16日
コメント(1)
今日は忙しかったです。午前中は保育園に入ったその足で公民館へ。市で主催している「ほのぼのタイム(6ヶ月までの赤ちゃんのあつまり)」に行ってきました。10組くらいの母子が集まり、自己紹介をして雑談をする。。。まぁ友達作りの場って感じかな。タンタンの時もここでたくさんお友達ができて、しかも同じくらいの月齢だから悩みなんかも分かち合えるんです。トントンのほのぼのタイムデビュー!お腹の中にいる時に1回来たけどね。なんとタンタンの隣のクラスのママ&赤ちゃんも来ました。彼女とは妊婦時代&出産してからも、保育園で会うたびに近況報告をする仲でしたが、こうやってきちんと話すのは初めて。1時間近く、いろんな話をしました。とてもサバサバしていて、価値観なんかも私と似ていて、とても仲良くなれました。実は仕事を休んでいるのにタンタンを保育園に預けることに最近悩んだりしていたんだけど(育児放棄じゃないかなって)、同じ環境の彼女と話しているうちに、この方法もありかなって思いました。お昼を食べて、お昼寝してからは、またまた市が主催の「育児相談」へ。相談事はなかったんですが、身体測定だけしてもらいました。61.6cm、6600g。タンタンの4ヵ月半の時と同じくらいです。でかっ。ちょっと連れまわしすぎたかなぁ。今日は夜寝るのも早かったです。
2004年10月14日
コメント(1)
今日も曇天。小雨がパラパラ。うーん、どこにも行けない。タンタンの保育園の弁当遠足が近いので、その予行演習として家族でお弁当を持って公園に・・なんて思ってたけど、これじゃ無理だわ。仕方ないので、お弁当を作ってリビングにレジャーシート(未使用品)を敷いて、その気分だけ味わいました。一応遠足のつもりなんだけど、タンタンは「ポテトおかわりちょうだいな」って。普通のご飯と気分は変わらんのかしら。今度の週末、晴れたら公園でお弁当デビューするぞー!!
2004年10月11日
コメント(4)
今日はトナパパの実家で、親戚にトントンのお披露目会がありました。タンタンは7時に起きた瞬間から行く気満々!まだ眠いって。最近タンタンは「おしっこ出るー」と私達を起こします。そうするとパパもママも起きてトイレに連れて行ってくれるって分かってる・・確信犯です。たくさんの親戚に抱っこされ、トントンは「あぅぅ」「くふぅ」とたくさんおしゃべりをして満足気。タンタンもたくさんオジジやオババに遊んでもらい、帰るのを惜しんでました。人見知りも随分なくなってきました(話ができる程度に)。家に帰って、私がトナパパに「おばさんが来てもタンタンお話してたよね」と言うと、タンタン本人が「『タンちゃん2歳です』って言ったよ」って言ってました。よく覚えてるわ(^_^;)
2004年10月10日
コメント(2)
今朝は小雨が降っていました。雨の日は市内のおばにお願いしてタンタンを車で保育園に送ってもらうんですが、今日は泊まりで出ているというのでどうにかせねば・・。どうしよう。その1.車で行く。でも保育園に駐車場がないので、見えない所に停めてそこから傘さして歩くかぁ。その前に車庫出しするのも面倒(機械式の地下なので)だなぁ。却下。その2.チャリで行く。トントンおんぶ?頭濡れちゃうしなぁ。却下。その3.ベビーカーにレインフード。うーん。いいかも。その4.抱っこヒモ。完全に首すわってるか怪しいからなぁ。試してみようか。結局第4案に決定。1年ぶりくらいに縦抱っこで抱っこヒモを使いました。トントンは密着して寝てくれて、なかなか快適。でも重かった~(^_^;)。肩が凝っちゃいました。
2004年10月08日
コメント(4)
何度か数字ネタを出しましたが、ちょっと行き詰ってしまいました。と言うのも、タンタンは2桁の数字が読めます。多分タンタンの中では「(左の数)じゅう(右の数)」と読むとインプットされたのでしょう。例えば「これ(47)なんて読むの?」「よんじゅうなな」と教えていくうちに自分なりに法則を見つけたんだと思います。行き詰まりその1。時計が「8:03」の時。TVなんかを見ていると「ぜろじゅうさん」と言うんです。「8:30」は「さんじゅうぜろ」。「ゼロは読まなくていい」って教えると、他にも支障がでそうです。どうしたらよいものか。行き詰まりその2。トランプを二枚出して「4と7でよんじゅうなな」と読んで遊んでました。私もフムフムと見ていましたが「4と10でよんじゅうじゅう」「10と4でじゅうじゅうよん」と読んでるんです。これもどう教えたらよいものか。どなたかお知恵を!!幼児教育をしているおばに聞いたところ、まず読み方から入ったからいけなかったのかも知れません。普通は「目はいくつ?鼻はいくつ?」というように、数えるところから始まって、それに対して数字を当てはめていくんだそうです。そうすると物を使って足し算を教えられると。タンタンの場合「<公文>になっちゃうんじゃない?」と。そうかぁ、覚えりゃいいってもんじゃないんですね。でも本人が数字にすごい興味を持っちゃってるので、それをやめさせるのも・・・。どうしたらよいものか。
2004年10月04日
コメント(4)
今日は「プロポーズ&入籍記念日」です。6年前の今日プロポーズされ、5年前の今日入籍しました。一応「木婚式」です。本当は今日は私の職場に家族で行き、それから美味しいものでも。。。の予定でした。しかし昨日の骨折、そして雨。職場にもキャンセルをし、どこにも行けず家の中で過ごしました。雨の一日は長い!タンタンを連れて2人で図書館へ。レインコート&長靴でしたが、タンタンはまだちゃんと傘もさせないし、アイアイ傘で私は濡れ濡れ(>_
2004年10月03日
コメント(2)
今日はタンタンの保育園で運動会でした。去年の運動会は・・・抱っこ大王で私と共に出場。さて今年は?タンタンクラスはまず「ぐるぐるどっかーん」。背中に羽をつけて、手に飾りをつけて、プチいないいないばあって感じかな(^u^)。はりきって踊る子、ママから離れない子、抱っこされている子、泣いちゃった子、いろいろでした。タンタンは私の横でつっ立っていました。親子の体遊びでは、くすぐっても反応せず(^_^;)。無表情でした。それでも今年は少し成長しました。まずちゃんと歩いた!そして私の手を離れて先生の元へ。欲を言えばきりがないけど、これで十分。卒園するまでにイッチョマエになってちょーだい。そして、タイトルにあるのは実はトナパパです。保護者競技のタイヤ引きに出場。その前に私が「ウオーミングアップ!アキレス腱!」と何度も言ったのに体力を過信したんでしょうね。足をグキッとやってしまいました。あーぁ、私は職場で同じ例を腐るほど知ってるのに!だから言ったのにー!!剥離骨折ですって。しかも右足首。運転の外回りの仕事をしているのに、週明けからどうするんでしょう。。。。
2004年10月02日
コメント(1)
昨日の日記です。昨日はタンタンの熱も下がりましたが、大事をとって保育園をお休みさせました。もともと母と会う約束をしていたので、私とタンタン&トントンと母でおでかけすることに。私のコンタクトレンズがダメになっちゃったので新浦安まで車で行きました。私が眼科にいってる間、タンタンと母でダイエーをブラブラ。トントンは一緒に眼科に行ったのですが、途中で授乳タイムになってしまい大泣き。ダイエーに戻り授乳したらトントンが寝ちゃったので、そのままランチをすることに。トントン連れてのレストランは初めてです(^v^)。しゃぶしゃぶのお店で。久々に美味しいもの食べたわ~。食料を買い込んで、家に戻り、友達から遊びの誘いがあったのでちょっとだけお邪魔しました。帰ってから皆でお昼寝。皆で5時まで寝ちゃいました。それからひぃばぁが遊びに来るので、また皆で駅まで迎えに行くことに。タンタンは自分の自転車に乗り(押すのは私だけど。)。保育園を休んだ割には出掛け三昧で、逆に疲れちゃったかも。
2004年10月01日
コメント(1)
全15件 (15件中 1-15件目)
1

![]()
