全14件 (14件中 1-14件目)
1
*トントン58cm(家ではかる)、6500g(ダイエーではかる)。タンタンの3ヶ月検診時が6kg弱だったので、やはり大きい。急激な増加に私の腕の筋肉が追いつかず、かなり痛いっす。湿疹がまた頬に復活してきました。おとといあたりからナン語を話すようになってきました。「あぅぅぅ」「くぅ」など。偶然ですが「ママー」と聞こえた時は感動しました(^o^)丿。首はほぼ据わってます。よだれ&指しゃぶり大王。うつぶせにするとゲンコツをしゃぶってるか、首や足を動かして遊ぶ。ベビーカーでよく寝る。普段は添い乳か抱っこで寝る。縦抱っこ好き。オムツはS(新生児用使ったの、ほんのちょっとだったなぁ。)。午前中はタンタンを保育園に送っていき、そのまま買い物することが多く、帰り道には寝てます。それからは結構ぐずってることが多く、座椅子でユラユラしながら寝てます(下ろすと起きちゃうので)。なので「こたえてちょーだい」を見ることが多くなってしまいました(^_^;)。午後は結構寝ます。でも私が添い寝してないとダメみたいで、私も一緒に昼寝することもしばしば。薄目をあけて私がいるかチェックしてるようす。夜は9時前くらいに寝て、1時と4時くらいに起きることが多い。だいたいの場合、添い乳でまた寝る。起床は8時ごろ。*タンタン84cm、11.8kg。ごっこ遊び好きで、保育士さんになりきり、ぬいぐるみにあれこれ指導している。自転車を買ったけどハンドル操作のみ。ペダルはまだ。数字は2桁をだいたい読める。ひらがなは「ゆ」だけ読める。保育園でもタイミングが合えばおしっこできるようになった。トントンに対して優しくなった。保育園のお友達には「おててとあんよだけ触ってね」と言ってる(そうしないと皆力強くて大変(^_^;))けど「タンタンは特別にどこでも触っていいよ」と言ってるので優越感を感じているのかな。「トントンくんの頭触るね~」と楽しそうにしている。話しかけることも増えた。「ヨーグルト、歯が生えたら食べようね~」など。でもやっぱり機嫌が悪い時にトントンがぐずったり泣いたりすると「トントンくん泣かないでぇ」と半べそ。
2004年09月30日
コメント(2)
昨日、保育園に迎えに行ったらタンタンは検温中。手があたたかかったらしく、37.5度でした。他の子が半袖だったのに、タンタンは長袖を着ていたからかな?あまり深く考えず。夕方、タンタンと私がお風呂に入っていると、トントンの泣き声が。トナパパの帰りも遅そうなので、3人でお風呂にしました。3人でお風呂は初めてです。母が手伝いに来てくれてる時に、私とタンタンが入って、タンタンが出て、トントンを入れて・・・ってのはあったけど、手伝いなしで3人お風呂!想像以上に大変でした。タンタンはまだ一人で湯船に入れないし(またぐという意味で)、トントンを洗っている間、タンタンは洗い場で遊んでいました。もしかしたらこれで湯冷めしちゃった??そして、トントンをバスタオルに包み、タンタンを着替えさせ、トントンを着替えさせ、私は上だけ着てオッパイ。何故下を履かなかったのか?そんな余裕なーーし!そんな訳で、今朝タンタンは微熱。運動会も近いしなぁ・・保育園を休ませました。微熱なので元気も食欲もありましたが、念のためトナパパに午前休みをとってもらい小児科へ行ってもらいました。お昼からは3人の生活。いやーー。普段、2人の育児をこなしているママたちに頭が下がります。大変だぁ。トントンを寝かせようとするとタンタンが大きな声で話す。タンタンを寝かせようとするとトントンが泣き出す。結局2人とも寝ず。「ママ遊ぼうよー」と「ママ乳くれー」の欲求を同時には満たせず、不機嫌モードが漂う。最終的にはトントンを布団で寝かせた後、タンタンはじゅうたんで寝ました。4時前です。しぇーー(^_^;)。
2004年09月29日
コメント(2)
*土曜日スタジオアリスにて再撮影です。タンタンは数あるドレスの中からまたもや同じドレスを選んで・・いろんなの着ればいいのに。よっぽど気に入ったのかしら。タンタンもトントンも着替え、順番を待っていると。。。トントン熟睡。ガーーン!またもやおきず。数組先にやってもらい、ひたすらくすぐったり叩いたり、つねったり、ウエットティッシュで顔を拭いたり、オムツをかえたり・・いろんな手段を試みましたが撃沈。寝顔と半目の写真になりました(^_^;)。広告に載っている様な「とびっきりの笑顔」ってわけにもいかず。タンタンも直前までやる気満々だったのに、カメラマンのお姉さんに話しかけられて固まってるし。はーー。その後、亀戸天神にお宮参り。両家の親と合流。今日は天気予報が雨だったからか、ガラガラでした(実際は晴れでした)。トントンも静かにしてくれていて良かったです。タンタンの時は、すごい絶叫で大変だったので(^_^;)。錦糸町まで移動して不二家でランチ。赤ちゃん本舗でお弁当箱を買いました。そうそう、来月から恐怖の(?)お弁当遠足が始まるんです。。私は超苦手な分野です。それからお茶したり諸々で夕方までかかっちゃいました。ハードな一日でした。
2004年09月26日
コメント(2)
今日はトントンのお宮参りで、朝から写真を撮りに行きました。両家の親とひぃばぁも誘いました。場所は亀戸サンストリートのスタジオアリス。アリスと言えば、東京証券取引所に去年行ったときに、ちょうど一部上場してセレモニーをやってました。←関係ないか。。タンタンにも「今日はお姫様になって写真撮るのよー」と言ってありました。行って見ると・・・カワイイドレスがいっぱい♪私が選んだドレスはタンタン却下、自分で黄と赤のドレスを選びました。私が自分の結婚式で黄色のドレスを着たので、なんだか懐かしくなっちゃったわん。タンタンはドレスだけじゃなくて、髪もセットしてもらい、ネックレスやらイヤリングやら。。そして口紅まで。親ばかながら、本当にお姫様みたいでカワイイわ~。まずは8人でお宮参り用写真をパチリ。そしてお色直しして戻ると、トントンは店内のベッドで爆睡。そして私達の番になって、今度は家族4人でパチリ。しかーーし、トントン起きず。カメラマンのお姉さんが「おっはよーーーー。パンパンパン」と超大声+手をたたいて起こしても、私が揺すっても、全く起きず。寝顔写真をパチリ(^_^;)。やっと起きても半目でパチリ。何枚か撮ってもらった中で、どれを購入するか画面でチェック。4人の写真はラッキー(?)なことに、向こうのミスで私の顔に影がうつってしまいNG。明後日また撮りにいくことになりました。今度こそ起きててよーーー。その後、亀戸天神に行く予定が、お腹がすいたので、そのままサンストで食事を。午後からデカレンジャーのショーがあるようで、広場にたくさん椅子が並んでたので、ジャンクな物を買い込みそこで食事。今回トントンはずっと寝てましたが、やっぱりまだお店に入って食事は安心できないです。タンタンは、サンスト内を走っている汽車を「トーマス!」と言ってオジジたちと乗りに行きました。大人の方が楽しんでたような。。。。結局お宮参りは土曜日に延期。楽しい一日でした。
2004年09月23日
コメント(2)
昨日も保育園から帰ってすぐに自転車で遊んだんですが、今日も朝7時からトナパパと2人で自転車デート。トナパパはそれから出勤。「朝の散歩は爽やかだった」って。良かった良かった。タンタンはいつもよりハイテンションで保育園に行きました。よっぽど嬉しかったのかな。帰ってきてからもまた自転車でおでかけ。と言っても、すぐそばまでなんですが。私はトントンをベビーカーから抱っこ紐(横抱き)に移動させて、片手で頭を一応支えつつ、もう片手でタンタンの自転車を押して・・結構腕が疲れました。早くペダルもマスターしてちょうだい。。*****数字好きなタンタン。「1と6でなんて読むの?」などと聞いて、そのたびに読み方とその方法を教えてましたが、今日いきなり二桁の数字をマスターしてました。「4と5でよんじゅうごだね」とか、TVの時計を見て「38分だね」など。子供の頭ってすごいな。でも時計の「8:07」は「ぜろじゅうななふん」だそうです。数字も奥が深い!
2004年09月22日
コメント(0)
*トントン、1ヶ月半過ぎで早くも寝返っちゃいました。うっそーーーーー。びっくらこいた。オムツをかえて、座椅子に寝せてました。ちょっとだけ頭を高くしてました。それで勢いついたんでしょうか。私が手を洗いにいってる間に寝返ってフローリングでうつぶせになってました。あまりにも衝撃的で写真を撮り忘れた!くーー!でもまだ2ヶ月にもなってないぞ??最近はベビーベッドの下の方に寝せてても、足で蹴り上げちゃって、気付くと頭をぶつけてたりと、目が離せません。寝返りも練習してるなぁとは思ってたけど。たまたま勢いがついただけだと思いますが、かなりビビリました。タンタンの時はかなり運動系は出遅れていて、市主催の「離乳食クラス」で、皆が寝返っててビックリしたし、タンタンが寝返った頃他の子はハイハイし、ハイハイした頃に皆は歩いてたし、歩いた頃に皆は走ってた・・。面白いもんですなぁ。
2004年09月21日
コメント(6)
3連休の初め2日は、私とタンタン&トントンで実家に帰ってました。トナパパはその間、家でお勉強。今月いっぱいで仕上げる通信教育が進んでいなかったらしいです。一人になる時間を作ってあげました。実家には、ひぃばぁも来ていて楽しい二日間(^v^)。母とタンタンは2人で浅草までバスで行き、浅草寺や花やしきで楽しんできた様子。帰るときは「○○ちゃん(母のこと)家泊まるの~」って言ってました。母いわく、そう言っても夜はママがいないとダメよって。いつになったらひとりでお泊りできるかな。今日はタンタンが前々から欲しがっていた自転車を買いに行きました。アンパンマンのが欲しかったけど(私が。)・・12インチはなくて、違うのにしました。将来的にトントンも乗るだろうから中性的なのがいいなぁと思っていましたが、ちょうどそんなのをタンタンが選んだので良かったです。帰ってからすぐに「自転車乗る~攻撃」が。夕方まで計3回外に出て、帰ってからもまた「自転車~」と泣いてました。保育園には乗っていけないよと言ってあるけど、明日の朝、バトリそうだなぁ・・。****トントンのよだれがかなり増えてきました。タンタンは殆どよだれが出なくて逆に心配したりしたけど、トントンはダラダラたらしてます。同じお腹から生れても、本当に個性ってあるなぁとつくづく感じます。
2004年09月20日
コメント(1)
今日はタンタンを保育園に送った後に皮膚科に行って来ました。トントンの顔の湿疹が治らず、縦抱きしてると顔を私のTシャツに擦りつけてくるので、ちょっと痒いのかもしれません。それに来週お宮参りに行くので、少しでも男前にして写真を撮らねば!(←親ばか。でもトナパパが年賀状用の写真にしようって言うんだもん)トントンは病院は初です。問診票を書いていてハッと思いました。「男・女」の「男」に○つけるんだぁ~。きゃー、すごい新鮮!!勢いで「女」に○つけそうになったわー^^。トントンが生まれて1ヵ月半。男の子を産んだことで感じることっていろいろあります。まず何ていっても、男の子を身ごもるってことはお腹の中にオティンティンがあったっていうこと。女の私のお腹に、オティンティンよ!なんだか鬼に金棒(使い方違うか。。)って感じで。ふしぎだなぁ。これで血液型も私と違ったら更にふしぎ。O型の体にB型の子がいたなんて・・・。生れてからまずお尻拭きで「?」を感じました。どこまで強く拭いて上げればいいのか。痛さ加減が分からん。先日の日記の「チンチンムキムキ」も神秘の世界。タマタマちゃんも、そのときによって表情(?)が様々だとか、この歳まで知りませんでした。そして先日の日記にも書きましたが、この月齢で「男くさい」こと。フェロモンでしょうね。明らかに「男」のにおいなんですよねー。これから先、もっといろんな発見がありそうです。**********昨日、産婦人科に体重をはかりに行ったら5468gでした。タンタンの2ヵ月半の時と同じくらい。デカっ!
2004年09月17日
コメント(1)
◎ショックその1先日「ママの作るご飯で何が好き?」と聞いたら「ウインナー」とタンタンに言われました。「他には?」「お水ぅ!ご飯!」だそうです。お水は最近美味しいのを買ってるので分かりますが、でもなぁ・・・トナパパいわく、好物を挙げたまでだと。昨日、また同じ質問しました。すると・・「リンゴ~!」だそうです(ーー;)。◎ショックその2昨日、タンタンを抱っこしていたら「ママの匂いがする~」ってシアワセそうに言ってきました。ママもそんな台詞聞いてシアワセ(^u^)。「ママの匂いってどんな匂い?」ってニコニコ顔で聞くと・・「・・・・臭い」だそうです。「匂い」でなく「臭い」なんですね。立ち直れませーーーーん(T_T)
2004年09月15日
コメント(4)
タンタンの時と比べて、何が違うって、気持ちの面がすごく大きいと思います。タンタンの時は、例えば夜中起きた時、はぃオムツ~はぃオッパイ~はぃゲップ~はぃ寝てちょうだい~ウギャー・・なんで寝ないの??って夜通し起きてたこともしばしば(^_^;)。そして私も夜中寝てないもんだから、お昼に眠くなって、タンタンと一緒に寝て起きての生活でした。今は、オッパイあげてもすぐ抱っこすると吐いちゃうな・・少し横抱きしてよう・・そろそろゲップかな・・ゲップの後は少し抱っこして、その後横抱っこして、完全に寝たなって時に布団におろして・・・私もおやすみなさ~ぃって余裕があります。それと、タンタンの新生児時にはしなかった「素晴らしき添い乳」を入院中から実行しているため、夜中起きてもだいたいオッパイを飲ませつつ、私もトントンも寝ちゃうってパターンが多いです。その代わり朝起きると、オムツがかなり重くなってますが(>_
2004年09月14日
コメント(3)
週末はなるべくタンタンとの時間を増やすようにしています。土曜日は所用でトナパパが朝いなかったので、タンタンとトントンと保育園に行き、布団のシーツ替え。土曜日はタンタンの教室は使っていないので、のんびりとシーツ替えができます。タンタンも教室を独り占めしておままごとしてました。トントンも大の字で寝てました(^_^;)。午後からはスーパーにタンタンと行ったり。日曜日はタンタンがお昼寝から先に起きたので、トントンはトナパパに任せて市役所に行きました。日曜日に役所が開いてるのってすばらしい(一部ですが。)。「何かあったら電話かメールして」って言ったのにトナパパから連絡なし。こちらから電話しても出ない。・・ってことは、まだトナパパとトントンで昼寝中かなと、タンタンとミスドによりました。Dポップを2人でシェア。タンタンが二つ、私が一つ食べました。残りの3つは持って帰り、皆で食べようねっと。その後メガネやにも寄りました。帰るとトナパパに疲労の色が。私達が出てすぐにトントン激泣き。哺乳瓶をレンジで消毒しようとしたら亀裂が入ってしまったと!それでも10cc飲ませたらしいです(>__
2004年09月13日
コメント(2)
タンタンは台風16号の影響で、天気予報を見て「1と6でなんて読むの?」と聞いてきたので教えてあげたら16を覚えました。「1と0で10」も覚えました。「左に1があるときは『じゅう○○』って言うんだよ」って教えましたが、応用はまだききませんね(^_^;)。最近は、トイレに行っても何も出ないとき、「時計が何になったらまた行く?」と聞き、時間を設定してまた行かせるようにしています。数字が読めるようになってから時計が好きになったので「約束した’5’になったよ」とか言うと「本当だ。タンちゃんの好きな5になったー」などと言って、結構すんなり行ったりします。さて。今日は市の保健婦さんが私とトントンの様子を見に我が家に来ました。トントンは5050g、胸囲40cm、頭囲38cmでした。生まれてから頭囲が4.5cmも大きくなってる。。。最初から沐浴では耳に手が届かなかったけど、こんなに大きくなると頭を支えるのも難しいです。週末はトナパパが湯船に入れてくれるんだけど、平日はどうしようか?まだ首が完全に据わってないので、タンタンとトントンと私で3人で入るってのも難しい・・。追記数字ネタで。「数字+階」は言えるようになりました。EVに乗っていて「5」で止まると「5階だね」ってな具合に。
2004年09月07日
コメント(4)
◎タンタンは大人用の爪切で爪を切れるようになった。楽チン♪お風呂で自分で体や顔を洗うので、仕上げだけやってあげればOK。これまた楽チン♪しばらく続いていた赤ちゃん返りも少しなくなってきました。わざとスプーンを落として「落ちちゃったー」って言ったり、寝しなに授乳していると「こっち向いて寝て」って言ったり。私自身イライラしちゃうこともあって、図書館で参考になりそうな本を借りたり、ネットで調べたりして、役に立ったものがあったので紹介します。引用ではなく、私の記憶で書いてるので、若干ちがうかも?*上の子にとって下の子は「これからコイツも一緒に暮らすからよろしく」とダンナが見知らぬ彼女を連れてきたのと一緒だ。確かに・・「お前も大事なんだけど、こいつも大事なわけよ」とか言われ、知らない女と同居なんて始めたら、タンタン同様「こっち向いて寝てよー」って言いたくなるかも。*上の子が嫉妬するのは、それまでの愛情を感じているからだ。親子の関係が悪いと嫉妬という感情はわかない。この言葉はかなり衝撃的でした。病気をして健康の有難さを知るって感じですな。↑のふたつのフレーズで、タンタンに対して「良い」ママでいなきゃって気になりました(^o^)丿。◎トントンの泣き方いろいろ・・・目をつぶったままでウギャーと泣く⇒とにかく眠い。・添い乳中に頭をブンブンしてウガッウガと泣く⇒乳じゃない!抱っこで寝たいの!・口をパクパクして泣く⇒腹減った~乳くれー。・いきみながらウガウガ泣く⇒ゲップが出てないのだ!早く起こしてくれー。・その他⇒不明。◎私は出産して、とにかく暑がりになりました。ひとりだけ汗をかいていたり、夜中に暑くて目が覚めたり。。◎前回の日記の「ちんちん剥き」は、普通に剥くだけです(^_^;)。うーむ、説明が難しい。
2004年09月06日
コメント(1)

昨日は「沐浴ドボン事件」がありました(>_
2004年09月02日
コメント(5)
全14件 (14件中 1-14件目)
1