全35件 (35件中 1-35件目)
1
【数子ちゃんからの挑戦状2012】(公務員試験)[平面図形]43 ※───────────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※───────────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ 【数子ちゃんからの挑戦状2012】 (公務員試験)[平面図形] です☆ ※───────────────────────────────※ 2012/07/31(火) (*^ー^)ノこんにちは☆ 今日は、43回目の 【数子ちゃんからの挑戦状】です☆ 私から、 小学生でも解ける『公務員試験問題』を 出題いたしますね! (問題) 図のような図形を隙間なく 敷き詰めて正方形を作るには、 最低何枚必要か? (図の角はすべて90度) [2002年.公務員試験・地方初級改題] [数子ちゃんからの挑戦状](平面図形) ※───────────────────────────────※ (*^ー^)ノ 【数子ちゃんからの挑戦状】です! 本日は、(公務員試験)の、 「平面図形」の問題です。 今年24回目の【数子ちゃんからの挑戦状】です♪ 楽しい問題で、頭脳を鍛えましょうね☆ 【ダンロック君】が言ってます、 『小学生でも 2分以内で 正解してね♪』 です☆ 本日の「公務員試験問題」も、 前回の(2xxx-xxx-xxxxx)問題同様、 5年生・・・、いや、4年生でも 解ける問題です! なので、是非、2分以内を目標に 正解してください!(^^)/ 数子ちゃんの挑戦に勝てるかな? 頑張って下さい☆(o^-')b う山先生の予想正答率は、 小4で正解 → 40% 小5で正解 → 60% 小6で正解 → 80% 大人で正解 → 80%(アレ?小学6年生と同じ?) です。 ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ 答えは、 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 【答え】[24枚] です。 (*^ー^)ノ ちょっと簡単すぎでしたか? 図の形、4枚で長方形にします。 その長方形は、「20cm×30cm」の長方形ですよね。 あとは、20と30の最小公倍数の60cmの正方形にすればOK! 60cmの正方形には、「20cm×30cm」の長方形が6ブロックです☆ よって、 4枚×6ブロック=24枚ですね♪ (う山先生の解法は今週末に☆) ※───────────────────────────────※ 中学受験・算数プロ家庭教師受験算数・算数個人指導 ※───────────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名] 【う山雄一】 [発行者web] 【算数合格トラの巻】 [著作] 【算太・数子の算数教室】(R) [著作] 【算遊記】 [仕事URL] http://www2.to/sansu http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com [ブログ] 【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki [ブログ] 【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 [ブログ] 【う山先生】 http://uyama.blog85.fc2.com/ http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆
2012.07.31
【将棋】[東急将棋まつり・渋谷](算太・数子) ※───────────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※───────────────────────────────※ (o^-')b 本日は、渋谷の[東急将棋まつり]に来ています☆ ※───────────────────────────────※ (*^ー^)ノ 今日から三日間、将棋まつりです☆(o^-')b 君もプロ棋士の先生に、会いに来ましょう♪ ☆(^o^)/ (*^ー^)ノ ※───────────────────────────────※ 中学受験・受験算数算数・ プロ家庭教師・算数個人指導 ※───────────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名] 【う山雄一】 [発行者web] 【算数合格トラの巻】 [著作] 【算太・数子の算数教室】(R) [著作] 【算遊記】 [仕事URL] http://www2.to/sansu http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com [ブログ] 【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki [ブログ] 【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 [ブログ] 【う山先生】 http://uyama.blog85.fc2.com/ http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆王飛角金銀桂香歩☆
2012.07.30
【算太クンからの挑戦状2012】(雑学・教養)[オリンピック問題]03 ※───────────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※───────────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ 【算太クンからの挑戦状2012】 (雑学・教養) です☆ ※───────────────────────────────※ 2012/07/30(月) [2012年ロンドンオリンピック関連問題その03] (^0^)/ 本日は【算太クンからの挑戦状】の問題です♪ (^^)/ ボク算太クン! 『雑学』の得意な君に ボクからの挑戦状だよ☆ (問題) 次を読んでね☆ --------------- ・トカチェフ ・シュタルダー ・ギンガー ・コバチ ・コールマン --------------- さて、これらから連想される 競技は何かな? [算太クンからの挑戦状・2012] [2012年・雑学・連想] ※───────────────────────────────※ (*^ー^)ノ 大人気☆【算太クンからの挑戦状】です! さてさて算太クンが、 君たちに挑戦してきました! 本日は大人気の、 (雑学・教養)の[オリンピック問題]その3です☆ 【ダンロック君】が言ってます、 『オリンピックで 寝不足なのは 皆と一緒♪』 です☆ 受験生の皆は、しっかりと寝ないとダメですよ! お父さん、お母さんで、 寝不足の方は多いかもしれません☆(^^)/ 正解した方は、 『雑学・教養の一般人』です☆(o^-')b う山先生の予想正答率は、 体操教室に通ってた人の正解 → 99% オリンピックのニュースをよく見てる小学生で正解 → 50% コマネチが好きだったお父さんの正解 → 90% 一般的に正解 → 60% ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/ 答えは、 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 【答え】[体操競技の鉄棒] です。 (*^ー^)ノ ほとんどの小学生は「コマネチ」は、 ビートたけしのギャグだと思っています♪ ※───────────────────────────────※ 中学受験・算数プロ家庭教師受験算数・算数個人指導 ※───────────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名] 【う山雄一】 [発行者web] 【算数合格トラの巻】 [著作]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算遊記】 [仕事URL] http://www2.to/sansu http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com [ブログ] 【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki [ブログ] 【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 [ブログ] 【う山先生】 http://uyama.blog85.fc2.com/ http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆
2012.07.30
【算太クンからの挑戦状2012】(文学・歴史)[平家物語]7 ※───────────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※───────────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ 【算太クンからの挑戦状2012】 (文学・歴史) です☆ ※───────────────────────────────※ 2012/07/29(日) (^0^)/ 本日は【算太クンからの挑戦状】です♪ (^^)/ ボク算太クン! 文学・歴史の得意な君に ボクからの挑戦状だよ☆ (問題)次を読んでね♪ --------------- しかるを■■備前守たりし時、 ▲▲院の御願、 得長寿院を造進して、 三十三間の御堂を建て、 (平家物語 巻第一 殿上闇討) --------------- (平家物語)その7です。 ■■、▲▲の漢二文字を、 下から選んでね♪ =============== 忠・清・重・盛・白・河・後 堀・川・鳥・羽・崇・徳・安 =============== [算太クンからの挑戦状・2012] [2012年・文学・歴史問題] ※───────────────────────────────※ (*^ー^)ノ 大人気☆【算太クンからの挑戦状】です! さてさて算太クンが、 君たちに挑戦してきました! 本日は(平家物語)その7です☆ 【ダンロック君】が言ってます、 『平家の出世は ここから 始まったよね♪』 です☆ 大人気の選択問題ですね! 今回も選択問題を作成いたしました☆ 14個の漢字から、 「2文字」+「2文字」の正解を選べるかな?(^^)/ 正解した方は、 『文学歴史の秀才』です☆(o^-')b う山先生の予想正答率は、 小学生で1個正解 → 50% 小学生で2個正解 → 25% です☆ ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/ 答えは、 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 【答え】[■■=忠盛,▲▲=鳥羽]です。 (*^ー^)ノ 続けてですと、 『しかるを忠盛備前守たりし時、鳥羽院の御願、 得長寿院を造進して、三十三間の御堂を建て、』 です♪ 「備前守」は読めますか?☆(o^-')b ※───────────────────────────────※ 中学受験・算数プロ家庭教師受験算数・算数個人指導 ※───────────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名] 【う山雄一】 [発行者web] 【算数合格トラの巻】 [著作]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算遊記】 [仕事URL] http://www2.to/sansu http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com [ブログ] 【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki [ブログ] 【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 [ブログ] 【う山先生】 http://uyama.blog85.fc2.com/ http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆
2012.07.29
[算数]【算数合格トラの巻・メルマガ 2012/07/28】(予告) ※───────────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※───────────────────────────────※ (o^-')b (o^-')b 本日、夕方5時に、 メルマガ発送予約をしました☆ ※───────────────────────────────※ ◆本日の問題◆ 2012/07/28(土) (^0^)/ 本日は【立体図形】の問題です♪ (問題) すべての辺の長さが1cmの三角すいAがあります。 図1のように、 すべての辺の長さが2cmの三角すいから、 Aと同じ形の立体を4つ切り取って できる立体をBとします。 (1) 立体Bの体積は、三角すいAの体積の何倍ですか。 [2011年.海城中6番(1)] [立体図形・立体切断・重要問題] [図はこちら↓] http://ameblo.jp/sansu/day-2xxx-xxx-xxxxx.html http://ameblo.jp/santa-kazuko/day-2xxx-xxx-xxxxx.html ※───────────────────────────────※ (*^ー^)ノ 本日は、2011年.海城中の、 [立体図形]の問題です♪ 【ダンロック】君が言ってますように、 『君が考えてる 以上に重要問題 かもしれないよ♪』 です。 う山先生は、 [正三角錐&ピラミッド形]問題と呼んでいます☆ (^-^) 今、夏休みですよね! この夏休み中に、本日の問題のパターンを 深く、そして完璧に理解しておきましょう♪ 本日のメルマが問題は、 問題自体は(1)なので、 さほど難しくありません。 5年生でも大丈夫ですよ! [正三角錐&ピラミッド形]問題を正しく理解して、 【立体図形で算数合格】しましょう☆(o^-')b う山先生の予想正答率は、 5年生で正解 → 60% 6年生で正解 → 80% う山先生の言いたいことを深く読み取って正解 → 20% です。 では、夕方のメルマガを 読んで下さいね!(o^-')b 頑張って下さい☆ ※───────────────────────────────※ 中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導 ※───────────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名] 【う山雄一】 [発行者web] 【算数合格トラの巻】 [著作] 【算太・数子の算数教室】(R) [著作] 【算遊記】 [仕事URL] http://www2.to/sansu http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com [ブログ] 【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki [ブログ] 【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 [ブログ] 【う山先生】 http://uyama.blog85.fc2.com/ http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆
2012.07.28
【算太クンからの挑戦状2012】(雑学・教養)[オリンピック問題]02 ※───────────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※───────────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ 【算太クンからの挑戦状2012】 (雑学・教養) です☆ ※───────────────────────────────※ 2012/07/27(金) [2012年ロンドンオリンピック関連問題その02] (^0^)/ 本日は【算太クンからの挑戦状】の問題です♪ (^^)/ ボク算太クン! 『雑学』の得意な君に ボクからの挑戦状だよ☆ (問題) 次を読んでね☆ --------------- ・1968年 ・7分11秒 ・9週連続1位 ・年間1位 ・ジュリアン --------------- さて、これらから連想される 曲は何かな? [算太クンからの挑戦状・2012] [2012年・雑学・連想] ※───────────────────────────────※ (*^ー^)ノ 大人気☆【算太クンからの挑戦状】です! さてさて算太クンが、 君たちに挑戦してきました! 本日は大人気の、 (雑学・教養)の[オリンピック問題]その2です☆ 【ダンロック君】が言ってます、 『ロンドン五輪の 開会式で歌われる 予定ですよね♪』 です☆ この曲をオリンピックで歌うので、 ポール・マッカートニーは、 エリザベス女王即位60周年記念コンサートで、 この曲を歌わなかったとか!?☆(^^)/ 正解した方は、 『雑学・教養の一般人』です☆(o^-')b う山先生の予想正答率は、 音楽好きで正解 → 99% ビーロルズのファンで正解 → 100% 小学生で正解 → 10%以下 小学生で聴いたことはある曲だと言う → 90% ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/ 答えは、 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 【答え】[ヘイ・ジュード] です。 (*^ー^)ノ オリンピックの開会式で、 「♪ナ~、ナ~ナ~、ナナナナ~」の大合唱があるのかな♪ ※───────────────────────────────※ 中学受験・算数プロ家庭教師受験算数・算数個人指導 ※───────────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名] 【う山雄一】 [発行者web] 【算数合格トラの巻】 [著作]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算遊記】 [仕事URL] http://www2.to/sansu http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com [ブログ] 【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki [ブログ] 【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 [ブログ] 【う山先生】 http://uyama.blog85.fc2.com/ http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆
2012.07.27
【将棋】[森内名人就位式](算太・数子) ※───────────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※───────────────────────────────※ (o^-')b 今、[森内名人就位式]に来ています♪ ☆ ※───────────────────────────────※ (*^ー^)ノ 椿山荘です☆(o^-')b 大勢の方々が祝福に来ています☆(^o^)/ (*^ー^)ノ ※───────────────────────────────※ 中学受験・受験算数算数・ プロ家庭教師・算数個人指導 ※───────────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名] 【う山雄一】 [発行者web] 【算数合格トラの巻】 [著作] 【算太・数子の算数教室】(R) [著作] 【算遊記】 [仕事URL] http://www2.to/sansu http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/ [仕事用メール] ??????@hotmail.com [ブログ] 【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki [ブログ] 【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 [ブログ] 【う山先生】 http://uyama.blog85.fc2.com/ http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆王飛角金銀桂香歩☆
2012.07.26
【算太クンからの挑戦状2012】(雑学・教養)[オリンピック問題] ※───────────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※───────────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ 【算太クンからの挑戦状2012】 (雑学・教養) です☆ ※───────────────────────────────※ 2012/07/26(木) [2012年ロンドンオリンピック関連問題その01] (^0^)/ 本日は【算太クンからの挑戦状】の問題です♪ (^^)/ ボク算太クン! 『雑学』の得意な君に ボクからの挑戦状だよ☆ (問題) 次の三つを見てね☆ --------------- (1) ●●●●行き最終列車 (ELO) (2) ●●●●・コーリング (ザ・クラッシュ) (3) ●●●●・ブリッジ (ファーギー) --------------- さて、●●●●に入る共通な カタカナ4文字は何かな? [算太クンからの挑戦状・2012] [2012年・雑学・連想] ※───────────────────────────────※ (*^ー^)ノ 大人気☆【算太クンからの挑戦状】です! さてさて算太クンが、 君たちに挑戦してきました! 本日は大人気の、 (雑学・教養)の[オリンピック問題]その1です☆ 【ダンロック君】が言ってます、 『もうすぐ オリンピック ですね♪』 です☆ さらに、追記情報☆ (1)の「●●●●行き最終列車」 (ELO=エレクトリック・ライト・オーケストラ)、 この曲の入ってるアルバムは、1979年のイギリス年間チャートで2位です。 (2)の 「●●●●・コーリング」 (ザ・クラッシュ)、 この曲の入ってるアルバムが、アメリカの音楽雑誌『ローリング・ストーン』 によって1980年代最高のアルバムと認定されました☆ (3)の 「●●●●・ブリッジ」 (ファーギー)、 2006年ビルボード1位3週、同年年間チャート22位の最近の有名な曲。 つまり、世界的に有名な曲ばかりの「連想問題」ですよね☆(^^)/ 正解した方は、 『雑学・教養の天才』です☆(o^-')b う山先生の予想正答率は、 音楽好きで正解 → 90% ロンドンオリンピックに注目してる人で正解 → 60% イギリス好きで正解 → 99% ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/ 答えは、 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 【答え】[ロンドン] です。 (*^ー^)ノ 今回のオリンピック、楽しみましょう♪ ※───────────────────────────────※ 中学受験・算数プロ家庭教師受験算数・算数個人指導 ※───────────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名] 【う山雄一】 [発行者web] 【算数合格トラの巻】 [著作]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算遊記】 [仕事URL] http://www2.to/sansu http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com [ブログ] 【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki [ブログ] 【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 [ブログ] 【う山先生】 http://uyama.blog85.fc2.com/ http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆
2012.07.26
[算数合格]【算太・数子】(数の性質)『関東学院六浦中2012年』 ※───────────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※───────────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ 関東学院六浦中の[数の性質]の問題です♪ ※───────────────────────────────※ 2012/07/25(水) (^0^)/ 本日は【数の性質】の問題です♪ (問題) 100の約数をすべて かけ合わせた数を求めなさい。 [2012年.関東学院六浦中4番(2)改題] [数の性質・重要問題] ※───────────────────────────────※ (*^ー^)ノ 今年、2012年・平成24年の、 関東学院六浦中の[数の性質]の問題です☆ 【ダンロック】君が言ってますように、 『やっぱ(約数の和) じゃなくて、 約数の積ですよ♪』 です。 単純ですが、なかなか良問ですよね! うっかりミスに気を付けて解きましょう☆(^0^) [計算ミス]をしないで、 【数の性質で算数合格】しましょう☆(o^-')b う山先生の予想正答率は、 慌てず騒がず正解 → 70% [0]1個過不足で不正解 → 20% です。 ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ 答えは、 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 【答え】[1xxx-xxx-xxxxx(0が9個)] です。 (*^ー^)ノ 汚い字で、[0] だか [6] だか、判別に苦慮するような 数字の生徒は、自らミスを呼び込んでますよ。 [きれいな数字]で、算数の成績アップさせましょう☆(o^-')b (う山先生の解法は今週の指導にて) ※───────────────────────────────※ 中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導 ※───────────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名] 【う山雄一】 [発行者web] 【算数合格トラの巻】 [著作] 【算太・数子の算数教室】(R) [著作] 【算遊記】 [仕事URL] http://www2.to/sansu http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com [ブログ] 【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki [ブログ] 【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 [ブログ] 【う山先生】 http://uyama.blog85.fc2.com/ http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆
2012.07.25
【数子ちゃんからの挑戦状2012】(公務員試験)[場合の数]42 ※───────────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※───────────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ 【数子ちゃんからの挑戦状2012】 (公務員試験)[場合の数] です☆ ※───────────────────────────────※ 2012/07/24(火) (*^ー^)ノこんにちは☆ 今日は、42回目の 【数子ちゃんからの挑戦状】です☆ 私から、 小学生でも解ける『公務員試験問題』を 出題いたしますね! (問題) 4,5,6,7,8,9の数字が 書かれたカードが1枚ずつある。 A,B,Cの3人がその中から2枚ずつ取ると、 Aの取ったカードに書かれた数字の合計は15、 Bの取ったカードに書かれた数字の合計は13、 Cの取ったカードに書かれた数字の合計は11、 であった。 このときA,B,Cが取りうるカードの 組み合わせは何通りあるか。 [2005年.公務員試験・東京消防庁改題] [数子ちゃんからの挑戦状](場合の数) ※───────────────────────────────※ (*^ー^)ノ 【数子ちゃんからの挑戦状】です! 本日は、(公務員試験)の、 「場合の数」の問題です。 今年23回目の【数子ちゃんからの挑戦状】です♪ 楽しい問題で、頭脳を鍛えましょうね☆ 【ダンロック君】が言ってます、 『難しくない 問題なので、 完璧にね♪』 です☆ 本日の「公務員試験問題」は、 5年生・・・、いや、4年生でも 解ける問題だと思います☆ 勿論、君なら完璧ですよね(^^)/ 数子ちゃんの挑戦に勝てるかな? 頑張って下さい☆(o^-')b う山先生の予想正答率は、 小4で正解 → 40% 小5で正解 → 60% 小6で正解 → 80% 大人で正解 → 80%(アレ?小学6年生と同じ?) です。 ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ 答えは、 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 【答え】[2通り] です。 (*^ー^)ノ 「カンでたまたま正解!」ではダメですよ♪ 正解の2通りは、 (A,B,C)=(6+9,5+8,4+7)、(7+8,4+9,5+6) です☆ (う山先生の解法は今週末に☆) ※───────────────────────────────※ 中学受験・算数プロ家庭教師受験算数・算数個人指導 ※───────────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名] 【う山雄一】 [発行者web] 【算数合格トラの巻】 [著作] 【算太・数子の算数教室】(R) [著作] 【算遊記】 [仕事URL] http://www2.to/sansu http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com [ブログ] 【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki [ブログ] 【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 [ブログ] 【う山先生】 http://uyama.blog85.fc2.com/ http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆
2012.07.24

[算数合格]【算太・数子】(平面図形)『城北中2012年』 ※───────────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※───────────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ 城北中の(平面図形)の問題です♪ ※───────────────────────────────※ 2012/07/23(月) (^0^)/ 本日は【平面図形】の問題です♪ (問題) 面積が40平方cmの正方形があります。 図の辺の上の点は、 各辺を3等分した点です。 このとき、図の緑色の部分の 面積は■平方cmです。 [2012年.城北中2番(3)改題] [平面図形・1対N男クン] ※───────────────────────────────※ (*^ー^)ノ 2012年・平成23年、今年の 城北中の[平面図形]の問題です☆ 【ダンロック】君が言ってますように、 『「1対N男クン」 問題が出ました♪』 です。 そうです!(^^) 【算太・数子の算数教室】(R)の 愛読者の受験生は、本日の問題は、 「1行&10秒」であっさり解けてしまいますよね! [参考] *============================* 【算太・数子の算数教室】(R) 2006年11月号(通算95号) 図形・天才的ウラワザ大特集~☆ 【立体切断・立体切断面・くりぬき切断】 【ダンロック】 【ブイ・ヨット・三菱】 【正方形1:N の斜め切断】 *============================* [1対N男クン]のウラワザをマスターして、 【平面図形で算数合格】しましょう☆(o^-')b う山先生の予想正答率は、 【算太数子】のウラワザで10秒で正解 → 10% 普通の解き方で頑張って正解 → 40% です。 ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ 答えは、 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 【答え】[■=16平方cm] です。 (*^ー^)ノ ウラワザで解くと、 ■=40平方cm×1/10×4=16平方cm と1行&10秒以内で解けますよね♪ 図形のウラワザの達人を目指そう☆(o^-')b (夏休みの、ウラワザ特訓をお楽しみに♪) ※───────────────────────────────※ 中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導 ※───────────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名] 【う山雄一】 [発行者web] 【算数合格トラの巻】 [著作] 【算太・数子の算数教室】(R) [著作] 【算遊記】 [仕事URL] http://www..to/sansu http://www.alpha-net.ne.jp/users//popopo/ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com [ブログ] 【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki [ブログ] 【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_994< [ブログ] 【う山先生】 http://uyama.blog5..fc..com/ http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆
2012.07.23
【算太クンからの挑戦状2012】(文学・歴史)[平家物語]6 ※───────────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※───────────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ 【算太クンからの挑戦状2012】 (文学・歴史) です☆ ※───────────────────────────────※ 2012/07/22(日) (^0^)/ 本日は【算太クンからの挑戦状】です♪ (^^)/ ボク算太クン! 文学・歴史の得意な君に ボクからの挑戦状だよ☆ (問題)次を読んでね♪ --------------- その御子●●の王の時、 初めて▲の姓を賜つて、 ■■介になりたまひしより (平家物語 巻第一 祇園精舎) --------------- (平家物語)その6です。 ●●、■■の漢二文字と、 ▲の漢字一文字を、 下から選んでね♪ =============== 高・低・希・望・総・統・野 源・平・藤・橘・豊・伴・徳 前・後・上・下・左・右・斜 =============== [算太クンからの挑戦状・2012] [2012年・文学・歴史問題] ※───────────────────────────────※ (*^ー^)ノ 大人気☆【算太クンからの挑戦状】です! さてさて算太クンが、 君たちに挑戦してきました! 本日は(平家物語)その6です☆ 【ダンロック君】が言ってます、 『大人気の 選択問題 ですよん♪』 です☆ 大人気の選択問題ですね! 今回も選択問題を作成いたしました☆ 21個の漢字から、 「2文字」+「1文字」+「2文字」の正解を選べるかな?(^^)/ 正解した方は、 『文学歴史の秀才』です☆(o^-')b う山先生の予想正答率は、 小学生で1個正解 → 50% 小学生で2個正解 → 15% 小学生で3個正解 → 3% です☆ ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/ 答えは、 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 【答え】[●●=高望,▲=平、■■=上総]です。 (*^ー^)ノ 続けてですと、 『その御子高望の王の時、 初めて平の姓を賜つて、 上総介になりたまひしより』 です♪ 「高望」「上総」は読めますか?☆(o^-')b ※───────────────────────────────※ 中学受験・算数プロ家庭教師受験算数・算数個人指導 ※───────────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名] 【う山雄一】 [発行者web] 【算数合格トラの巻】 [著作]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算遊記】 [仕事URL] http://www2.to/sansu http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com [ブログ] 【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki [ブログ] 【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 [ブログ] 【う山先生】 http://uyama.blog85.fc2.com/ http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆
2012.07.22
[算数]【算数合格トラの巻・メルマガ 2012/07/21】(予告) 【算太・数子】[モンティ・ホール問題改題](確率)『天才用問題』 ※───────────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※───────────────────────────────※ (o^-')b (o^-')b 本日、夕方5時に、 メルマガ発送予約をしました☆ ※───────────────────────────────※ ◆本日の問題◆ 2012/07/21(土) (^0^)/ 本日は【う山先生の挑戦状】です♪ (問題) う山先生が算太君とゲームをしています。 トランプのカード4枚を使う、こんなゲームですよ☆ (ア) ハートのA、ダイヤ、ダイヤ、ダイヤ、 の4枚のカードを使用し、 ハートのAが大当たり! (イ) う山先生が算太君の目の前に4枚の カードを裏にしておきます。 この時点で、う山先生はどこに ハートのAがあるか知っています。 (ウ) 算太君がどれか1枚のカードを選びます。 でも、まだカードは裏のままです。 (エ) 次に、う山先生が算太君の選ばなかった 3枚のうちの1枚をめくって、 「これはダイヤですね」 と、算太君に見せる。 (オ) そして、う山先生は算太君にこう言います。 「算太君、今ならカードを選びなおしてもいいよ♪」 さて、ここで問題です! 算太君は、う山先生の言う通りに、 カードを選びなおしたほうが有利か? 有利ならば、どれくらい有利なのか? [う山先生の挑戦状(確率)] [モンティ・ホール問題改題] [図はこちら↓] http://ameblo.jp/sansu/day-2xxx-xxx-xxxxx.html http://ameblo.jp/santa-kazuko/day-2xxx-xxx-xxxxx.html ※───────────────────────────────※ (*^ー^)ノ 本日は、昨日の[モンティ・ホール問題]の応用改題です♪ 【ダンロック】君が言ってますように、 『昨日の問題を う山先生が 応用しました♪』 です。 昨日も書いたことと、似たようなことですが 重要なので再度書きますね☆ ↓↓ この問題が初見で、 さらに[普通の確率の知識]があれば、 「1/4の確率が、1/3に上がっただけで、 どれをを選らんでも一緒じゃん!」 と考えますよね! ・・・しかし、 その考えは正しいでしょうか!? [モンティ・ホール問題]を正しく理解して、 【確率・場合の数で算数合格】しましょう☆(o^-')b う山先生の予想正答率は、 小学生で正しい理由で正解 → 1%以下 昨日の問題を理解したので正解 → 30% 昨日の今日も、調べてもその理由に納得がいかないお堅い頭脳 → 30%? です。 では、夕方のメルマガを 読んで下さいね!(o^-')b 頑張って下さい☆ ※───────────────────────────────※ 中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導 ※───────────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名] 【う山雄一】 [発行者web] 【算数合格トラの巻】 [著作] 【算太・数子の算数教室】(R) [著作] 【算遊記】 [仕事URL] http://www2.to/sansu http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com [ブログ] 【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki [ブログ] 【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 [ブログ] 【う山先生】 http://uyama.blog85.fc2.com/ http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆
2012.07.21
【算太・数子】[モンティ・ホール問題](確率)『天才用問題』 ※───────────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※───────────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ 有名な[モンティ・ホール問題]です♪ ※───────────────────────────────※ 2012/07/20(金) (^0^)/ 本日は【天才用】の問題です♪ (問題) う山先生が算太君とゲームをしています。 トランプのカード3枚を使う、こんなゲームですよ☆ (ア) ハートのA、ジョーカー、ジョーカー、 の3枚のカードを使用し、 ハートのAが大当たり! (イ) う山先生が算太君の目の前に3枚の カードを裏にしておきます。 この時点で、う山先生はどこに ハートのAがあるか知っています。 (ウ) 算太君がどれか1枚のカードを選びます。 でも、まだカードは裏のままです。 (エ) 次に、う山先生が算太君の選ばなかった 2枚のうちの1枚をめくって、 「これはジョーカーですね」 と、算太君に見せる。 (オ) そして、う山先生は算太君にこう言います。 「算太君、今ならカードを選びなおしてもいいよ♪」 さて、ここで問題です! 算太君は、う山先生の言う通りに、 カードを選びなおしたほうが有利か? そのままの方が有利か? または、選びなおしても、そのままでも有利さは同じか? [確率・有名問題・天才問題] [モンティ・ホール問題・ベイズの定理] ※───────────────────────────────※ (*^ー^)ノ 数学の(確率)では有名な問題、 [モンティ・ホール問題]です☆ 【ダンロック】君が言ってますように、 『モンティ・ホール のジレンマ♪』 とも言われています。 この問題が初見で、 さらに[普通の確率の知識]があれば、 「1/3の確率が、1/2に上がっただけで、 どちらを選らんでも一緒じゃん!」 と考えますよね! ・・・しかし、 その考えは正しいでしょうか!? [モンティ・ホール問題]を正しく理解して、 【確率・場合の数で算数合格】しましょう☆(o^-')b う山先生の予想正答率は、 小学生で正しい理由で正解 → 1%以下 ネットなどで調べてやっと納得 → 30% 調べてもその理由に納得がいかないお堅い頭脳 → 30%? です。 ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ 答えは、 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 【答え】[選びなおしたほうが有利] です。 (*^ー^)ノ 理由は、大当たりの確率が2倍になるからです☆ 「え!? ドーシテ確率が2倍も良くなるの!?」 を、君の[検索力]で調べてみましょう♪ [数学って理解出来ると面白い!]ですよね☆(o^-')b (う山先生の[モンティ・ホール問題]の考え方は今週の指導にて) ※───────────────────────────────※ 中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導 ※───────────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名] 【う山雄一】 [発行者web] 【算数合格トラの巻】 [著作] 【算太・数子の算数教室】(R) [著作] 【算遊記】 [仕事URL] http://www2.to/sansu http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com [ブログ] 【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki [ブログ] 【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 [ブログ] 【う山先生】 http://uyama.blog85.fc2.com/ http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆
2012.07.20
【う山先生からの挑戦状】(雑学教養)[一言(ひとこと)問題]4 ※───────────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※───────────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ [天才用問題]ですよ♪ ※───────────────────────────────※ 2012/07/19(木) (o^-')b 本日は【う山先生からの挑戦状】の [一言(ひとこと)問題]その4です♪ (問題) 次の言葉から連想される 単語を漢字二文字で答えてね♪ ---------- 「ギア倍4.00」 ---------- [2012年.天才用問題・一言問題] [う山先生からの挑戦状(雑学教養)] ※───────────────────────────────※ (*^ー^)ノ 2012年の【う山先生からの挑戦状】です♪ (雑学・教養)の[連想問題][一言(ひとこと)問題]です☆ 【ダンロック】君が言ってます、 『世界の中野 と言えば? ♪』 です。 これは・・・、大ヒントですよね!(^^) 本日は、好評の[一言(ひとこと)問題]です。 *~~~~~~~~~~~~~~~* [一言(ひとこと)問題]1 2012/05/10(木)のブログ問題 ---------- 「呼出しは秀男」 ---------- *~~~~~~~~~~~~~~~* [一言(ひとこと)問題]2 2012/05/17(木)のブログ問題 ---------- 「かしらは孔明」 ---------- *~~~~~~~~~~~~~~~* [一言(ひとこと)問題]3 2012/07/05(木) ---------- 「銀が泣いている」 ---------- *~~~~~~~~~~~~~~~* 「面白い問題でした!」 「たった一行なのに、面白い!」 と意外と好評でしたので、 【う山先生からの挑戦状】の [一言(ひとこと)問題]その4です♪ さて、本日の問題は、 日本人が世界に誇る「オリンピック種目」です☆ 日本発祥のオリンピック種目ですから、 絶対に正解したいですよね♪ さて君は、 [小学生・雑学王]かな☆(^o^)/ う山先生の予想正答率は、 小学生で正解 → 5% 中高大学生で正解 → 30% 立派な大人で正解 → 60% 勝負師で正解 → 99.99% です。 ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ 答えは、 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 【答え】[競輪]です。 (*^ー^)ノ 最近は、4.00以上の大ギアで勝負する選手も多くなりました! ・・・知ってますか!? そうそう、競輪の話題と言えば、 今年から「ガールズケイリン」もやってますよね☆ (オリンピックも楽しみです♪) ※───────────────────────────────※ 中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導 ※───────────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名] 【う山雄一】 [発行者web] 【算数合格トラの巻】 [著作] 【算太・数子の算数教室】(R) [著作] 【算遊記】 [仕事URL] http://www2.to/sansu http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com [ブログ] 【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki [ブログ] 【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 [ブログ] 【う山先生】 http://uyama.blog85.fc2.com/ http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆
2012.07.19
[算数合格]【算太・数子】(文章題)『フェリス中1997年』 ※───────────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※───────────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ フェリス中の[文章題]の問題です♪ ※───────────────────────────────※ 2012/07/18(水) (^0^)/ 本日は【文章題】の問題です♪ (問題) A,B2種類のビデオテープがあります。 Aのビデオテープ1本の録画時間は 120分で、値段は900円です。 Bのビデオテープ1本の録画時間は 90分で、値段は550円です。 消費税は考えないものとして、 次の問いに答えなさい。 (2) 録画時間の合計が25時間になるように、 AとBのビデオテープを買ったら、 代金は10000円でした。 AとBのビデオテープを それぞれ何本買いましたか。 [1997年.フェリス中5番(2)] [文章題・重要問題] ※───────────────────────────────※ (*^ー^)ノ 1997年・平成9年の、 フェリス中の[文章題]の問題です☆ 【ダンロック】君が言ってますように、 『いろんな解法 があるけれど 君の解法は? ♪』 です。 時間のかかる解法や、 ミスしやすい危ない解法では、 ダメですよね!(^_^) 短時間で、バッチリ解ける解法で、 解いて下さい☆ ちなみに、 本問の(1)は平易な問題なので割愛して、 (2)を出題いたしました。(^0^) [上手い解法]で解いて、 【文章題で算数合格】しましょう☆(o^-')b う山先生の予想正答率は、 短時間で正解 → 20% 長時間で正解 → 20% です。 ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ 答えは、 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 【答え】[A5本、B10本] です。 (*^ー^)ノ 君は上手い解法で解けたかな? ところで、う山先生は思いました。 「今の小学生は、ひょっとしたら【ビデオテープ】を知らないかも!?」 今は動画録画は、DVDやブルーレイやSDカードでしょうか? 時代の進化の早さを思い知る「文章題」でもありますよね☆ [算数の問題]で歴史の勉強にもなりました☆(o^-')b (う山先生の解法は今週の指導にて) ※───────────────────────────────※ 中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導 ※───────────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名] 【う山雄一】 [発行者web] 【算数合格トラの巻】 [著作] 【算太・数子の算数教室】(R) [著作] 【算遊記】 [仕事URL] http://www2.to/sansu http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com [ブログ] 【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki [ブログ] 【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 [ブログ] 【う山先生】 http://uyama.blog85.fc2.com/ http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆
2012.07.18
【数子ちゃんからの挑戦状2012】(公務員試験)[図形]41 ※───────────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※───────────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ 【数子ちゃんからの挑戦状2012】 (公務員試験)[図形] です☆ ※───────────────────────────────※ 2012/07/17(火) (*^ー^)ノこんにちは☆ 今日は、41回目の 【数子ちゃんからの挑戦状】です☆ 私から、 小学生でも解ける『公務員試験問題』を 出題いたしますね! (問題) 図の中にある三角形の数はいくつか? [2002年.公務員試験・東京都改題] [数子ちゃんからの挑戦状](図形) ※───────────────────────────────※ (*^ー^)ノ 【数子ちゃんからの挑戦状】です! 本日は、(公務員試験)の、 「図形」の[平面図形]の問題です。 今年22回目の【数子ちゃんからの挑戦状】です♪ 楽しい問題で、頭脳を鍛えましょうね☆ 【ダンロック君】が言ってます、 『簡単なようで 実は難しい 問題ですよん♪』 です☆ 見た感じでは、易しい問題なのですが・・・ いい加減に数えると、 かなり見落としが出ると思いますよ! 勿論、君なら大丈夫ですよね(^^)/ 数子ちゃんの挑戦に勝てるかな? 頑張って下さい☆(o^-')b う山先生の予想正答率は、 正しく数えて正解 → 10% 1個抜けて&1個ダブって数えてたまたま正解 → 10% です。 ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ 答えは、本日中(2xxx-xxx-xxxxx)に 解答専用メールにご連絡あった方で なおかつ、 ・自分の考え方 ・自分の解き方 ・途中式 ・目標中学 ・現在の塾や偏差値 などなどご記入の方に、 解答を送信予定です ☆解けなくても「解答希望」でOKです☆ [解答専用メール] ??????@hotmail.co.jp ??????@gmail.com 答えは、[●●●]です。 (*^ー^)ノ 「う山先生の上手な数え方」で、 ミスらずに数えましょう♪ (う山先生の説明は今週末に☆) ※───────────────────────────────※ 中学受験・算数プロ家庭教師受験算数・算数個人指導 ※───────────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名] 【う山雄一】 [発行者web] 【算数合格トラの巻】 [著作] 【算太・数子の算数教室】(R) [著作] 【算遊記】 [仕事URL] http://www2.to/sansu http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/ [仕事用メール] ??????@hotmail.com [ブログ] 【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki [ブログ] 【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 [ブログ] 【う山先生】 http://uyama.blog85.fc2.com/ http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆
2012.07.17
[算数合格]【算太・数子】(平面図形)『早稲田中2003年』その3 ※───────────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※───────────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ 早稲田中の(平面図形)の問題・その3です♪ ※───────────────────────────────※ 2012/07/16(月) (^0^)/ 本日は【平面図形】の問題です♪ (問題) 図の正五角形ABCDE において、 三角形ABFを[ア]、 三角形AFGを[イ]、 とします。 次の、■、▲、に あてはまる整数を答えなさい。 (3) BFを一辺とする正五角形の面積は、 [ア]■個と、[イ]▲個を あわせた図形の面積と等しい。 [2003年.早稲田中4番(3)改題] [平面図形・有名問題] ※───────────────────────────────※ (*^ー^)ノ 2003年・平成15年の、 早稲田中の[平面図形]の問題・その3です☆ 【ダンロック】君が言ってますように、 『2012/07/02(月) 2012/07/09(月) の面白い問題の 続きですよ♪』 です。 前回も前々回も書きましたように、 さて、君の図形の才能を伸ばす問題です☆ ヒラメキ、才能をドカ~ンと開花させて下さい! 本日は問題(3)です☆ 前回の問題(2)の応用なので、 勿論、(2)が解けないと キビシイですよ!(^~^) また、 (2)があっさり解ける才能の持ち主は、 (3)も意外と簡単に解けてしまいます。 本当に、「算数は差が付く教科」ですね。 なので、 『中学受験は、算数で決まる!』と 言われるのですね☆ [図形の才能]を伸ばして、 【平面図形で算数合格】しましょう☆(o^-')b う山先生の予想正答率は、 教え子の東大生の解答を同じ解法で正解 → 5% う山先生のウラワザで正解 → 1% です。 ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ 答えは、本日中(2xxx-xxx-xxxxx)に 解答専用メールにご連絡あった方で なおかつ、 ・自分の考え方 ・自分の解き方 ・途中式 ・目標中学 ・現在の塾や偏差値 などなどご記入の方に、 解答を送信予定です ☆解けなくても「解答希望」でOKです☆ [解答メール] ??????@hotmail.co.jp ??????@gmail.com 答えは、[●●●]です。 (*^ー^)ノ 3週連続の問題のタイプですので、 前回と同じです☆↓↓ 才能を伸ばす問題ですから、 30分くらい考えてもOKです♪ 10分くらい考えて、 「解けない!や~めた!答え見よっ!」 という姿勢では、「図形の才能」は伸びませんよ(^^; 図形のウラワザの達人を目指そう☆(o^-')b (う山先生の解法は今週の指導にて) (ウラワザをお楽しみに♪) ※───────────────────────────────※ 中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導 ※───────────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名] 【う山雄一】 [発行者web] 【算数合格トラの巻】 [著作] 【算太・数子の算数教室】(R) [著作] 【算遊記】 [仕事URL] http://www..to/sansu http://www.alpha-net.ne.jp/users//popopo/ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com [ブログ] 【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki [ブログ] 【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_994< [ブログ] 【う山先生】 http://uyama.blog5..fc..com/ http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆
2012.07.16
【算太クンからの挑戦状2012】(文学・歴史)[古事記]30 ※───────────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※───────────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ 【算太クンからの挑戦状2012】 (文学・歴史) です☆ ※───────────────────────────────※ 2012/07/15(日) (^0^)/ 本日は【算太クンからの挑戦状】です♪ (^^)/ ボク算太クン! 文学・歴史の得意な君に ボクからの挑戦状だよ☆ (問題)次を読んでね♪ --------------- 次に、建速須佐之男命に 詔りたまはく 「汝が命はHIを知らせ」 (古事記) --------------- 三貴子の分治の場面その3です。 HIに入る言葉は何かな? 勿論、漢字一字ずつです♪ 下から選んでね♪ =============== 高・低・明・之・大・国・主 前・後・天・地・人・朝・夜 海・山・川・原・谷・食・生 =============== [算太クンからの挑戦状・2012] [2012年・文学・歴史問題] ※───────────────────────────────※ (*^ー^)ノ 大人気☆【算太クンからの挑戦状】です! さてさて算太クンが、 君たちに挑戦してきました! [古事記]その30 三貴子の分治の場面その3です。 【ダンロック君】が言ってます、 『選択肢は、 2012/07/01(日) 2012/07/08(日) と同じですよ♪』 です☆ さて、本日の問題は、 【建速須佐之男命】は【伊邪那岐命】に、 どこを治めなさいと言われたのかな? 選択問題で漢字二字ですから、 あまり難しくないと思います☆(^^)/ 正解した方は、 『文学歴史の常識クン』です☆(o^-')b う山先生の予想正答率は、 小学生で知っていて正解 → 5%以下 調べてみて正解 → 90% です☆ ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/ 答えは、 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 【答え】[H=海、I=原]です。 (*^ー^)ノ HI=海原 ですね♪ 古事記のスーパースター【スサノウ】ですね! 古事記では[建速須佐之男命]、 日本書紀では「素戔男尊」等、 と表記されています☆ 【参考・古事記原文】 次詔建速須佐之男命 汝命者所知海原矣 ※───────────────────────────────※ 中学受験・算数プロ家庭教師受験算数・算数個人指導 ※───────────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名] 【う山雄一】 [発行者web] 【算数合格トラの巻】 [著作]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算遊記】 [仕事URL] http://www2.to/sansu http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com [ブログ] 【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki [ブログ] 【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 [ブログ] 【う山先生】 http://uyama.blog85.fc2.com/ http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆
2012.07.15
[算数]【算数合格トラの巻・メルマガ 2012/07/14】(予告) ※───────────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※───────────────────────────────※ (o^-')b 本日、夕方5時に、 メルマガ発送予約をしました☆ ※───────────────────────────────※ ◆本日の問題◆ 2012/07/14(土) (o^-')b 本日は【う山先生からの挑戦状】です♪ (問題) 次の式の自然数(正の整数)、 A,B,C,Dの組をすべて求めてね☆ 2013=(A×A+B×B)×(C×C-D×D) [2012年.数論・数式・整数問題] [う山先生からの挑戦状(数の性質)] [図はこちら↓] http://ameblo.jp/sansu/day-2xxx-xxx-xxxxx.html http://ameblo.jp/santa-kazuko/day-2xxx-xxx-xxxxx.html ※ (*^ー^)ノ 【ダンロック君】が言ってますように、 『う山先生作成の 2013年対策問題 ですよん♪』 です♪ ちょっと早いですが、 [2013問題] ですよ☆(^~^) 本日のメルマガ問題を作成して、 教え子の東大生たちにメールで送信して、 ・面白さ ・解き応え ・難易度 などなどアンケートをしました☆ すると!? 「面白いです!」 「1通りじゃないのがスゴイです!」 「2013って面白い数字ですね!」 などなど概ね好評だったのですが・・・、 「問題は簡単でした!」 なるほど、さすが東大生の実力でした!(^^; さてさて、 東大生には簡単でも、 小学生の君にはどうかな? 東大生同様に簡単に解けるかな? 全部の組を見つけられたら、スゴイですよ☆(^0^)/ [数字と仲良し]になって、 【数の性質で算数合格】しましょう☆(o^-')b う山先生の予想正答率は、 小学生で1組だけ発見 → 30% 小学生で完璧正解 → 5% 中学生で完璧正解 → 15% 高校生で完璧正解 → 30% 文系大学生で完璧正解 → 5%(小学生並み!?) 理系大学生で完璧正解 → 90% です。 では、夕方のメルマガを 読んで下さいね!(o^-')b 頑張って下さい☆ ※───────────────────────────────※ 中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導 ※───────────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名] 【う山雄一】 [発行者web] 【算数合格トラの巻】 [著作] 【算太・数子の算数教室】(R) [著作] 【算遊記】 [仕事URL] http://www2.to/sansu http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/ [仕事用メール] ??????@hotmail.com [ブログ] 【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki [ブログ] 【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 [ブログ] 【う山先生】 http://uyama.blog85.fc2.com/ http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆
2012.07.14
[算数合格]【算太・数子】(数の性質)『筑駒中1993年』その2 ※───────────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※───────────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ 筑駒中の[数の性質]の問題・その2です♪ ※───────────────────────────────※ 2012/07/13(金) (^0^)/ 本日は【数の性質】の問題です♪ (問題) ある整数に対して、次のような操作(ア)または(イ)を、 その結果が1になるまでくり返し行います。 (ア)偶数は2で割ります。 (イ)奇数には1を加えます。 16回の操作で終了する整数は、 全部でいくつありますか? [1993年.筑波大附属駒場中3番(4)改題] [数の性質・規則性・有名問題] ※───────────────────────────────※ (*^ー^)ノ 1993年・平成5年の、 筑波大学附属駒場中の[数の性質]の問題・その2です☆ 【ダンロック】君が言ってますように、 『一昨日の 2012/07/11(水) の問題の続き♪』 です。 一昨日、ブログで書きましたように、 今では有名な問題ですよね! (3)は「いくつありますか」の問題でしたが、 う山先生が、「全部答えなさい」と、 ちょこっと応用問題にいたしましたよね! 本日は(4)の改題です。 (4)は、15回の操作で終了の問題でした。 その問題を、16回目の操作で終了と、 ほんの少々、応用改題いたしました♪(^~^) [数のルール]を見破って、 【数の性質で算数合格】しましょう☆(o^-')b う山先生の予想正答率は、 5分以内で正解 → 20% 5分以上で正解 → 20% 慌てて1個ズレて惜しくも不正解 → 20% です。 ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ 答えは、 答えは、本日中(2xxx-xxx-xxxxx)に 解答専用メールにご連絡あった方で なおかつ、 ・自分の考え方 ・自分の解き方 ・途中式 ・目標中学 ・現在の塾や偏差値 などなどご記入の方に、 解答を送信予定です ☆解けなくても「解答希望」でOKです☆ [解答メール] ??????@hotmail.co.jp ??????@gmail.com 答えは、[●●●]です。 (*^ー^)ノ 本日の問題も、難しくないです。 丁寧に処理していきましょう☆(o^-')b 前回も書きましたが、 汚い字や、いい加減にやると、間違う問題です。 (う山先生の解法は今週の指導にて) ※───────────────────────────────※ 中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導 ※───────────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名] 【う山雄一】 [発行者web] 【算数合格トラの巻】 [著作] 【算太・数子の算数教室】(R) [著作] 【算遊記】 [仕事URL] http://www2.to/sansu http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/ [仕事用メール] ??????@hotmail.com [ブログ] 【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki [ブログ] 【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 [ブログ] 【う山先生】 http://uyama.blog85.fc2.com/ http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆
2012.07.13
【算太クンからの挑戦状2012】(雑学・教養)[連想問題] ※───────────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※───────────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ 【算太クンからの挑戦状2012】 (雑学・教養) です☆ ※───────────────────────────────※ 2012/07/12(木) (^0^)/ 本日は【算太クンからの挑戦状】の問題です♪ (^^)/ ボク算太クン! 『雑学』の得意な君に ボクからの挑戦状だよ☆ (問題) 次を読んでね☆ --------------- ・女優、歌手 ・映画「モロッコ」 ・映画「上海特急」 ・歌「リリー・マルレーン」 ・ヒトラーがファン ・大阪万博で来日 --------------- さて、これらから連想される 人物は誰かな? [算太クンからの挑戦状・2012] [2012年・雑学・連想] ※───────────────────────────────※ (*^ー^)ノ 大人気☆【算太クンからの挑戦状】です! さてさて算太クンが、 君たちに挑戦してきました! 本日は大人気の、 (雑学・教養)の[連想問題]です☆ 【ダンロック君】が言ってます、 『ゲイリー・クーパー ジャン・ギャバン ユル・ブリンナー バート・バカラック ♪』 です☆ このダンロック君のヒントは、 この「女優&歌手」に所縁のある人たちです☆ (え!? まさかヒントの4人の誰も知らないとか!?) 昔からの映画ファンには、カンタンな問題ですよね☆(^^)/ 本日の問題は、 『2012/05/03(木・憲法記念日)』の洋画問題同様、 お祖父ちゃん・お祖母ちゃん世代には、 楽勝(?)問題で、 お父さん・お母さん世代は、 「真の映画ファンか否か」の問題かもです♪ 正解した方は、 『雑学・教養の天才』です☆(o^-')b う山先生の予想正答率は、 お祖父ちゃん・お婆ちゃん世代で正解 → 70% お父さん・お母さん世代で正解 → 20%以下 小学生で正解 → 1%以下 クイズ王 → 99% 映画大ファン → 90% ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/ 答えは、 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 【答え】[マレーネ・ディートリッヒ] です。 (*^ー^)ノ 小松政夫の「わりーね、わりーね、ワリーネ・ディートリッヒ」 を、実際にTVで見た人いますか♪ ※───────────────────────────────※ 中学受験・算数プロ家庭教師受験算数・算数個人指導 ※───────────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名] 【う山雄一】 [発行者web] 【算数合格トラの巻】 [著作]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算遊記】 [仕事URL] http://www2.to/sansu http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com [ブログ] 【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki [ブログ] 【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 [ブログ] 【う山先生】 http://uyama.blog85.fc2.com/ http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆
2012.07.12
[算数合格]【算太・数子】(数の性質)『筑駒中1993年』 ※───────────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※───────────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ 筑駒中の[数の性質]の問題です♪ ※───────────────────────────────※ 2012/07/11(水) (^0^)/ 本日は【数の性質】の問題です♪ (問題) ある整数に対して、次のような操作(ア)または(イ)を、 その結果が1になるまでくり返し行います。 (ア)偶数は2で割ります。 (イ)奇数には1を加えます。 5回の操作で終了する整数を、 全部答えなさい。 [1993年.筑波大附属駒場中3番(3)改題] [数の性質・規則性・有名問題] ※───────────────────────────────※ (*^ー^)ノ 1993年・平成5年の、 筑波大学附属駒場中の[数の性質]の問題です☆ 【ダンロック】君が言ってますように、 『何個か答える 問題を、少々 難しくしたよ♪』 です。 今では有名な問題ですので、 6年生でしたら、一度や二度は見た事あると思います☆ 本問の、(1)(2)はカンタンなので省略しました! いきなり、(3)の改題から解いて下さい☆ (3)は「いくつありますか」の問題でしたが、 う山先生が、「全部答えなさい」と、 ちょこっと応用問題にいたしました♪(^~^) [数のルール]を見破って、 【数の性質で算数合格】しましょう☆(o^-')b う山先生の予想正答率は、 5分以内で正解 → 20% 5分以上で正解 → 20% 慌てて1個ミスって他は正解 → 20% です。 ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ 答えは、 答えは、本日中(2xxx-xxx-xxxxx)に 解答専用メールにご連絡あった方で なおかつ、 ・自分の考え方 ・自分の解き方 ・途中式 ・目標中学 ・現在の塾や偏差値 などなどご記入の方に、 解答を送信予定です ☆解けなくても「解答希望」でOKです☆ [解答メール] ??????@hotmail.co.jp ??????@gmail.com 答えは、[●●●]です。 (*^ー^)ノ 難しくない問題ですよ! 丁寧に処理していきましょう☆(o^-')b 汚い字や、いい加減にやると、間違う問題です。 (う山先生の解法は今週の指導にて) ※───────────────────────────────※ 中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導 ※───────────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名] 【う山雄一】 [発行者web] 【算数合格トラの巻】 [著作] 【算太・数子の算数教室】(R) [著作] 【算遊記】 [仕事URL] http://www2.to/sansu http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/ [仕事用メール] ??????@hotmail.com [ブログ] 【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki [ブログ] 【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 [ブログ] 【う山先生】 http://uyama.blog85.fc2.com/ http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆
2012.07.11
【数子ちゃんからの挑戦状2012】(公務員試験)[論理]40 ※───────────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※───────────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ 【数子ちゃんからの挑戦状2012】 (公務員試験)[論理] です☆ ※───────────────────────────────※ 2012/07/10(火) (*^ー^)ノこんにちは☆ 今日は、40回目の 【数子ちゃんからの挑戦状】です☆ 私から、 小学生でも解ける『公務員試験問題』を 出題いたしますね! (問題) ある喫茶店において、A~Eの5人が、 コーヒーまたは紅茶のどちらか1杯のみを 飲んだとき、飲んだ飲料と、飲んだ飲料に 砂糖またはミルクを入れたかどうかを 調べたところ、次のア~カのことがわかった。 ア:Aは、ミルクのみを入れた。 イ:Cは、砂糖を入れなかった。 ウ:Eは、コーヒーを飲んだ。 エ:コーヒーを飲んだも者は、2人であり、 2人ともミルクを入れた。 オ:紅茶を飲んだ者のうち、砂糖とミルクの 両方を入れた者は2人であった。 カ:砂糖を入れた者は2人であり、 ミルクを入れた者は4人であった。 以上から判断して、次のことは確実にいえるか? 「Eは、砂糖を入れた。」 [2005年.公務員試験・地方初級改題] [数子ちゃんからの挑戦状](論理) ※───────────────────────────────※ (*^ー^)ノ 【数子ちゃんからの挑戦状】です! 本日は、(公務員試験)の、 「判断推理」の[論理・対応関係]の問題です。 今年21回目の【数子ちゃんからの挑戦状】です♪ 楽しい問題で、頭脳を鍛えましょうね☆ 【ダンロック君】が言ってます、 『2012/06/12(火) 2012/06/19(火) 2012/06/26(火) 2012/07/03(火) の続きだよん♪』 です☆ さてさて、受験生の大好きな『推理』の問題です。 勘でやらないで、 じっくりと思考して下さい!(^^)/ この問題のパターンの5回目です☆ 今回は「Eさんについて」の問題ですね! 数子ちゃんの挑戦に勝てるかな? 頑張って下さい☆(o^-')b う山先生の予想正答率は、 カンで正解含む → 70% 論理的に説明が出来て正解 → 30% です。 ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ 答えは、本日中(2xxx-xxx-xxxxx)に 解答専用メールにご連絡あった方で なおかつ、 ・自分の考え方 ・自分の解き方 ・途中式 ・目標中学 ・現在の塾や偏差値 などなどご記入の方に、 解答を送信予定です ☆解けなくても「解答希望」でOKです☆ [解答専用メール] ??????@hotmail.co.jp ??????@gmail.com 答えは、[●●●]です。 (*^ー^)ノ 「判断推理」で算数も国語も得意になろう♪ (う山先生の説明は今週末に☆) ※───────────────────────────────※ 中学受験・算数プロ家庭教師受験算数・算数個人指導 ※───────────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名] 【う山雄一】 [発行者web] 【算数合格トラの巻】 [著作] 【算太・数子の算数教室】(R) [著作] 【算遊記】 [仕事URL] http://www2.to/sansu http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/ [仕事用メール] ??????@hotmail.com [ブログ] 【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki [ブログ] 【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 [ブログ] 【う山先生】 http://uyama.blog85.fc2.com/ http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆
2012.07.10
[算数合格]【算太・数子】(平面図形)『早稲田中2003年』その2 ※───────────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※───────────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ 早稲田中の(平面図形)の問題・その2です♪ ※───────────────────────────────※ 2012/07/09(月) (^0^)/ 本日は【平面図形】の問題です♪ (問題) 図の正五角形ABCDE において、 三角形ABFを[ア]、 三角形AFGを[イ]、 とします。 次の、■、▲、に あてはまる整数を答えなさい。 (2) FGを一辺とする正五角形の面積は、 [ア]■個から、[イ]▲個を 除いた図形の面積と等しい。 [2003年.早稲田中4番(2)改題] [平面図形・有名問題] ※───────────────────────────────※ (*^ー^)ノ 2003年・平成15年の、 早稲田中の[平面図形]の問題・その2です☆ 【ダンロック】君が言ってますように、 『2012/07/02(月) の面白い問題の 続きですよ♪』 です。 前回も書きましたように、 さて、君の図形の才能を伸ばす問題です☆ ヒラメキ、才能をドカ~ンと開花させて下さい! 本日は問題(2)です☆ 前回の問題(1)が解けないと キビシイですよ!(^~^) [図形の才能]を伸ばして、 【平面図形で算数合格】しましょう☆(o^-')b う山先生の予想正答率は、 教え子の東大生の解答を同じ解法で正解 → 10% う山先生のウラワザで正解 → 1% です。 ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ 答えは、本日中(2xxx-xxx-xxxxx)に 解答専用メールにご連絡あった方で なおかつ、 ・自分の考え方 ・自分の解き方 ・途中式 ・目標中学 ・現在の塾や偏差値 などなどご記入の方に、 解答を送信予定です ☆解けなくても「解答希望」でOKです☆ [解答メール] ??????@hotmail.co.jp ??????@gmail.com 答えは、[●●●]です。 (*^ー^)ノ 才能を伸ばす問題ですから、 30分くらい考えてもOKです♪ 10分くらい考えて、 「解けない!や~めた!答え見よっ!」 という姿勢では、「図形の才能」は伸びませんよ(^^; 図形のウラワザの達人を目指そう☆(o^-')b (う山先生の解法は今週の指導にて) (ウラワザをお楽しみに♪) ※───────────────────────────────※ 中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導 ※───────────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名] 【う山雄一】 [発行者web] 【算数合格トラの巻】 [著作] 【算太・数子の算数教室】(R) [著作] 【算遊記】 [仕事URL] http://www..to/sansu http://www.alpha-net.ne.jp/users//popopo/ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com [ブログ] 【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki [ブログ] 【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_994< [ブログ] 【う山先生】 http://uyama.blog5..fc..com/ http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆
2012.07.09
【算太クンからの挑戦状2012】(文学・歴史)[古事記]29 ※───────────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※───────────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ 【算太クンからの挑戦状2012】 (文学・歴史) です☆ ※───────────────────────────────※ 2012/07/08(日) (^0^)/ 本日は【算太クンからの挑戦状】です♪ (^^)/ ボク算太クン! 文学・歴史の得意な君に ボクからの挑戦状だよ☆ (問題)次を読んでね♪ --------------- 次に、月読神に 詔りたまはく 「汝が命はDEFGを知らせ」 (古事記) --------------- 三貴子の分治の場面その2です。 DEFGに入る言葉は何かな? 勿論、漢字一字ずつです♪ 下から選んでね♪ =============== 高・低・明・之・大・国・主 前・後・天・地・人・朝・夜 海・山・川・原・谷・食・生 =============== [算太クンからの挑戦状・2012] [2012年・文学・歴史問題] ※───────────────────────────────※ (*^ー^)ノ 大人気☆【算太クンからの挑戦状】です! さてさて算太クンが、 君たちに挑戦してきました! [古事記]その29 三貴子の分治の場面その2です。 【ダンロック君】が言ってます、 『選択肢は、 2012/07/01(日) と同じですよ♪』 です☆ さて、本日の問題は、 【月読命】は【伊邪那岐命】に、 どこを治めなさいと言われたのかな? 選択問題ですが、前回より難しいですよ☆(^^)/ 正解した方は、 『文学歴史の常秀才クン』です☆(o^-')b う山先生の予想正答率は、 小学生で知っていて正解 → 2%以下 調べてみて正解 → 80% です☆ ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/ 答えは、 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 【答え】[D=夜、E=之、F=食、G=国]です。 (*^ー^)ノ DEFG=夜之食国 ですね♪ 前回と同じく、 君はしっかり読めるかな? 【参考・古事記原文】 次詔月讀命 汝命者所知夜之食國矣 ※───────────────────────────────※ 中学受験・算数プロ家庭教師受験算数・算数個人指導 ※───────────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名] 【う山雄一】 [発行者web] 【算数合格トラの巻】 [著作]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算遊記】 [仕事URL] http://www2.to/sansu http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com [ブログ] 【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki [ブログ] 【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 [ブログ] 【う山先生】 http://uyama.blog85.fc2.com/ http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆
2012.07.08
[算数]【算数合格トラの巻・メルマガ 2012/07/07】(予告) ※───────────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※───────────────────────────────※ (o^-')b 本日、夕方5時に、 メルマガ発送予約をしました☆ ※───────────────────────────────※ ◆本日の問題◆ 2012/07/07(土) (^0^)/ 本日は【図形】の問題です♪ (問題) 図1、図2の展開図を 組み立ててできる立体を それぞれA,Bとします。 立体A,Bはどちらの 辺も10cmです。 立体Aの体積は、 立体Bの体積の■倍です。 [2012年.灘中1日13番] [立体図形・重要問題] [図はこちら↓] http://ameblo.jp/sansu/day-2xxx-xxx-xxxxx.html http://ameblo.jp/santa-kazuko/day-2xxx-xxx-xxxxx.html ※ (*^ー^)ノ 【ダンロック君】が言ってますように、 『「あること」を 知ってないと 解けない問題』 です♪ 君の塾の先生や、 家庭教師・個人指導の先生は、 その「あること」を教えてくれたカナ?(^~^) ちなみに、その「あること」が 何だかわからないようでは困ります!(^^; その「あること」の、 『小学生でもカンタンに理解できる解法』を、 う山先生と、 東京大学大学院の教え子と、 4通りくらい見つけました☆(^0^)/ 本日のテーマの[あること]をしっかり理解して、 【立体図形で算数合格】しましょう☆(o^-')b う山先生の予想正答率は、 「あること」を正しく理解して正解 → 5% 「あること」を丸暗記だけで正解 → 15% です。 では、夕方のメルマガを 読んで下さいね!(o^-')b 頑張って下さい☆ ※───────────────────────────────※ 中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導 ※───────────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名] 【う山雄一】 [発行者web] 【算数合格トラの巻】 [著作] 【算太・数子の算数教室】(R) [著作] 【算遊記】 [仕事URL] http://www2.to/sansu http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/ [仕事用メール] ??????@hotmail.com [ブログ] 【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki [ブログ] 【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 [ブログ] 【う山先生】 http://uyama.blog85.fc2.com/ http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆
2012.07.07
【算太・数子の算数教室】[算数合格](計算問題) ※───────────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※───────────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ [計算]の問題です♪ ※───────────────────────────────※ 2012/07/06(金) (^0^)/ 本日は【計算】の問題です♪ (問題) 次の計算をしてね。 (1+1÷51÷53)× (1+1÷52÷54)× (1+1÷53÷55)× (1+1÷54÷56)× (1+1÷55÷57)× (1+1÷56÷58)-1=? [2012年.生徒の質問問題改題] [2012年.計算問題] ※───────────────────────────────※ (*^ー^)ノ 本日は、[計算]の問題です☆ 生徒の質問問題から、う山先生が改題を作成いたしました。 【ダンロック】君が言ってますように、 『小学生で 解けたら 天才クン♪』 です。 一見、簡単そうな問題に見えますが・・・ 小学生の君は解けるかな??? 小学生の君は、天才的な何かを見つけるかな???(^o^) 本日の問題は『小学生で解けたら天才クン♪』 ですが、『高校生以上は解けないとヤバイ!』です。 何故かと言いますと、 本日の問題は『中学生の問題の改題』だからです☆ [計算の工夫]を自由自在に操って、 【計算問題で算数合格】しましょう☆(o^-')b う山先生の予想正答率は、 小学生で天才的に正解 → 1%以下 小学生で鬼の計算力で正解 → 20% 中学生で正解 → 25% 高校生以上で正解 → 40% です。 ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ 答えは、本日中(2xxx-xxx-xxxxx)に 解答専用メールにご連絡あった方で なおかつ、 ・自分の考え方 ・自分の解き方 ・途中式 ・目標中学 ・現在の塾や偏差値 などなどご記入の方に、 解答を送信予定です ☆解けなくても「解答希望」でOKです☆ [解答メール] ??????@hotmail.co.jp ??????@gmail.com 答えは、[●●●]です。 (*^ー^)ノ 上手い解き方が見つからなければ、 「鬼の計算力で正解!」するくらいの根性も欲しいですよね! その後、上手い解法もマスターして、 【計算の天才♪】になりましょう☆(o^-')b (う山先生の解法は今週の指導にて) ※───────────────────────────────※ 中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導 ※───────────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名] 【う山雄一】 [発行者web] 【算数合格トラの巻】 [著作] 【算太・数子の算数教室】(R) [著作] 【算遊記】 [仕事URL] http://www2.to/sansu http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/ [仕事用メール] ??????@hotmail.com [ブログ] 【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki [ブログ] 【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 [ブログ] 【う山先生】 http://uyama.blog85.fc2.com/ http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆
2012.07.06
【算太賞】【数子賞】[図形編](通算117号)その2 ※───────────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※───────────────────────────────※ (o^-')b 昨日、blogに書きました、 【算太・数子の算数教室】(R) の最新号、 2012年6月29日発行(通算117号)です☆ ※───────────────────────────────※ (*^ー^)ノ 昨日の写真が、少々小さく、 活字が見にくいということでしたので、 大きめの写真にしました。 見やすくなりましたか? ☆(o^-')b 「受験名作問題」で、 「楽しく発想力をパワーアップ」しましょう☆(^o^)/ ☆(o^-')b ※───────────────────────────────※ 中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導 ※───────────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名] 【う山雄一】 [発行者web] 【算数合格トラの巻】 [著作] 【算太・数子の算数教室】(R) [著作] 【算遊記】 [仕事URL] http://www2.to/sansu http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/ [仕事用メール1] ??????@hotmail.com [仕事用メール2] ??????@gmail.com [ブログ] 【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki [ブログ] 【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 [ブログ] 【う山先生】 http://uyama.blog85.fc2.com/ http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ +-×÷
2012.07.05
【う山先生からの挑戦状】(雑学教養)[一言(ひとこと)問題]3 ※───────────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※───────────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ [天才用問題]ですよ♪ ※───────────────────────────────※ 2012/07/05(木) (o^-')b 本日は【う山先生からの挑戦状】の [一言(ひとこと)問題]その3です♪ (問題) 次の言葉から連想される 人物を漢字四文字で答えてね♪ ---------- 「銀が泣いている」 ---------- [2012年.天才用問題・一言問題] [う山先生からの挑戦状(雑学教養)] ※───────────────────────────────※ (*^ー^)ノ 2012年の【う山先生からの挑戦状】です♪ (雑学・教養)の[連想問題][一言(ひとこと)問題]です☆ 【ダンロック】君が言ってます、 『『ガラスの仮面』の 【北島マヤ】のモデルも この人なんだよ♪』 は、ちょっとした薀蓄(うんちく)ですよね☆ 少女マンガ『ガラスの仮面』のファンは、 当然、知ってますよね!?(^^; 本日は、好評の[一言(ひとこと)問題]です。 *~~~~~~~~~~~~~~~* [一言(ひとこと)問題]1 2012/05/10(木)のブログ問題 ---------- 「呼出しは秀男」 ---------- *~~~~~~~~~~~~~~~* [一言(ひとこと)問題]2 2012/05/17(木)のブログ問題 ---------- 「かしらは孔明」 ---------- *~~~~~~~~~~~~~~~* 「面白い問題でした!」 「たった一行なのに、面白い!」 と意外と好評でしたので、 【う山先生からの挑戦状】の [一言(ひとこと)問題]その3です♪ さて、 日本人ならば教養として知っておきたい 文言「銀が泣いている」です! 「金メダル」を逃してしまった、 「銀メダル」の選手が涙してるので、 「銀が泣いている」・・・というわけでは、 もちろん、ありません♪(^~^) さて君は、 [小学生・雑学王]かな☆(^o^)/ う山先生の予想正答率は、 小学生で正解 → 1% 中高大学生で正解 → 10% 立派な大人で正解 → 50% 人生のベテランで正解 → 80% 大阪の通天閣で正解 → 99.99% です。 ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ 答えは、 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 【答え】[阪田三吉]です。 (*^ー^)ノ う山先生の好きなエピソードは、 「坂田先生がお辞儀をした時、自分はもういいと思って頭を上げたら、 先生はまだお辞儀をしていた。慌ててお辞儀を継ぎ足した」 です♪ (阪田三吉「王将」、は是非、調べてみましょう♪) ※───────────────────────────────※ 中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導 ※───────────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名] 【う山雄一】 [発行者web] 【算数合格トラの巻】 [著作] 【算太・数子の算数教室】(R) [著作] 【算遊記】 [仕事URL] http://www2.to/sansu http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/ [仕事用メール] ??????@hotmail.com [ブログ] 【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki [ブログ] 【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 [ブログ] 【う山先生】 http://uyama.blog85.fc2.com/ http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆
2012.07.05
【算太・数子の算数教室】[最新号](通算117号) ※───────────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※───────────────────────────────※ (o^-')b 【算太・数子の算数教室】(R) の最新号、 2012年6月29日発行(通算117号)です☆ ※───────────────────────────────※ (*^ー^)ノ 最新号のテーマは、 2011年度 【算太賞】 【数子賞】 発表 [図形編]です☆(o^-')b 【算太・数子の算数教室】(R) が、 2011年度の「受験名作問題」に賞をさし上げました☆(^o^)/ [図形の天才的発想]を、名作から学んで下さい! そして、君も図形の天才の仲間入りしましょう☆(o^-')b ※───────────────────────────────※ 中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導 ※───────────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名] 【う山雄一】 [発行者web] 【算数合格トラの巻】 [著作] 【算太・数子の算数教室】(R) [著作] 【算遊記】 [仕事URL] http://www2.to/sansu http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/ [仕事用メール1] ??????@hotmail.com [仕事用メール2] ??????@gmail.com [ブログ] 【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki [ブログ] 【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 [ブログ] 【う山先生】 http://uyama.blog85.fc2.com/ http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ +-×÷
2012.07.04
[算数合格]【算太・数子】(速さ)『白陵中1993年』その3 ※───────────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※───────────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ 白陵中の[速さ]の問題・その2です♪ ※───────────────────────────────※ 2012/07/04(水) (^0^)/ 本日は【速さ】の問題です♪ (問題) A君とB君はそれぞれP市から自動車で Q市へ行き、すぐに引き返しました。 A君は、先に出発していたB君を 午前9時に追い抜き、Q市に到着後すぐに 引き返して、午前10時40分にQ市へ 向かっているB君と出会いました。 それから20分走ってから45分間休憩しましたが、 その休憩中にB君に追い抜かれました。 そして、再び走り出してから 1時間後にB君を追い抜きました。 A君とB君の自動車はそれぞれ一定の速さで 走るとして次の問いに答えなさい。 (プレモン) B君がA君の休憩中に追い抜く時刻は? [1993年.白陵中2次2番改題] [速さ・速さと比・プレゼント問題] ※───────────────────────────────※ (*^ー^)ノ 1993年・平成5年の、 白陵中の[速さ]の問題・その3です☆ 【ダンロック】君が言ってますように、 『2012/06/20(水) の続きだよ。 線分図は上手に♪』 です。 先週も先々週も書きました! ・「速さは本当に苦手な受験生が多い」 ・「速さは、大きく差の付く分野」 です!(^^) 本日の「プレモン」(う山先生からのプレゼント問題) も解ければ、受験はかなり有利ですよね♪(^~^) [速さと比]を深く理解して、 【速さで算数合格】しましょう☆(o^-')b う山先生の予想正答率は、 上手な線分図で正解 → 25% 上手なダイヤグラムで正解 → 5% 頭の中だけで正解 → 1% です。 ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ 答えは、 答えは、本日中(2xxx-xxx-xxxxx)に 解答専用メールにご連絡あった方で なおかつ、 ・自分の考え方 ・自分の解き方 ・途中式 ・目標中学 ・現在の塾や偏差値 などなどご記入の方に、 解答を送信予定です ☆解けなくても「解答希望」でOKです☆ [解答メール] ??????@hotmail.co.jp ??????@gmail.com 答えは、[●●●]です。 (*^ー^)ノ 先週、 本日のプレモンも、 「頭の中だけで正解」はムリですよね! [速さの線分図][ダイヤグラム]を 上手に描けるようになろう☆(o^-')b (う山先生の解法は今週の指導にて) ※───────────────────────────────※ 中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導 ※───────────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名] 【う山雄一】 [発行者web] 【算数合格トラの巻】 [著作] 【算太・数子の算数教室】(R) [著作] 【算遊記】 [仕事URL] http://www2.to/sansu http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/ [仕事用メール] ??????@hotmail.com [ブログ] 【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki [ブログ] 【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 [ブログ] 【う山先生】 http://uyama.blog85.fc2.com/ http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆
2012.07.04
【数子ちゃんからの挑戦状2012】(公務員試験)[論理]39 ※───────────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※───────────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ 【数子ちゃんからの挑戦状2012】 (公務員試験)[論理] です☆ ※───────────────────────────────※ 2012/07/03(火) (*^ー^)ノこんにちは☆ 今日は、39回目の 【数子ちゃんからの挑戦状】です☆ 私から、 小学生でも解ける『公務員試験問題』を 出題いたしますね! (問題) ある喫茶店において、A~Eの5人が、 コーヒーまたは紅茶のどちらか1杯のみを 飲んだとき、飲んだ飲料と、飲んだ飲料に 砂糖またはミルクを入れたかどうかを 調べたところ、次のア~カのことがわかった。 ア:Aは、ミルクのみを入れた。 イ:Cは、砂糖を入れなかった。 ウ:Eは、コーヒーを飲んだ。 エ:コーヒーを飲んだも者は、2人であり、 2人ともミルクを入れた。 オ:紅茶を飲んだ者のうち、砂糖とミルクの 両方を入れた者は2人であった。 カ:砂糖を入れた者は2人であり、 ミルクを入れた者は4人であった。 以上から判断して、次のことは確実にいえるか? 「Dは、ミルクを入れた。」 [2005年.公務員試験・地方初級改題] [数子ちゃんからの挑戦状](論理) ※───────────────────────────────※ (*^ー^)ノ 【数子ちゃんからの挑戦状】です! 本日は、(公務員試験)の、 「判断推理」の[論理・対応関係]の問題です。 今年20回目の【数子ちゃんからの挑戦状】です♪ 楽しい問題で、頭脳を鍛えましょうね☆ 【ダンロック君】が言ってます、 『2012/06/12(火) 2012/06/19(火) 2012/06/26(火) の続きだよん♪』 です☆ さてさて、受験生の大好きな『推理』の問題です。 勘でやらないで、 じっくりと思考して下さい!(^^)/ この問題のパターンの4回目です☆ 今回は「Dさんについて」の問題ですね! 数子ちゃんの挑戦に勝てるかな? 頑張って下さい☆(o^-')b う山先生の予想正答率は、 カンで正解含む → 70% 論理的に説明が出来て正解 → 30% です。 ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ 答えは、本日中(2xxx-xxx-xxxxx)に 解答専用メールにご連絡あった方で なおかつ、 ・自分の考え方 ・自分の解き方 ・途中式 ・目標中学 ・現在の塾や偏差値 などなどご記入の方に、 解答を送信予定です ☆解けなくても「解答希望」でOKです☆ [解答専用メール] ??????@hotmail.co.jp ??????@gmail.com 答えは、[●●●]です。 (*^ー^)ノ 「判断推理」で算数も国語も得意になろう♪ (う山先生の説明は今週末に☆) ※───────────────────────────────※ 中学受験・算数プロ家庭教師受験算数・算数個人指導 ※───────────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名] 【う山雄一】 [発行者web] 【算数合格トラの巻】 [著作] 【算太・数子の算数教室】(R) [著作] 【算遊記】 [仕事URL] http://www2.to/sansu http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/ [仕事用メール] ??????@hotmail.com [ブログ] 【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki [ブログ] 【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 [ブログ] 【う山先生】 http://uyama.blog85.fc2.com/ http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆
2012.07.03
[算数合格]【算太・数子】(平面図形)『早稲田中2003年』 ※───────────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※───────────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ 早稲田中の(平面図形)の問題です♪ ※───────────────────────────────※ 2012/07/02(月) (^0^)/ 本日は【平面図形】の問題です♪ (問題) 図の正五角形ABCDE において、 三角形ABFを[ア]、 三角形AFGを[イ]、 とします。 次の、■、▲、に あてはまる整数を答えなさい。 (1) 正五角形ABCDEの面積は、 [ア]■個と、[イ]▲個を あわせた図形の面積と等しい。 [2003年.早稲田中4番(1)改題] [平面図形・有名問題] ※───────────────────────────────※ (*^ー^)ノ 2003年・平成15年の、 早稲田中の[平面図形]の問題です☆ 【ダンロック】君が言ってますように、 『ひらめきや 才能の必要な 面白い問題だよ♪』 です。 さて、君の図形の才能を伸ばす問題です☆ ヒラメキ、才能をドカ~ンと開花させて下さい! まだ、この問題の(1)です☆ まだまだ続きますので、 本日は絶対に解きたいですよね!(^~^) [図形の才能]を伸ばして、 【平面図形で算数合格】しましょう☆(o^-')b う山先生の予想正答率は、 教え子の東大生の解答を同じ解法で正解 → 20% う山先生のウラワザで正解 → 1% です。 ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ 答えは、本日中(2xxx-xxx-xxxxx)に 解答専用メールにご連絡あった方で なおかつ、 ・自分の考え方 ・自分の解き方 ・途中式 ・目標中学 ・現在の塾や偏差値 などなどご記入の方に、 解答を送信予定です ☆解けなくても「解答希望」でOKです☆ [解答メール] ??????@hotmail.co.jp ??????@gmail.com 答えは、[●●●]です。 (*^ー^)ノ 解けた君は、1つの解法に満足しないで、 別な解法も考えてみよう♪ 図形のウラワザの達人を目指そう☆(o^-')b (う山先生の解法は今週の指導にて) ※───────────────────────────────※ 中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導 ※───────────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名] 【う山雄一】 [発行者web] 【算数合格トラの巻】 [著作] 【算太・数子の算数教室】(R) [著作] 【算遊記】 [仕事URL] http://www..to/sansu http://www.alpha-net.ne.jp/users//popopo/ [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com [ブログ] 【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki [ブログ] 【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_994< [ブログ] 【う山先生】 http://uyama.blog5..fc..com/ http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆
2012.07.02
【算太クンからの挑戦状2012】(文学・歴史)[古事記]28 ※───────────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※───────────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ 【算太クンからの挑戦状2012】 (文学・歴史) です☆ ※───────────────────────────────※ 2012/07/01(日) (^0^)/ 本日は【算太クンからの挑戦状】です♪ (^^)/ ボク算太クン! 文学・歴史の得意な君に ボクからの挑戦状だよ☆ (問題)次を読んでね♪ --------------- 天照大御神に賜ひて 詔りたまはく 「汝が命はABCを知らせ」 (古事記) --------------- 三貴子の分治の場面その1です。 ABCに入る言葉は何かな? 勿論、漢字一字ずつです♪ 下から選んでね♪ =============== 高・低・明・之・大・国・主 前・後・天・地・人・朝・夜 海・山・川・原・谷・食・生 =============== [算太クンからの挑戦状・2012] [2012年・文学・歴史問題] ※───────────────────────────────※ (*^ー^)ノ 大人気☆【算太クンからの挑戦状】です! さてさて算太クンが、 君たちに挑戦してきました! [古事記]その28 三貴子の分治の場面その1です。 【ダンロック君】が言ってます、 『一ヶ月ぶりに 古事記からの 出題ですよ♪』 です☆ さて、 【天照大御神】は【伊邪那岐命】に、 どこを治めなさいと言われたのかな? 選択問題なので、解き易いと思います☆(^^)/ 正解した方は、 『文学歴史の常識人』です☆(o^-')b う山先生の予想正答率は、 小学生で知っていて正解 → 20% 調べてみて正解 → 80% です☆ ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/ 答えは、 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 【答え】[A=高、B=天、C=原]です。 (*^ー^)ノ ABC=高天原 ですね♪ 常識問題に近いと思いますが、 君はしっかり読めるかな? 【参考・古事記原文】 賜天照大御神而詔之 汝命者所知高天原矣 ※───────────────────────────────※ 中学受験・算数プロ家庭教師受験算数・算数個人指導 ※───────────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名] 【う山雄一】 [発行者web] 【算数合格トラの巻】 [著作]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算遊記】 [仕事URL] http://www2.to/sansu http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/ [仕事用メール] ??????@hotmail.com [ブログ] 【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki [ブログ] 【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 [ブログ] 【う山先生】 http://uyama.blog85.fc2.com/ http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆
2012.07.01
全35件 (35件中 1-35件目)
1