全49件 (49件中 1-49件目)
1
解答[う山先生の分数]【分数642問目】算数・数学天才問題[2018年7月31日]Fraction ※──────────────────※ 【カンブリア・アカデミー】 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 【う山TV】 ※──────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ [Fraction of Professor Uyama] ※──────────────────※ □ 2018/07/31(火) (o^-')b 【う山先生の分数・通算642問目】 [分数問題(2018年-065)] 本日は2018年7月31日です。 次の分数計算をしてね♪ (45×631)/77777 -(129×283)/100001 = ? □ ==================== □ ♪( ´θ`)ノ 【う山先生の分数・通算642問目】解答 [分数問題(2018年-065)] □ 【答え】[123456/7777777777]です。 (分子=123456=1~6→6桁) (分母=7777777777=7が10個→10桁) (本日も面白い分数問題を作りました☆) □ (解法) (45×631)/77777 -(129×283)/100001 =28395/77777 - 36507/100001 =2839528395/7777777777 - 2839404939/7777777777 =123456/7777777777 □ ==================== □ ♪( ´θ`)ノ 本日も面白い数字の分数を作成しました♪ 本日、7月に相応しいです☆ □ (o^-')b 分子は[123456→6桁]で、 分母は[7777777777→10桁]です☆ □ ♪( ´θ`)ノ [123456/7777777]ではなくて、 [123456/7777777777]が今回の答えです☆ ♪ □ ♪( ´ ▽ ` )ノ もちろん、答えは既約分数です☆ □ ==================== (*^ー^)ノ 参考 (77777=7×41×271) (100001=11×9091) (45×631=28395=3×3×5×631) (129×283=36507=3×43×283) (123456[6桁]=2×2×2×2×2×2×3×643) (7777777777[10桁]=7×11×41×271×9091=77777×100001) □ □ ※──────────────────※ □ □□□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算642問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年]128問 [2018年] 2018/01/01(月)[1/2018](お正月用問題1) 2018/01/01(月)[1/2018](お正月用問題2) 2018/01/02(火)[1/2018](お正月用問題3) 2018/01/02(火)[1/2018](お正月用問題4) 2018/01/03(水)[3/2018] 2018/01/05(金)[5/2018] 2018/01/09(火)[9/2018] 2018/01/12(金)[123456788/123456789] 2018/01/16(火)[2017/2018] 2018/01/19(金)[19191919/191919191] 2018/01/23(火)[1111111/1233333321](初形) 2018/01/26(金)[2017/2018] 2018/01/30(火)[1xxx-xxx-xxxxx/3xxx-xxx-xxxxx](初形) 2018/02/02(金)[22222222222/123456654321](初形) 2018/02/06(火)[1111111115/2222222226](初形) 2018/02/09(金)[22222922222/99999299999] 2018/02/13(火)[11111222222/11111333333] 2018/02/16(金)[11111555555/11111666666] 2018/02/20(火)[1xxx-xxx-xxxxx/22xxx-xxx-xxxxx] 2018/02/23(金)[3456789/22222222] 2018/02/27(火)[22777777/227777777] 2018/03/02(金)[244466666/355577777] 2018/03/06(火)[2255555/333666666](600問目) 2018/03/09(金)[28888888888/39999999999](初形) 2018/03/13(火)[11311311311/33133133133] 2018/03/16(金)[44446666/3333355555](初形) 2018/03/20(火)[11122322111/33322122333] 2018/03/23(金)[32323232323/323232323232](初形) 2018/03/27(火)[333/227777777] 2018/03/30(金)[11111111111/333444555666] 2018/04/03(火)[333333333/4444444444](初形) 2018/04/06(金)[55555/4444446666] 2018/04/10(火)[11111144444/44444411111] 2018/04/13(金)[123454321/444444444444] 2018/04/17(火)[1234444444/4444444321] 2018/04/20(金)[33333311111/44444422222](初形) 2018/04/24(火)[31313131313/42424242424] 2018/04/27(金)[1/44444844444] 2018/05/01(火)[555551111/5555511111](初形) 2018/05/04(金)[5/12346789] 2018/05/08(火)[55555558888/88888885555](初形) 2018/05/11(金)[11111111111/555555555555] 2018/05/15(火)[4444333/66666655555] 2018/05/18(金)[555544433/555554444333] 2018/05/22(火)[444/12344321](初形) 2018/05/25(金)[5555555552/22222222225](初形) 2018/05/29(火)[12346789/55555555](初形) 2018/06/01(金)[55555355555/66666466666](初形) 2018/06/05(火)[55555566666/66666655555] 2018/06/08(金)[7777777/6666688888] 2018/06/12(火)[44443333/6666655555] 2018/06/15(金)[55555333/6666664444] 2018/06/19(火)[55555333/6666664444] 2018/06/22(金)[333666666/444455555] 2018/06/26(火)[55555333/4444446666] 2018/06/29(金)[555554444/666666333] 2018/07/03(火)[3333333777/7777777333] 2018/07/06(金)[7777777776/7777777777] 2018/07/10(火)[11111777777/77777111111] 2018/07/13(金)[713/777711113333] 2018/07/17(火)[71717171717/717171717171] 2018/07/20(金)[222227777/2222277777] 2018/07/24(火)[123456/77777777] 2018/07/27(金)[77777777777/277777777777] 2018/07/31(火)[123456/7777777777]←本日(o^-')b □□□□□□□□ □ ※──────────────────※ 算数・数学・家庭教師・個別指導・質問教室 ※──────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 □ [メインサイト]う山先生のHP https://uyama.theblog.me/ □ 【う山先生の分数】一覧 https://uyama.themedia.jp/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2018.07.31
[う山雄一先生の分数]【分数642問目】算数・数学天才問題[2018年7月31日]Fraction □──────────────────□ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 【う山TV(スタディ)】 【う山TV(バラエティ)】 【カンブリア・アカデミー】 ※──────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※──────────────────※ □ 2018/07/31(火) (o^-')b 【う山先生の分数・通算642問目】 [分数問題(2018年-065)] 本日は2018年7月31日です。 次の分数計算をしてね♪ (45×631)/77777 -(129×283)/100001 = ? □ 【答え】後程♪ □ ※──────────────────※ (*^ー^)ノ[う山先生の分数(2018年-065)]です☆ 本日は、7月に相応しい面白い分数を作成しました♪ 分子・分母ともどうなるかな♪ ※──────────────────※ [Fraction of Professor Uyama] доля Frakcja Fracao ※──────────────────※ 算数・数学・家庭教師・個別指導・質問教室 ※──────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [メインサイト]う山先生のHP https://uyama.theblog.me/ □ [中学受験・算数]メイン http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ [中学受験・算数]サブ https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5/ https://www.facebook.com/uyama.sensei/ □ [全般メール] ??????@gmail.com □ [中学受験・仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ https://blog.goo.ne.jp/sansu_gokaku □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ https://uyama-sensei.hatenablog.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [ブログ]【う山TV】 https://ameblo.jp/uyama-tv/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv https://uyama-tv.themedia.jp/ □ [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ 【音楽・作曲】シリーズ □ □ [指導日程] https://uyama-yuichi.theblog.me/ □ 【統括ブログ】 https://ameblo.jp/uyama-yuichi/ https://blogs.yahoo.co.jp/uyama_yuichi □ 【お知らせブログ】 https://ameblo.jp/uyama-sensei/ https://blogs.yahoo.co.jp/uyama_sensei https://uyama0515.wordpress.com/ □ 【問題ブログ】一覧 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/2-blog.html □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2018.07.31
【平面図形】[夏休み・基礎力確認問題]【う山先生からの挑戦状】[オルドビスキー博士] □──────────────────□ 【う山TV】 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) 【カンブリア・アカデミー】 □──────────────────□ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ □──────────────────□ □ 2018/07/30(月) □ (^0^)/ 本日は【平面図形】の 【夏休み・基礎力確認問題】です♪ □ 【問題】 一辺10cmの、 正方形ABCDがあります。 点Mは辺CDの中点です。 AMを折り目として、 三角形ADMを折り曲げました。 その三角形を△AEMとします。 そして点Eから、点Bと点Cに 線を引きました。 □ 三角形ABEの面積(アの部分)は何平方cmですか? □ [う山先生からの挑戦状] [平面図形・正方形・折り曲げ] □ □──────────────────□ (*^ー^)ノ 本日は[平面図形]の、 [夏休み・基礎力確認問題]です☆ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『小学生にも 中学生にも 高校生にも 通じる図形の 確認問題です☆』 です。 □ 3分以内で解ければ、基礎力はOKです☆ 頑張って下さい♪(^0^)/ □ 図形の重要なポイントになかなか気が付かづに、 解くのに時間がかかってしまった受験生や、 「実は解けなかった!」という受験生は、 夏休みはかなり頑張る必要があります☆ ♪( ´θ`)ノ □ [平面図形]のポイントを押さえて、 【図形が得意】にしましょう☆(o^-')b □ 短時間で正解 → ?% 時間がかかったが正解 → ?% 頑張ったが不正解 → ?%以下 惜しくもなく不正解 → ?%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/ □ □ 答えは、本日中(2xxx-xxx-xxxxx)までに 解答専用メールにご連絡あった方で なおかつ、 ・「解答希望」 ・お名前 ・ご住所 ・電話番号 ・自分の考え方 ・自分の解き方 ・途中式 ・目標中学 ・現在の塾や偏差値 をご記入の方に解答を送信予定です。 また、 最近、記入不備や迷惑メール等が多いので、 プロバイダーまたは携帯・スマホのメールアドレスからの メールにのみ解答を送信致します。 □ [解答専用メール] ??????@gmail.com □ 答えは、[●●●]です。 (*^ー^)ノ □ ( ´θ`)ノ 君はどのように解くのかな? (う山先生の解法は今週の指導にて) □ ( ´θ`)ノ【カンブリア・アカデミー】で指導、 動画配信や生放送を予定しています♪ □ □ ※──────────────────※ 算数・数学・家庭教師・個別指導・質問教室 ※──────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 □ [メインサイト]う山先生のHP https://uyama.theblog.me/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2018.07.30
(文学・歴史)[古事記]通算329回【算太クンからの挑戦状・2018】 ※──────────────────※ 【う山TV】(スタディ)(バラエティ) 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) 【カンブリア・アカデミー】 ※──────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ 【算太クンからの挑戦状2018】(文学・歴史・古事記) です☆ ※──────────────────※ □ 2018/07/29(日) □ (^0^)/ 本日は【算太クンからの挑戦状】です♪ □ (^^)/ ボク算太クン! 文学・歴史の得意な君に ボクからの挑戦状だよ☆ □ (問題)次を読んでね♪ --------------- 「此の豐葦原 (とよあしはら) の水穗國は、 A(いまし) 知らさむ國ぞ とBC(ことよ)さし賜ふ。 (古事記) --------------- □ 天忍穗耳命と邇邇藝命の [天降り]の場面その13です。 A~Cに入る言葉は何かな? 勿論、漢字一字ずつです♪ 下から選んでね♪ □ =============== 今・忌・事・殊・寄・言・汝 乃・居・異・子・夜・依・女 =============== □ [算太クンからの挑戦状・2018] [平成30年・文学・歴史・古事記] □ □ ※──────────────────※ (*^ー^)ノ 大人気☆【算太クンからの挑戦状】です! □ さてさて算太クンが、 君たちに挑戦してきました! □ 【ダンロック君】が言ってます、 『古事記問題 通算329回目♪ 2018年30回目 の問題です☆』 です☆ □ 大人気の選択問題です! 今回も選択問題を作成いたしました☆ 14個の漢字から、 A,B,C,の漢字1文字合計3個の 正解を選べるかな?(^^)/ □ 正解した方は、 『文学歴史の天才クン』です☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 1個正解 → 50%以下 2個正解 → 15%以下 3個正解 → 10%以下 です☆ □ ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/ □ 答えは、 □ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ 【答え】[A=汝、B=言、C=依]です。 (*^ー^)ノ □ 【参考・古事記原文】 此豐葦原水穗國者 汝將知國 言依賜 * (2018/07/29) 「此の豐葦原 (とよあしはら) の水穗國は、 汝(いまし) 知らさむ國ぞ と言依(ことよ) さし賜ふ。 □ ♪( ´θ`)ノ 【天忍穗耳命と邇邇藝命】の [天降り]13回目です☆ □ □ ※──────────────────※ 算数・数学・家庭教師・個別指導・質問教室 ※──────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 □ [メインサイト]う山先生のHP https://uyama.theblog.me/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2018.07.29

【う山先生の分数のまとめ】[分数問題通算・511問目・512問目](2018/07/28) □──────────────────□ 【う山TV】 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) 【カンブリア・アカデミー】 □──────────────────□ (o^-')b 本日は[分数問題]のまとめです♪ □──────────────────□ □ ◆本日の問題◆ (o^-')b 【う山先生の分数・No511・No512】です♪ □ 2018/07/28(土) □ (問題) □ □──────────────────□ □ 2017/06/02(金) (o^-')b [う山先生の分数・通算511問目] [分数問題(2017年-062)] 本日は2017年06月02日です。 次の分数計算をしてね♪ (233×2399)/611116 - 9978/10909 = ? □ □──────────────────□ □ 2017/06/06(火) (o^-')b [う山先生の分数・通算512問目] [分数問題(2017年-063)] 本日は2017年06月06日です。 次の分数計算をしてね♪ (12×1069)/55555 -(71×379)/120001 = ? □ □──────────────────□ (*^ー^)ノ 【う山先生の分数まとめ】」です☆ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『分数通算 511問目 512問目』 です。 □ 本日の「抜粋問題」は上記2問です☆(^0^)/ □ [う山先生の分数]を楽しんで解いて、 【分数で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 2問正解 → 15%以下 1問正解 → 30%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ □──────────────────□ □ 【解答】 □ ♪( ´θ`)ノ解答 [う山先生の分数・通算511問目] [分数問題(2017年-062)] □ 【答え】[55555/6666664444]です。 (分子=55555=5が5個) (分母=6666664444=6が6個+4が4個) (本日も、面白い分数を作成しました♪) (参考:2016/01/15) □ (解法) (233×2399)/611116 - 9978/10909 =558967/611116 - 9978/10909 =6xxx-xxx-xxxxx/6666664444 - 6xxx-xxx-xxxxx/6666664444 =55555/6666664444 □ ※ □ ♪( ´θ`)ノ 本日も、面白い分数問題を作成しました☆ 2016年01月15日(金)の分数問題 30613/55556-66122/119999=55555/6666664444 と同じ答えです♪ 解き比べて、楽しんで下さい☆ □ □──────────────────□ □ ♪( ´θ`)ノ解答 [う山先生の分数・通算512問目] [分数問題(2017年-063)] □ 【答え】[44443333/6666655555]です。 (分子=44443333=4が4個+3が4個=8桁) (分母=6666655555=6が5個+5が5個=10桁) (本日も、面白い分数を作成しました♪) □ (解法) (12×1069)/55555 -(71×379)/120001 =12828/55555 - 26909/120001 =1539372828/6666655555 - 1494929495/6666655555 =44443333/6666655555 □ ※ □ ♪( ´θ`)ノ 本日は「6・5・4・3」の、 面白い分数問題を作成しました☆ □ □ □──────────────────□ 算数・数学・家庭教師・個別指導・質問教室 □──────────────────□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 □ [メインサイト]う山先生のHP https://uyama.theblog.me/ □ 【う山先生の分数】一覧 https://uyama.themedia.jp/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2018.07.28

[う山先生・分数]【算数・数学】【う山先生からの挑戦状】分数641問目[Fraction] ※──────────────────※ (o^-')b【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) 【う山TV】 【カンブリア・アカデミー】 [Fraction of Professor Uyama] ※──────────────────※ □ 2018/07/27(金) □ (o^-')b 本日は【う山先生からの挑戦状】の、 【分数】の問題です♪ □ (問題) 次の分数の計算をしてね♪ □ 13/227 + 2290/4777 - 65744/256163 = ? □ [う山先生の分数・通算641問目] [分数問題(2018年-064)] □ ※──────────────────※ □ (*^ー^)ノ 今回も、4年生・5年生でも、 頑張れば、楽しく解ける分数問題です☆ [う山先生の分数]は、 昨年2017年までは、 合計「577問」作りました☆ 今年も、わかりやすく通し番号(通算番号)と、 その年の作成番号でいきます♪ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『2018年64問目 通算641問目の 【う山分数】♪』 です。 □ 本日も人気の【う山雄一先生の分数問題】です! 楽しく解いてみて下さい♪(^^) □ [YouTube]の【う山TV】の分数動画も参照してね☆ □ 本日も、面白い分数問題を作成しました! 分母・分子はどうなるかな? 頑張って、10分以内で正解して下さい。 『算数は面白い!』を実感してね♪(^0^)/ □ [計算問題]を楽しんで解いて、 【算数は面白い!で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 堂々と正解 → 2%以下 頑張って正解 → 7%以下 頑張ったけど惜しくも不正解 → 27%以下 約分可能かどうか悩んで不正解 → 27%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ 【答え】[77777777777/277777777777]です。 (分子=77777777777=7が11個→11桁) (分母=277777777777=2が1個+7が11個→12桁) (本日も面白い分数問題を作りました☆) □ (*^ー^)ノ 分母の[227]、[4777]、[256163]、は「互いに素」です☆ (227=素数) (4777=17×281) (256163=素数) なので、 最小公倍数は、 (277777777777[12桁]=227×4777×256163) です。 (分母は、面白い並びですよね♪) (さて、分子はどうなるかな?) □ よって、 □ (解法) 13/227 + 2290/4777 - 65744/256163 =159xxx-xxx-xxxxx/277777777777 +133161212290/277777777777 -71291412976/277777777777 =77777777777/277777777777 です。 □ ♪( ´θ`)ノ 本日も面白い数字の分数を作成しました♪ 本日、7月27日に相応しい、 [7・2の分数]です☆ □ (o^-')b 分子は[77777777777→11桁]で、 分母は[277777777777→12桁]です☆ □ ♪( ´θ`)ノ 277777777777[12桁]は、「227」で割り切れますが、 「27」や「277」では割り切れない、という点も ちょっと面白いですよね♪ □ □ ☆(o^-')b もちろん、答えは既約分数です。 □ (*^ー^)ノ[参考] (227=素数) (4777=17×281) (256163=素数) (13=素数) (2290=2×5×229) (65744=2×2×2×2×7×587) (77777777777[11桁]=7×21649×513239) (277777777777[12桁]=17×227×281×256163=227×4777×256163) □ □ □□□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算641問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年]128問 [2018年] 2018/01/01(月)[1/2018](お正月用問題1) 2018/01/01(月)[1/2018](お正月用問題2) 2018/01/02(火)[1/2018](お正月用問題3) 2018/01/02(火)[1/2018](お正月用問題4) 2018/01/03(水)[3/2018] 2018/01/05(金)[5/2018] 2018/01/09(火)[9/2018] 2018/01/12(金)[123456788/123456789] 2018/01/16(火)[2017/2018] 2018/01/19(金)[19191919/191919191] 2018/01/23(火)[1111111/1233333321](初形) 2018/01/26(金)[2017/2018] 2018/01/30(火)[1xxx-xxx-xxxxx/3xxx-xxx-xxxxx](初形) 2018/02/02(金)[22222222222/123456654321](初形) 2018/02/06(火)[1111111115/2222222226](初形) 2018/02/09(金)[22222922222/99999299999] 2018/02/13(火)[11111222222/11111333333] 2018/02/16(金)[11111555555/11111666666] 2018/02/20(火)[1xxx-xxx-xxxxx/22xxx-xxx-xxxxx] 2018/02/23(金)[3456789/22222222] 2018/02/27(火)[22777777/227777777] 2018/03/02(金)[244466666/355577777] 2018/03/06(火)[2255555/333666666](600問目) 2018/03/09(金)[28888888888/39999999999](初形) 2018/03/13(火)[11311311311/33133133133] 2018/03/16(金)[44446666/3333355555](初形) 2018/03/20(火)[11122322111/33322122333] 2018/03/23(金)[32323232323/323232323232](初形) 2018/03/27(火)[333/227777777] 2018/03/30(金)[11111111111/333444555666] 2018/04/03(火)[333333333/4444444444](初形) 2018/04/06(金)[55555/4444446666] 2018/04/10(火)[11111144444/44444411111] 2018/04/13(金)[123454321/444444444444] 2018/04/17(火)[1234444444/4444444321] 2018/04/20(金)[33333311111/44444422222](初形) 2018/04/24(火)[31313131313/42424242424] 2018/04/27(金)[1/44444844444] 2018/05/01(火)[555551111/5555511111](初形) 2018/05/04(金)[5/12346789] 2018/05/08(火)[55555558888/88888885555](初形) 2018/05/11(金)[11111111111/555555555555] 2018/05/15(火)[4444333/66666655555] 2018/05/18(金)[555544433/555554444333] 2018/05/22(火)[444/12344321](初形) 2018/05/25(金)[5555555552/22222222225](初形) 2018/05/29(火)[12346789/55555555](初形) 2018/06/01(金)[55555355555/66666466666](初形) 2018/06/05(火)[55555566666/66666655555] 2018/06/08(金)[7777777/6666688888] 2018/06/12(火)[44443333/6666655555] 2018/06/15(金)[55555333/6666664444] 2018/06/19(火)[55555333/6666664444] 2018/06/22(金)[333666666/444455555] 2018/06/26(火)[55555333/4444446666] 2018/06/29(金)[555554444/666666333] 2018/07/03(火)[3333333777/7777777333] 2018/07/06(金)[7777777776/7777777777] 2018/07/10(火)[11111777777/77777111111] 2018/07/13(金)[713/777711113333] 2018/07/17(火)[71717171717/717171717171] 2018/07/20(金)[222227777/2222277777] 2018/07/24(火)[123456/77777777] 2018/07/27(金)[77777777777/277777777777]←本日(o^-')b □□□□□□□□ □ ※──────────────────※ 算数・数学・家庭教師・個別指導・質問教室 ※──────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 □ [メインサイト]う山先生のHP https://uyama.theblog.me/ □ 【う山先生の分数】一覧 https://uyama.themedia.jp/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2018.07.27
[う山雄一先生の分数]【分数641問目】算数・数学天才問題[2018年7月27日]Fraction □──────────────────□ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 【う山TV(スタディ)】 【う山TV(バラエティ)】 【カンブリア・アカデミー】 ※──────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※──────────────────※ □ 2018/07/27(金) (o^-')b 【う山先生の分数・通算641問目】 [分数問題(2018年-064)] 本日は2018年7月27日です。 次の分数計算をしてね♪ 13/227 + 2290/4777 - 65744/256163 = ? □ 【答え】後程♪ □ ※──────────────────※ (*^ー^)ノ[う山先生の分数(2018年-064)]です☆ 本日、7月27日に相応しい面白い分数を作成しました♪ 分子・分母ともどうなるかな♪ ※──────────────────※ [Fraction of Professor Uyama] доля Frakcja Fracao ※──────────────────※ 算数・数学・家庭教師・個別指導・質問教室 ※──────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [メインサイト]う山先生のHP https://uyama.theblog.me/ □ [中学受験・算数]メイン http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ [中学受験・算数]サブ https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5/ https://www.facebook.com/uyama.sensei/ □ [全般メール] ??????@gmail.com □ [中学受験・仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ https://blog.goo.ne.jp/sansu_gokaku □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ https://uyama-sensei.hatenablog.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [ブログ]【う山TV】 https://ameblo.jp/uyama-tv/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv https://uyama-tv.themedia.jp/ □ [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ 【音楽・作曲】シリーズ □ □ [指導日程] https://uyama-yuichi.theblog.me/ □ 【統括ブログ】 https://ameblo.jp/uyama-yuichi/ https://blogs.yahoo.co.jp/uyama_yuichi □ 【お知らせブログ】 https://ameblo.jp/uyama-sensei/ https://blogs.yahoo.co.jp/uyama_sensei https://uyama0515.wordpress.com/ □ 【問題ブログ】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/2-blog.html □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2018.07.27
解答[面白い因数分解]数学天才問題【う山先生の因数分解16問目】[2018年7月26日] ※──────────────────※ Factorization of Professor UYAMA ※──────────────────※ (o^-')b 新企画[う山先生の因数分解]の問題です♪ 中学生・高校生向きです♪ ※──────────────────※ □ 2018/07/26(木) □ (o^-')b 本日は【う山先生からの挑戦状】の、 【因数分解】の問題です♪ □ (問題) 次の式を因数分解して、整数[マ]と[ミ]を求めてね♪(マ<ミ) □ x^2+333333x+26666666666 = (x+[マ])(x+[ミ]) □ [う山先生の因数分解・通算16問目] [因数分解(2018年-016)] □ ※──────────────────※ □ ♪( ´θ`)ノ 【う山先生の因数分解・通算16問目】解答 [因数分解(2018年-016)] □ 【答え】([マ]=133334、[ミ]=199999)です。 [x^2+333333x+26666666666=(x+133334)(x+199999)] □ (解法) 【26666666666=2×163×409×199999=133334×199999】 なので、約数は (約個)=2×2×2×2=16個(8ペア) です。 この中で、和が[333333]になるのは (133334、199999) ですね♪ よって、 [マ]=133334、[ミ]=199999 です☆ □ (*^ー^)ノ ヒントがあれば、解ける問題ですね☆ 今回は「26日にふさわしい因数分解」の問題です♪ 初めの式も、かなり美しく作れました。 □ ※──────────────────※ □ ♪( ´θ`)ノ 「x^2」=「xの2乗」です☆ □ ♪( ´ ▽ ` )ノ 中学生、高校生の皆さん、 解けましたか? □ ※──────────────────※ (*^ー^)ノ □ □□□□□□□□ [参考] [2018年](通算16問目) 2018/04/12(木)[a^2+66a-55555 = (a-205)(a+271)] 2018/04/19(木)[x^2+81x-666666 = (x-777)(x+858)] 2018/04/26(木)[a^2+7700a-123456 = (a-16)(a+7716)] 2018/05/03(木)[x^2+88x-535353 = (x-689)(x+777)] 2018/05/10(木)[a^2+2000a+555111 = (a+333)(a+1667)] 2018/05/17(木)[x^2+300x+17171=(x+77)(x+223)] 2018/05/24(木)[a^2+44446a-5555555555=(a-55555)(a+100001)] 2018/05/31(木)[x^2-666335x-666666666=(x+999)(x-667334)] 2018/06/07(木)[a^2-669966a-67676767=(a+101)(a-670067)] 2018/06/14(木)[x^2+59595x-1414141414=(x-18182)(x+77777)] □ 2018/06/21(木)[a^2+1212122a+212121212121=(a+212121)(a+1000001)] 2018/06/28(木)[x^2-33335x-6666666666=(x+66666)(x-100001)] 2018/07/05(木)[a^2+200002a-7777755555=(a-33333)(a+233335)] 2018/07/12(木)[x^2+177777x+7777722222=(x+77778)(x+99999)] 2018/07/19(木)[a^2+22221a-7777722222=(a-77778)(a+99999)] 2018/07/26(木)[x^2+333333x+26666666666=(x+133334)(x+199999)]←本日(o^-')b □□□□□□□□ □ ※──────────────────※ 算数・数学・家庭教師・個別指導・質問教室 ※──────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 □ [メインサイト]う山先生のHP https://uyama.theblog.me/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2018.07.26
[面白い因数分解]数学天才問題【う山先生の因数分解16問目】[2018年7月26日] ※──────────────────※ Factorization of Professor UYAMA ※──────────────────※ (o^-')b 新企画[う山先生の因数分解]の問題です♪ 中学生・高校生向きです♪ ※──────────────────※ □ 2018/07/26(木) □ (o^-')b 本日は【う山先生からの挑戦状】の、 【因数分解】の問題です♪ □ (問題) 次の式を因数分解して、整数[マ]と[ミ]を求めてね♪(マ<ミ) □ x^2+333333x+26666666666 = (x+[マ])(x+[ミ]) □ [う山先生の因数分解・通算16問目] [因数分解(2018年-016)] □ 【答え】後程♪ □ ※──────────────────※ (*^ー^)ノ[う山先生の因数分解]です☆ 本日も、面白い因数分解問題を作成しました♪ 【ヒント】 【26666666666=2×163×409×199999=133334×199999】 ですよ☆ ※──────────────────※ 算数・数学・家庭教師・個別指導・質問教室 ※──────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [メインサイト]う山先生のHP https://uyama.theblog.me/ □ [中学受験・算数]メイン http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ [中学受験・算数]サブ https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5/ □ [全般メール] ??????@gmail.com □ [中学受験・仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ https://blog.goo.ne.jp/sansu_gokaku □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ https://uyama-sensei.hatenablog.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [ブログ]【う山TV】 https://ameblo.jp/uyama-tv/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv https://uyama-tv.themedia.jp/ □ [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ 【音楽・作曲】シリーズ 【カンブリア・アカデミー】シリーズ □ □ [指導日程] https://uyama-yuichi.theblog.me/ □ 【統括ブログ】 https://ameblo.jp/uyama-yuichi/ https://blogs.yahoo.co.jp/uyama_yuichi □ 【お知らせブログ】 https://ameblo.jp/uyama-sensei/ https://blogs.yahoo.co.jp/uyama_sensei https://uyama0515.wordpress.com/ □ 【問題ブログ】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/2-blog.html □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2018.07.26
【選挙の問題】[筑駒中・1999年]その3【算数・数学】[受験]【算太・数子の算数教室】 □──────────────────□ 【う山TV】 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) 【カンブリア・アカデミー】 □──────────────────□ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ □──────────────────□ □ 2018/07/25(水) □ (^0^)/ 本日は【筑駒中】の 【選挙】の問題その3です♪ □ (問題) 40人のクラスで3人の委員を選挙で決めることになり、 1人1票ずつ40人全員が必ずクラスの誰かに投票しました。 その結果、1位がA君、2位がB君、3位がC君で、 この3人の票数は異なり、また他の37人の中に C君の票数と同じ人はいませんでした。 次の問いに答えなさい。 □ (3)A、B、C3人の票数の合計は37票でした。 またB君とC君の票数の差は、A君とB君の票数の差の2倍でした。 このとき、A君お票数は何票ですか。考えられるものをすべて答えなさい。 □ [1999年.筑波大学附属駒場中1番(3)] [選挙・数の性質] □ □──────────────────□ (*^ー^)ノ 本日は[筑波大学附属駒場中]の、 【選挙】【数の性質】の問題です♪ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『2018/07/11(水) 2018/07/18(水) の続き☆ この 【選挙の問題】 が解けたらスゴイ♪』 です。 □ 2018/07/11(水)、 2018/07/18(水)の続きの問題です☆ 今回も前回同様、いつもの公式に入れて、 「はい、解けました」というような 問題ではありませんよ♪(^0^)/ □ 面白い問題ですのが、結構難しいので、 しっかり考えましょう♪( ´θ`)ノ □ [選挙の問題]を深く理解して、 【数の性質で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ 堂々と正解 → 5%以下 時間がかかったが正解 → 10%以下 惜しくも不正解 → 30%以下 惜しくもなく不正解 → 50%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/ □ □ 答えは、本日中(2xxx-xxx-xxxxx)までに 解答専用メールにご連絡あった方で なおかつ、 ・「解答希望」 ・お名前 ・ご住所 ・電話番号 ・自分の考え方 ・自分の解き方 ・途中式 ・目標中学 ・現在の塾や偏差値 をご記入の方に解答を送信予定です。 また、 最近、記入不備や迷惑メール等が多いので、 プロバイダーまたは携帯・スマホのメールアドレスからの メールにのみ解答を送信致します。 □ [解答専用メール] ??????@gmail.com □ 答えは、[●●●]です。 (*^ー^)ノ □ ( ´θ`)ノ 君はどのように解くのかな? (う山先生の解法は今週の指導にて) □ ( ´θ`)ノ【カンブリア・アカデミー】で指導、 動画配信や【算太・数子の算数教室】に執筆を 予定しています♪ □ □ ※──────────────────※ 算数・数学・家庭教師・個別指導・質問教室 ※──────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 □ [メインサイト]う山先生のHP https://uyama.theblog.me/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2018.07.25
解答[う山先生の分数]【分数640問目】算数・数学天才問題[2018年7月24日]Fraction ※──────────────────※ 【カンブリア・アカデミー】 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 【う山TV】 ※──────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ [Fraction of Professor Uyama] ※──────────────────※ □ 2018/07/24(金) (o^-')b 【う山先生の分数・通算640問目】 [分数問題(2018年-063)] 本日は2018年7月24日です。 次の分数計算をしてね♪ 7787/10001 - 6043/7777 = ? □ ==================== □ ♪( ´θ`)ノ 【う山先生の分数・通算640問目】解答 [分数問題(2018年-063)] □ 【答え】[123456/77777777]です。 (分子=123456=1~6→6桁) (分母=77777777=7が7個→8桁) (本日も面白い分数問題を作りました☆) □ (解法) 7787/10001 - 6043/7777 =6xxx-xxx-xxxxx/77777777 - 6xxx-xxx-xxxxx/77777777 =123456/77777777 □ ==================== □ ♪( ´θ`)ノ 本日も面白い数字の分数を作成しました♪ 本日は[123456&7の分数]です☆ □ (o^-')b 分子は[123456→6桁]で、 分母は[77777777→8桁]です☆ □ ♪( ´θ`)ノ 分母は想像が付きますが、分子は意外な面白さですよね♪ □ ♪( ´ ▽ ` )ノ もちろん、答えは既約分数です☆ □ ==================== (*^ー^)ノ 参考 (10001=73×137) (7777=7×11×101) (7787=13×599) (6043=素数) (123456[6桁]=2×2×2×2×2×2×3×643) (77777777[8桁]=7×11×73×101×137=7777×10001) □ □ ※──────────────────※ □ □□□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算640問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年]128問 [2018年] 2018/01/01(月)[1/2018](お正月用問題1) 2018/01/01(月)[1/2018](お正月用問題2) 2018/01/02(火)[1/2018](お正月用問題3) 2018/01/02(火)[1/2018](お正月用問題4) 2018/01/03(水)[3/2018] 2018/01/05(金)[5/2018] 2018/01/09(火)[9/2018] 2018/01/12(金)[123456788/123456789] 2018/01/16(火)[2017/2018] 2018/01/19(金)[19191919/191919191] 2018/01/23(火)[1111111/1233333321](初形) 2018/01/26(金)[2017/2018] 2018/01/30(火)[1xxx-xxx-xxxxx/3xxx-xxx-xxxxx](初形) 2018/02/02(金)[22222222222/123456654321](初形) 2018/02/06(火)[1111111115/2222222226](初形) 2018/02/09(金)[22222922222/99999299999] 2018/02/13(火)[11111222222/11111333333] 2018/02/16(金)[11111555555/11111666666] 2018/02/20(火)[1xxx-xxx-xxxxx/22xxx-xxx-xxxxx] 2018/02/23(金)[3456789/22222222] 2018/02/27(火)[22777777/227777777] 2018/03/02(金)[244466666/355577777] 2018/03/06(火)[2255555/333666666](600問目) 2018/03/09(金)[28888888888/39999999999](初形) 2018/03/13(火)[11311311311/33133133133] 2018/03/16(金)[44446666/3333355555](初形) 2018/03/20(火)[11122322111/33322122333] 2018/03/23(金)[32323232323/323232323232](初形) 2018/03/27(火)[333/227777777] 2018/03/30(金)[11111111111/333444555666] 2018/04/03(火)[333333333/4444444444](初形) 2018/04/06(金)[55555/4444446666] 2018/04/10(火)[11111144444/44444411111] 2018/04/13(金)[123454321/444444444444] 2018/04/17(火)[1234444444/4444444321] 2018/04/20(金)[33333311111/44444422222](初形) 2018/04/24(火)[31313131313/42424242424] 2018/04/27(金)[1/44444844444] 2018/05/01(火)[555551111/5555511111](初形) 2018/05/04(金)[5/12346789] 2018/05/08(火)[55555558888/88888885555](初形) 2018/05/11(金)[11111111111/555555555555] 2018/05/15(火)[4444333/66666655555] 2018/05/18(金)[555544433/555554444333] 2018/05/22(火)[444/12344321](初形) 2018/05/25(金)[5555555552/22222222225](初形) 2018/05/29(火)[12346789/55555555](初形) 2018/06/01(金)[55555355555/66666466666](初形) 2018/06/05(火)[55555566666/66666655555] 2018/06/08(金)[7777777/6666688888] 2018/06/12(火)[44443333/6666655555] 2018/06/15(金)[55555333/6666664444] 2018/06/19(火)[55555333/6666664444] 2018/06/22(金)[333666666/444455555] 2018/06/26(火)[55555333/4444446666] 2018/06/29(金)[555554444/666666333] 2018/07/03(火)[3333333777/7777777333] 2018/07/06(金)[7777777776/7777777777] 2018/07/10(火)[11111777777/77777111111] 2018/07/13(金)[713/777711113333] 2018/07/17(火)[71717171717/717171717171] 2018/07/20(金)[222227777/2222277777] 2018/07/24(火)[123456/77777777]←本日(o^-')b □□□□□□□□ □ ※──────────────────※ 算数・数学・家庭教師・個別指導・質問教室 ※──────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 □ [メインサイト]う山先生のHP https://uyama.theblog.me/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2018.07.24
[う山雄一先生の分数]【分数640問目】算数・数学天才問題[2018年7月24日]Fraction □──────────────────□ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 【う山TV(スタディ)】 【う山TV(バラエティ)】 【カンブリア・アカデミー】 ※──────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※──────────────────※ □ 2018/07/24(金) (o^-')b 【う山先生の分数・通算640問目】 [分数問題(2018年-063)] 本日は2018年7月24日です。 次の分数計算をしてね♪ 7787/10001 - 6043/7777 = ? □ 【答え】後程♪ □ ※──────────────────※ (*^ー^)ノ[う山先生の分数(2018年-063)]です☆ 本日も面白い分数を作成しました♪ 分子・分母ともどうなるかな♪ ※──────────────────※ [Fraction of Professor Uyama] доля Frakcja Fracao ※──────────────────※ 算数・数学・家庭教師・個別指導・質問教室 ※──────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [メインサイト]う山先生のHP https://uyama.theblog.me/ □ [中学受験・算数]メイン http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ [中学受験・算数]サブ https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5/ https://www.facebook.com/uyama.sensei/ □ [全般メール] ??????@gmail.com □ [中学受験・仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ https://blog.goo.ne.jp/sansu_gokaku □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ https://uyama-sensei.hatenablog.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [ブログ]【う山TV】 https://ameblo.jp/uyama-tv/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv https://uyama-tv.themedia.jp/ □ [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ 【音楽・作曲】シリーズ □ □ [指導日程] https://uyama-yuichi.theblog.me/ □ 【統括ブログ】 https://ameblo.jp/uyama-yuichi/ https://blogs.yahoo.co.jp/uyama_yuichi □ 【お知らせブログ】 https://ameblo.jp/uyama-sensei/ https://blogs.yahoo.co.jp/uyama_sensei https://uyama0515.wordpress.com/ □ 【問題ブログ】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/2-blog.html □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2018.07.24
【平面図形】[特待生選抜問題]【カンブリア・アカデミー】(中学部) □──────────────────□ 【う山TV】 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) 【カンブリア・アカデミー】 □──────────────────□ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ □──────────────────□ □ 2018/07/23(月) □ (^0^)/ 本日は【カンブリア・アカデミー】(中学部)の 【特待生選抜問題】その3です♪ □ 【問題】 正三角形ABCがあります。 点Dは、辺ABを2:1に 内分した点です。 直線DEを折り目として 図のように折り曲げたところ 点Aがちょうど辺BCと 重なりました。 その点をFとします。 □ (1)ア:イの面積比は? (2)ウは正三角形の何倍? □ [函館ラ・サール高校改題] [平面図形・正三角形・折り曲げ] □ □──────────────────□ (*^ー^)ノ 本日は[平面図形の有名問題]を、 う山先生が改題して、 【カンブリア・アカデミー】(中学部)の 【特待生選抜問題】その3として出題しました。 □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『正三角形を 折り曲げただけ というシンプルで 美しい問題☆』 です。 □ 特待生選抜問題ですから、 頑張って下さい♪(^0^)/ □ 解き方は、いろいろありますが、 君はどのように解きますか? 難しすぎる解法が掲載されてる本のあるので、 「解法丸暗記」ではダメですよ♪( ´θ`)ノ □ [平面図形]を深く理解して、 【特待生】を目指しましょう☆(o^-')b □ 堂々と両方正解 → ?% 時間がかかったが両方正解 → ?% 頑張ったが不正解 → ?%以下 惜しくもなく不正解 → ?%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/ □ □ 答えは、本日中(2xxx-xxx-xxxxx)までに 解答専用メールにご連絡あった方で なおかつ、 ・「解答希望」 ・お名前 ・ご住所 ・電話番号 ・自分の考え方 ・自分の解き方 ・途中式 ・目標中学 ・現在の塾や偏差値 をご記入の方に解答を送信予定です。 また、 最近、記入不備や迷惑メール等が多いので、 プロバイダーまたは携帯・スマホのメールアドレスからの メールにのみ解答を送信致します。 □ [解答専用メール] ??????@gmail.com □ 答えは、[●●●]です。 (*^ー^)ノ □ ( ´θ`)ノ 君はどのように解くのかな? 天才になれるかな? (う山先生の解法は今週の指導にて) □ ( ´θ`)ノ【カンブリア・アカデミー】で指導、 動画配信や生放送を予定しています♪ □ □ ※──────────────────※ 算数・数学・家庭教師・個別指導・質問教室 ※──────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 □ [メインサイト]う山先生のHP https://uyama.theblog.me/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2018.07.23
(文学・歴史)[古事記]通算328回【算太クンからの挑戦状・2018】 ※──────────────────※ 【う山TV】(スタディ)(バラエティ) 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※──────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ 【算太クンからの挑戦状2018】(文学・歴史・古事記) です☆ ※──────────────────※ □ 2018/07/22(日) □ (^0^)/ 本日は【算太クンからの挑戦状】です♪ □ (^^)/ ボク算太クン! 文学・歴史の得意な君に ボクからの挑戦状だよ☆ □ (問題)次を読んでね♪ --------------- 是を以(も)ちて 白(もう)したまふ A(まにま)に、 日子番能邇邇藝命 (ひこほのににぎのみこと) にBC(みことおほ)せ、 (古事記) --------------- □ 天忍穗耳命と邇邇藝命の [天降り]の場面その12です。 A~Cに入る言葉は何かな? 勿論、漢字一字ずつです♪ 下から選んでね♪ □ =============== 間・磨・命・巫・科・学・詔 真・摩・尊・女・仰・召・隨 =============== □ [算太クンからの挑戦状・2018] [平成30年・文学・歴史・古事記] □ □ ※──────────────────※ (*^ー^)ノ 大人気☆【算太クンからの挑戦状】です! □ さてさて算太クンが、 君たちに挑戦してきました! □ 【ダンロック君】が言ってます、 『古事記問題 通算328回目♪ 2018年29回目 の問題です☆』 です☆ □ 大人気の選択問題です! 今回も選択問題を作成いたしました☆ 14個の漢字から、 A,B,C,の漢字1文字合計3個の 正解を選べるかな?(^^)/ □ 正解した方は、 『文学歴史の天才クン』です☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 1個正解 → 50%以下 2個正解 → 15%以下 3個正解 → 10%以下 です☆ □ ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/ □ 答えは、 □ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ 【答え】[A=隨、B=詔、C=科]です。 (*^ー^)ノ □ 【参考・古事記原文】 是以隨白之 科詔日子番能邇邇藝命 * (2018/07/22) 是を以(も)ちて 白(もう)したまふ 隨(まにま)に、 日子番能邇邇藝命 (ひこほのににぎのみこと) に詔科(みことおほ)せ、 □ ♪( ´θ`)ノ 【天忍穗耳命と邇邇藝命】の [天降り]12回目です☆ □ □ ※──────────────────※ 算数・数学・家庭教師・個別指導・質問教室 ※──────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 □ [メインサイト]う山先生のHP https://uyama.theblog.me/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2018.07.22
【成績表】[百点満点の偏差値]【う山先生の中学生指導】2018年7月21日 □──────────────────□ 【う山TV】 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) 【カンブリア・アカデミー】 □──────────────────□ (o^-')b 中学3年生女子の 栄光ゼミナールの統一模試の成績表です☆ □──────────────────□ □ (*^ー^)ノ 【問題】 テストで数学が満点だった生徒がいます。 平均点71点のテストでした。(やや易しめ) 100点満点なので、順位は当然 1 位ですが、 偏差値はいくつでしょうか? □ ♪( ´θ`)ノ 解答は、う山先生の ホームページの【成績表】を見てね♪ □ (o^-')b 満点を取っても 「偏差値が70に全然届かない」 ということを知らない人が、結構多いですよ☆ □ □ □──────────────────□ ♪( ´θ`)ノ☆ □──────────────────□ 算数・数学・家庭教師・個別指導・質問教室 □──────────────────□ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 □ [メインサイト]う山先生のHP https://uyama.theblog.me/ □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2018.07.21

解答[う山先生の分数]【分数639問目】算数・数学天才問題[2018年7月20日]Fraction ※──────────────────※ 【カンブリア・アカデミー】 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 【う山TV】 ※──────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ [Fraction of Professor Uyama] ※──────────────────※ □ 2018/07/20(金) (o^-')b 【う山先生の分数・通算639問目】 [分数問題(2018年-062)] 本日は2018年7月20日です。 次の分数計算をしてね♪ 7777/99999 + 494/22223 = ? □ ==================== □ ♪( ´θ`)ノ 【う山先生の分数・通算639問目】解答 [分数問題(2018年-062)] □ 【答え】[222227777/2222277777]です。 (分子=222227777=2が5個+7が4個→9桁) (分母=2222277777=2が5個+7が5個→10桁) (本日も面白い分数問題を作りました☆) □ (解法) 7777/99999 + 494/22223 =172828271/2222277777 + 49399506/2222277777 =222227777/2222277777 □ ==================== □ ♪( ´θ`)ノ 本日も面白い数字の分数を作成しました♪ 本日、7月20日にちょっぴり相応しい、 [7・2の分数]です☆ □ (o^-')b 分子は[222227777→9桁]で、 分母は[2222277777→10桁]です☆ □ ♪( ´θ`)ノ 初めの式の形も面白く作れました♪ □ ♪( ´ ▽ ` )ノ もちろん、答えは既約分数です☆ □ ==================== (*^ー^)ノ 参考 (99999=3×3×41×271) (22223=71×313) (7777=7×11×101) (494=2×13×19) (222227777[9桁]=素数) (2222277777[10桁]=3×3×41×71×271×313=22223×99999) □ □ ※──────────────────※ □ □□□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算639問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年]128問 [2018年] 2018/01/01(月)[1/2018](お正月用問題1) 2018/01/01(月)[1/2018](お正月用問題2) 2018/01/02(火)[1/2018](お正月用問題3) 2018/01/02(火)[1/2018](お正月用問題4) 2018/01/03(水)[3/2018] 2018/01/05(金)[5/2018] 2018/01/09(火)[9/2018] 2018/01/12(金)[123456788/123456789] 2018/01/16(火)[2017/2018] 2018/01/19(金)[19191919/191919191] 2018/01/23(火)[1111111/1233333321](初形) 2018/01/26(金)[2017/2018] 2018/01/30(火)[1xxx-xxx-xxxxx/3xxx-xxx-xxxxx](初形) 2018/02/02(金)[22222222222/123456654321](初形) 2018/02/06(火)[1111111115/2222222226](初形) 2018/02/09(金)[22222922222/99999299999] 2018/02/13(火)[11111222222/11111333333] 2018/02/16(金)[11111555555/11111666666] 2018/02/20(火)[1xxx-xxx-xxxxx/22xxx-xxx-xxxxx] 2018/02/23(金)[3456789/22222222] 2018/02/27(火)[22777777/227777777] 2018/03/02(金)[244466666/355577777] 2018/03/06(火)[2255555/333666666](600問目) 2018/03/09(金)[28888888888/39999999999](初形) 2018/03/13(火)[11311311311/33133133133] 2018/03/16(金)[44446666/3333355555](初形) 2018/03/20(火)[11122322111/33322122333] 2018/03/23(金)[32323232323/323232323232](初形) 2018/03/27(火)[333/227777777] 2018/03/30(金)[11111111111/333444555666] 2018/04/03(火)[333333333/4444444444](初形) 2018/04/06(金)[55555/4444446666] 2018/04/10(火)[11111144444/44444411111] 2018/04/13(金)[123454321/444444444444] 2018/04/17(火)[1234444444/4444444321] 2018/04/20(金)[33333311111/44444422222](初形) 2018/04/24(火)[31313131313/42424242424] 2018/04/27(金)[1/44444844444] 2018/05/01(火)[555551111/5555511111](初形) 2018/05/04(金)[5/12346789] 2018/05/08(火)[55555558888/88888885555](初形) 2018/05/11(金)[11111111111/555555555555] 2018/05/15(火)[4444333/66666655555] 2018/05/18(金)[555544433/555554444333] 2018/05/22(火)[444/12344321](初形) 2018/05/25(金)[5555555552/22222222225](初形) 2018/05/29(火)[12346789/55555555](初形) 2018/06/01(金)[55555355555/66666466666](初形) 2018/06/05(火)[55555566666/66666655555] 2018/06/08(金)[7777777/6666688888] 2018/06/12(火)[44443333/6666655555] 2018/06/15(金)[55555333/6666664444] 2018/06/19(火)[55555333/6666664444] 2018/06/22(金)[333666666/444455555] 2018/06/26(火)[55555333/4444446666] 2018/06/29(金)[555554444/666666333] 2018/07/03(火)[3333333777/7777777333] 2018/07/06(金)[7777777776/7777777777] 2018/07/10(火)[11111777777/77777111111] 2018/07/13(金)[713/777711113333] 2018/07/17(火)[71717171717/717171717171] 2018/07/20(金)[222227777/2222277777]←本日(o^-')b □□□□□□□□ □ ※──────────────────※ 算数・数学・家庭教師・個別指導・質問教室 ※──────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 □ [メインサイト]う山先生のHP https://uyama.theblog.me/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2018.07.20

[う山先生・分数]【算数・数学】【う山先生からの挑戦状】分数639問目[Fraction] ※──────────────────※ (o^-')b【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) 【う山TV】【カンブリア・アカデミー】 [Fraction of Professor Uyama] ※──────────────────※ □ 2018/07/20(金) □ (o^-')b 本日は【う山先生からの挑戦状】の、 【分数】の問題です♪ □ (問題) 次の分数の計算をしてね♪ □ 7777/99999 + 494/22223 = ? □ [う山先生の分数・通算639問目] [分数問題(2018年-062)] □ ※──────────────────※ □ (*^ー^)ノ 今回も、4年生・5年生でも、 頑張れば、楽しく解ける分数問題です☆ [う山先生の分数]は、 昨年2017年までは、 合計「577問」作りました☆ 今年も、わかりやすく通し番号(通算番号)と、 その年の作成番号でいきます♪ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『2018年62問目 通算639問目の 【う山分数】♪』 です。 □ 本日も人気の【う山雄一先生の分数問題】です! 楽しく解いてみて下さい♪(^^) □ [YouTube]の【う山TV】の分数動画も参照してね☆ □ 本日も、面白い分数問題を作成しました! 分母・分子はどうなるかな? 頑張って、10分以内で正解して下さい。 『算数は面白い!』を実感してね♪(^0^)/ □ [計算問題]を楽しんで解いて、 【算数は面白い!で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 堂々と正解 → 27%以下 頑張って正解 → 27%以下 頑張ったけど惜しくも不正解 → 27%以下 約分可能かどうか悩んで不正解 → 2.7%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ 【答え】[222227777/2222277777]です。 (分子=222227777=2が5個+7が4個→9桁) (分母=2222277777=2が5個+7が5個→10桁) (本日も面白い分数問題を作りました☆) □ (*^ー^)ノ 分母の[99999]、[22223]、は「互いに素」です☆ (99999=3×3×41×271) (22223=71×313) なので、 最小公倍数は、 (2222277777[10桁]=22223×99999) です。 (分母は、面白い並びですよね♪) (さて、分子はどうなるかな?) □ よって、 □ (解法) 7777/99999 + 494/22223 =172828271/2222277777 + 49399506/2222277777 =222227777/2222277777 です。 □ ♪( ´θ`)ノ 本日も面白い数字の分数を作成しました♪ 本日、7月20日にちょっぴり相応しい、 [7・2の分数]です☆ □ (o^-')b 分子は[222227777→9桁]で、 分母は[2222277777→10桁]です☆ □ ♪( ´θ`)ノ 初めの式の形も面白く作れました♪ □ □ ☆(o^-')b もちろん、答えは既約分数です。 □ (*^ー^)ノ[参考] (99999=3×3×41×271) (22223=71×313) (7777=7×11×101) (494=2×13×19) (222227777[9桁]=素数) (2222277777[10桁]=3×3×41×71×271×313=22223×99999) □ □ □□□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算639問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年]128問 [2018年] 2018/01/01(月)[1/2018](お正月用問題1) 2018/01/01(月)[1/2018](お正月用問題2) 2018/01/02(火)[1/2018](お正月用問題3) 2018/01/02(火)[1/2018](お正月用問題4) 2018/01/03(水)[3/2018] 2018/01/05(金)[5/2018] 2018/01/09(火)[9/2018] 2018/01/12(金)[123456788/123456789] 2018/01/16(火)[2017/2018] 2018/01/19(金)[19191919/191919191] 2018/01/23(火)[1111111/1233333321](初形) 2018/01/26(金)[2017/2018] 2018/01/30(火)[1xxx-xxx-xxxxx/3xxx-xxx-xxxxx](初形) 2018/02/02(金)[22222222222/123456654321](初形) 2018/02/06(火)[1111111115/2222222226](初形) 2018/02/09(金)[22222922222/99999299999] 2018/02/13(火)[11111222222/11111333333] 2018/02/16(金)[11111555555/11111666666] 2018/02/20(火)[1xxx-xxx-xxxxx/22xxx-xxx-xxxxx] 2018/02/23(金)[3456789/22222222] 2018/02/27(火)[22777777/227777777] 2018/03/02(金)[244466666/355577777] 2018/03/06(火)[2255555/333666666](600問目) 2018/03/09(金)[28888888888/39999999999](初形) 2018/03/13(火)[11311311311/33133133133] 2018/03/16(金)[44446666/3333355555](初形) 2018/03/20(火)[11122322111/33322122333] 2018/03/23(金)[32323232323/323232323232](初形) 2018/03/27(火)[333/227777777] 2018/03/30(金)[11111111111/333444555666] 2018/04/03(火)[333333333/4444444444](初形) 2018/04/06(金)[55555/4444446666] 2018/04/10(火)[11111144444/44444411111] 2018/04/13(金)[123454321/444444444444] 2018/04/17(火)[1234444444/4444444321] 2018/04/20(金)[33333311111/44444422222](初形) 2018/04/24(火)[31313131313/42424242424] 2018/04/27(金)[1/44444844444] 2018/05/01(火)[555551111/5555511111](初形) 2018/05/04(金)[5/12346789] 2018/05/08(火)[55555558888/88888885555](初形) 2018/05/11(金)[11111111111/555555555555] 2018/05/15(火)[4444333/66666655555] 2018/05/18(金)[555544433/555554444333] 2018/05/22(火)[444/12344321](初形) 2018/05/25(金)[5555555552/22222222225](初形) 2018/05/29(火)[12346789/55555555](初形) 2018/06/01(金)[55555355555/66666466666](初形) 2018/06/05(火)[55555566666/66666655555] 2018/06/08(金)[7777777/6666688888] 2018/06/12(火)[44443333/6666655555] 2018/06/15(金)[55555333/6666664444] 2018/06/19(火)[55555333/6666664444] 2018/06/22(金)[333666666/444455555] 2018/06/26(火)[55555333/4444446666] 2018/06/29(金)[555554444/666666333] 2018/07/03(火)[3333333777/7777777333] 2018/07/06(金)[7777777776/7777777777] 2018/07/10(火)[11111777777/77777111111] 2018/07/13(金)[713/777711113333] 2018/07/17(火)[71717171717/717171717171] 2018/07/20(金)[222227777/2222277777]←本日(o^-')b □□□□□□□□ □ ※──────────────────※ 算数・数学・家庭教師・個別指導・質問教室 ※──────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 □ [メインサイト]う山先生のHP https://uyama.theblog.me/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2018.07.20
[う山雄一先生の分数]【分数639問目】算数・数学天才問題[2018年7月20日]Fraction □──────────────────□ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 【う山TV(スタディ)】 【う山TV(バラエティ)】 【カンブリア・アカデミー】 ※──────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※──────────────────※ □ 2018/07/20(金) (o^-')b 【う山先生の分数・通算639問目】 [分数問題(2018年-062)] 本日は2018年7月20日です。 次の分数計算をしてね♪ 7777/99999 + 494/22223 = ? □ 【答え】後程♪ □ ※──────────────────※ (*^ー^)ノ[う山先生の分数(2018年-062)]です☆ 本日も面白い分数を作成しました♪ 本日、7月20日にちょっぴり相応しい分数問題を作りました。 分子・分母ともどうなるかな♪ ※──────────────────※ [Fraction of Professor Uyama] доля Frakcja Fracao ※──────────────────※ 算数・数学・家庭教師・個別指導・質問教室 ※──────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [メインサイト]う山先生のHP https://uyama.theblog.me/ □ [中学受験・算数]メイン http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ [中学受験・算数]サブ https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5/ https://www.facebook.com/uyama.sensei/ □ [全般メール] ??????@gmail.com □ [中学受験・仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ https://blog.goo.ne.jp/sansu_gokaku □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ https://uyama-sensei.hatenablog.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [ブログ]【う山TV】 https://ameblo.jp/uyama-tv/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv https://uyama-tv.themedia.jp/ □ [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ 【音楽・作曲】シリーズ □ □ [指導日程] https://uyama-yuichi.theblog.me/ □ 【統括ブログ】 https://ameblo.jp/uyama-yuichi/ https://blogs.yahoo.co.jp/uyama_yuichi □ 【お知らせブログ】 https://ameblo.jp/uyama-sensei/ https://blogs.yahoo.co.jp/uyama_sensei https://uyama0515.wordpress.com/ □ 【問題ブログ】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/2-blog.html □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2018.07.20
解答[面白い因数分解]数学天才問題【う山先生の因数分解15問目】[2018年7月19日] ※──────────────────※ Factorization of Professor UYAMA ※──────────────────※ (o^-')b 新企画[う山先生の因数分解]の問題です♪ 中学生・高校生向きです♪ ※──────────────────※ □ 2018/07/19(木) □ (o^-')b 本日は【う山先生からの挑戦状】の、 【因数分解】の問題です♪ □ (問題) 次の式を因数分解して、整数[ヘ]と[ホ]を求めてね♪ □ a^2+22221a-7777722222 = (a-[ヘ])(a+[ホ]) □ [う山先生の因数分解・通算15問目] [因数分解(2018年-015)] □ ※──────────────────※ □ ♪( ´θ`)ノ 【う山先生の因数分解・通算15問目】解答 [因数分解(2018年-015)] □ 【答え】([ヘ]=77778、[ホ]=99999)です。 [a^2+22221a-7777722222=(a-77778)(a+99999)] □ (解法) 【7777722222=2×3×3×3×3×29×41×149×271】 なので、約数は (約個)=2×5×2×2×2×2=160個(80ペア) です。 この中で、差が[22221]になるのは (77778、99999) ですね♪ よって、 [ヘ]=77778、[ホ]=99999 です☆ □ (*^ー^)ノ 今回も「左辺も右辺も面白い形」の問題です♪ さらに、 先週 2018/07/12(木)出題 [x^2+177777x+7777722222=(x+77778)(x+99999)] 今週 2018/07/19(木)出題 [a^2+22221a-7777722222=(a-77778)(a+99999)] という面白さも味わって下さい☆ □ ※──────────────────※ □ ♪( ´θ`)ノ 「a^2」=「aの2乗」です☆ □ ♪( ´ ▽ ` )ノ 中学生、高校生の皆さん、 解けましたか? □ ※──────────────────※ (*^ー^)ノ □ □□□□□□□□ [参考] [2018年](通算15問目) 2018/04/12(木)[a^2+66a-55555 = (a-205)(a+271)] 2018/04/19(木)[x^2+81x-666666 = (x-777)(x+858)] 2018/04/26(木)[a^2+7700a-123456 = (a-16)(a+7716)] 2018/05/03(木)[x^2+88x-535353 = (x-689)(x+777)] 2018/05/10(木)[a^2+2000a+555111 = (a+333)(a+1667)] 2018/05/17(木)[x^2+300x+17171=(x+77)(x+223)] 2018/05/24(木)[a^2+44446a-5555555555=(a-55555)(a+100001)] 2018/05/31(木)[x^2-666335x-666666666=(x+999)(x-667334)] 2018/06/07(木)[a^2-669966a-67676767=(a+101)(a-670067)] 2018/06/14(木)[x^2+59595x-1414141414=(x-18182)(x+77777)] □ 2018/06/21(木)[a^2+1212122a+212121212121=(a+212121)(a+1000001)] 2018/06/28(木)[x^2-33335x-6666666666=(x+66666)(x-100001)] 2018/07/05(木)[a^2+200002a-7777755555=(a-33333)(a+233335)] 2018/07/12(木)[x^2+177777x+7777722222=(x+77778)(x+99999)] 2018/07/19(木)[a^2+22221a-7777722222=(a-77778)(a+99999)]←本日(o^-')b □□□□□□□□ □ ※──────────────────※ 算数・数学・家庭教師・個別指導・質問教室 ※──────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 □ [メインサイト]う山先生のHP https://uyama.theblog.me/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2018.07.19
[面白い因数分解]数学天才問題【う山先生の因数分解15問目】[2018年7月19日] ※──────────────────※ Factorization of Professor UYAMA ※──────────────────※ (o^-')b 新企画[う山先生の因数分解]の問題です♪ 中学生・高校生向きです♪ ※──────────────────※ □ 2018/07/19(木) □ (o^-')b 本日は【う山先生からの挑戦状】の、 【因数分解】の問題です♪ □ (問題) 次の式を因数分解して、整数[ヘ]と[ホ]を求めてね♪ □ a^2+22221a-7777722222 = (a-[ヘ])(a+[ホ]) □ [う山先生の因数分解・通算15問目] [因数分解(2018年-015)] □ 【答え】後程♪ □ ※──────────────────※ (*^ー^)ノ[う山先生の因数分解(2018年-05)]です☆ 本日も、面白い因数分解問題を作成しました♪ 【ヒント】 先週と同じく、 【7777722222=2×3×3×3×3×29×41×149×271】 ですよ☆ ※──────────────────※ 算数・数学・家庭教師・個別指導・質問教室 ※──────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [メインサイト]う山先生のHP https://uyama.theblog.me/ □ [中学受験・算数]メイン http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ [中学受験・算数]サブ https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5/ □ [全般メール] ??????@gmail.com □ [中学受験・仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ https://blog.goo.ne.jp/sansu_gokaku □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ https://uyama-sensei.hatenablog.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [ブログ]【う山TV】 https://ameblo.jp/uyama-tv/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv https://uyama-tv.themedia.jp/ □ [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ 【音楽・作曲】シリーズ 【カンブリア・アカデミー】シリーズ □ □ [指導日程] https://uyama-yuichi.theblog.me/ □ 【統括ブログ】 https://ameblo.jp/uyama-yuichi/ https://blogs.yahoo.co.jp/uyama_yuichi □ 【お知らせブログ】 https://ameblo.jp/uyama-sensei/ https://blogs.yahoo.co.jp/uyama_sensei https://uyama0515.wordpress.com/ □ 【問題ブログ】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/2-blog.html □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2018.07.19
【選挙の問題】[筑駒中・1999年]その2【算数・数学】[受験]【算太・数子の算数教室】 □──────────────────□ 【う山TV】 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) 【カンブリア・アカデミー】 □──────────────────□ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ □──────────────────□ □ 2018/07/18(水) □ (^0^)/ 本日は【筑駒中】の 【選挙】の問題その2です♪ □ (問題) 40人のクラスで3人の委員を選挙で決めることになり、 1人1票ずつ40人全員が必ずクラスの誰かに投票しました。 その結果、1位がA君、2位がB君、3位がC君で、 この3人の票数は異なり、また他の37人の中に C君の票数と同じ人はいませんでした。 次の問いに答えなさい。 □ (2)C君の票数として考えられる場合は何通りありますか? □ [1999年.筑波大学附属駒場中1番(2)] [選挙・数の性質] □ □──────────────────□ (*^ー^)ノ 本日は[筑波大学附属駒場中]の、 【選挙】【数の性質】の問題です♪ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『2018/07/11(水) の続き☆ いつのも 【選挙の問題】 と一味違うよね♪』 です。 □ 2018/07/11(水)の続きの問題です☆ 今回も、いつもの公式に入れて、 「はい、解けました」というような 問題ではありませんよ♪(^0^)/ □ 面白い問題ですので、 しっかり考えましょう♪( ´θ`)ノ □ [選挙の問題]を深く理解して、 【数の性質で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ 堂々と正解 → 10%以下 時間がかかったが正解 → 15%以下 惜しくも不正解 → 30%以下 それでも公式に入れてみて不正解 → 20%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/ □ □ 答えは、本日中(2xxx-xxx-xxxxx)までに 解答専用メールにご連絡あった方で なおかつ、 ・「解答希望」 ・お名前 ・ご住所 ・電話番号 ・自分の考え方 ・自分の解き方 ・途中式 ・目標中学 ・現在の塾や偏差値 をご記入の方に解答を送信予定です。 また、 最近、記入不備や迷惑メール等が多いので、 プロバイダーまたは携帯・スマホのメールアドレスからの メールにのみ解答を送信致します。 □ [解答専用メール] ??????@gmail.com □ 答えは、[●●●]です。 (*^ー^)ノ □ ( ´θ`)ノ 君はどのように解くのかな? (う山先生の解法は今週の指導にて) □ ( ´θ`)ノ【カンブリア・アカデミー】で指導、 動画配信や【算太・数子の算数教室】に執筆を 予定しています♪ □ □ ※──────────────────※ 算数・数学・家庭教師・個別指導・質問教室 ※──────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 □ [メインサイト]う山先生のHP https://uyama.theblog.me/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2018.07.18
解答[う山先生の分数]【分数638問目】算数・数学天才問題[2018年7月17日]Fraction ※──────────────────※ 【カンブリア・アカデミー】 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 【う山TV】 ※──────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ [Fraction of Professor Uyama] ※──────────────────※ □ 2018/07/17(火) (o^-')b 【う山先生の分数・通算638問目】 [分数問題(2018年-061)] 本日は2018年7月17日です。 次の分数計算をしてね♪ 212626/717171 -(27×7277)/1000001 = ? □ ==================== □ ♪( ´θ`)ノ 【う山先生の分数・通算638問目】解答 [分数問題(2018年-061)] □ 【答え】[71717171717/717171717171]です。 (分子=71717171717=7が6個+1が5→11桁) (分母=717171717171=7が6個+1が6→12桁) (本日も面白い分数問題を作りました☆) □ (解法) 212626/717171 -(27×7277)/1000001 =212626/717171 - 196479/1000001 =212626212626/717171717171-14xxx-xxx-xxxxx/717171717171 =71717171717/717171717171 □ ==================== □ ♪( ´θ`)ノ 本日も面白い数字の分数を作成しました♪ 本日、7月17日に相応しい、 [7・1の分数]です☆ □ (o^-')b 分子は[71717171717→11桁]で、 分母は[717171717171→12桁]です☆ □ ♪( ´θ`)ノ 約分出来そうで出来ない、 ということも楽しんで下さい♪ □ ♪( ´ ▽ ` )ノ もちろん、答えは既約分数です☆ □ ==================== (*^ー^)ノ 参考 (717171=3×7×13×37×71) (1000001=101×9901) (212626=2×41×2593) (27×7277=196479=3×3×3×19×383×) (71717171717[11桁]=857×83683981) (717171717171[12桁]=3×7×13×37×71×101×9901=717171×1000001) □ □ ※──────────────────※ □ □□□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算638問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年]128問 [2018年] 2018/01/01(月)[1/2018](お正月用問題1) 2018/01/01(月)[1/2018](お正月用問題2) 2018/01/02(火)[1/2018](お正月用問題3) 2018/01/02(火)[1/2018](お正月用問題4) 2018/01/03(水)[3/2018] 2018/01/05(金)[5/2018] 2018/01/09(火)[9/2018] 2018/01/12(金)[123456788/123456789] 2018/01/16(火)[2017/2018] 2018/01/19(金)[19191919/191919191] 2018/01/23(火)[1111111/1233333321](初形) 2018/01/26(金)[2017/2018] 2018/01/30(火)[1xxx-xxx-xxxxx/3xxx-xxx-xxxxx](初形) 2018/02/02(金)[22222222222/123456654321](初形) 2018/02/06(火)[1111111115/2222222226](初形) 2018/02/09(金)[22222922222/99999299999] 2018/02/13(火)[11111222222/11111333333] 2018/02/16(金)[11111555555/11111666666] 2018/02/20(火)[1xxx-xxx-xxxxx/22xxx-xxx-xxxxx] 2018/02/23(金)[3456789/22222222] 2018/02/27(火)[22777777/227777777] 2018/03/02(金)[244466666/355577777] 2018/03/06(火)[2255555/333666666](600問目) 2018/03/09(金)[28888888888/39999999999](初形) 2018/03/13(火)[11311311311/33133133133] 2018/03/16(金)[44446666/3333355555](初形) 2018/03/20(火)[11122322111/33322122333] 2018/03/23(金)[32323232323/323232323232](初形) 2018/03/27(火)[333/227777777] 2018/03/30(金)[11111111111/333444555666] 2018/04/03(火)[333333333/4444444444](初形) 2018/04/06(金)[55555/4444446666] 2018/04/10(火)[11111144444/44444411111] 2018/04/13(金)[123454321/444444444444] 2018/04/17(火)[1234444444/4444444321] 2018/04/20(金)[33333311111/44444422222](初形) 2018/04/24(火)[31313131313/42424242424] 2018/04/27(金)[1/44444844444] 2018/05/01(火)[555551111/5555511111](初形) 2018/05/04(金)[5/12346789] 2018/05/08(火)[55555558888/88888885555](初形) 2018/05/11(金)[11111111111/555555555555] 2018/05/15(火)[4444333/66666655555] 2018/05/18(金)[555544433/555554444333] 2018/05/22(火)[444/12344321](初形) 2018/05/25(金)[5555555552/22222222225](初形) 2018/05/29(火)[12346789/55555555](初形) 2018/06/01(金)[55555355555/66666466666](初形) 2018/06/05(火)[55555566666/66666655555] 2018/06/08(金)[7777777/6666688888] 2018/06/12(火)[44443333/6666655555] 2018/06/15(金)[55555333/6666664444] 2018/06/19(火)[55555333/6666664444] 2018/06/22(金)[333666666/444455555] 2018/06/26(火)[55555333/4444446666] 2018/06/29(金)[555554444/666666333] 2018/07/03(火)[3333333777/7777777333] 2018/07/06(金)[7777777776/7777777777] 2018/07/10(火)[11111777777/77777111111] 2018/07/13(金)[713/777711113333] 2018/07/17(火)[71717171717/717171717171]←本日(o^-')b □□□□□□□□ □ ※──────────────────※ 算数・数学・家庭教師・個別指導・質問教室 ※──────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 □ [メインサイト]う山先生のHP https://uyama.theblog.me/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2018.07.17
明日は自由が丘・二子玉川で学習相談です☆ (*^ー^)ノ □ ( ´θ`)ノ 小学生、中学生、高校生、どなたでもどうぞ♪ □ ホームページのメールでお問い合わせ下さい☆ □ ※──────────────────※ 算数・数学・家庭教師・個別指導・質問教室 ※──────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 □ [メインサイト]う山先生のHP https://uyama.theblog.me/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2018.07.17
[う山雄一先生の分数]【分数638問目】算数・数学天才問題[2018年7月17日]Fraction □──────────────────□ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 【う山TV(スタディ)】 【う山TV(バラエティ)】 【カンブリア・アカデミー】 ※──────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※──────────────────※ □ 2018/07/17(火) (o^-')b 【う山先生の分数・通算638問目】 [分数問題(2018年-061)] 本日は2018年7月17日です。 次の分数計算をしてね♪ 212626/717171 -(27×7277)/1000001 = ? □ 【答え】後程♪ □ ※──────────────────※ (*^ー^)ノ[う山先生の分数(2018年-061)]です☆ 本日も面白い分数を作成しました♪ 本日、7月17日に相応しい分数問題を作りました。 分子・分母ともどうなるかな♪ ※──────────────────※ [Fraction of Professor Uyama] доля Frakcja Fracao ※──────────────────※ 算数・数学・家庭教師・個別指導・質問教室 ※──────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [メインサイト]う山先生のHP https://uyama.theblog.me/ □ [中学受験・算数]メイン http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ [中学受験・算数]サブ https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5/ https://www.facebook.com/uyama.sensei/ □ [全般メール] ??????@gmail.com □ [中学受験・仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ https://blog.goo.ne.jp/sansu_gokaku □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ https://uyama-sensei.hatenablog.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [ブログ]【う山TV】 https://ameblo.jp/uyama-tv/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv https://uyama-tv.themedia.jp/ □ [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ 【音楽・作曲】シリーズ □ □ [指導日程] https://uyama-yuichi.theblog.me/ □ 【統括ブログ】 https://ameblo.jp/uyama-yuichi/ https://blogs.yahoo.co.jp/uyama_yuichi □ 【お知らせブログ】 https://ameblo.jp/uyama-sensei/ https://blogs.yahoo.co.jp/uyama_sensei https://uyama0515.wordpress.com/ □ 【問題ブログ】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/2-blog.html □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2018.07.17
【立体図形】(体積・表面積)[慶応普通部改題・2010年]【算数・数学】【算太・数子の算数教室】 □──────────────────□ 【う山TV】 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) 【カンブリア・アカデミー】 □──────────────────□ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ □──────────────────□ □ 2018/07/16(月) □ (^0^)/ 本日は【慶応普通部】の 立体図形の応用改題です♪ □ (問題) 1辺が7cmの立方体があります。 それぞれの面には図のように、 一辺1cmの正方形が、 1cmの等間隔に9つあり、 黒く染めてあります。 黒い正方形すべてを、 反対側まで垂直にくり抜いて できる立体について答えなさい。 □ (1)体積を求めてね。 (2)表面積を求めてね。 □ [2010年.慶応普通部8番・応用改題] [貫通くり抜き立体図形・体積・表面積] □ □──────────────────□ (*^ー^)ノ 本日は[慶応普通部]の、 【貫通くり抜き立体図形】 【体積】【表面積】の応用改題です♪ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『う山先生の 特待生選抜 問題です☆ 表面積が 難問ですよ♪』 です。 □ 「一辺5cm」→「一辺7cm」に したので、かなりの応用問題に なりました! 特待生選抜問題ですから、 頑張って下さい♪(^0^)/ □ 【体積]は難しくありませんが、 【表面積】は難問ですよ! 解き方は、いろいろありますが、 君は天才的な解法を見つけられるかな♪( ´θ`)ノ □ [貫通くり抜き問題]を深く理解して、 【立体図形で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ 堂々と両方正解 → 1%以下 時間がかかったが両方正解 → 5%以下 体積だけ正解 → 40%以下 表面積だけ正解 → 0.1%以下 頑張ったが不正解 → 20%以下 見ただけでやる気が起らず不正解 → 10%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/ □ □ 答えは、本日中(2xxx-xxx-xxxxx)までに 解答専用メールにご連絡あった方で なおかつ、 ・「解答希望」 ・お名前 ・ご住所 ・電話番号 ・自分の考え方 ・自分の解き方 ・途中式 ・目標中学 ・現在の塾や偏差値 をご記入の方に解答を送信予定です。 また、 最近、記入不備や迷惑メール等が多いので、 プロバイダーまたは携帯・スマホのメールアドレスからの メールにのみ解答を送信致します。 □ [解答専用メール] ??????@gmail.com □ 答えは、[●●●]です。 (*^ー^)ノ □ ( ´θ`)ノ 君はどのように解くのかな? 天才になれるかな? (う山先生の解法は今週の指導にて) □ ( ´θ`)ノ【カンブリア・アカデミー】で指導、 動画配信や【算太・数子の算数教室】に執筆を 予定しています♪ □ □ ※──────────────────※ 算数・数学・家庭教師・個別指導・質問教室 ※──────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 □ [メインサイト]う山先生のHP https://uyama.theblog.me/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2018.07.16
(文学・歴史)[古事記]通算327回【算太クンからの挑戦状・2018】 ※──────────────────※ 【う山TV】(スタディ)(バラエティ) 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※──────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ 【算太クンからの挑戦状2018】(文学・歴史・古事記) です☆ ※──────────────────※ □ 2018/07/15(日) □ (^0^)/ 本日は【算太クンからの挑戦状】です♪ □ (^^)/ ボク算太クン! 文学・歴史の得意な君に ボクからの挑戦状だよ☆ □ (問題)次を読んでね♪ --------------- 次に ABC能邇邇藝 (ひこほのににぎ) の命(みこと) 二柱(ふたはしら) なり。 (古事記) --------------- □ 天忍穗耳命と邇邇藝命の [天降り]の場面その11です。 A~Cに入る言葉は何かな? 勿論、漢字一字ずつです♪ 下から選んでね♪ □ =============== 日・比・非・子・古・穂・帆 火・灯・小・個・固・歩・番 =============== □ [算太クンからの挑戦状・2018] [平成30年・文学・歴史・古事記] □ □ ※──────────────────※ (*^ー^)ノ 大人気☆【算太クンからの挑戦状】です! □ さてさて算太クンが、 君たちに挑戦してきました! □ 【ダンロック君】が言ってます、 『古事記問題 通算327回目♪ 2018年28回目 の問題です☆』 です☆ □ 大人気の選択問題です! 今回も選択問題を作成いたしました☆ 14個の漢字から、 A,B,C,の漢字1文字合計3個の 正解を選べるかな?(^^)/ □ 正解した方は、 『文学歴史の天才クン』です☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 1個正解 → 50%以下 2個正解 → 15%以下 3個正解 → 10%以下 です☆ □ ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/ □ 答えは、 □ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ 【答え】[A=日、B=子、C=番]です。 (*^ー^)ノ □ 【参考・古事記原文】 次日子番能邇邇藝命 二柱也 * (2018/07/15) 次に 日子番能邇邇藝 (ひこほのににぎ) の命(みこと) 二柱(ふたはしら) なり。 □ ♪( ´θ`)ノ 【天忍穗耳命と邇邇藝命】の [天降り]11回目です☆ □ □ ※──────────────────※ 算数・数学・家庭教師・個別指導・質問教室 ※──────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 □ [メインサイト]う山先生のHP https://uyama.theblog.me/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2018.07.15

【う山先生の分数のまとめ】[分数問題通算・509問目・510問目](2018/07/14) □──────────────────□ 【う山TV】 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) 【カンブリア・アカデミー】 □──────────────────□ (o^-')b 本日は[分数問題]のまとめです♪ □──────────────────□ □ ◆本日の問題◆ (o^-')b 【う山先生の分数・No509・No510】です♪ □ 2018/07/14(土) □ (問題) □ □──────────────────□ □ 2017/05/30(火) (o^-')b [う山先生の分数・通算509問目] [分数問題(2017年-060)] 本日は2017年05月30日です。 次の分数計算をしてね♪ 15/53 + 475/1001 - 657545/1000001 = ? □ □──────────────────□ □ 2017/06/01(木) (o^-')b [う山先生の分数・通算510問目] [分数問題(2017年-061)] 本日は2017年06月01日です。 次の分数計算をしてね♪ (472×521)/554551 -(53×72)/11111 = ? □ □──────────────────□ (*^ー^)ノ 【う山先生の分数まとめ】」です☆ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『分数通算 509問目 510問目』 です。 □ 本日の「抜粋問題」は上記2問です☆(^0^)/ □ [う山先生の分数]を楽しんで解いて、 【分数で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 2問正解 → 15%以下 1問正解 → 30%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ □──────────────────□ □ 【解答】 □ ♪( ´θ`)ノ解答 [う山先生の分数・通算509問目] [分数問題(2017年-060)] □ 【答え】[53xxx-xxx-xxxxx/53xxx-xxx-xxxxx]です。 (分子=53xxx-xxx-xxxxx=10桁) (分母=53xxx-xxx-xxxxx=11桁) (本日も、面白い分数を作成しました♪) □ (解法) 15/53 + 475/1001 - 657545/1000001 =15xxx-xxx-xxxxx/53xxx-xxx-xxxxx +25175025175/53xxx-xxx-xxxxx -34884734885/53xxx-xxx-xxxxx =53xxx-xxx-xxxxx/53xxx-xxx-xxxxx □ ※ □ ♪( ´θ`)ノ 本日は、5月30日に相応しい、面白い分数問題を作成しました☆ □ □──────────────────□ □ ♪( ´θ`)ノ解答 [う山先生の分数・通算510問目] [分数問題(2017年-061)] □ 【答え】[616161616/6161616161]です。 (分子=616161616=9桁) (分母=6161616161=10桁) (本日も、面白い分数を作成しました♪) □ (解法) (472×521)/554551 -(53×72)/11111 =245912/554551 - 3816/11111 =2732328232/6161616161 - 2116166616/6161616161 =616161616/6161616161 □ ※ □ ♪( ´θ`)ノ 本日は、6月1日に相応しい、面白い分数問題を作成しました☆ □ □ □──────────────────□ 算数・数学・家庭教師・個別指導・質問教室 □──────────────────□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 □ [メインサイト]う山先生のHP https://uyama.theblog.me/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2018.07.14

解答[う山先生の分数]【分数637問目】算数・数学天才問題[2018年7月13日]Fraction ※──────────────────※ 【カンブリア・アカデミー】 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 【う山TV】 ※──────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ [Fraction of Professor Uyama] ※──────────────────※ □ 2018/07/13(金) (o^-')b 【う山先生の分数・通算637問目】 [分数問題(2018年-060)] 本日は2018年7月13日です。 次の分数計算をしてね♪ 517/881 - 5549/12221 - 9591/72233 = ? □ ==================== □ ♪( ´θ`)ノ 【う山先生の分数・通算637問目】解答 [分数問題(2018年-060)] □ 【答え】[713/777711113333]です。 (分子=713→3桁) (分母=777711113333=7が4個+1が4個+3が4個→12桁) (本日も面白い分数問題を作りました☆) □ (解法) 517/881 - 5549/12221 - 9591/72233 =456386657881/777711113333 -353123227877/777711113333 -1xxx-xxx-xxxxx/777711113333 =713/777711113333 □ ==================== □ ♪( ´θ`)ノ 本日も面白い数字の分数を作成しました♪ 本日、7月13日に相応しい、 [7・1・3の分数]です☆ □ (o^-')b 分子は[7・1・3]で、 分母は[7777・1111・3333]です☆ □ ♪( ´θ`)ノ 【713で約分できそうだけど、実は出来ない】 ということも楽しんで下さい♪ □ ♪( ´ ▽ ` )ノ もちろん、答えは既約分数です☆ □ ==================== (*^ー^)ノ 参考 (881=素数) (12221=11×11×101) (72233=7×17×607) (517=11×47) (5549=31×179) (9591=3×23×139) (713[3桁]=23×31) (777711113333[12桁]=7×11×11×17×101×607×881=881×72233×12221) □ □ ※──────────────────※ □ □□□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算637問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年]128問 [2018年] 2018/01/01(月)[1/2018](お正月用問題1) 2018/01/01(月)[1/2018](お正月用問題2) 2018/01/02(火)[1/2018](お正月用問題3) 2018/01/02(火)[1/2018](お正月用問題4) 2018/01/03(水)[3/2018] 2018/01/05(金)[5/2018] 2018/01/09(火)[9/2018] 2018/01/12(金)[123456788/123456789] 2018/01/16(火)[2017/2018] 2018/01/19(金)[19191919/191919191] 2018/01/23(火)[1111111/1233333321](初形) 2018/01/26(金)[2017/2018] 2018/01/30(火)[1xxx-xxx-xxxxx/3xxx-xxx-xxxxx](初形) 2018/02/02(金)[22222222222/123456654321](初形) 2018/02/06(火)[1111111115/2222222226](初形) 2018/02/09(金)[22222922222/99999299999] 2018/02/13(火)[11111222222/11111333333] 2018/02/16(金)[11111555555/11111666666] 2018/02/20(火)[1xxx-xxx-xxxxx/22xxx-xxx-xxxxx] 2018/02/23(金)[3456789/22222222] 2018/02/27(火)[22777777/227777777] 2018/03/02(金)[244466666/355577777] 2018/03/06(火)[2255555/333666666](600問目) 2018/03/09(金)[28888888888/39999999999](初形) 2018/03/13(火)[11311311311/33133133133] 2018/03/16(金)[44446666/3333355555](初形) 2018/03/20(火)[11122322111/33322122333] 2018/03/23(金)[32323232323/323232323232](初形) 2018/03/27(火)[333/227777777] 2018/03/30(金)[11111111111/333444555666] 2018/04/03(火)[333333333/4444444444](初形) 2018/04/06(金)[55555/4444446666] 2018/04/10(火)[11111144444/44444411111] 2018/04/13(金)[123454321/444444444444] 2018/04/17(火)[1234444444/4444444321] 2018/04/20(金)[33333311111/44444422222](初形) 2018/04/24(火)[31313131313/42424242424] 2018/04/27(金)[1/44444844444] 2018/05/01(火)[555551111/5555511111](初形) 2018/05/04(金)[5/12346789] 2018/05/08(火)[55555558888/88888885555](初形) 2018/05/11(金)[11111111111/555555555555] 2018/05/15(火)[4444333/66666655555] 2018/05/18(金)[555544433/555554444333] 2018/05/22(火)[444/12344321](初形) 2018/05/25(金)[5555555552/22222222225](初形) 2018/05/29(火)[12346789/55555555](初形) 2018/06/01(金)[55555355555/66666466666](初形) 2018/06/05(火)[55555566666/66666655555] 2018/06/08(金)[7777777/6666688888] 2018/06/12(火)[44443333/6666655555] 2018/06/15(金)[55555333/6666664444] 2018/06/19(火)[55555333/6666664444] 2018/06/22(金)[333666666/444455555] 2018/06/26(火)[55555333/4444446666] 2018/06/29(金)[555554444/666666333] 2018/07/03(火)[3333333777/7777777333] 2018/07/06(金)[7777777776/7777777777] 2018/07/10(火)[11111777777/77777111111] 2018/07/13(金)[713/777711113333]←本日(o^-')b □□□□□□□□ □ ※──────────────────※ 算数・数学・家庭教師・個別指導・質問教室 ※──────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 □ [メインサイト]う山先生のHP https://uyama.theblog.me/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2018.07.13

[う山先生・分数]【算数・数学】【う山先生からの挑戦状】分数637問目[Fraction] ※──────────────────※ (o^-')b【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) 【う山TV】【カンブリア・アカデミー】 [Fraction of Professor Uyama] ※──────────────────※ □ 2018/07/13(金) □ (o^-')b 本日は【う山先生からの挑戦状】の、 【分数】の問題です♪ □ (問題) 次の分数の計算をしてね♪ □ 517/881 - 5549/12221 - 9591/72233 = ? □ [う山先生の分数・通算637問目] [分数問題(2018年-060)] □ ※──────────────────※ □ (*^ー^)ノ 今回も、4年生・5年生でも、 頑張れば、楽しく解ける分数問題です☆ [う山先生の分数]は、 昨年2017年までは、 合計「577問」作りました☆ 今年も、わかりやすく通し番号(通算番号)と、 その年の作成番号でいきます♪ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『2018年60問目 通算637問目の 【う山分数】♪』 です。 □ 本日も人気の【う山雄一先生の分数問題】です! 楽しく解いてみて下さい♪(^^) □ [YouTube]の【う山TV】の分数動画も参照してね☆ □ 本日も、面白い分数問題を作成しました! 分母・分子はどうなるかな? 頑張って、15分以内で正解して下さい。 『算数は面白い!』を実感してね♪(^0^)/ □ [計算問題]を楽しんで解いて、 【算数は面白い!で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 堂々と正解 → 13%以下 頑張って正解 → 13%以下 頑張ったけど惜しくも不正解 → 13%以下 約分可能かどうか悩んで不正解 → 7.13%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ 【答え】[713/777711113333]です。 (分子=713→3桁) (分母=777711113333=7が4個+1が4個+3が4個→12桁) (本日も面白い分数問題を作りました☆) □ (*^ー^)ノ 分母の[881]、[12221]、[72233]、は「互いに素」です☆ (881=素数) (12221=11×11×101) (72233=7×17×607) なので、 最小公倍数は、 (777711113333[12桁]=881×72233×12221) です。 (分母は、面白い並びですよね♪) (さて、分子はどうなるかな?) □ よって、 □ (解法) 517/881 - 5549/12221 - 9591/72233 =456386657881/777711113333 -353123227877/777711113333 -1xxx-xxx-xxxxx/777711113333 =713/777711113333 です。 □ ♪( ´θ`)ノ 本日も面白い数字の分数を作成しました♪ 本日、7月13日に相応しい、 [7・1・3の分数]です☆ □ (o^-')b 分子は[7・1・3]で、 分母は[7777・1111・3333]です☆ □ ♪( ´θ`)ノ 【713で約分できそうだけど、実は出来ない】 ということも楽しんで下さい♪ □ □ ☆(o^-')b もちろん、答えは既約分数です。 □ (*^ー^)ノ[参考] (881=素数) (12221=11×11×101) (72233=7×17×607) (517=11×47) (5549=31×179) (9591=3×23×139) (713[3桁]=23×31) (777711113333[12桁]=7×11×11×17×101×607×881=881×72233×12221) □ □ □□□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算637問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年]128問 [2018年] 2018/01/01(月)[1/2018](お正月用問題1) 2018/01/01(月)[1/2018](お正月用問題2) 2018/01/02(火)[1/2018](お正月用問題3) 2018/01/02(火)[1/2018](お正月用問題4) 2018/01/03(水)[3/2018] 2018/01/05(金)[5/2018] 2018/01/09(火)[9/2018] 2018/01/12(金)[123456788/123456789] 2018/01/16(火)[2017/2018] 2018/01/19(金)[19191919/191919191] 2018/01/23(火)[1111111/1233333321](初形) 2018/01/26(金)[2017/2018] 2018/01/30(火)[1xxx-xxx-xxxxx/3xxx-xxx-xxxxx](初形) 2018/02/02(金)[22222222222/123456654321](初形) 2018/02/06(火)[1111111115/2222222226](初形) 2018/02/09(金)[22222922222/99999299999] 2018/02/13(火)[11111222222/11111333333] 2018/02/16(金)[11111555555/11111666666] 2018/02/20(火)[1xxx-xxx-xxxxx/22xxx-xxx-xxxxx] 2018/02/23(金)[3456789/22222222] 2018/02/27(火)[22777777/227777777] 2018/03/02(金)[244466666/355577777] 2018/03/06(火)[2255555/333666666](600問目) 2018/03/09(金)[28888888888/39999999999](初形) 2018/03/13(火)[11311311311/33133133133] 2018/03/16(金)[44446666/3333355555](初形) 2018/03/20(火)[11122322111/33322122333] 2018/03/23(金)[32323232323/323232323232](初形) 2018/03/27(火)[333/227777777] 2018/03/30(金)[11111111111/333444555666] 2018/04/03(火)[333333333/4444444444](初形) 2018/04/06(金)[55555/4444446666] 2018/04/10(火)[11111144444/44444411111] 2018/04/13(金)[123454321/444444444444] 2018/04/17(火)[1234444444/4444444321] 2018/04/20(金)[33333311111/44444422222](初形) 2018/04/24(火)[31313131313/42424242424] 2018/04/27(金)[1/44444844444] 2018/05/01(火)[555551111/5555511111](初形) 2018/05/04(金)[5/12346789] 2018/05/08(火)[55555558888/88888885555](初形) 2018/05/11(金)[11111111111/555555555555] 2018/05/15(火)[4444333/66666655555] 2018/05/18(金)[555544433/555554444333] 2018/05/22(火)[444/12344321](初形) 2018/05/25(金)[5555555552/22222222225](初形) 2018/05/29(火)[12346789/55555555](初形) 2018/06/01(金)[55555355555/66666466666](初形) 2018/06/05(火)[55555566666/66666655555] 2018/06/08(金)[7777777/6666688888] 2018/06/12(火)[44443333/6666655555] 2018/06/15(金)[55555333/6666664444] 2018/06/19(火)[55555333/6666664444] 2018/06/22(金)[333666666/444455555] 2018/06/26(火)[55555333/4444446666] 2018/06/29(金)[555554444/666666333] 2018/07/03(火)[3333333777/7777777333] 2018/07/06(金)[7777777776/7777777777] 2018/07/10(火)[11111777777/77777111111] 2018/07/13(金)[713/777711113333]←本日(o^-')b □□□□□□□□ □ ※──────────────────※ 算数・数学・家庭教師・個別指導・質問教室 ※──────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 □ [メインサイト]う山先生のHP https://uyama.theblog.me/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2018.07.13
[う山雄一先生の分数]【分数637問目】算数・数学天才問題[2018年7月13日]Fraction □──────────────────□ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 【う山TV(スタディ)】 【う山TV(バラエティ)】 【カンブリア・アカデミー】 ※──────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※──────────────────※ □ 2018/07/13(金) (o^-')b 【う山先生の分数・通算637問目】 [分数問題(2018年-060)] 本日は2018年7月13日です。 次の分数計算をしてね♪ 517/881 - 5549/12221 - 9591/72233 = ? □ 【答え】後程♪ □ ※──────────────────※ (*^ー^)ノ[う山先生の分数(2018年-060)]です☆ 本日も面白い分数を作成しました♪ 本日、7月13日に相応しい分数問題を作りました。 分子・分母ともどうなるかな♪ ※──────────────────※ [Fraction of Professor Uyama] доля Frakcja Fracao ※──────────────────※ 算数・数学・家庭教師・個別指導・質問教室 ※──────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [メインサイト]う山先生のHP https://uyama.theblog.me/ □ [中学受験・算数]メイン http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ [中学受験・算数]サブ https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5/ https://www.facebook.com/uyama.sensei/ □ [全般メール] ??????@gmail.com □ [中学受験・仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ https://blog.goo.ne.jp/sansu_gokaku □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ https://uyama-sensei.hatenablog.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [ブログ]【う山TV】 https://ameblo.jp/uyama-tv/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv https://uyama-tv.themedia.jp/ □ [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ 【音楽・作曲】シリーズ □ □ [指導日程] https://uyama-yuichi.theblog.me/ □ 【統括ブログ】 https://ameblo.jp/uyama-yuichi/ https://blogs.yahoo.co.jp/uyama_yuichi □ 【お知らせブログ】 https://ameblo.jp/uyama-sensei/ https://blogs.yahoo.co.jp/uyama_sensei https://uyama0515.wordpress.com/ □ 【問題ブログ】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/2-blog.html □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2018.07.13
解答[面白い因数分解]数学天才問題【う山先生の因数分解14問目】[2018年7月12日] ※──────────────────※ Factorization of Professor UYAMA ※──────────────────※ (o^-')b 新企画[う山先生の因数分解]の問題です♪ 中学生・高校生向きです♪ ※──────────────────※ □ 2018/07/12(木) □ (o^-')b 本日は【う山先生からの挑戦状】の、 【因数分解】の問題です♪ □ (問題) 次の式を因数分解して、整数[ヒ]と[フ]を求めてね♪(ヒ<フ) □ x^2+177777x+7777722222 = (x+[ヒ])(x+[フ]) □ [う山先生の因数分解・通算14問目] [因数分解(2018年-014)] □ ※──────────────────※ □ ♪( ´θ`)ノ 【う山先生の因数分解・通算14問目】解答 [因数分解(2018年-014)] □ 【答え】([ヒ]=77778、[フ]=99999)です。 [x^2+177777x+7777722222=(x+77778)(x+99999)] □ (解法) 【7777722222=2×3×3×3×3×29×41×149×271】 なので、約数は (約個)=2×5×2×2×2×2=160個(80ペア) です。 この中で、和が[177777]になるのは (77778、99999) ですね♪ よって、 [ヒ]=77778、[フ]=99999(ヒ<フ) です☆ □ (*^ー^)ノ 今回も「左辺も右辺も面白い形」の問題です♪ □ ※──────────────────※ □ ♪( ´θ`)ノ 「x^2」=「xの2乗」です☆ □ ♪( ´ ▽ ` )ノ 中学生、高校生の皆さん、 解けましたか? □ ※──────────────────※ (*^ー^)ノ □ □□□□□□□□ [参考] [2018年](通算14問目) 2018/04/12(木)[a^2+66a-55555 = (a-205)(a+271)] 2018/04/19(木)[x^2+81x-666666 = (x-777)(x+858)] 2018/04/26(木)[a^2+7700a-123456 = (a-16)(a+7716)] 2018/05/03(木)[x^2+88x-535353 = (x-689)(x+777)] 2018/05/10(木)[a^2+2000a+555111 = (a+333)(a+1667)] 2018/05/17(木)[x^2+300x+17171=(x+77)(x+223)] 2018/05/24(木)[a^2+44446a-5555555555=(a-55555)(a+100001)] 2018/05/31(木)[x^2-666335x-666666666=(x+999)(x-667334)] 2018/06/07(木)[a^2-669966a-67676767=(a+101)(a-670067)] 2018/06/14(木)[x^2+59595x-1414141414=(x-18182)(x+77777)] □ 2018/06/21(木)[a^2+1212122a+212121212121=(a+212121)(a+1000001)] 2018/06/28(木)[x^2-33335x-6666666666=(x+66666)(x-100001)] 2018/07/05(木)[a^2+200002a-7777755555=(a-33333)(a+233335)] 2018/07/12(木)[x^2+177777x+7777722222=(x+77778)(x+99999)]←本日(o^-')b □□□□□□□□ □ ※──────────────────※ 算数・数学・家庭教師・個別指導・質問教室 ※──────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 □ [メインサイト]う山先生のHP https://uyama.theblog.me/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2018.07.12
[面白い因数分解]数学天才問題【う山先生の因数分解14問目】[2018年7月12日] ※──────────────────※ Factorization of Professor UYAMA ※──────────────────※ (o^-')b 新企画[う山先生の因数分解]の問題です♪ 中学生・高校生向きです♪ ※──────────────────※ □ 2018/07/12(木) □ (o^-')b 本日は【う山先生からの挑戦状】の、 【因数分解】の問題です♪ □ (問題) 次の式を因数分解して、整数[ヒ]と[フ]を求めてね♪(ヒ<フ) □ x^2+177777x+7777722222 = (x+[ヒ])(x+[フ]) □ [う山先生の因数分解・通算14問目] [因数分解(2018年-014)] □ 【答え】後程♪ □ ※──────────────────※ (*^ー^)ノ[う山先生の因数分解(2018年-04)]です☆ 本日も、面白い因数分解問題を作成しました♪ 【ヒント】 【7777722222=2×3×3×3×3×29×41×149×271】ですよ☆ ※──────────────────※ 算数・数学・家庭教師・個別指導・質問教室 ※──────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [メインサイト]う山先生のHP https://uyama.theblog.me/ □ [中学受験・算数]メイン http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ [中学受験・算数]サブ https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5/ □ [全般メール] ??????@gmail.com □ [中学受験・仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ https://blog.goo.ne.jp/sansu_gokaku □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ https://uyama-sensei.hatenablog.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [ブログ]【う山TV】 https://ameblo.jp/uyama-tv/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv https://uyama-tv.themedia.jp/ □ [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ 【音楽・作曲】シリーズ 【カンブリア・アカデミー】シリーズ □ □ [指導日程] https://uyama-yuichi.theblog.me/ □ 【統括ブログ】 https://ameblo.jp/uyama-yuichi/ https://blogs.yahoo.co.jp/uyama_yuichi □ 【お知らせブログ】 https://ameblo.jp/uyama-sensei/ https://blogs.yahoo.co.jp/uyama_sensei https://uyama0515.wordpress.com/ □ 【問題ブログ】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/2-blog.html □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2018.07.12
【選挙の問題】[筑駒中・1999年]その1【算数・数学】[受験]【算太・数子の算数教室】 □──────────────────□ 【う山TV】 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) 【カンブリア・アカデミー】 □──────────────────□ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ □──────────────────□ □ 2018/07/11(水) □ (^0^)/ 本日は【筑駒中】の 【選挙】の問題です♪ □ (問題) 40人のクラスで3人の委員を選挙で決めることになり、 1人1票ずつ40人全員が必ずクラスの誰かに投票しました。 その結果、1位がA君、2位がB君、3位がC君で、 この3人の票数は異なり、また他の37人の中に C君の票数と同じ人はいませんでした。 次の問いに答えなさい。 □ (1)A君の票数は最も多い場合で何票ですか。 また、最も少ない場合で何票ですか。 □ [1999年.筑波大学附属駒場中1(1)] [選挙・数の性質] □ □──────────────────□ (*^ー^)ノ 本日は[筑波大学附属駒場中]の、 【選挙】【数の性質】の問題です♪ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『いつのも 【選挙の問題】 と一味違 いますよ♪』 です。 □ いつもの公式に入れて、 「はい、解けました」というような 問題ではありませんよ♪(^0^)/ □ 面白い問題ですので、 しっかり考えましょう♪( ´θ`)ノ □ [選挙の問題]を深く理解して、 【数の性質で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ 堂々と両方正解 → 10%以下 時間がかかったが両方正解 → 15%以下 片方だけ正解 → 30%以下 意味がよくわからなくて不正解 → 10%以下 それでも公式に入れてみて不正解 → 20%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/ □ □ 答えは、本日中(2xxx-xxx-xxxxx)までに 解答専用メールにご連絡あった方で なおかつ、 ・「解答希望」 ・お名前 ・ご住所 ・電話番号 ・自分の考え方 ・自分の解き方 ・途中式 ・目標中学 ・現在の塾や偏差値 をご記入の方に解答を送信予定です。 また、 最近、記入不備や迷惑メール等が多いので、 プロバイダーまたは携帯・スマホのメールアドレスからの メールにのみ解答を送信致します。 □ [解答専用メール] ??????@gmail.com □ 答えは、[●●●]です。 (*^ー^)ノ □ ( ´θ`)ノ 君はどのように解くのかな? (う山先生の解法は今週の指導にて) □ ( ´θ`)ノ【カンブリア・アカデミー】で指導、 動画配信や【算太・数子の算数教室】に執筆を 予定しています♪ □ □ ※──────────────────※ 算数・数学・家庭教師・個別指導・質問教室 ※──────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 □ [メインサイト]う山先生のHP https://uyama.theblog.me/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2018.07.11
解答[う山先生の分数]【分数636問目】算数・数学天才問題[2018年7月10日]Fraction ※────────────────────※ 【カンブリア・アカデミー】 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 【う山TV】 ※────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ [Fraction of Professor Uyama] ※────────────────────※ □ 2018/07/10(火) (o^-')b 【う山先生の分数・通算636問目】 [分数問題(2018年-059)] 本日は2018年7月10日です。 次の分数計算をしてね♪ (131×1973)/(119×4909) -(518×77)/(211×631)= ? □ ====================== □ ♪( ´θ`)ノ 【う山先生の分数・通算636問目】解答 [分数問題(2018年-059)] □ 【答え】[11111777777/77777111111]です。 (分子=11111777777=1が5個+7が6個→11桁) (分母=77777111111=7が5個+1が6個→11桁) (本日も面白い分数問題を作りました☆) □ (解法) (131×1973)/(119×4909) -(518×77)/(211×631) =258463/584171 - 39886/133141 =34412022283/77777111111 - 233xxx-xxx-xxxxx/77777111111 =11111777777/77777111111 □ ====================== □ ♪( ´θ`)ノ 本日も面白い数字の分数を作成しました♪ 本日、7月10日に、ちょっとだけ相応しい、 [7・1の分数]です☆ □ (o^-')b 分子は[1⇒5個、7⇒6個]で、 分母は[7⇒5個、1⇒6個]です☆ □ ♪( ´θ`)ノ 「7と1の上下対称」を楽しんで下さい♪ □ ♪( ´ ▽ ` )ノ もちろん、答えは既約分数です☆ □ ====================== (*^ー^)ノ 参考 (133141=211×631) (584171=7×17×4909=119×4909) (258463=131×1973) (39886=2×7×7×11×37=518×77) (11111777777[11桁]=3×3×3×3×223×6151679) (77777111111[11桁]=7×17×211×631×4909=119×4909×211×631) □ □ ※────────────────────※ □ □□□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算636問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年]128問 [2018年] 2018/01/01(月)[1/2018](お正月用問題1) 2018/01/01(月)[1/2018](お正月用問題2) 2018/01/02(火)[1/2018](お正月用問題3) 2018/01/02(火)[1/2018](お正月用問題4) 2018/01/03(水)[3/2018] 2018/01/05(金)[5/2018] 2018/01/09(火)[9/2018] 2018/01/12(金)[123456788/123456789] 2018/01/16(火)[2017/2018] 2018/01/19(金)[19191919/191919191] 2018/01/23(火)[1111111/1233333321](初形) 2018/01/26(金)[2017/2018] 2018/01/30(火)[1xxx-xxx-xxxxx/3xxx-xxx-xxxxx](初形) 2018/02/02(金)[22222222222/123456654321](初形) 2018/02/06(火)[1111111115/2222222226](初形) 2018/02/09(金)[22222922222/99999299999] 2018/02/13(火)[11111222222/11111333333] 2018/02/16(金)[11111555555/11111666666] 2018/02/20(火)[1xxx-xxx-xxxxx/22xxx-xxx-xxxxx] 2018/02/23(金)[3456789/22222222] 2018/02/27(火)[22777777/227777777] 2018/03/02(金)[244466666/355577777] 2018/03/06(火)[2255555/333666666](600問目) 2018/03/09(金)[28888888888/39999999999](初形) 2018/03/13(火)[11311311311/33133133133] 2018/03/16(金)[44446666/3333355555](初形) 2018/03/20(火)[11122322111/33322122333] 2018/03/23(金)[32323232323/323232323232](初形) 2018/03/27(火)[333/227777777] 2018/03/30(金)[11111111111/333444555666] 2018/04/03(火)[333333333/4444444444](初形) 2018/04/06(金)[55555/4444446666] 2018/04/10(火)[11111144444/44444411111] 2018/04/13(金)[123454321/444444444444] 2018/04/17(火)[1234444444/4444444321] 2018/04/20(金)[33333311111/44444422222](初形) 2018/04/24(火)[31313131313/42424242424] 2018/04/27(金)[1/44444844444] 2018/05/01(火)[555551111/5555511111](初形) 2018/05/04(金)[5/12346789] 2018/05/08(火)[55555558888/88888885555](初形) 2018/05/11(金)[11111111111/555555555555] 2018/05/15(火)[4444333/66666655555] 2018/05/18(金)[555544433/555554444333] 2018/05/22(火)[444/12344321](初形) 2018/05/25(金)[5555555552/22222222225](初形) 2018/05/29(火)[12346789/55555555](初形) 2018/06/01(金)[55555355555/66666466666](初形) 2018/06/05(火)[55555566666/66666655555] 2018/06/08(金)[7777777/6666688888] 2018/06/12(火)[44443333/6666655555] 2018/06/15(金)[55555333/6666664444] 2018/06/19(火)[55555333/6666664444] 2018/06/22(金)[333666666/444455555] 2018/06/26(火)[55555333/4444446666] 2018/06/29(金)[555554444/666666333] 2018/07/03(火)[3333333777/7777777333] 2018/07/06(金)[7777777776/7777777777] 2018/07/10(火)[11111777777/77777111111]←本日(o^-')b □□□□□□□□ □ ※──────────────────※ 算数・数学・家庭教師・個別指導・質問教室 ※──────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 □ [メインサイト]う山先生のHP https://uyama.theblog.me/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2018.07.10
[う山雄一先生の分数]【分数636問目】算数・数学天才問題[2018年7月10日Fraction ※────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 【う山TV(スタディ)】 【う山TV(バラエティ)】 ※────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※────────────────────※ □ 2018/07/10(火) (o^-')b 【う山先生の分数・通算636問目】 [分数問題(2018年-059)] 本日は2018年7月10日です。 次の分数計算をしてね♪ (131×1973)/(119×4909) -(518×77)/(211×631)= ? □ 【答え】後程♪ □ ※────────────────────※ (*^ー^)ノ[う山先生の分数(2018年-059)]です☆ 本日も面白い分数を作成しました♪ 本日、7月10日にちょっとだけ相応しい 分数問題を作りました。 分子・分母ともどうなるかな♪ ※────────────────────※ [Fraction of Professor Uyama] доля Frakcja Fracao ※────────────────────※ 算数・数学・家庭教師・個別指導・質問教室 ※────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [メインサイト]う山先生のHP https://uyama.theblog.me/ □ [中学受験・算数]メイン http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ [中学受験・算数]サブ https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5/ https://www.facebook.com/uyama.sensei/ □ [全般メール] ??????@gmail.com □ [中学受験・仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ https://blog.goo.ne.jp/sansu_gokaku □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ https://uyama-sensei.hatenablog.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [ブログ]【う山TV】 https://ameblo.jp/uyama-tv/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv https://uyama-tv.themedia.jp/ □ [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ 【音楽・作曲】シリーズ □ □ [指導日程] https://uyama-yuichi.theblog.me/ □ 【統括ブログ】 https://ameblo.jp/uyama-yuichi/ https://blogs.yahoo.co.jp/uyama_yuichi □ 【お知らせブログ】 https://ameblo.jp/uyama-sensei/ https://blogs.yahoo.co.jp/uyama_sensei https://uyama0515.wordpress.com/ □ 【問題ブログ】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/2-blog.html □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2018.07.10
【カンブリア・アカデミー(小学部)】[平面図形2](女子学院中)【う山TV】 □─────────────────────────□ □(*^ー^)ノ 【う山TV】(スタディ)と、 【う山TV】(バラエティ)で動画を配信致します☆ □─────────────────────────□ (o^-')b 今回は 【カンブリア・アカデミー(小学部)】シリーズの、 [平面図形2](女子学院中) です♪ □ ♪( ´θ`)ノ 難しすぎず、 易しすぎず、 上手く解かないと時間がかかってしまう、 そんな問題を、取り上げていきたいと思います。 □ (o^-')b 7月から、動画をどんどんアップロードしていく予定です☆ ご期待下さい♪ □ □─────────────────────────□ □ □===============□ □【カンブリア・アカデミー(小学部)】シリーズ □===============□ □ □ [平面図形2](女子学院中) https://youtu.be/Qe4wohAz51E □ □ [平面図形1](女子学院中) https://youtu.be/1ChTVJ1rMJA □ □ □─────────────────────────□ □ □===============□ □2018【算数・数学捜査局/SSファイル】シリーズ □===============□ □ □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】 (第11回)[都立高入試問題/立体図形] https://youtu.be/uPHkfly3iac □ □─────────────────────────□ □ □===============□ 動画版【算太・数子の算数教室】(通算75号) □===============□ □ □【算太・数子の算数教室】[2003年1月号・通算75号] 【計算特集】[テーマ2・体積単位] https://youtu.be/FNDlBFW44iY □ □ □【算太・数子の算数教室】[2003年1月号・通算75号] 【計算特集】[テーマ1・面積単位] https://youtu.be/UU1Ox6J_IKE □ □─────────────────────────□ □ □===============□ [算数クエスト]シリーズ □===============□ □ □【算太・数子の算数教室】[2015年3月号・通算128号・第3部] 「比の海」「場合の島」 https://youtu.be/AuKZMN_gX-U □ □【算太・数子の算数教室】[2015年3月号・通算128号・第2部] 「速さの道」「図形山」 https://youtu.be/GTqQ6_3biEc □ □【算太・数子の算数教室】[2015年3月号・通算128号・第1部] 「計算の森」「数論の塔」 https://youtu.be/C2QY83oBMD4 □ □ □─────────────────────────□ □ □===============□ 動画版【算太・数子の算数教室】(通算72号) □===============□ □ □[2002年7月号・通算72号](前半) 「計算の工夫」「平面図形」「比の利用」「面積比」 https://youtu.be/H79oPhWRACQ □ □ □─────────────────────────□ □ □===============□ 【2018年・開成中シリーズ】 □===============□ □ □【2018年・開成中・算数】[1番(2)場合の数・球並べ] https://youtu.be/nRzJ33KqIco □ □【2018年・開成中・算数】[1番(7)平面図形・面積比] https://youtu.be/RQ0XBuXX4Wc □ □─────────────────────────□ □ □===============□ 【2018年・武蔵中シリーズ】 □===============□ □ □【2018年・武蔵中・算数】[1番(2)平面図形・面積比] https://youtu.be/6xcaKWDC_Dk □ □─────────────────────────□ □ □===============□ 【2018年・麻布中シリーズ】 □===============□ □ □【2018年・麻布中・算数】[2番・回転体解説] https://youtu.be/Jq1v9ra1amY □ □─────────────────────────□ □ □===============□ 【回転体・天才の解法】 □===============□ □ 【カンブリア・アカデミー】副塾長【白亜紀先生】(はく・あき先生) https://youtu.be/3raQoWYKCGY □ □─────────────────────────□ □ □===============□ □【2018年・灘中シリーズ】 □===============□ □ □【2018年・灘中1日目・算数】[9番・反射角解説] https://youtu.be/08mMxv2gwC8 □ □ 【2018年・灘中1日目・算数】[8番・場合の数解説] https://youtu.be/6dHrj5i0iJ0 □ □ 【2018年・灘中1日目・算数】[7番・平面図形解説] https://youtu.be/rzKdtamHI84 □ □ 【2018年・灘中1日目・算数】[5番・6番解説] https://youtu.be/Zzgm5grPMTA □ □ 【2018年・灘中1日目・算数】[3番・4番解説] https://youtu.be/qSTMKy5qseI □ □ 【2018年・灘中1日目・算数】[1番・2番解説] https://youtu.be/yEB_dXdeSxc □ □─────────────────────────□ □ □===============□ □【算数/面白問題】シリーズ □===============□ □ □ [女子学院中・正六角形][2017年・算数・面白い問題]その9 https://youtu.be/tFMRXJ1UN6Y □ [女子学院中・時計算応用][2017年・算数・面白い問題]その8 https://youtu.be/V0tYeBVBIaA □ [渋谷教育学園渋谷中・平面図形][2017年・算数・面白い問題]その7 https://youtu.be/JC0cVKSzX_o □ [四天王寺中・ヒット&ブロー][2017年・算数・面白い問題]その6 https://youtu.be/GBNrVFMmT88 □ [慶応中等部・落とし穴に気を付けよう][2017年・算数・面白い問題]その5 https://youtu.be/puCSsj_O53Y □ [雙葉中・数の性質・印字][2017年・算数・面白い問題]その4 https://youtu.be/WTJ7PIu0zNQ □ [桜蔭中・立体切断・解説][2017年・算数・面白い問題]その3 https://youtu.be/oudF1537Wis □ [開成中・麻布中・駒場東邦中][2017年・算数・面白い問題]その2 https://youtu.be/ATuh_C7EfzE □ [灘・ラサール・須磨学園・大阪星光][2017年・算数・面白い問題] https://youtu.be/AEedIngdCQ8 □ □ □ □─────────────────────────□ □ □===============□ 【一瞬で解こう!】シリーズ □===============□ □ □ 【う山TV】[算数問題を一瞬で解こう!](図形編/第4回) [タコハチ、怒る!](早稲田実業中) https://youtu.be/QOiYvIwoGTY □ □ 【う山TV】[算数問題を一瞬で解こう!](図形編/第3回) [直角二等辺三角形の回転・ラグビーの法則](灘中) https://youtu.be/m3dSejVfqlA □ □ 【う山TV】[算数問題を一瞬で解こう!](図形編/第2回) [1対N男クン](栄光中) https://youtu.be/f96CCYtf-cc □ □ 【う山TV】[算数問題を一瞬で解こう!](図形編/第1回) https://youtu.be/4J51q1z_prg [正方形からはみ出た円](豊島岡女子中) □ □ ※────────────────────────※ □ □===============□ □【家庭教師】シリーズ □===============□ □ □ [算数・家庭教師](第1回)仕事算・具体例作戦 [オルドビスキー博士の家庭教師] https://youtu.be/32SgQgqy5t8 □ □ ※────────────────────────※ □ □===============□ □【算数・数学捜査局/SSファイル】シリーズ □===============□ □ □ 【算数・数学捜査局】【SSファイル】(第10回)[灘高校入試問題/場合の数] https://youtu.be/Sf4qjEPApPo □ 【算数・数学捜査局】【SSファイル】(第9回)[茨城県・県立高校入試問題/立体図形] https://youtu.be/joyaYIKZkfY □ 【算数・数学捜査局】【SSファイル】(第8回)[神奈川県・県立高校入試問題/立体図形] https://youtu.be/p6Y5J1WUbmI □ 【算数・数学捜査局】【SSファイル】(第7回)[栃木県・県立高校入試問題/立体図形] https://youtu.be/tekBTBU17gI □ 【算数・数学捜査局】【SSファイル】(第6回)[都立高入試問題/立体・空間] https://youtu.be/NLpAauxruz0 □ 【算数・数学捜査局】【SSファイル】(第5回)[都立高入試問題/立体切断] https://youtu.be/qFh_VeJu8y0 □ 【算数・数学捜査局】【SSファイル】(第4回)[場合の数/解答編] https://youtu.be/D2V-KbyWlgI □ 【算数・数学捜査局】【SSファイル】(第3回)[場合の数] https://youtu.be/ktqJBXrs7BE □ 【算数・数学捜査局】【SSファイル】(第2回)[推理ロジック/解答編] https://youtu.be/juK_bzF6ZyY □ 【算数・数学捜査局】【SSファイル】(第1回)[推理ロジック] https://youtu.be/yLZ1YinwVT0 □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・プロ家庭教師・個別指導・質問教室 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 □ [メインサイト]う山先生のHP https://uyama.theblog.me/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2018.07.09
(文学・歴史)[古事記]通算326回【算太クンからの挑戦状・2018】 ※──────────────────※ 【う山TV】(スタディ)(バラエティ) 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※──────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ 【算太クンからの挑戦状2018】(文学・歴史・古事記) です☆ ※──────────────────※ □ 2018/07/08(日) □ (^0^)/ 本日は【算太クンからの挑戦状】です♪ □ (^^)/ ボク算太クン! 文学・歴史の得意な君に ボクからの挑戦状だよ☆ □ (問題)次を読んでね♪ --------------- 御合(みあひ)して 生(あ)れませる子、 ABC命 (あめのほあかりのみこと) (古事記) --------------- □ 天忍穗耳命と邇邇藝命の [天降り]の場面その10です。 A~Cに入る言葉は何かな? 勿論、漢字一字ずつです♪ 下から選んでね♪ □ =============== 雨・天・帆・灯・日・比・明 飴・編・穂・燈・火・非・赤 =============== □ [算太クンからの挑戦状・2018] [平成30年・文学・歴史・古事記] □ □ ※──────────────────※ (*^ー^)ノ 大人気☆【算太クンからの挑戦状】です! □ さてさて算太クンが、 君たちに挑戦してきました! □ 【ダンロック君】が言ってます、 『古事記問題 通算326回目♪ 2018年27回目 の問題です☆』 です☆ □ 大人気の選択問題です! 今回も選択問題を作成いたしました☆ 14個の漢字から、 A,B,C,の漢字1文字合計3個の 正解を選べるかな?(^^)/ □ 正解した方は、 『文学歴史の天才クン』です☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 1個正解 → 50%以下 2個正解 → 15%以下 3個正解 → 10%以下 です☆ □ ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/ □ 答えは、 □ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ 【答え】[A=天、B=火、C=明]です。 (*^ー^)ノ □ 【参考・古事記原文】 御合 (高木神之女) (萬幡豐秋津師比賣命) 生子天火明命 * (2018/07/08) 御合(みあひ)して 生(あ)れませる子、 天火明命 (あめのほあかりのみこと) □ ♪( ´θ`)ノ 【天忍穗耳命と邇邇藝命】の [天降り]10回目です☆ □ □ ※──────────────────※ 算数・数学・家庭教師・個別指導・質問教室 ※──────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 □ [メインサイト]う山先生のHP https://uyama.theblog.me/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2018.07.08
【ポケモンGO】[ほしのすなが【333333】で揃ったら優勝]【ゲーム進捗情報】 □──────────────────□ (*^ー^)ノ □──────────────────□ □ (o^-')b 今回は、【ポケモンGO】の進捗情報です☆ 「無課金」で頑張っています♪ □ ♪( ´θ`)ノ 今回の新企画は、 [ほしのすなでゾロ目] です☆ □ (*^ー^)ノ う山先生は、 [ほしのすなで【333333】](3が6個) 揃いました☆ さらに、 「コイキングのアメが【999】」 (コイキングのCP【99】) になっています♪ □ 前回は、 [ほしのすなで【222222】](2が6個) &「コイキングのアメが【777】」 でしたね♪ □ 皆さんは「ほしのすな」でゾロ目が作れましたか? □ □──────────────────□ ♪( ´θ`)ノ☆ □──────────────────□ 算数・数学・家庭教師・個別指導・質問教室 □──────────────────□ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 □ [メインサイト]う山先生のHP https://uyama.theblog.me/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2018.07.07
【ポケモンGO】[CPが『555』のポケモンが大勢いたら優勝]【ゲーム進捗情報】 □──────────────────□ (*^ー^)ノ □──────────────────□ □ (o^-')b 今回は、【ポケモンGO】の進捗情報です☆ 「無課金」で頑張っています♪ □ ♪( ´θ`)ノ 今回の新企画は、 [CPが『555』のポケモンが大勢いたら優勝] です☆ 前回は、 [CPが『333』のポケモンが大勢いたら優勝] 前々回は、 [CPが『111』のポケモンが大勢いたら優勝] でしたね♪ □ (*^ー^)ノ 今回の、う山先生のエントリーは、 ・ドードー ・イワーク ・ゼニガメ ・マダツボミ ・クラブ ・ナゾノクサ ・ホエルコ ・マンキー ・ドガース ・ドジョッチ ・イーブイ ・マクノシタ です☆ □ 皆さんは、どのポケモンでエントリーですか☆ □ □──────────────────□ ♪( ´θ`)ノ☆ □──────────────────□ 算数・数学・家庭教師・個別指導・質問教室 □──────────────────□ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 □ [メインサイト]う山先生のHP https://uyama.theblog.me/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2018.07.07

解答[う山先生の分数]【分数635問目】算数・数学天才問題[2018年7月6日]Fraction ※────────────────────※ 【カンブリア・アカデミー】 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 【う山TV】 ※────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ [Fraction of Professor Uyama] ※────────────────────※ □ 2018/07/06(金) (o^-')b 【う山先生の分数・通算635問目】 [分数問題(2018年-058)] 本日は2018年7月6日です。 次の分数計算をしてね♪ 27777/77777 + 64287/100001 = ? □ ====================== □ ♪( ´θ`)ノ 【う山先生の分数・通算635問目】解答 [分数問題(2018年-058)] □ 【答え】[7777777776/7777777777]です。 (分子=7777777776=7が9個+6が1個→10桁) (分母=7777777777=7が10個→10桁) (本日も面白い分数問題を作りました☆) □ (解法) 27777/77777 + 64287/100001 =2777727777/7777777777 + 5xxx-xxx-xxxxx/7777777777 =7777777776/7777777777 □ ====================== □ ♪( ´θ`)ノ 本日も面白い数字の分数を作成しました♪ 本日、7月6日に相応しい、 [7・6の分数]です☆ □ (o^-')b 分子は[7⇒9個、6⇒1個]で、 分母は[7⇒10個]です☆ □ ♪( ´θ`)ノ 「7だらけの中に6が1個」を楽しんで下さい♪ 答えだけでなく、[途中式も面白い形]になりました☆ □ ♪( ´ ▽ ` )ノ もちろん、答えは既約分数です☆ □ ====================== (*^ー^)ノ 参考 (77777=7×41×271) (100001=11×9091) (27777=3×47×197) (64287=3×3×3×2381) (7777777776[10桁]=2×2×2×2×3××809×200293) (7777777777[10桁]=7×11×41×271×9091=77777×100001) □ □ ※────────────────────※ □ □□□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算635問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年]128問 [2018年] 2018/01/01(月)[1/2018](お正月用問題1) 2018/01/01(月)[1/2018](お正月用問題2) 2018/01/02(火)[1/2018](お正月用問題3) 2018/01/02(火)[1/2018](お正月用問題4) 2018/01/03(水)[3/2018] 2018/01/05(金)[5/2018] 2018/01/09(火)[9/2018] 2018/01/12(金)[123456788/123456789] 2018/01/16(火)[2017/2018] 2018/01/19(金)[19191919/191919191] 2018/01/23(火)[1111111/1233333321](初形) 2018/01/26(金)[2017/2018] 2018/01/30(火)[1xxx-xxx-xxxxx/3xxx-xxx-xxxxx](初形) 2018/02/02(金)[22222222222/123456654321](初形) 2018/02/06(火)[1111111115/2222222226](初形) 2018/02/09(金)[22222922222/99999299999] 2018/02/13(火)[11111222222/11111333333] 2018/02/16(金)[11111555555/11111666666] 2018/02/20(火)[1xxx-xxx-xxxxx/22xxx-xxx-xxxxx] 2018/02/23(金)[3456789/22222222] 2018/02/27(火)[22777777/227777777] 2018/03/02(金)[244466666/355577777] 2018/03/06(火)[2255555/333666666](600問目) 2018/03/09(金)[28888888888/39999999999](初形) 2018/03/13(火)[11311311311/33133133133] 2018/03/16(金)[44446666/3333355555](初形) 2018/03/20(火)[11122322111/33322122333] 2018/03/23(金)[32323232323/323232323232](初形) 2018/03/27(火)[333/227777777] 2018/03/30(金)[11111111111/333444555666] 2018/04/03(火)[333333333/4444444444](初形) 2018/04/06(金)[55555/4444446666] 2018/04/10(火)[11111144444/44444411111] 2018/04/13(金)[123454321/444444444444] 2018/04/17(火)[1234444444/4444444321] 2018/04/20(金)[33333311111/44444422222](初形) 2018/04/24(火)[31313131313/42424242424] 2018/04/27(金)[1/44444844444] 2018/05/01(火)[555551111/5555511111](初形) 2018/05/04(金)[5/12346789] 2018/05/08(火)[55555558888/88888885555](初形) 2018/05/11(金)[11111111111/555555555555] 2018/05/15(火)[4444333/66666655555] 2018/05/18(金)[555544433/555554444333] 2018/05/22(火)[444/12344321](初形) 2018/05/25(金)[5555555552/22222222225](初形) 2018/05/29(火)[12346789/55555555](初形) 2018/06/01(金)[55555355555/66666466666](初形) 2018/06/05(火)[55555566666/66666655555] 2018/06/08(金)[7777777/6666688888] 2018/06/12(火)[44443333/6666655555] 2018/06/15(金)[55555333/6666664444] 2018/06/19(火)[55555333/6666664444] 2018/06/22(金)[333666666/444455555] 2018/06/26(火)[55555333/4444446666] 2018/06/29(金)[555554444/666666333] 2018/07/03(火)[3333333777/7777777333] 2018/07/06(金)[7777777776/7777777777]←本日(o^-')b □□□□□□□□ □ ※──────────────────※ 算数・数学・家庭教師・個別指導・質問教室 ※──────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 □ [メインサイト]う山先生のHP https://uyama.theblog.me/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2018.07.06

[う山先生・分数]【算数・数学】【う山先生からの挑戦状】分数635問目[Fraction] ※──────────────────※ (o^-')b【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) 【う山TV】 [Fraction of Professor Uyama] ※──────────────────※ □ 2018/07/06(金) □ (o^-')b 本日は【う山先生からの挑戦状】の、 【分数】の問題です♪ □ (問題) 次の分数の計算をしてね♪ □ 27777/77777 + 64287/100001 = ? □ [う山先生の分数・通算635問目] [分数問題(2018年-058)] □ ※──────────────────※ □ (*^ー^)ノ 今回も、4年生・5年生でも、 頑張れば、楽しく解ける分数問題です☆ [う山先生の分数]は、 昨年2017年までは、 合計「577問」作りました☆ 今年も、わかりやすく通し番号(通算番号)と、 その年の作成番号でいきます♪ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『2018年58問目 通算635問目の 【う山分数】♪』 です。 □ 本日も人気の【う山雄一先生の分数問題】です! 楽しく解いてみて下さい♪(^^) □ [YouTube]の【う山TV】の分数動画も参照してね☆ □ 本日も、面白い分数問題を作成しました! 分母・分子はどうなるかな? 頑張って、10分以内で正解して下さい。 『算数は面白い!』を実感してね♪(^0^)/ □ [計算問題]を楽しんで解いて、 【算数は面白い!で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 堂々と正解 → 20%以下 頑張って正解 → 20%以下 頑張ったけど惜しくも不正解 → 20%以下 約分可能かどうか悩んで不正解 → 1%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ 【答え】[7777777776/7777777777]です。 (分子=7777777776=7が9個+6が1個→10桁) (分母=7777777777=7が10個→10桁) (本日も面白い分数問題を作りました☆) □ (*^ー^)ノ 分母の[77777]、[100001]、は「互いに素」です☆ (77777=7×41×271) (100001=11×9091) なので、 最小公倍数は、 (7777777777[10桁]=77777×100001)です。 (分母は、面白い並びですよね♪) (さて、分子はどうなるかな?) □ よって、 □ (解法) 27777/77777 + 64287/100001 =2777727777/7777777777 + 5xxx-xxx-xxxxx/7777777777 =7777777776/7777777777 です。 □ ♪( ´θ`)ノ 本日は、[通算635問目]です☆ 本日も面白い数字の分数を作成しました♪ 本日、7月6日に相応しい、 [7・6の分数]です☆ □ (o^-')b 分子は[7⇒9個、6⇒1個]で、 分母は[7⇒10個]です☆ □ ♪( ´θ`)ノ 「7だらけの中に6が1個」を楽しんで下さい♪ 答えだけでなく、[途中式も面白い形]になりました☆ □ □ ☆(o^-')b もちろん、答えは既約分数です。 □ (*^ー^)ノ[参考] (77777=7×41×271) (100001=11×9091) (27777=3×47×197) (64287=3×3×3×2381) (7777777776[10桁]=2×2×2×2×3××809×200293) (7777777777[10桁]=7×11×41×271×9091=77777×100001) □ □ □□□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算635問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年]128問 [2018年] 2018/01/01(月)[1/2018](お正月用問題1) 2018/01/01(月)[1/2018](お正月用問題2) 2018/01/02(火)[1/2018](お正月用問題3) 2018/01/02(火)[1/2018](お正月用問題4) 2018/01/03(水)[3/2018] 2018/01/05(金)[5/2018] 2018/01/09(火)[9/2018] 2018/01/12(金)[123456788/123456789] 2018/01/16(火)[2017/2018] 2018/01/19(金)[19191919/191919191] 2018/01/23(火)[1111111/1233333321](初形) 2018/01/26(金)[2017/2018] 2018/01/30(火)[1xxx-xxx-xxxxx/3xxx-xxx-xxxxx](初形) 2018/02/02(金)[22222222222/123456654321](初形) 2018/02/06(火)[1111111115/2222222226](初形) 2018/02/09(金)[22222922222/99999299999] 2018/02/13(火)[11111222222/11111333333] 2018/02/16(金)[11111555555/11111666666] 2018/02/20(火)[1xxx-xxx-xxxxx/22xxx-xxx-xxxxx] 2018/02/23(金)[3456789/22222222] 2018/02/27(火)[22777777/227777777] 2018/03/02(金)[244466666/355577777] 2018/03/06(火)[2255555/333666666](600問目) 2018/03/09(金)[28888888888/39999999999](初形) 2018/03/13(火)[11311311311/33133133133] 2018/03/16(金)[44446666/3333355555](初形) 2018/03/20(火)[11122322111/33322122333] 2018/03/23(金)[32323232323/323232323232](初形) 2018/03/27(火)[333/227777777] 2018/03/30(金)[11111111111/333444555666] 2018/04/03(火)[333333333/4444444444](初形) 2018/04/06(金)[55555/4444446666] 2018/04/10(火)[11111144444/44444411111] 2018/04/13(金)[123454321/444444444444] 2018/04/17(火)[1234444444/4444444321] 2018/04/20(金)[33333311111/44444422222](初形) 2018/04/24(火)[31313131313/42424242424] 2018/04/27(金)[1/44444844444] 2018/05/01(火)[555551111/5555511111](初形) 2018/05/04(金)[5/12346789] 2018/05/08(火)[55555558888/88888885555](初形) 2018/05/11(金)[11111111111/555555555555] 2018/05/15(火)[4444333/66666655555] 2018/05/18(金)[555544433/555554444333] 2018/05/22(火)[444/12344321](初形) 2018/05/25(金)[5555555552/22222222225](初形) 2018/05/29(火)[12346789/55555555](初形) 2018/06/01(金)[55555355555/66666466666](初形) 2018/06/05(火)[55555566666/66666655555] 2018/06/08(金)[7777777/6666688888] 2018/06/12(火)[44443333/6666655555] 2018/06/15(金)[55555333/6666664444] 2018/06/19(火)[55555333/6666664444] 2018/06/22(金)[333666666/444455555] 2018/06/26(火)[55555333/4444446666] 2018/06/29(金)[555554444/666666333] 2018/07/03(火)[3333333777/7777777333] 2018/07/06(金)[7777777776/7777777777]←本日(o^-')b □□□□□□□□ □ ※──────────────────※ 算数・数学・家庭教師・個別指導・質問教室 ※──────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 □ [メインサイト]う山先生のHP https://uyama.theblog.me/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2018.07.06
[う山雄一先生の分数]【分数635問目】算数・数学天才問題[2018年7月6日]Fraction ※────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 【う山TV(スタディ)】 【う山TV(バラエティ)】 ※────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※────────────────────※ □ 2018/07/06(金) (o^-')b 【う山先生の分数・通算635問目】 [分数問題(2018年-058)] 本日は2018年7月6日です。 次の分数計算をしてね♪ 27777/77777 + 64287/100001 = ? □ 【答え】後程♪ □ ※────────────────────※ (*^ー^)ノ[う山先生の分数(2018年-058)]です☆ 本日も面白い分数を作成しました♪ 本日、7月6日に相応しい分数問題を作りました。 分子・分母ともどうなるかな♪ ※────────────────────※ [Fraction of Professor Uyama] доля Frakcja Fracao ※────────────────────※ 算数・数学・家庭教師・個別指導・質問教室 ※────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [メインサイト]う山先生のHP https://uyama.theblog.me/ □ [中学受験・算数]メイン http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ [中学受験・算数]サブ https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5/ https://www.facebook.com/uyama.sensei/ □ [全般メール] ??????@gmail.com □ [中学受験・仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ https://blog.goo.ne.jp/sansu_gokaku □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ https://uyama-sensei.hatenablog.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [ブログ]【う山TV】 https://ameblo.jp/uyama-tv/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv https://uyama-tv.themedia.jp/ □ [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ 【音楽・作曲】シリーズ □ □ [指導日程] https://uyama-yuichi.theblog.me/ □ 【統括ブログ】 https://ameblo.jp/uyama-yuichi/ https://blogs.yahoo.co.jp/uyama_yuichi □ 【お知らせブログ】 https://ameblo.jp/uyama-sensei/ https://blogs.yahoo.co.jp/uyama_sensei https://uyama0515.wordpress.com/ □ 【問題ブログ】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/2-blog.html □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2018.07.06
解答[面白い因数分解]数学天才問題【う山先生の因数分解13問目】[2018年7月5日] ※──────────────────※ Factorization of Professor UYAMA ※──────────────────※ (o^-')b 新企画[う山先生の因数分解]の問題です♪ 中学生・高校生向きです♪ ※──────────────────※ □ 2018/07/05(木) □ (o^-')b 本日は【う山先生からの挑戦状】の、 【因数分解】の問題です♪ □ (問題) 次の式を因数分解して、整数[ノ]と[ハ]を求めてね♪ □ a^2+200002a-7777755555 = (a-[ノ])(a+[ハ]) □ [う山先生の因数分解・通算13問目] [因数分解(2018年-013)] □ ※──────────────────※ □ ♪( ´θ`)ノ 【う山先生の因数分解・通算13問目】解答 [因数分解(2018年-013)] □ 【答え】([ノ]=33333、[ハ]=233335)です。 [a^2+200002a-7777755555=(a-33333)(a+233335)] □ (解法) 【7777755555=3×5×23×41×271×2029】 なので、約数は (約個)=2×2×2×2×2×2=64個(32ペア) です。 この中で、差が[200002]になるのは (33333、233335) ですね♪ よって、 [ノ]=33333、[ハ]=233335 です☆ □ (*^ー^)ノ 7777755555[10桁]=11111×700005 ⇒差688894 7777755555[10桁]=55555×140001 ⇒差84446 なので、 「この間にある2数」 と考えて、 7777755555[10桁]=33333×233335 ⇒差200002 を発見して下さい☆ □ 「左辺も右辺も面白い形」の問題です♪ □ ※──────────────────※ □ ♪( ´θ`)ノ 「a^2」=「aの2乗」です☆ □ ♪( ´ ▽ ` )ノ 中学生、高校生の皆さん、 解けましたか? □ ※──────────────────※ (*^ー^)ノ □ □□□□□□□□ [参考] [2018年](通算13問目) 2018/04/12(木)[a^2+66a-55555 = (a-205)(a+271)] 2018/04/19(木)[x^2+81x-666666 = (x-777)(x+858)] 2018/04/26(木)[a^2+7700a-123456 = (a-16)(a+7716)] 2018/05/03(木)[x^2+88x-535353 = (x-689)(x+777)] 2018/05/10(木)[a^2+2000a+555111 = (a+333)(a+1667)] 2018/05/17(木)[x^2+300x+17171=(x+77)(x+223)] 2018/05/24(木)[a^2+44446a-5555555555=(a-55555)(a+100001)] 2018/05/31(木)[x^2-666335x-666666666=(x+999)(x-667334)] 2018/06/07(木)[a^2-669966a-67676767=(a+101)(a-670067)] 2018/06/14(木)[x^2+59595x-1414141414=(x-18182)(x+77777)] □ 2018/06/21(木)[a^2+1212122a+212121212121=(a+212121)(a+1000001)] 2018/06/28(木)[x^2-33335x-6666666666=(x+66666)(x-100001)] 2018/07/05(木)[a^2+200002a-7777755555=(a-33333)(a+233335)]←本日(o^-')b □□□□□□□□ □ ※──────────────────※ 算数・数学・家庭教師・個別指導・質問教室 ※──────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 □ [メインサイト]う山先生のHP https://uyama.theblog.me/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2018.07.05
[面白い因数分解]数学天才問題【う山先生の因数分解13問目】[2018年7月5日] ※──────────────────※ Factorization of Professor UYAMA ※──────────────────※ (o^-')b 新企画[う山先生の因数分解]の問題です♪ 中学生・高校生向きです♪ ※──────────────────※ □ 2018/07/05(木) □ (o^-')b 本日は【う山先生からの挑戦状】の、 【因数分解】の問題です♪ □ (問題) 次の式を因数分解して、整数[ノ]と[ハ]を求めてね♪ □ a^2+200002a-7777755555 = (a-[ノ])(a+[ハ]) □ [う山先生の因数分解・通算13問目] [因数分解(2018年-013)] □ 【答え】後程♪ □ ※──────────────────※ (*^ー^)ノ[う山先生の因数分解(2018年-013)]です☆ 本日も、面白い因数分解問題を作成しました♪ 【ヒント】 【7777755555=3×5×23×41×271×2029】ですよ☆ ※──────────────────※ 算数・数学・家庭教師・個別指導・質問教室 ※──────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [メインサイト]う山先生のHP https://uyama.theblog.me/ □ [中学受験・算数]メイン http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ [中学受験・算数]サブ https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5/ □ [全般メール] ??????@gmail.com □ [中学受験・仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ https://blog.goo.ne.jp/sansu_gokaku □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ https://uyama-sensei.hatenablog.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [ブログ]【う山TV】 https://ameblo.jp/uyama-tv/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv https://uyama-tv.themedia.jp/ □ [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ 【音楽・作曲】シリーズ 【カンブリア・アカデミー】シリーズ □ □ [指導日程] https://uyama-yuichi.theblog.me/ □ 【統括ブログ】 https://ameblo.jp/uyama-yuichi/ https://blogs.yahoo.co.jp/uyama_yuichi □ 【お知らせブログ】 https://ameblo.jp/uyama-sensei/ https://blogs.yahoo.co.jp/uyama_sensei https://uyama0515.wordpress.com/ □ 【問題ブログ】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/2-blog.html □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2018.07.05
【カンブリア・アカデミー(小学部)】[差集め算・過不足算]その1(文章題)【う山TV】 □─────────────────────────□ □(*^ー^)ノ 【う山TV】(スタディ)と、 【う山TV】(バラエティ)で動画を配信致します☆ □─────────────────────────□ (o^-')b 今回は 【カンブリア・アカデミー(小学部)】シリーズの、 (文章題)[差集め算・過不足算]その1(基本編) です♪ □ ♪( ´θ`)ノ 【算太・数子の算数教室】 1996年9月号(通算30号)に発表した ウラワザ【状況図作戦】です。 発表当時は画期的なウラワザで、 この解法を多くの塾や本が参考にしました。 そして、今では普通の解法になりました。 【算太・数子の算数教室】の影響力は スゴイですね♪ □ (o^-')b 7月から、動画をどんどんアップロードしていく予定です☆ ご期待下さい♪ □ □─────────────────────────□ □ □===============□ □【カンブリア・アカデミー(小学部)】シリーズ □===============□ □ □ [差集め算・過不足算]その1(基本編) https://youtu.be/A8OrTyHOnPY □ □ [平面図形1](女子学院中) https://youtu.be/1ChTVJ1rMJA □ □ □─────────────────────────□ □ □===============□ □2018【算数・数学捜査局/SSファイル】シリーズ □===============□ □ □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】 (第11回)[都立高入試問題/立体図形] https://youtu.be/uPHkfly3iac □ □─────────────────────────□ □ □===============□ 動画版【算太・数子の算数教室】(通算75号) □===============□ □ □【算太・数子の算数教室】[2003年1月号・通算75号] 【計算特集】[テーマ2・体積単位] https://youtu.be/FNDlBFW44iY □ □ □【算太・数子の算数教室】[2003年1月号・通算75号] 【計算特集】[テーマ1・面積単位] https://youtu.be/UU1Ox6J_IKE □ □─────────────────────────□ □ □===============□ [算数クエスト]シリーズ □===============□ □ □【算太・数子の算数教室】[2015年3月号・通算128号・第3部] 「比の海」「場合の島」 https://youtu.be/AuKZMN_gX-U □ □【算太・数子の算数教室】[2015年3月号・通算128号・第2部] 「速さの道」「図形山」 https://youtu.be/GTqQ6_3biEc □ □【算太・数子の算数教室】[2015年3月号・通算128号・第1部] 「計算の森」「数論の塔」 https://youtu.be/C2QY83oBMD4 □ □ □─────────────────────────□ □ □===============□ 動画版【算太・数子の算数教室】(通算72号) □===============□ □ □[2002年7月号・通算72号](前半) 「計算の工夫」「平面図形」「比の利用」「面積比」 https://youtu.be/H79oPhWRACQ □ □ □─────────────────────────□ □ □===============□ 【2018年・開成中シリーズ】 □===============□ □ □【2018年・開成中・算数】[1番(2)場合の数・球並べ] https://youtu.be/nRzJ33KqIco □ □【2018年・開成中・算数】[1番(7)平面図形・面積比] https://youtu.be/RQ0XBuXX4Wc □ □─────────────────────────□ □ □===============□ 【2018年・武蔵中シリーズ】 □===============□ □ □【2018年・武蔵中・算数】[1番(2)平面図形・面積比] https://youtu.be/6xcaKWDC_Dk □ □─────────────────────────□ □ □===============□ 【2018年・麻布中シリーズ】 □===============□ □ □【2018年・麻布中・算数】[2番・回転体解説] https://youtu.be/Jq1v9ra1amY □ □─────────────────────────□ □ □===============□ 【回転体・天才の解法】 □===============□ □ 【カンブリア・アカデミー】副塾長【白亜紀先生】(はく・あき先生) https://youtu.be/3raQoWYKCGY □ □─────────────────────────□ □ □===============□ □【2018年・灘中シリーズ】 □===============□ □ □【2018年・灘中1日目・算数】[9番・反射角解説] https://youtu.be/08mMxv2gwC8 □ □ 【2018年・灘中1日目・算数】[8番・場合の数解説] https://youtu.be/6dHrj5i0iJ0 □ □ 【2018年・灘中1日目・算数】[7番・平面図形解説] https://youtu.be/rzKdtamHI84 □ □ 【2018年・灘中1日目・算数】[5番・6番解説] https://youtu.be/Zzgm5grPMTA □ □ 【2018年・灘中1日目・算数】[3番・4番解説] https://youtu.be/qSTMKy5qseI □ □ 【2018年・灘中1日目・算数】[1番・2番解説] https://youtu.be/yEB_dXdeSxc □ □─────────────────────────□ □ □===============□ □【算数/面白問題】シリーズ □===============□ □ □ [女子学院中・正六角形][2017年・算数・面白い問題]その9 https://youtu.be/tFMRXJ1UN6Y □ [女子学院中・時計算応用][2017年・算数・面白い問題]その8 https://youtu.be/V0tYeBVBIaA □ [渋谷教育学園渋谷中・平面図形][2017年・算数・面白い問題]その7 https://youtu.be/JC0cVKSzX_o □ [四天王寺中・ヒット&ブロー][2017年・算数・面白い問題]その6 https://youtu.be/GBNrVFMmT88 □ [慶応中等部・落とし穴に気を付けよう][2017年・算数・面白い問題]その5 https://youtu.be/puCSsj_O53Y □ [雙葉中・数の性質・印字][2017年・算数・面白い問題]その4 https://youtu.be/WTJ7PIu0zNQ □ [桜蔭中・立体切断・解説][2017年・算数・面白い問題]その3 https://youtu.be/oudF1537Wis □ [開成中・麻布中・駒場東邦中][2017年・算数・面白い問題]その2 https://youtu.be/ATuh_C7EfzE □ [灘・ラサール・須磨学園・大阪星光][2017年・算数・面白い問題] https://youtu.be/AEedIngdCQ8 □ □ □ □─────────────────────────□ □ □===============□ 【一瞬で解こう!】シリーズ □===============□ □ □ 【う山TV】[算数問題を一瞬で解こう!](図形編/第4回) [タコハチ、怒る!](早稲田実業中) https://youtu.be/QOiYvIwoGTY □ □ 【う山TV】[算数問題を一瞬で解こう!](図形編/第3回) [直角二等辺三角形の回転・ラグビーの法則](灘中) https://youtu.be/m3dSejVfqlA □ □ 【う山TV】[算数問題を一瞬で解こう!](図形編/第2回) [1対N男クン](栄光中) https://youtu.be/f96CCYtf-cc □ □ 【う山TV】[算数問題を一瞬で解こう!](図形編/第1回) https://youtu.be/4J51q1z_prg [正方形からはみ出た円](豊島岡女子中) □ □ ※────────────────────────※ □ □===============□ □【家庭教師】シリーズ □===============□ □ □ [算数・家庭教師](第1回)仕事算・具体例作戦 [オルドビスキー博士の家庭教師] https://youtu.be/32SgQgqy5t8 □ □ ※────────────────────────※ □ □===============□ □【算数・数学捜査局/SSファイル】シリーズ □===============□ □ □ 【算数・数学捜査局】【SSファイル】(第10回)[灘高校入試問題/場合の数] https://youtu.be/Sf4qjEPApPo □ 【算数・数学捜査局】【SSファイル】(第9回)[茨城県・県立高校入試問題/立体図形] https://youtu.be/joyaYIKZkfY □ 【算数・数学捜査局】【SSファイル】(第8回)[神奈川県・県立高校入試問題/立体図形] https://youtu.be/p6Y5J1WUbmI □ 【算数・数学捜査局】【SSファイル】(第7回)[栃木県・県立高校入試問題/立体図形] https://youtu.be/tekBTBU17gI □ 【算数・数学捜査局】【SSファイル】(第6回)[都立高入試問題/立体・空間] https://youtu.be/NLpAauxruz0 □ 【算数・数学捜査局】【SSファイル】(第5回)[都立高入試問題/立体切断] https://youtu.be/qFh_VeJu8y0 □ 【算数・数学捜査局】【SSファイル】(第4回)[場合の数/解答編] https://youtu.be/D2V-KbyWlgI □ 【算数・数学捜査局】【SSファイル】(第3回)[場合の数] https://youtu.be/ktqJBXrs7BE □ 【算数・数学捜査局】【SSファイル】(第2回)[推理ロジック/解答編] https://youtu.be/juK_bzF6ZyY □ 【算数・数学捜査局】【SSファイル】(第1回)[推理ロジック] https://youtu.be/yLZ1YinwVT0 □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・プロ家庭教師・個別指導・質問教室 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 □ [メインサイト]う山先生のHP https://uyama.theblog.me/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2018.07.04
解答[う山先生の分数]【分数634問目】算数・数学天才問題[2018年7月3日]Fraction ※────────────────────※ 【カンブリア・アカデミー】 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 【う山TV】 ※────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ [Fraction of Professor Uyama] ※────────────────────※ □ 2018/07/03(火) (o^-')b 【う山先生の分数・通算634問目】 [分数問題(2018年-057)] 本日は2018年7月3日です。 次の分数計算をしてね♪ (3×3×3)/31 -(4×4×77)/7309 - 9400/34327 = ? □ ====================== □ ♪( ´θ`)ノ 【う山先生の分数・通算634問目】解答 [分数問題(2018年-057)] □ 【答え】[3333333777/7777777333]です。 (分子=3333333777=3が7個+7が3個→10桁) (分母=7777777333=7が7個+3が3個→10桁) (本日も面白い分数問題を作りました☆) □ (解法) (3×3×3)/31 -(4×4×77)/7309 - 9400/34327 =27/31 - 1232/7309 - 9400/34327 =6774193161/7777777333 -1311016784/7777777333 -2129842600/7777777333 =3333333777/7777777333 □ ====================== □ ♪( ´θ`)ノ 本日も面白い数字の分数を作成しました♪ 本日、7月3日に相応しい、 [7・3の分数]です☆ □ (o^-')b 分子は[3⇒7個、7⇒3個]で、 分母は[7⇒7個、3⇒3個]です☆ □ ♪( ´θ`)ノ 上下対称になってるのも楽しんで下さい♪ □ ♪( ´ ▽ ` )ノ もちろん、答えは既約分数です☆ □ ====================== (*^ー^)ノ 参考 (31=素数) (7309=素数) (34327=素数) (4×4×77=1232=2×2×2×2×7×11) (9400=2×2×2×5×5×47) (3333333777[10桁]=3×113×751×13093) (7777777333[10桁]=31×7309×34327) □ □ ※────────────────────※ □ □□□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算634問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年]128問 [2018年] 2018/01/01(月)[1/2018](お正月用問題1) 2018/01/01(月)[1/2018](お正月用問題2) 2018/01/02(火)[1/2018](お正月用問題3) 2018/01/02(火)[1/2018](お正月用問題4) 2018/01/03(水)[3/2018] 2018/01/05(金)[5/2018] 2018/01/09(火)[9/2018] 2018/01/12(金)[123456788/123456789] 2018/01/16(火)[2017/2018] 2018/01/19(金)[19191919/191919191] 2018/01/23(火)[1111111/1233333321](初形) 2018/01/26(金)[2017/2018] 2018/01/30(火)[1xxx-xxx-xxxxx/3xxx-xxx-xxxxx](初形) 2018/02/02(金)[22222222222/123456654321](初形) 2018/02/06(火)[1111111115/2222222226](初形) 2018/02/09(金)[22222922222/99999299999] 2018/02/13(火)[11111222222/11111333333] 2018/02/16(金)[11111555555/11111666666] 2018/02/20(火)[1xxx-xxx-xxxxx/22xxx-xxx-xxxxx] 2018/02/23(金)[3456789/22222222] 2018/02/27(火)[22777777/227777777] 2018/03/02(金)[244466666/355577777] 2018/03/06(火)[2255555/333666666](600問目) 2018/03/09(金)[28888888888/39999999999](初形) 2018/03/13(火)[11311311311/33133133133] 2018/03/16(金)[44446666/3333355555](初形) 2018/03/20(火)[11122322111/33322122333] 2018/03/23(金)[32323232323/323232323232](初形) 2018/03/27(火)[333/227777777] 2018/03/30(金)[11111111111/333444555666] 2018/04/03(火)[333333333/4444444444](初形) 2018/04/06(金)[55555/4444446666] 2018/04/10(火)[11111144444/44444411111] 2018/04/13(金)[123454321/444444444444] 2018/04/17(火)[1234444444/4444444321] 2018/04/20(金)[33333311111/44444422222](初形) 2018/04/24(火)[31313131313/42424242424] 2018/04/27(金)[1/44444844444] 2018/05/01(火)[555551111/5555511111](初形) 2018/05/04(金)[5/12346789] 2018/05/08(火)[55555558888/88888885555](初形) 2018/05/11(金)[11111111111/555555555555] 2018/05/15(火)[4444333/66666655555] 2018/05/18(金)[555544433/555554444333] 2018/05/22(火)[444/12344321](初形) 2018/05/25(金)[5555555552/22222222225](初形) 2018/05/29(火)[12346789/55555555](初形) 2018/06/01(金)[55555355555/66666466666](初形) 2018/06/05(火)[55555566666/66666655555] 2018/06/08(金)[7777777/6666688888] 2018/06/12(火)[44443333/6666655555] 2018/06/15(金)[55555333/6666664444] 2018/06/19(火)[55555333/6666664444] 2018/06/22(金)[333666666/444455555] 2018/06/26(火)[55555333/4444446666] 2018/06/29(金)[555554444/666666333] 2018/07/03(火)[3333333777/7777777333]←本日(o^-')b □□□□□□□□ □ ※──────────────────※ 算数・数学・家庭教師・個別指導・質問教室 ※──────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 □ [メインサイト]う山先生のHP https://uyama.theblog.me/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2018.07.03
[う山雄一先生の分数]【分数634問目】算数・数学天才問題[2018年7月3日]Fraction ※────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 【う山TV(スタディ)】 【う山TV(バラエティ)】 ※────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※────────────────────※ □ 2018/07/03(火) (o^-')b 【う山先生の分数・通算634問目】 [分数問題(2018年-057)] 本日は2018年7月3日です。 次の分数計算をしてね♪ (3×3×3)/31 -(4×4×77)/7309 - 9400/34327 = ? □ 【答え】後程♪ □ ※────────────────────※ (*^ー^)ノ[う山先生の分数(2018年-057)]です☆ 本日も面白い分数を作成しました♪ 本日、7月3日に相応しい分数問題を作りました。 分子・分母ともどうなるかな♪ ※────────────────────※ [Fraction of Professor Uyama] доля Frakcja Fracao ※────────────────────※ 算数・数学・家庭教師・個別指導・質問教室 ※────────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [メインサイト]う山先生のHP https://uyama.theblog.me/ □ [中学受験・算数]メイン http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ [中学受験・算数]サブ https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5/ https://www.facebook.com/uyama.sensei/ □ [全般メール] ??????@gmail.com □ [中学受験・仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ https://blog.goo.ne.jp/sansu_gokaku □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ https://uyama-sensei.hatenablog.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [ブログ]【う山TV】 https://ameblo.jp/uyama-tv/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv https://uyama-tv.themedia.jp/ □ [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ 【音楽・作曲】シリーズ □ □ [指導日程] https://uyama-yuichi.theblog.me/ □ 【統括ブログ】 https://ameblo.jp/uyama-yuichi/ https://blogs.yahoo.co.jp/uyama_yuichi □ 【お知らせブログ】 https://ameblo.jp/uyama-sensei/ https://blogs.yahoo.co.jp/uyama_sensei https://uyama0515.wordpress.com/ □ 【問題ブログ】 http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/2-blog.html □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2018.07.03
【カンブリア・アカデミー(小学部)】[平面図形1](女子学院中)【う山TV】 □─────────────────────────□ □(*^ー^)ノ 【う山TV】(スタディ)と、 【う山TV】(バラエティ)で動画を配信致します☆ □─────────────────────────□ (o^-')b 今回は 【カンブリア・アカデミー(小学部)】シリーズの、 [平面図形1](女子学院中) です♪ □ ♪( ´θ`)ノ 難しすぎず、 易しすぎず、 上手く解かないと時間がかかってしまう、 そんな問題を、取り上げていきたいと思います。 □ (o^-')b 7月から、動画をどんどんアップロードしていく予定です☆ ご期待下さい♪ □ □─────────────────────────□ □ □===============□ □【カンブリア・アカデミー(小学部)】シリーズ □===============□ □ □ [平面図形1](女子学院中) https://youtu.be/1ChTVJ1rMJA □ □ □─────────────────────────□ □ □===============□ □2018【算数・数学捜査局/SSファイル】シリーズ □===============□ □ □ 【算数・数学ファイル】【SSファイル】 (第11回)[都立高入試問題/立体図形] https://youtu.be/uPHkfly3iac □ □─────────────────────────□ □ □===============□ 動画版【算太・数子の算数教室】(通算75号) □===============□ □ □【算太・数子の算数教室】[2003年1月号・通算75号] 【計算特集】[テーマ2・体積単位] https://youtu.be/FNDlBFW44iY □ □ □【算太・数子の算数教室】[2003年1月号・通算75号] 【計算特集】[テーマ1・面積単位] https://youtu.be/UU1Ox6J_IKE □ □─────────────────────────□ □ □===============□ [算数クエスト]シリーズ □===============□ □ □【算太・数子の算数教室】[2015年3月号・通算128号・第3部] 「比の海」「場合の島」 https://youtu.be/AuKZMN_gX-U □ □【算太・数子の算数教室】[2015年3月号・通算128号・第2部] 「速さの道」「図形山」 https://youtu.be/GTqQ6_3biEc □ □【算太・数子の算数教室】[2015年3月号・通算128号・第1部] 「計算の森」「数論の塔」 https://youtu.be/C2QY83oBMD4 □ □ □─────────────────────────□ □ □===============□ 動画版【算太・数子の算数教室】(通算72号) □===============□ □ □[2002年7月号・通算72号](前半) 「計算の工夫」「平面図形」「比の利用」「面積比」 https://youtu.be/H79oPhWRACQ □ □ □─────────────────────────□ □ □===============□ 【2018年・開成中シリーズ】 □===============□ □ □【2018年・開成中・算数】[1番(2)場合の数・球並べ] https://youtu.be/nRzJ33KqIco □ □【2018年・開成中・算数】[1番(7)平面図形・面積比] https://youtu.be/RQ0XBuXX4Wc □ □─────────────────────────□ □ □===============□ 【2018年・武蔵中シリーズ】 □===============□ □ □【2018年・武蔵中・算数】[1番(2)平面図形・面積比] https://youtu.be/6xcaKWDC_Dk □ □─────────────────────────□ □ □===============□ 【2018年・麻布中シリーズ】 □===============□ □ □【2018年・麻布中・算数】[2番・回転体解説] https://youtu.be/Jq1v9ra1amY □ □─────────────────────────□ □ □===============□ 【回転体・天才の解法】 □===============□ □ 【カンブリア・アカデミー】副塾長【白亜紀先生】(はく・あき先生) https://youtu.be/3raQoWYKCGY □ □─────────────────────────□ □ □===============□ □【2018年・灘中シリーズ】 □===============□ □ □【2018年・灘中1日目・算数】[9番・反射角解説] https://youtu.be/08mMxv2gwC8 □ □ 【2018年・灘中1日目・算数】[8番・場合の数解説] https://youtu.be/6dHrj5i0iJ0 □ □ 【2018年・灘中1日目・算数】[7番・平面図形解説] https://youtu.be/rzKdtamHI84 □ □ 【2018年・灘中1日目・算数】[5番・6番解説] https://youtu.be/Zzgm5grPMTA □ □ 【2018年・灘中1日目・算数】[3番・4番解説] https://youtu.be/qSTMKy5qseI □ □ 【2018年・灘中1日目・算数】[1番・2番解説] https://youtu.be/yEB_dXdeSxc □ □─────────────────────────□ □ □===============□ □【算数/面白問題】シリーズ □===============□ □ □ [女子学院中・正六角形][2017年・算数・面白い問題]その9 https://youtu.be/tFMRXJ1UN6Y □ [女子学院中・時計算応用][2017年・算数・面白い問題]その8 https://youtu.be/V0tYeBVBIaA □ [渋谷教育学園渋谷中・平面図形][2017年・算数・面白い問題]その7 https://youtu.be/JC0cVKSzX_o □ [四天王寺中・ヒット&ブロー][2017年・算数・面白い問題]その6 https://youtu.be/GBNrVFMmT88 □ [慶応中等部・落とし穴に気を付けよう][2017年・算数・面白い問題]その5 https://youtu.be/puCSsj_O53Y □ [雙葉中・数の性質・印字][2017年・算数・面白い問題]その4 https://youtu.be/WTJ7PIu0zNQ □ [桜蔭中・立体切断・解説][2017年・算数・面白い問題]その3 https://youtu.be/oudF1537Wis □ [開成中・麻布中・駒場東邦中][2017年・算数・面白い問題]その2 https://youtu.be/ATuh_C7EfzE □ [灘・ラサール・須磨学園・大阪星光][2017年・算数・面白い問題] https://youtu.be/AEedIngdCQ8 □ □ □ □─────────────────────────□ □ □===============□ 【一瞬で解こう!】シリーズ □===============□ □ □ 【う山TV】[算数問題を一瞬で解こう!](図形編/第4回) [タコハチ、怒る!](早稲田実業中) https://youtu.be/QOiYvIwoGTY □ □ 【う山TV】[算数問題を一瞬で解こう!](図形編/第3回) [直角二等辺三角形の回転・ラグビーの法則](灘中) https://youtu.be/m3dSejVfqlA □ □ 【う山TV】[算数問題を一瞬で解こう!](図形編/第2回) [1対N男クン](栄光中) https://youtu.be/f96CCYtf-cc □ □ 【う山TV】[算数問題を一瞬で解こう!](図形編/第1回) https://youtu.be/4J51q1z_prg [正方形からはみ出た円](豊島岡女子中) □ □ ※────────────────────────※ □ □===============□ □【家庭教師】シリーズ □===============□ □ □ [算数・家庭教師](第1回)仕事算・具体例作戦 [オルドビスキー博士の家庭教師] https://youtu.be/32SgQgqy5t8 □ □ ※────────────────────────※ □ □===============□ □【算数・数学捜査局/SSファイル】シリーズ □===============□ □ □ 【算数・数学捜査局】【SSファイル】(第10回)[灘高校入試問題/場合の数] https://youtu.be/Sf4qjEPApPo □ 【算数・数学捜査局】【SSファイル】(第9回)[茨城県・県立高校入試問題/立体図形] https://youtu.be/joyaYIKZkfY □ 【算数・数学捜査局】【SSファイル】(第8回)[神奈川県・県立高校入試問題/立体図形] https://youtu.be/p6Y5J1WUbmI □ 【算数・数学捜査局】【SSファイル】(第7回)[栃木県・県立高校入試問題/立体図形] https://youtu.be/tekBTBU17gI □ 【算数・数学捜査局】【SSファイル】(第6回)[都立高入試問題/立体・空間] https://youtu.be/NLpAauxruz0 □ 【算数・数学捜査局】【SSファイル】(第5回)[都立高入試問題/立体切断] https://youtu.be/qFh_VeJu8y0 □ 【算数・数学捜査局】【SSファイル】(第4回)[場合の数/解答編] https://youtu.be/D2V-KbyWlgI □ 【算数・数学捜査局】【SSファイル】(第3回)[場合の数] https://youtu.be/ktqJBXrs7BE □ 【算数・数学捜査局】【SSファイル】(第2回)[推理ロジック/解答編] https://youtu.be/juK_bzF6ZyY □ 【算数・数学捜査局】【SSファイル】(第1回)[推理ロジック] https://youtu.be/yLZ1YinwVT0 □ □ ※─────────────────────────※ 中学受験算数・数学・プロ家庭教師・個別指導・質問教室 ※─────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 □ [メインサイト]う山先生のHP https://uyama.theblog.me/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2018.07.02
(文学・歴史)[古事記]通算325回【算太クンからの挑戦状・2018】 ※──────────────────※ 【う山TV】(スタディ)(バラエティ) 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※──────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ 【算太クンからの挑戦状2018】(文学・歴史・古事記) です☆ ※──────────────────※ □ 2018/07/01(日) □ (^0^)/ 本日は【算太クンからの挑戦状】です♪ □ (^^)/ ボク算太クン! 文学・歴史の得意な君に ボクからの挑戦状だよ☆ □ (問題)次を読んでね♪ --------------- 高木神の女(むすめ)、 萬A豊秋津師比売命 (よろずはたとよ あきつしひめのみこと) にBC(みあひ)して (古事記) --------------- □ 天忍穗耳命と邇邇藝命の [天降り]の場面その9です。 A~Cに入る言葉は何かな? 勿論、漢字一字ずつです♪ 下から選んでね♪ □ =============== 旗・秦・波・見・御・会・逢 畑・幡・多・実・未・合・遭 =============== □ [算太クンからの挑戦状・2018] [平成30年・文学・歴史・古事記] □ □ ※──────────────────※ (*^ー^)ノ 大人気☆【算太クンからの挑戦状】です! □ さてさて算太クンが、 君たちに挑戦してきました! □ 【ダンロック君】が言ってます、 『古事記問題 通算325回目♪ 2018年26回目 の問題です☆』 です☆ □ 大人気の選択問題です! 今回も選択問題を作成いたしました☆ 14個の漢字から、 A,B,C,の漢字1文字合計3個の 正解を選べるかな?(^^)/ □ 正解した方は、 『文学歴史の天才クン』です☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 1個正解 → 50%以下 2個正解 → 15%以下 3個正解 → 10%以下 です☆ □ ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/ □ 答えは、 □ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ 【答え】[A=幡、B=御、C=合]です。 (*^ー^)ノ □ 【参考・古事記原文】 御合高木神之女 萬幡豐秋津師比賣命 * (2018/07/01) 高木神の女(むすめ)、 萬幡豊秋津師比売命 (よろずはたとよ あきつしひめのみこと) に御合(みあひ)して □ ♪( ´θ`)ノ 【天忍穗耳命と邇邇藝命】の [天降り]9回目です☆ □ □ ※──────────────────※ 算数・数学・家庭教師・個別指導・質問教室 ※──────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 □ [メインサイト]う山先生のHP https://uyama.theblog.me/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2018.07.01
全49件 (49件中 1-49件目)
1

