全50件 (50件中 1-50件目)
1

解答[う山先生の分数]【分数651問目】算数・数学天才問題[2018年8月31日]Fraction ※──────────────────※ 【カンブリア・アカデミー】 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 【う山TV】 ※──────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ [Fraction of Professor Uyama] ※──────────────────※ □ 2018/08/31(金) (o^-')b 【う山先生の分数・通算651問目】 [分数問題(2018年-074)] 本日は2018年8月31日です。 次の分数計算をしてね♪ (78×2026)/2666669 - 19753/333333 = ? □ ==================== □ ♪( ´θ`)ノ 【う山先生の分数・通算651問目】解答 [分数問題(2018年-074)] □ 【答え】[1234567/888888777777]です。 (分子=1234567=1~7→7桁) (分母=888888777777=8が6個+7が6個→12桁) (本日も面白い分数問題を作りました☆) □ (解法) (78×2026)/2666669 - 19753/333333 =52675947324/888888777777- 52674712757/888888777777 =1234567/888888777777 □ ==================== □ ♪( ´θ`)ノ 本日も面白い数字の分数を作成しました♪ 本日、8月に相応しい分数です☆ □ (o^-')b 分子は[1234567→7桁]で、 分母は[888888777777→12桁]です☆ □ ♪( ´θ`)ノ 今回は[1~7&8・7]の分数です♪ □ ♪( ´ ▽ ` )ノ もちろん、答えは既約分数です☆ □ ==================== (*^ー^)ノ 参考 (2666669=19×140351) (333333=3×3×7×11×13×37) (78×2026=158028=2×2×3×13×1013) (19753=素数) (1234567[7桁]=127×9721) (888888777777[12桁]=3×3×7×11×13×19×37×140351=333333×2666669) □ □ ※──────────────────※ □ □□□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算651問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年]128問 [2018年] 2018/01/01(月)[1/2018](お正月用問題1) 2018/01/01(月)[1/2018](お正月用問題2) 2018/01/02(火)[1/2018](お正月用問題3) 2018/01/02(火)[1/2018](お正月用問題4) 2018/01/03(水)[3/2018] 2018/01/05(金)[5/2018] 2018/01/09(火)[9/2018] 2018/01/12(金)[123456788/123456789] 2018/01/16(火)[2017/2018] 2018/01/19(金)[19191919/191919191] □ 2018/01/23(火)[1111111/1233333321](初形) 2018/01/26(金)[2017/2018] 2018/01/30(火)[1xxx-xxx-xxxxx/3xxx-xxx-xxxxx](初形) 2018/02/02(金)[22222222222/123456654321](初形) 2018/02/06(火)[1111111115/2222222226](初形) 2018/02/09(金)[22222922222/99999299999] 2018/02/13(火)[11111222222/11111333333] 2018/02/16(金)[11111555555/11111666666] 2018/02/20(火)[1xxx-xxx-xxxxx/22xxx-xxx-xxxxx] 2018/02/23(金)[3456789/22222222] □ 2018/02/27(火)[22777777/227777777] 2018/03/02(金)[244466666/355577777] 2018/03/06(火)[2255555/333666666](600問目) 2018/03/09(金)[28888888888/39999999999](初形) 2018/03/13(火)[11311311311/33133133133] 2018/03/16(金)[44446666/3333355555](初形) 2018/03/20(火)[11122322111/33322122333] 2018/03/23(金)[32323232323/323232323232](初形) 2018/03/27(火)[333/227777777] 2018/03/30(金)[11111111111/333444555666] □ 2018/04/03(火)[333333333/4444444444](初形) 2018/04/06(金)[55555/4444446666] 2018/04/10(火)[11111144444/44444411111] 2018/04/13(金)[123454321/444444444444] 2018/04/17(火)[1234444444/4444444321] 2018/04/20(金)[33333311111/44444422222](初形) 2018/04/24(火)[31313131313/42424242424] 2018/04/27(金)[1/44444844444] 2018/05/01(火)[555551111/5555511111](初形) 2018/05/04(金)[5/12346789] □ 2018/05/08(火)[55555558888/88888885555](初形) 2018/05/11(金)[11111111111/555555555555] 2018/05/15(火)[4444333/66666655555] 2018/05/18(金)[555544433/555554444333] 2018/05/22(火)[444/12344321](初形) 2018/05/25(金)[5555555552/22222222225](初形) 2018/05/29(火)[12346789/55555555](初形) 2018/06/01(金)[55555355555/66666466666](初形) 2018/06/05(火)[55555566666/66666655555] 2018/06/08(金)[7777777/6666688888] □ 2018/06/12(火)[44443333/6666655555] 2018/06/15(金)[55555333/6666664444] 2018/06/19(火)[55555333/6666664444] 2018/06/22(金)[333666666/444455555] 2018/06/26(火)[55555333/4444446666] 2018/06/29(金)[555554444/666666333] 2018/07/03(火)[3333333777/7777777333] 2018/07/06(金)[7777777776/7777777777] 2018/07/10(火)[11111777777/77777111111] 2018/07/13(金)[713/777711113333] □ 2018/07/17(火)[71717171717/717171717171] 2018/07/20(金)[222227777/2222277777] 2018/07/24(火)[123456/77777777] 2018/07/27(金)[77777777777/277777777777] 2018/07/31(火)[123456/7777777777] 2018/08/03(金)[38888888888/83333333333](初形) 2018/08/07(火)[77777888888/88888777777] 2018/08/10(金)[81xxx-xxx-xxxxx/81xxx-xxx-xxxxx] 2018/08/14(火)[87654320/87654321] 2018/08/17(金)[7531/86420] □ 2018/08/21(火)[88888888887/88888888888] 2018/08/24(金)[888888888887/888888888888] 2018/08/28(火)[66665555/8888877777] 2018/08/31(金)[1234567/888888777777]←本日(o^-')b □□□□□□□□ □ ※──────────────────※ 算数・数学・家庭教師・個別指導・質問教室 ※──────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 □ [メインサイト]【う山先生のHP】 https://uyama.theblog.me/ □ 【う山先生の分数】一覧 https://uyama.themedia.jp/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2018.08.31

[う山先生・分数]【算数・数学】【う山先生からの挑戦状】分数651問目[Fraction] □──────────────────□ (o^-')b【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) 【う山TV】 【カンブリア・アカデミー】 [Fraction of Professor Uyama] □──────────────────□ □ 2018/08/31(金) □ (o^-')b 本日は【う山先生からの挑戦状】の、 【分数】の問題です♪ □ (問題) 次の分数の計算をしてね♪ □ (78×2026)/2666669 - 19753/333333 = ? □ [う山先生の分数・通算651問目] [分数問題(2018年-074)] □ □──────────────────□ □ (*^ー^)ノ 今回も、4年生・5年生でも、 頑張れば、楽しく解ける分数問題です☆ [う山先生の分数]は、 昨年2017年までは、 合計「577問」作りました☆ 今年も、わかりやすく通し番号(通算番号)と、 その年の作成番号でいきます♪ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『2018年74問目 通算651問目の 【う山分数】♪』 です。 □ 本日も人気の【う山雄一先生の分数問題】です! 楽しく解いてみて下さい♪(^^) □ [YouTube]の【う山TV】の分数動画も参照してね☆ □ 本日も、面白い分数問題を作成しました! 分母・分子はどうなるかな? 頑張って、5分以内で正解して下さい。 『算数は面白い!』を実感してね♪(^0^)/ □ [計算問題]を楽しんで解いて、 【算数は面白い!で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 堂々と正解 → 12%以下 頑張って正解 → 34%以下 頑張ったけど惜しくも不正解 → 56%以下 約分可能かどうか悩んで不正解 → 7%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ 【答え】[1234567/888888777777]です。 (分子=1234567=1~7→7桁) (分母=888888777777=8が6個+7が6個→12桁) (本日も面白い分数問題を作りました☆) □ (*^ー^)ノ 分母の[2666669]、[333333]、は「互いに素」です☆ (2666669=19×140351) (333333=3×3×7×11×13×37) なので、 最小公倍数は、 (888888777777[12桁]=333333×2666669) です。 (分母は、面白い並びですよね♪) (さて、分子はどうなるかな?) □ よって、 □ (解法) (78×2026)/2666669 - 19753/333333 =52675947324/888888777777- 52674712757/888888777777 =1234567/888888777777 です。 □ ♪( ´θ`)ノ 本日も面白い数字の分数を作成しました♪ 本日、8月に相応しい分数です☆ □ (o^-')b 分子は[1234567→7桁]で、 分母は[888888777777→12桁]です☆ □ ♪( ´θ`)ノ 今回は[1~7&8・7]の分数です♪ □ □ ♪( ´ ▽ ` )ノ もちろん、答えは既約分数です。 □ (*^ー^)ノ[参考] (2666669=19×140351) (333333=3×3×7×11×13×37) (78×2026=158028=2×2×3×13×1013) (19753=素数) (1234567[7桁]=127×9721) (888888777777[12桁]=3×3×7×11×13×19×37×140351=333333×2666669) □ □ □□□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算651問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年]128問 [2018年] 2018/01/01(月)[1/2018](お正月用問題1) 2018/01/01(月)[1/2018](お正月用問題2) 2018/01/02(火)[1/2018](お正月用問題3) 2018/01/02(火)[1/2018](お正月用問題4) 2018/01/03(水)[3/2018] 2018/01/05(金)[5/2018] 2018/01/09(火)[9/2018] 2018/01/12(金)[123456788/123456789] 2018/01/16(火)[2017/2018] 2018/01/19(金)[19191919/191919191] □ 2018/01/23(火)[1111111/1233333321](初形) 2018/01/26(金)[2017/2018] 2018/01/30(火)[1xxx-xxx-xxxxx/3xxx-xxx-xxxxx](初形) 2018/02/02(金)[22222222222/123456654321](初形) 2018/02/06(火)[1111111115/2222222226](初形) 2018/02/09(金)[22222922222/99999299999] 2018/02/13(火)[11111222222/11111333333] 2018/02/16(金)[11111555555/11111666666] 2018/02/20(火)[1xxx-xxx-xxxxx/22xxx-xxx-xxxxx] 2018/02/23(金)[3456789/22222222] □ 2018/02/27(火)[22777777/227777777] 2018/03/02(金)[244466666/355577777] 2018/03/06(火)[2255555/333666666](600問目) 2018/03/09(金)[28888888888/39999999999](初形) 2018/03/13(火)[11311311311/33133133133] 2018/03/16(金)[44446666/3333355555](初形) 2018/03/20(火)[11122322111/33322122333] 2018/03/23(金)[32323232323/323232323232](初形) 2018/03/27(火)[333/227777777] 2018/03/30(金)[11111111111/333444555666] □ 2018/04/03(火)[333333333/4444444444](初形) 2018/04/06(金)[55555/4444446666] 2018/04/10(火)[11111144444/44444411111] 2018/04/13(金)[123454321/444444444444] 2018/04/17(火)[1234444444/4444444321] 2018/04/20(金)[33333311111/44444422222](初形) 2018/04/24(火)[31313131313/42424242424] 2018/04/27(金)[1/44444844444] 2018/05/01(火)[555551111/5555511111](初形) 2018/05/04(金)[5/12346789] □ 2018/05/08(火)[55555558888/88888885555](初形) 2018/05/11(金)[11111111111/555555555555] 2018/05/15(火)[4444333/66666655555] 2018/05/18(金)[555544433/555554444333] 2018/05/22(火)[444/12344321](初形) 2018/05/25(金)[5555555552/22222222225](初形) 2018/05/29(火)[12346789/55555555](初形) 2018/06/01(金)[55555355555/66666466666](初形) 2018/06/05(火)[55555566666/66666655555] 2018/06/08(金)[7777777/6666688888] □ 2018/06/12(火)[44443333/6666655555] 2018/06/15(金)[55555333/6666664444] 2018/06/19(火)[55555333/6666664444] 2018/06/22(金)[333666666/444455555] 2018/06/26(火)[55555333/4444446666] 2018/06/29(金)[555554444/666666333] 2018/07/03(火)[3333333777/7777777333] 2018/07/06(金)[7777777776/7777777777] 2018/07/10(火)[11111777777/77777111111] 2018/07/13(金)[713/777711113333] □ 2018/07/17(火)[71717171717/717171717171] 2018/07/20(金)[222227777/2222277777] 2018/07/24(火)[123456/77777777] 2018/07/27(金)[77777777777/277777777777] 2018/07/31(火)[123456/7777777777] 2018/08/03(金)[38888888888/83333333333](初形) 2018/08/07(火)[77777888888/88888777777] 2018/08/10(金)[81xxx-xxx-xxxxx/81xxx-xxx-xxxxx] 2018/08/14(火)[87654320/87654321] 2018/08/17(金)[7531/86420] □ 2018/08/21(火)[88888888887/88888888888] 2018/08/24(金)[888888888887/888888888888] 2018/08/28(火)[66665555/8888877777] 2018/08/31(金)[1234567/888888777777]←本日(o^-')b □□□□□□□□ □ □──────────────────□ 算数・数学・家庭教師・個別指導・質問教室 □──────────────────□ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 □ 【う山先生のHP】[メインサイト] https://uyama.theblog.me/ □ 【う山先生の分数】一覧 https://uyama.themedia.jp/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2018.08.31
[う山雄一先生の分数]【分数651問目】算数・数学天才問題[2018年8月31日]Fraction □──────────────────□ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 【う山TV(スタディ)】 【う山TV(バラエティ)】 【カンブリア・アカデミー】 ※──────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※──────────────────※ □ 2018/08/31(金) (o^-')b 【う山先生の分数・通算651問目】 [分数問題(2018年-074)] 本日は2018年8月31日です。 次の分数計算をしてね♪ (78×2026)/2666669 - 19753/333333 = ? □ 【答え】後程♪ □ ※──────────────────※ (*^ー^)ノ[う山先生の分数(2018年-074)]です☆ 本日は、8月に相応しい面白い分数を作成しました♪ 分子・分母ともどうなるかな♪ ※──────────────────※ [Fraction of Professor Uyama] доля Frakcja Fracao ※──────────────────※ 算数・数学・家庭教師・個別指導・質問教室 ※──────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [メインサイト]う山先生のHP https://uyama.theblog.me/ □ [中学受験・算数]メイン http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ [中学受験・算数]サブ https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5/ □ [全般メール] ??????@gmail.com □ [中学受験・仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ https://blog.goo.ne.jp/sansu_gokaku □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ https://uyama-sensei.hatenablog.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [ブログ]【う山TV】 https://ameblo.jp/uyama-tv/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv https://uyama-tv.themedia.jp/ □ [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ 【音楽・作曲】シリーズ 【空耳】シリーズ □ □ [指導日程] https://uyama-yuichi.theblog.me/ □ 【統括ブログ】 https://ameblo.jp/uyama-yuichi/ https://blogs.yahoo.co.jp/uyama_yuichi □ 【お知らせブログ】 https://ameblo.jp/uyama-sensei/ https://blogs.yahoo.co.jp/uyama_sensei https://uyama0515.wordpress.com/ □ 【毎日の問題ブログ】一覧(お好きなブログを登録してね♪) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/2-blog.html □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2018.08.31
解答[面白い因数分解]数学天才問題【う山先生の因数分解21問目】[2018年8月30日] ※──────────────────※ Factorization of Professor UYAMA ※──────────────────※ (o^-')b 新企画[う山先生の因数分解]の問題です♪ 中学生・高校生向きです♪ ※──────────────────※ □ 2018/08/30(木) □ (o^-')b 本日は【う山先生からの挑戦状】の、 【因数分解】の問題です♪ □ (問題) 次の式を因数分解して、整数[ル]と[レ]を求めてね♪(ル<レ) □ a^2+666666a+83333333333 = (a+[ル])(a+[レ]) □ [う山先生の因数分解・通算21問目] [因数分解(2018年-021)] □ ※──────────────────※ □ ♪( ´θ`)ノ 【う山先生の因数分解・通算21問目】解答 [因数分解(2018年-021)] □ 【答え】([ル]=166667、[レ]=499999)です。 [a^2+666666a+83333333333=(a+166667)(a+499999)] □ (解法) 【83333333333=31×127×127×166667】 なので、約数は (約個)=2×3×2=12個(6ペア) です。 この中で、和が[666666]になるのは (166667、499999) ですね♪ よって、 [ル]=166667、[レ]=499999 です☆ □ (*^ー^)ノ 今回は「8月30日にふさわしい因数分解」の問題です♪ 初めの式も、面白く作りました☆ 特に[6が6個]の[666666a]が上手く出来ました♪ □ ♪( ´θ`)ノまた、 前回の 【166667×199999=33333233333】 と、今回の、 【166667×499999=83333333333】 が、ちょっとの違いが、大きく変わるという 面白い例になりました☆ □ ※──────────────────※ □ ♪( ´θ`)ノ 「a^2」=「aの2乗」です☆ □ ♪( ´ ▽ ` )ノ 中学生、高校生の皆さん、 解けましたか? □ ※──────────────────※ (*^ー^)ノ □ □□□□□□□□ [参考] [2018年](通算21問目) 2018/04/12(木)[a^2+66a-55555 = (a-205)(a+271)] 2018/04/19(木)[x^2+81x-666666 = (x-777)(x+858)] 2018/04/26(木)[a^2+7700a-123456 = (a-16)(a+7716)] 2018/05/03(木)[x^2+88x-535353 = (x-689)(x+777)] 2018/05/10(木)[a^2+2000a+555111 = (a+333)(a+1667)] 2018/05/17(木)[x^2+300x+17171=(x+77)(x+223)] 2018/05/24(木)[a^2+44446a-5555555555=(a-55555)(a+100001)] 2018/05/31(木)[x^2-666335x-666666666=(x+999)(x-667334)] 2018/06/07(木)[a^2-669966a-67676767=(a+101)(a-670067)] 2018/06/14(木)[x^2+59595x-1414141414=(x-18182)(x+77777)] □ 2018/06/21(木)[a^2+1212122a+212121212121=(a+212121)(a+1000001)] 2018/06/28(木)[x^2-33335x-6666666666=(x+66666)(x-100001)] 2018/07/05(木)[a^2+200002a-7777755555=(a-33333)(a+233335)] 2018/07/12(木)[x^2+177777x+7777722222=(x+77778)(x+99999)] 2018/07/19(木)[a^2+22221a-7777722222=(a-77778)(a+99999)] 2018/07/26(木)[x^2+333333x+26666666666=(x+133334)(x+199999)] 2018/08/02(木)[a^2+677777a+88888822222=(a+177778)(a+499999)] 2018/08/09(木)[x^2+600000x+89999999999=(x+299999)(x+300001)] 2018/08/16(木)[a^2+833333a+166666666666=(a+333334)(a+499999)] 2018/08/22(木)[x^2+33332x-33333233333=(x-166667)(x+199999)] □ 2018/08/30(木)[a^2+666666a+83333333333=(a+166667)(a+499999)]←本日(o^-')b □□□□□□□□ □ ※──────────────────※ 算数・数学・家庭教師・個別指導・質問教室 ※──────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 □ [メインサイト]【う山先生のHP】 https://uyama.theblog.me/ □ 【毎日の問題ブログ】(お好きなブログを登録してね) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/2-blog.html □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2018.08.30
[面白い因数分解]数学天才問題【う山先生の因数分解21問目】[2018年8月30日] ※──────────────────※ Factorization of Professor UYAMA ※──────────────────※ (o^-')b 新企画[う山先生の因数分解]の問題です♪ 中学生・高校生向きです♪ ※──────────────────※ □ 2018/08/30(木) □ (o^-')b 本日は【う山先生からの挑戦状】の、 【因数分解】の問題です♪ □ (問題) 次の式を因数分解して、整数[ル]と[レ]を求めてね♪(ル<レ) □ a^2+666666a+83333333333 = (a+[ル])(a+[レ]) □ [う山先生の因数分解・通算21問目] [因数分解(2018年-021)] □ 【答え】後程♪ □ ※──────────────────※ (*^ー^)ノ[う山先生の因数分解]です☆ 本日も、面白い因数分解問題を作成しました♪ 【ヒント】 【83333333333=31×127×127×166667】 ですよ☆ ※──────────────────※ 算数・数学・家庭教師・個別指導・質問教室 ※──────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [メインサイト]う山先生のHP https://uyama.theblog.me/ □ [中学受験・算数]メイン http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ [中学受験・算数]サブ https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5/ □ [全般メール] ??????@gmail.com □ [中学受験・仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ https://blog.goo.ne.jp/sansu_gokaku □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ https://uyama-sensei.hatenablog.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [ブログ]【う山TV】 https://ameblo.jp/uyama-tv/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv https://uyama-tv.themedia.jp/ □ [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ 【音楽・作曲】シリーズ 【カンブリア・アカデミー】シリーズ □ □ [指導日程] https://uyama-yuichi.theblog.me/ □ 【統括ブログ】 https://ameblo.jp/uyama-yuichi/ https://blogs.yahoo.co.jp/uyama_yuichi □ 【お知らせブログ】 https://ameblo.jp/uyama-sensei/ https://blogs.yahoo.co.jp/uyama_sensei https://uyama0515.wordpress.com/ □ 【毎日の問題ブログ】(お好きなブログを登録してね) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/2-blog.html □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2018.08.30
【数の性質】[芝中改題・2018年]【算数・数学】[受験]【算太・数子の算数教室】 □──────────────────□ 【う山TV】 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) 【カンブリア・アカデミー】 □──────────────────□ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ □──────────────────□ □ 2018/08/29(水) □ (^0^)/ 本日は【芝中】の 【数の性質】の応用改題です♪ □ (問題) 2006から2019までのすべての整数を かけると1008で■回割り切れる。 □ [2018年.芝中5番(2)改題] [数の性質・何回割れる] □ □──────────────────□ (*^ー^)ノ 本日は[芝中・第1回]の、 【数の性質】【何回割れる?】の応用改題です♪ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『2018/08/22(水) の応用改題☆ 今回はさらに 正答率が低く なりそうです♪』 です。 □ 先週よりも、圧倒的に難しいですよね! なぜなら、先週が「偶数」だけを 調べれば良かったのですが、 今週は全て調べなければいけません♪(^0^)/ □ 難問ですが、先週同様、 夏休みに、実力をつけるには、 持って来いの問題です! ぜひ、チャレンジしてみて下さい♪( ´θ`)ノ □ [何回割れる?]の問題を深く理解して、 【数の性質で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ 短時間んで正解 → ?%以下 時間がかかったが正解 → ?%以下 惜しくも不正解 → ?%以下 惜しくもなく不正解 → 50%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/ □ □ 答えは、本日中(2xxx-xxx-xxxxx)までに 解答専用メールにご連絡あった方で なおかつ、 ・「解答希望」 ・お名前 ・ご住所 ・電話番号 ・自分の考え方 ・自分の解き方 ・途中式 ・目標中学 ・現在の塾や偏差値 をご記入の方に解答を送信予定です。 また、 最近、記入不備や迷惑メール等が多いので、 プロバイダーまたは携帯・スマホのメールアドレスからの メールにのみ解答を送信致します。 □ [解答専用メール] ??????@gmail.com □ 答えは、[●●●]です。 (*^ー^)ノ □ ( ´θ`)ノ 君はどのように解くのかな? (う山先生の解法は今週の指導にて) □ ( ´θ`)ノ【カンブリア・アカデミー】で指導、 動画配信も予定しています♪ □ □ ※──────────────────※ 算数・数学・家庭教師・個別指導・質問教室 ※──────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 □ [メインサイト]【う山先生のHP】 https://uyama.theblog.me/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2018.08.29
解答[う山先生の分数]【分数650問目】算数・数学天才問題[2018年8月28日]Fraction ※──────────────────※ 【カンブリア・アカデミー】 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 【う山TV】 ※──────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ [Fraction of Professor Uyama] ※──────────────────※ □ 2018/08/28(火) (o^-')b 【う山先生の分数・通算650問目】 [分数問題(2018年-073)] 本日は2018年8月28日です。 次の分数計算をしてね♪ (8×339)/266669 - 89/33333 = ? □ ==================== □ ♪( ´θ`)ノ 【う山先生の分数・通算650問目】解答 [分数問題(2018年-073)] □ 【答え】[66665555/8888877777]です。 (分子=66665555=6が4個+5が4個→8桁) (分母=8888877777=8が5個+7が5個→10桁) (本日も面白い分数問題を作りました☆) □ (解法) (8×339)/266669 - 89/33333 =9xxx-xxx-xxxxx/8888877777 - 23733541/8888877777 =66665555/8888877777 □ ==================== □ ♪( ´θ`)ノ 本日も面白い数字の分数を作成しました♪ 本日、8月に相応しい分数です☆ □ (o^-')b 分子は[66665555→8桁]で、 分母は[8888877777→10桁]です☆ □ ♪( ´θ`)ノ 今回は[8・7・6・5]の分数です♪ □ ♪( ´ ▽ ` )ノ もちろん、答えは既約分数です☆ □ ==================== (*^ー^)ノ 参考 (266669=13×73×281) (33333=3×41×271) (8×339=2712=2×2×2×3×113) (89=素数) (66665555[8桁]=5×11×11×101×1091) (8888877777[10桁]=3×13×41×73×271×281=33333×266669) □ □ ※──────────────────※ □ □□□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算650問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年]128問 [2018年] 2018/01/01(月)[1/2018](お正月用問題1) 2018/01/01(月)[1/2018](お正月用問題2) 2018/01/02(火)[1/2018](お正月用問題3) 2018/01/02(火)[1/2018](お正月用問題4) 2018/01/03(水)[3/2018] 2018/01/05(金)[5/2018] 2018/01/09(火)[9/2018] 2018/01/12(金)[123456788/123456789] 2018/01/16(火)[2017/2018] 2018/01/19(金)[19191919/191919191] □ 2018/01/23(火)[1111111/1233333321](初形) 2018/01/26(金)[2017/2018] 2018/01/30(火)[1xxx-xxx-xxxxx/3xxx-xxx-xxxxx](初形) 2018/02/02(金)[22222222222/123456654321](初形) 2018/02/06(火)[1111111115/2222222226](初形) 2018/02/09(金)[22222922222/99999299999] 2018/02/13(火)[11111222222/11111333333] 2018/02/16(金)[11111555555/11111666666] 2018/02/20(火)[1xxx-xxx-xxxxx/22xxx-xxx-xxxxx] 2018/02/23(金)[3456789/22222222] □ 2018/02/27(火)[22777777/227777777] 2018/03/02(金)[244466666/355577777] 2018/03/06(火)[2255555/333666666](600問目) 2018/03/09(金)[28888888888/39999999999](初形) 2018/03/13(火)[11311311311/33133133133] 2018/03/16(金)[44446666/3333355555](初形) 2018/03/20(火)[11122322111/33322122333] 2018/03/23(金)[32323232323/323232323232](初形) 2018/03/27(火)[333/227777777] 2018/03/30(金)[11111111111/333444555666] □ 2018/04/03(火)[333333333/4444444444](初形) 2018/04/06(金)[55555/4444446666] 2018/04/10(火)[11111144444/44444411111] 2018/04/13(金)[123454321/444444444444] 2018/04/17(火)[1234444444/4444444321] 2018/04/20(金)[33333311111/44444422222](初形) 2018/04/24(火)[31313131313/42424242424] 2018/04/27(金)[1/44444844444] 2018/05/01(火)[555551111/5555511111](初形) 2018/05/04(金)[5/12346789] □ 2018/05/08(火)[55555558888/88888885555](初形) 2018/05/11(金)[11111111111/555555555555] 2018/05/15(火)[4444333/66666655555] 2018/05/18(金)[555544433/555554444333] 2018/05/22(火)[444/12344321](初形) 2018/05/25(金)[5555555552/22222222225](初形) 2018/05/29(火)[12346789/55555555](初形) 2018/06/01(金)[55555355555/66666466666](初形) 2018/06/05(火)[55555566666/66666655555] 2018/06/08(金)[7777777/6666688888] □ 2018/06/12(火)[44443333/6666655555] 2018/06/15(金)[55555333/6666664444] 2018/06/19(火)[55555333/6666664444] 2018/06/22(金)[333666666/444455555] 2018/06/26(火)[55555333/4444446666] 2018/06/29(金)[555554444/666666333] 2018/07/03(火)[3333333777/7777777333] 2018/07/06(金)[7777777776/7777777777] 2018/07/10(火)[11111777777/77777111111] 2018/07/13(金)[713/777711113333] □ 2018/07/17(火)[71717171717/717171717171] 2018/07/20(金)[222227777/2222277777] 2018/07/24(火)[123456/77777777] 2018/07/27(金)[77777777777/277777777777] 2018/07/31(火)[123456/7777777777] 2018/08/03(金)[38888888888/83333333333](初形) 2018/08/07(火)[77777888888/88888777777] 2018/08/10(金)[81xxx-xxx-xxxxx/81xxx-xxx-xxxxx] 2018/08/14(火)[87654320/87654321] 2018/08/17(金)[7531/86420] □ 2018/08/21(火)[88888888887/88888888888] 2018/08/24(金)[888888888887/888888888888] 2018/08/28(火)[66665555/8888877777]←本日(o^-')b □□□□□□□□ □ ※──────────────────※ 算数・数学・家庭教師・個別指導・質問教室 ※──────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 □ [メインサイト]【う山先生のHP】 https://uyama.theblog.me/ □ 【う山先生の分数】一覧 https://uyama.themedia.jp/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2018.08.28
[う山雄一先生の分数]【分数650問目】算数・数学天才問題[2018年8月28日]Fraction □──────────────────□ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 【う山TV(スタディ)】 【う山TV(バラエティ)】 【カンブリア・アカデミー】 ※──────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※──────────────────※ □ 2018/08/28(火) (o^-')b 【う山先生の分数・通算650問目】 [分数問題(2018年-073)] 本日は2018年8月28日です。 次の分数計算をしてね♪ (8×339)/266669 - 89/33333 = ? □ 【答え】後程♪ □ ※──────────────────※ (*^ー^)ノ[う山先生の分数(2018年-073)]です☆ 本日は、8月に相応しい面白い分数を作成しました♪ 分子・分母ともどうなるかな♪ ※──────────────────※ [Fraction of Professor Uyama] доля Frakcja Fracao ※──────────────────※ 算数・数学・家庭教師・個別指導・質問教室 ※──────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [メインサイト]う山先生のHP https://uyama.theblog.me/ □ [中学受験・算数]メイン http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ [中学受験・算数]サブ https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5/ □ [全般メール] ??????@gmail.com □ [中学受験・仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ https://blog.goo.ne.jp/sansu_gokaku □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ https://uyama-sensei.hatenablog.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [ブログ]【う山TV】 https://ameblo.jp/uyama-tv/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv https://uyama-tv.themedia.jp/ □ [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ 【音楽・作曲】シリーズ 【空耳】シリーズ □ □ [指導日程] https://uyama-yuichi.theblog.me/ □ 【統括ブログ】 https://ameblo.jp/uyama-yuichi/ https://blogs.yahoo.co.jp/uyama_yuichi □ 【お知らせブログ】 https://ameblo.jp/uyama-sensei/ https://blogs.yahoo.co.jp/uyama_sensei https://uyama0515.wordpress.com/ □ 【毎日の問題ブログ】一覧(お好きなブログを登録してね♪) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/2-blog.html □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2018.08.28
【平面図形】[円の内側回転]【う山先生からの挑戦状】[オルドビスキー博士] □──────────────────□ 【う山TV】 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) 【カンブリア・アカデミー】 □──────────────────□ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ □──────────────────□ □ 2018/08/27(月) □ (^0^)/ 本日は【平面図形】の 【円の内側回転】の問題です♪ □ 【問題】 図のように、半径1cmの円を、直角三角形ABCの 内側をすべらないように転がしていき、1周させます。 このとき、円の通った図形の面積は■平方cmです。 □ ただし、AB=17cm、BC=15cm、AC=8cmです。 □ [2018年.う山先生からの挑戦状] [平面図形・円の転がりの面積] □ □──────────────────□ (*^ー^)ノ 本日は[平面図形]の、 [円の内側回転]の問題です☆ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『有名問題を う山先生が改題☆ この問題を 簡単に解ければ GOODな夏休み♪』 です。 □ 君はこの問題が簡単に解けますか? 夏休みに力を付けた受験生は大丈夫ですよね♪(^0^)/ □ 見た目以上に、計算力も要求される問題です☆ 君は、計算も大丈夫かな♪( ´θ`)ノ □ [内側回転]を深く理解して、 【図形で合格】しましょう☆(o^-')b □ 短時間で正解 → ?% 時間がかかったが正解 → ?% 頑張ったが不正解 → ?%以下 惜しくもなく不正解 → ?%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/ □ □ 答えは、本日中(2xxx-xxx-xxxxx)までに 解答専用メールにご連絡あった方で なおかつ、 ・「解答希望」 ・お名前 ・ご住所 ・電話番号 ・自分の考え方 ・自分の解き方 ・途中式 ・目標中学 ・現在の塾や偏差値 をご記入の方に解答を送信予定です。 また、 最近、記入不備や迷惑メール等が多いので、 プロバイダーまたは携帯・スマホのメールアドレスからの メールにのみ解答を送信致します。 □ [解答専用メール] ??????@gmail.com □ 答えは、[●●●]です。 (*^ー^)ノ □ ( ´θ`)ノ 教え子が、言いました! 「先生! この問題も、意外と【討ち死に問題】かも?」 □ 「簡単そうに見えて、実は本物の力量の講師しか解けない問題」 を、【討ち死に問題】と名付けました☆ □ 君の塾は大丈夫かな? (う山先生の解法は今週の指導にて) □ ( ´θ`)ノ【カンブリア・アカデミー】で指導、 動画配信や生放送を予定しています♪ □ □ ※──────────────────※ 算数・数学・家庭教師・個別指導・質問教室 ※──────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 □ [メインサイト]【う山先生のHP】 https://uyama.theblog.me/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2018.08.27
【ポケモンGO】[たった1人でミューツーに立ち向かったら優勝]【ゲーム進捗情報】 □──────────────────□ (*^ー^)ノ □──────────────────□ □ (o^-')b 今回は、【ポケモンGO】の進捗情報です☆ 「無課金」で頑張っています♪ □ ♪( ´θ`)ノ 今回の新企画は、 [たった1人でミューツーに立ち向かったら優勝] です☆ □ (*^ー^)ノ そうです! 企画と言うか、何と言うか、 現地に5分前に到着したら、 こういうことになってしまいました! □ 運営様、何とかして下さい☆ 皆さんは、こういうことにならぬように・・・。 □ □──────────────────□ ♪( ´θ`)ノ☆ □──────────────────□ 算数・数学・家庭教師・個別指導・質問教室 □──────────────────□ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 □ [メインサイト]【う山先生のHP】 https://uyama.theblog.me/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2018.08.26
(文学・歴史)[古事記]通算333回【算太クンからの挑戦状・2018】 ※──────────────────※ 【う山TV】(スタディ)(バラエティ) 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) 【カンブリア・アカデミー】 ※──────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ 【算太クンからの挑戦状2018】(文学・歴史・古事記) です☆ ※──────────────────※ □ 2018/08/26(日) □ (^0^)/ 本日は【算太クンからの挑戦状】です♪ □ (^^)/ ボク算太クン! 文学・歴史の得意な君に ボクからの挑戦状だよ☆ □ (問題)次を読んでね♪ --------------- 故、爾くして 天照大御神、 高木神の命 (みことのり)以ちて 天ABC神 (あめのうずめのかみ)に (古事記) --------------- □ 天忍穗耳命と邇邇藝命の [天降り]の場面その17です。 A~Cに入る言葉は何かな? 勿論、漢字一字ずつです♪ 下から選んでね♪ □ =============== 鵜・羽・埋・頭・売・女・娘 宇・卯・爪・豆・受・詰・目 =============== □ [算太クンからの挑戦状・2018] [平成30年・文学・歴史・古事記] □ □ ※──────────────────※ (*^ー^)ノ 大人気☆【算太クンからの挑戦状】です! □ さてさて算太クンが、 君たちに挑戦してきました! □ 【ダンロック君】が言ってます、 『古事記問題 通算333回目♪ 2018年34回目 の問題です☆』 です☆ □ 大人気の選択問題です! 今回も選択問題を作成いたしました☆ 14個の漢字から、 A,B,C,の漢字1文字合計3個の 正解を選べるかな?(^^)/ □ 正解した方は、 『文学歴史の天才クン』です☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 1個正解 → 50%以下 2個正解 → 15%以下 3個正解 → 10%以下 です☆ □ ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/ □ 答えは、 □ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ 【答え】[A=宇、B=受、C=売]です。 (*^ー^)ノ □ 【参考・古事記原文】 故爾天照大御神 高木神之命以 詔天宇受賣神 * (2018年8月26日) 故、爾くして 天照大御神、 高木神の命 (みことのり)以ちて 天宇受売神 (あめのうずめのかみ)に □ ♪( ´θ`)ノ 【天忍穗耳命と邇邇藝命】の [天降り]17回目です☆ アメノウズメ登場♪ □ □ ※──────────────────※ 算数・数学・家庭教師・個別指導・質問教室 ※──────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 □ [メインサイト]【う山先生のHP】 https://uyama.theblog.me/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2018.08.26

【う山先生の分数のまとめ】[分数問題通算・517問目・518問目](2018/08/25) □──────────────────□ 【う山TV】 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) 【カンブリア・アカデミー】 □──────────────────□ (o^-')b 本日は[分数問題]のまとめです♪ □──────────────────□ □ ◆本日の問題◆ (o^-')b 【う山先生の分数・No517・No518】です♪ □ 2018/08/25(土) □ (問題) □ □──────────────────□ □ 2017/06/20(火) (o^-')b [う山先生の分数・通算517問目] [分数問題(2017年-068)] 本日は2017年06月20日です。 次の分数計算をしてね♪ (33×823)/44444 -(3×8333)/45455 = ? □ □──────────────────□ □ 2017/06/22(木) (o^-')b [う山先生の分数・通算518問目] [分数問題(2017年-069)] 本日は2017年06月22日です。 次の分数計算をしてね♪ (3×3)/14 +(3×3×3)/499 + 833/83333 + 50550/400001 = ? □ □──────────────────□ (*^ー^)ノ 【う山先生の分数まとめ】」です☆ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『分数通算 517問目 518問目』 です。 □ 本日の「抜粋問題」は上記2問です☆(^0^)/ □ [う山先生の分数]を楽しんで解いて、 【分数で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 2問正解 → 15%以下 1問正解 → 30%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ □──────────────────□ □ 【解答】 □ ♪( ´θ`)ノ解答 [う山先生の分数・通算517問目] [分数問題(2017年-068)] □ 【答え】[123456789/2xxx-xxx-xxxxx]です。 (分子=123456789=1~9=9桁) (分母=2xxx-xxx-xxxxx=20が5個=10桁) (本日も、面白い分数を作成しました♪) (初めの式も、途中式も、答えも面白い分数です☆) □ (解法) (33×823)/44444 -(3×8333)/45455 =27159/44444 - 24999/45455 =1234512345/2xxx-xxx-xxxxx - 1111055556/2xxx-xxx-xxxxx =123456789/2xxx-xxx-xxxxx □ ※=================================※ □ ♪( ´θ`)ノ 本日も、面白い分数を作成しました♪ 20日なので分母は「2・0」にしました☆ 初めの式では、 「分子は3と8だけ」 「分母は4と5だけ」 で作りたかったのですが、 1つだけ「2」がこんにちは!しています♪ 初めの式も、途中式も、答えも面白い分数を作成しました☆ □ □ □──────────────────□ □ ♪( ´θ`)ノ解答 [う山先生の分数・通算518問目] [分数問題(2017年-069)] □ 【答え】[55555655555/66666566666]です。 (分子=55555655555=5が5個+6が1個+5が5個=11桁) (分母=66666566666=6が5個+5が1個+6が5個=11桁) (本日も、面白い分数を作成しました♪) (先週の、2017/06/16(金)と同じ答えです☆) □ (解法) (3×3)/14 +(3×3×3)/499 + 833/83333 + 50550/400001 =9/14 + 27/499 + 833/83333 + 50550/400001 =42857078571/66666566666 + 36xxx-xxx-xxxxx/66666566666 +666401666/66666566666 + 8424966300/66666566666 =55555655555/66666566666 □ ※=================================※ □ ♪( ´θ`)ノ 本日も、面白い分数を作成しました♪ 「5・6」の入れ違いを楽しんで下さい☆ 先週の、2017/06/16(金)の分数は、 (11×11×777)/166666 + 107693/400001 =55555655555/66666566666 です。 本日の、2017/06/22(木)の分数は、 (3×3)/14 +(3×3×3)/499 + 833/83333 + 50550/400001 =55555655555/66666566666 です。 □ □──────────────────□ 算数・数学・家庭教師・個別指導・質問教室 □──────────────────□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 □ [メインサイト]う山先生のHP https://uyama.theblog.me/ □ 【う山先生の分数】一覧 https://uyama.themedia.jp/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2018.08.25

解答[う山先生の分数]【分数649問目】算数・数学天才問題[2018年8月24日]Fraction ※──────────────────※ 【カンブリア・アカデミー】 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 【う山TV】 ※──────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ [Fraction of Professor Uyama] ※──────────────────※ □ 2018/08/24(金) (o^-')b 【う山先生の分数・通算649問目】 [分数問題(2018年-072)] 本日は2018年8月24日です。 次の分数計算をしてね♪ 499999/888888 + 437501/1000001 = ? □ ==================== □ ♪( ´θ`)ノ 【う山先生の分数・通算649問目】解答 [分数問題(2018年-072)] □ 【答え】[888888888887/888888888888]です。 (分子=888888888887=8が11個+7が1個→12桁) (分母=888888888888=8が12個→12桁) (本日も面白い分数問題を作りました☆) □ (解法) 499999/888888 + 437501/1000001 =499999499999/888888888888 + 388889388888/888888888888 =888888888887/888888888888 □ ==================== □ ♪( ´θ`)ノ 本日も面白い数字の分数を作成しました♪ 本日、8月に相応しい分数です☆ □ (o^-')b 分子は[888888888887→12桁]で、 分母は[888888888888→12桁]です☆ □ ♪( ´θ`)ノ [8だらけの中に7が1個]という点も楽しんで下さい♪ □ さらに、 前回、2018/08/21(火) 【う山先生の分数・通算648問目】は、 1/8 + 5879/21649 +(317×977)/513239 =88888888887/88888888888 でした。 □ 今回、2018/08/24(金) 【う山先生の分数・通算649問目】は、 499999/888888 + 437501/1000001 =888888888887/888888888888 です☆ □ この類似性も楽しんで下さい♪ □ ♪( ´ ▽ ` )ノ もちろん、答えは既約分数です☆ □ ==================== (*^ー^)ノ 参考 (*^ー^)ノ 参考 (888888=2×2×2×3×7×11×13×37) (1000001=101×9901) (499999=31×127×127) (437501=素数) (888888888887[12桁]=素数) (888888888888[12桁]=2×2×2×3×7×11×13×37×101×9901=888888×1000001) □ □ ※──────────────────※ □ □□□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算649問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年]128問 [2018年] 2018/01/01(月)[1/2018](お正月用問題1) 2018/01/01(月)[1/2018](お正月用問題2) 2018/01/02(火)[1/2018](お正月用問題3) 2018/01/02(火)[1/2018](お正月用問題4) 2018/01/03(水)[3/2018] 2018/01/05(金)[5/2018] 2018/01/09(火)[9/2018] 2018/01/12(金)[123456788/123456789] 2018/01/16(火)[2017/2018] 2018/01/19(金)[19191919/191919191] □ 2018/01/23(火)[1111111/1233333321](初形) 2018/01/26(金)[2017/2018] 2018/01/30(火)[1xxx-xxx-xxxxx/3xxx-xxx-xxxxx](初形) 2018/02/02(金)[22222222222/123456654321](初形) 2018/02/06(火)[1111111115/2222222226](初形) 2018/02/09(金)[22222922222/99999299999] 2018/02/13(火)[11111222222/11111333333] 2018/02/16(金)[11111555555/11111666666] 2018/02/20(火)[1xxx-xxx-xxxxx/22xxx-xxx-xxxxx] 2018/02/23(金)[3456789/22222222] □ 2018/02/27(火)[22777777/227777777] 2018/03/02(金)[244466666/355577777] 2018/03/06(火)[2255555/333666666](600問目) 2018/03/09(金)[28888888888/39999999999](初形) 2018/03/13(火)[11311311311/33133133133] 2018/03/16(金)[44446666/3333355555](初形) 2018/03/20(火)[11122322111/33322122333] 2018/03/23(金)[32323232323/323232323232](初形) 2018/03/27(火)[333/227777777] 2018/03/30(金)[11111111111/333444555666] □ 2018/04/03(火)[333333333/4444444444](初形) 2018/04/06(金)[55555/4444446666] 2018/04/10(火)[11111144444/44444411111] 2018/04/13(金)[123454321/444444444444] 2018/04/17(火)[1234444444/4444444321] 2018/04/20(金)[33333311111/44444422222](初形) 2018/04/24(火)[31313131313/42424242424] 2018/04/27(金)[1/44444844444] 2018/05/01(火)[555551111/5555511111](初形) 2018/05/04(金)[5/12346789] □ 2018/05/08(火)[55555558888/88888885555](初形) 2018/05/11(金)[11111111111/555555555555] 2018/05/15(火)[4444333/66666655555] 2018/05/18(金)[555544433/555554444333] 2018/05/22(火)[444/12344321](初形) 2018/05/25(金)[5555555552/22222222225](初形) 2018/05/29(火)[12346789/55555555](初形) 2018/06/01(金)[55555355555/66666466666](初形) 2018/06/05(火)[55555566666/66666655555] 2018/06/08(金)[7777777/6666688888] □ 2018/06/12(火)[44443333/6666655555] 2018/06/15(金)[55555333/6666664444] 2018/06/19(火)[55555333/6666664444] 2018/06/22(金)[333666666/444455555] 2018/06/26(火)[55555333/4444446666] 2018/06/29(金)[555554444/666666333] 2018/07/03(火)[3333333777/7777777333] 2018/07/06(金)[7777777776/7777777777] 2018/07/10(火)[11111777777/77777111111] 2018/07/13(金)[713/777711113333] □ 2018/07/17(火)[71717171717/717171717171] 2018/07/20(金)[222227777/2222277777] 2018/07/24(火)[123456/77777777] 2018/07/27(金)[77777777777/277777777777] 2018/07/31(火)[123456/7777777777] 2018/08/03(金)[38888888888/83333333333](初形) 2018/08/07(火)[77777888888/88888777777] 2018/08/10(金)[81xxx-xxx-xxxxx/81xxx-xxx-xxxxx] 2018/08/14(火)[87654320/87654321] 2018/08/17(金)[7531/86420] □ 2018/08/21(火)[88888888887/88888888888] 2018/08/24(金)[888888888887/888888888888]←本日(o^-')b □□□□□□□□ □ ※──────────────────※ 算数・数学・家庭教師・個別指導・質問教室 ※──────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 □ [メインサイト]【う山先生のHP】 https://uyama.theblog.me/ □ 【う山先生の分数】一覧 https://uyama.themedia.jp/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2018.08.24

[う山先生・分数]【算数・数学】【う山先生からの挑戦状】分数649問目[Fraction] □──────────────────□ (o^-')b【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) 【う山TV】 【カンブリア・アカデミー】 [Fraction of Professor Uyama] □──────────────────□ □ 2018/08/24(金) □ (o^-')b 本日は【う山先生からの挑戦状】の、 【分数】の問題です♪ □ (問題) 次の分数の計算をしてね♪ □ 499999/888888 + 437501/1000001 = ? □ [う山先生の分数・通算649問目] [分数問題(2018年-072)] □ □──────────────────□ □ (*^ー^)ノ 今回も、4年生・5年生でも、 頑張れば、楽しく解ける分数問題です☆ [う山先生の分数]は、 昨年2017年までは、 合計「577問」作りました☆ 今年も、わかりやすく通し番号(通算番号)と、 その年の作成番号でいきます♪ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『2018年72問目 通算649問目の 【う山分数】♪』 です。 □ 本日も人気の【う山雄一先生の分数問題】です! 楽しく解いてみて下さい♪(^^) □ [YouTube]の【う山TV】の分数動画も参照してね☆ □ 本日も、面白い分数問題を作成しました! 分母・分子はどうなるかな? 頑張って、5分以内で正解して下さい。 『算数は面白い!』を実感してね♪(^0^)/ □ [計算問題]を楽しんで解いて、 【算数は面白い!で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 堂々と正解 → 20%以下 頑張って正解 → 20%以下 頑張ったけど惜しくも不正解 → 20%以下 約分可能かどうか悩んで不正解 → 1%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ 【答え】[888888888887/888888888888]です。 (分子=888888888887=8が11個+7が1個→12桁) (分母=888888888888=8が12個→12桁) (本日も面白い分数問題を作りました☆) □ (*^ー^)ノ 分母の[888888]、[1000001]、は「互いに素」です☆ (888888=2×2×2×3×7×11×13×37) (1000001=101×9901) なので、 最小公倍数は、 (888888888888[12桁]=888888×1000001) です。 (分母は、面白い並びですよね♪) (さて、分子はどうなるかな?) □ よって、 □ (解法) 499999/888888 + 437501/1000001 =499999499999/888888888888 + 388889388888/888888888888 =888888888887/888888888888 です。 □ ♪( ´θ`)ノ 本日も面白い数字の分数を作成しました♪ 本日、8月に相応しい分数です☆ □ (o^-')b 分子は[888888888887→12桁]で、 分母は[888888888888→12桁]です☆ □ ♪( ´θ`)ノ [8だらけの中に7が1個]という点も楽しんで下さい♪ □ さらに、 前回、2018/08/21(火) 【う山先生の分数・通算648問目】は、 1/8 + 5879/21649 +(317×977)/513239 =88888888887/88888888888 でした。 □ 今回、2018/08/24(金) 【う山先生の分数・通算649問目】は、 499999/888888 + 437501/1000001 =888888888887/888888888888 です☆ □ この類似性も楽しんで下さい♪ □ □ ☆(o^-')b もちろん、答えは既約分数です。 □ (*^ー^)ノ[参考] (89991=3×3×3×3×11×101) (900991=7×13×9901) (113×115=12995=5×23×113) (40007=11×3637) (81xxx-xxx-xxxxx[11桁]=2×2×19×1xxx-xxx-xxxxx) (81xxx-xxx-xxxxx[11桁]=3×3×3×3×7×11×13×101×9901=89991×900991) □ □ □□□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算649問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年]128問 [2018年] 2018/01/01(月)[1/2018](お正月用問題1) 2018/01/01(月)[1/2018](お正月用問題2) 2018/01/02(火)[1/2018](お正月用問題3) 2018/01/02(火)[1/2018](お正月用問題4) 2018/01/03(水)[3/2018] 2018/01/05(金)[5/2018] 2018/01/09(火)[9/2018] 2018/01/12(金)[123456788/123456789] 2018/01/16(火)[2017/2018] 2018/01/19(金)[19191919/191919191] □ 2018/01/23(火)[1111111/1233333321](初形) 2018/01/26(金)[2017/2018] 2018/01/30(火)[1xxx-xxx-xxxxx/3xxx-xxx-xxxxx](初形) 2018/02/02(金)[22222222222/123456654321](初形) 2018/02/06(火)[1111111115/2222222226](初形) 2018/02/09(金)[22222922222/99999299999] 2018/02/13(火)[11111222222/11111333333] 2018/02/16(金)[11111555555/11111666666] 2018/02/20(火)[1xxx-xxx-xxxxx/22xxx-xxx-xxxxx] 2018/02/23(金)[3456789/22222222] □ 2018/02/27(火)[22777777/227777777] 2018/03/02(金)[244466666/355577777] 2018/03/06(火)[2255555/333666666](600問目) 2018/03/09(金)[28888888888/39999999999](初形) 2018/03/13(火)[11311311311/33133133133] 2018/03/16(金)[44446666/3333355555](初形) 2018/03/20(火)[11122322111/33322122333] 2018/03/23(金)[32323232323/323232323232](初形) 2018/03/27(火)[333/227777777] 2018/03/30(金)[11111111111/333444555666] □ 2018/04/03(火)[333333333/4444444444](初形) 2018/04/06(金)[55555/4444446666] 2018/04/10(火)[11111144444/44444411111] 2018/04/13(金)[123454321/444444444444] 2018/04/17(火)[1234444444/4444444321] 2018/04/20(金)[33333311111/44444422222](初形) 2018/04/24(火)[31313131313/42424242424] 2018/04/27(金)[1/44444844444] 2018/05/01(火)[555551111/5555511111](初形) 2018/05/04(金)[5/12346789] □ 2018/05/08(火)[55555558888/88888885555](初形) 2018/05/11(金)[11111111111/555555555555] 2018/05/15(火)[4444333/66666655555] 2018/05/18(金)[555544433/555554444333] 2018/05/22(火)[444/12344321](初形) 2018/05/25(金)[5555555552/22222222225](初形) 2018/05/29(火)[12346789/55555555](初形) 2018/06/01(金)[55555355555/66666466666](初形) 2018/06/05(火)[55555566666/66666655555] 2018/06/08(金)[7777777/6666688888] □ 2018/06/12(火)[44443333/6666655555] 2018/06/15(金)[55555333/6666664444] 2018/06/19(火)[55555333/6666664444] 2018/06/22(金)[333666666/444455555] 2018/06/26(火)[55555333/4444446666] 2018/06/29(金)[555554444/666666333] 2018/07/03(火)[3333333777/7777777333] 2018/07/06(金)[7777777776/7777777777] 2018/07/10(火)[11111777777/77777111111] 2018/07/13(金)[713/777711113333] □ 2018/07/17(火)[71717171717/717171717171] 2018/07/20(金)[222227777/2222277777] 2018/07/24(火)[123456/77777777] 2018/07/27(金)[77777777777/277777777777] 2018/07/31(火)[123456/7777777777] 2018/08/03(金)[38888888888/83333333333](初形) 2018/08/07(火)[77777888888/88888777777] 2018/08/10(金)[81xxx-xxx-xxxxx/81xxx-xxx-xxxxx] 2018/08/14(火)[87654320/87654321] 2018/08/17(金)[7531/86420] □ 2018/08/21(火)[88888888887/88888888888] 2018/08/24(金)[888888888887/888888888888]←本日(o^-')b □□□□□□□□ □ □──────────────────□ 算数・数学・家庭教師・個別指導・質問教室 □──────────────────□ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 □ 【う山先生のHP】[メインサイト] https://uyama.theblog.me/ □ 【う山先生の分数】一覧 https://uyama.themedia.jp/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2018.08.24
[う山雄一先生の分数]【分数649問目】算数・数学天才問題[2018年8月24日]Fraction □──────────────────□ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 【う山TV(スタディ)】 【う山TV(バラエティ)】 【カンブリア・アカデミー】 ※──────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※──────────────────※ □ 2018/08/24(金) (o^-')b 【う山先生の分数・通算649問目】 [分数問題(2018年-072)] 本日は2018年8月24日です。 次の分数計算をしてね♪ 499999/888888 + 437501/1000001 = ? □ 【答え】後程♪ □ ※──────────────────※ (*^ー^)ノ[う山先生の分数(2018年-072)]です☆ 本日は、8月に相応しい面白い分数を作成しました♪ 分子・分母ともどうなるかな♪ ※──────────────────※ [Fraction of Professor Uyama] доля Frakcja Fracao ※──────────────────※ 算数・数学・家庭教師・個別指導・質問教室 ※──────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [メインサイト]う山先生のHP https://uyama.theblog.me/ □ [中学受験・算数]メイン http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ [中学受験・算数]サブ https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5/ https://www.facebook.com/uyama.sensei/ □ [全般メール] ??????@gmail.com □ [中学受験・仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ https://blog.goo.ne.jp/sansu_gokaku □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ https://uyama-sensei.hatenablog.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [ブログ]【う山TV】 https://ameblo.jp/uyama-tv/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv https://uyama-tv.themedia.jp/ □ [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ 【音楽・作曲】シリーズ 【空耳】シリーズ □ □ [指導日程] https://uyama-yuichi.theblog.me/ □ 【統括ブログ】 https://ameblo.jp/uyama-yuichi/ https://blogs.yahoo.co.jp/uyama_yuichi □ 【お知らせブログ】 https://ameblo.jp/uyama-sensei/ https://blogs.yahoo.co.jp/uyama_sensei https://uyama0515.wordpress.com/ □ 【毎日の問題ブログ】一覧(お好きなブログを登録してね♪) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/2-blog.html □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2018.08.24
解答[面白い因数分解]数学天才問題【う山先生の因数分解20問目】[2018年8月23日] ※──────────────────※ Factorization of Professor UYAMA ※──────────────────※ (o^-')b 新企画[う山先生の因数分解]の問題です♪ 中学生・高校生向きです♪ ※──────────────────※ □ 2018/08/23(木) □ (o^-')b 本日は【う山先生からの挑戦状】の、 【因数分解】の問題です♪ □ (問題) 次の式を因数分解して、整数[ラ]と[リ]を求めてね♪ □ x^2+33332x-33333233333 = (x-[ラ])(x+[リ]) □ [う山先生の因数分解・通算20問目] [因数分解(2018年-020)] □ ※──────────────────※ □ ♪( ´θ`)ノ 【う山先生の因数分解・通算20問目】解答 [因数分解(2018年-020)] □ 【答え】([ラ]=166667、[リ]=199999)です。 [x^2+33332x-33333233333=(x-166667)(x+199999)] □ (解法) 【33333233333=166667×199999】 (ね! ヒントで出せなかった理由はこれです!) なので、約数は (約個)=2×2=4個(2ペア) です。 この中で、差が[33332]になるのは (166667、199999) ですね♪ よって、 [ラ]=166667、[リ]=199999 です☆ □ (*^ー^)ノ 今回は「23日にふさわしい因数分解」の問題です♪ 初めの式も、面白く作りました☆ □ ※──────────────────※ □ ♪( ´θ`)ノ 「x^2」=「xの2乗」です☆ □ ♪( ´ ▽ ` )ノ 中学生、高校生の皆さん、 解けましたか? □ ※──────────────────※ (*^ー^)ノ □ □□□□□□□□ [参考] [2018年](通算20問目) 2018/04/12(木)[a^2+66a-55555 = (a-205)(a+271)] 2018/04/19(木)[x^2+81x-666666 = (x-777)(x+858)] 2018/04/26(木)[a^2+7700a-123456 = (a-16)(a+7716)] 2018/05/03(木)[x^2+88x-535353 = (x-689)(x+777)] 2018/05/10(木)[a^2+2000a+555111 = (a+333)(a+1667)] 2018/05/17(木)[x^2+300x+17171=(x+77)(x+223)] 2018/05/24(木)[a^2+44446a-5555555555=(a-55555)(a+100001)] 2018/05/31(木)[x^2-666335x-666666666=(x+999)(x-667334)] 2018/06/07(木)[a^2-669966a-67676767=(a+101)(a-670067)] 2018/06/14(木)[x^2+59595x-1414141414=(x-18182)(x+77777)] □ 2018/06/21(木)[a^2+1212122a+212121212121=(a+212121)(a+1000001)] 2018/06/28(木)[x^2-33335x-6666666666=(x+66666)(x-100001)] 2018/07/05(木)[a^2+200002a-7777755555=(a-33333)(a+233335)] 2018/07/12(木)[x^2+177777x+7777722222=(x+77778)(x+99999)] 2018/07/19(木)[a^2+22221a-7777722222=(a-77778)(a+99999)] 2018/07/26(木)[x^2+333333x+26666666666=(x+133334)(x+199999)] 2018/08/02(木)[a^2+677777a+88888822222=(a+177778)(a+499999)] 2018/08/09(木)[x^2+600000x+89999999999=(x+299999)(x+300001)] 2018/08/16(木)[a^2+833333a+166666666666=(a+333334)(a+499999)] 2018/08/22(木)[x^2+33332x-33333233333=(x-166667)(x+199999)]←本日(o^-')b □□□□□□□□ □ ※──────────────────※ 算数・数学・家庭教師・個別指導・質問教室 ※──────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 □ [メインサイト]【う山先生のHP】 https://uyama.theblog.me/ □ 【毎日の問題ブログ】(お好きなブログを登録してね) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/2-blog.html □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2018.08.23
[面白い因数分解]数学天才問題【う山先生の因数分解20問目】[2018年8月23日] ※──────────────────※ Factorization of Professor UYAMA ※──────────────────※ (o^-')b 新企画[う山先生の因数分解]の問題です♪ 中学生・高校生向きです♪ ※──────────────────※ □ 2018/08/23(木) □ (o^-')b 本日は【う山先生からの挑戦状】の、 【因数分解】の問題です♪ □ (問題) 次の式を因数分解して、整数[ラ]と[リ]を求めてね♪ □ x^2+33332x-33333233333 = (x-[ラ])(x+[リ]) □ [う山先生の因数分解・通算20問目] [因数分解(2018年-020)] □ 【答え】後程♪ □ ※──────────────────※ (*^ー^)ノ[う山先生の因数分解]です☆ 本日も、面白い因数分解問題を作成しました♪ 【ヒント】 【33333233333を素因数分解してね♪】 (いつものようなヒントを出してしまうと、 今回は簡単にわかっちゃうのでゴメンね!) ですよ☆ ※──────────────────※ 算数・数学・家庭教師・個別指導・質問教室 ※──────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [メインサイト]う山先生のHP https://uyama.theblog.me/ □ [中学受験・算数]メイン http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ [中学受験・算数]サブ https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5/ □ [全般メール] ??????@gmail.com □ [中学受験・仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ https://blog.goo.ne.jp/sansu_gokaku □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ https://uyama-sensei.hatenablog.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [ブログ]【う山TV】 https://ameblo.jp/uyama-tv/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv https://uyama-tv.themedia.jp/ □ [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ 【音楽・作曲】シリーズ 【カンブリア・アカデミー】シリーズ □ □ [指導日程] https://uyama-yuichi.theblog.me/ □ 【統括ブログ】 https://ameblo.jp/uyama-yuichi/ https://blogs.yahoo.co.jp/uyama_yuichi □ 【お知らせブログ】 https://ameblo.jp/uyama-sensei/ https://blogs.yahoo.co.jp/uyama_sensei https://uyama0515.wordpress.com/ □ 【毎日の問題ブログ】(お好きなブログを登録してね) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/2-blog.html □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2018.08.23
【数の性質】[芝中・2018年]【算数・数学】[受験]【算太・数子の算数教室】 □──────────────────□ 【う山TV】 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) 【カンブリア・アカデミー】 □──────────────────□ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ □──────────────────□ □ 2018/08/22(水) □ (^0^)/ 本日は【芝中】の 【数の性質】の問題です♪ □ (問題) 2006から2018までのすべての整数を かけると4で■回割り切れる。 □ [2018年.芝中5番(2)] [数の性質・何回割れる] □ □──────────────────□ (*^ー^)ノ 本日は[芝中・第1回]の、 【数の性質】【何回割れる?】の問題です♪ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『やさしそうに 見える問題 ですが、実は かなり正答率 が低いのでは?』 です。 □ 合格した受験生でも、 この問題を正解してない人が 多いように思いますがいかがえしょうか? 学校の正式発表が知りたいです♪(^0^)/ □ 夏休みに、実力をつけるには、 持って来いの問題です! ぜひ、チャレンジしてみて下さい♪( ´θ`)ノ □ [何回割れる?]の問題を深く理解して、 【数の性質で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ 短時間んで正解 → ?%以下 時間がかかったが正解 → ?%以下 惜しくも不正解 → ?%以下 惜しくもなく不正解 → 50%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/・ □・ □ 答えは、本日中(2xxx-xxx-xxxxx)までに 解答専用メールにご連絡あった方で なおかつ、 ・「解答希望」 ・お名前 ・ご住所 ・電話番号 ・自分の考え方 ・自分の解き方 ・途中式 ・目標中学 ・現在の塾や偏差値 をご記入の方に解答を送信予定です。 また、 最近、記入不備や迷惑メール等が多いので、 プロバイダーまたは携帯・スマホのメールアドレスからの メールにのみ解答を送信致します。 □ [解答専用メール] ??????@gmail.com □ 答えは、[●●●]です。 (*^ー^)ノ・ □ ( ´θ`)ノ 君はどのように解くのかな? (う山先生の解法は今週の指導にて) □ ( ´θ`)ノ【カンブリア・アカデミー】で指導、 動画配信も予定しています♪ □ □ ※──────────────────※ 算数・数学・家庭教師・個別指導・質問教室 ※──────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 □ [メインサイト]【う山先生のHP】 https://uyama.theblog.me/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2018.08.22

解答[う山先生の分数]【分数648問目】算数・数学天才問題[2018年8月21日]Fraction ※──────────────────※ 【カンブリア・アカデミー】 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 【う山TV】 ※──────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ [Fraction of Professor Uyama] ※──────────────────※ □ 2018/08/21(火) (o^-')b 【う山先生の分数・通算648問目】 [分数問題(2018年-071)] 本日は2018年8月21日です。 次の分数計算をしてね♪ 1/8 + 5879/21649 +(317×977)/513239 = ? □ ==================== □ ♪( ´θ`)ノ 【う山先生の分数・通算648問目】解答 [分数問題(2018年-071)] □ 【答え】[88888888887/88888888888]です。 (分子=88888888887=8が10個+7が1個→11桁) (分母=88888888888=8が11個→11桁) (本日も面白い分数問題を作りました☆) □ (解法) 1/8 + 5879/21649 +(317×977)/513239 =11111111111/88888888888 +24138656648/88888888888 +53639121128/88888888888 =88888888887/88888888888 □ ==================== □ ♪( ´θ`)ノ 本日も面白い数字の分数を作成しました♪ 本日、8月に相応しい分数です☆ □ (o^-')b 分子は[88888888887→11桁]で、 分母は[88888888888→11桁]です☆ □ ♪( ´θ`)ノ [8だらけの中に7が1個]という点も楽しんで下さい♪ □ □ ♪( ´ ▽ ` )ノ もちろん、答えは既約分数です☆ □ ==================== (*^ー^)ノ 参考 (8=2×2×2) (21649=素数) (513239=素数) (5879=素数) (309709=317×977) (88888888887[11桁]=3×19×1559454191) (88888888888[11桁]=2×2×2×21649×513239) □ □ ※──────────────────※ □ □□□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算648問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年]128問 [2018年] 2018/01/01(月)[1/2018](お正月用問題1) 2018/01/01(月)[1/2018](お正月用問題2) 2018/01/02(火)[1/2018](お正月用問題3) 2018/01/02(火)[1/2018](お正月用問題4) 2018/01/03(水)[3/2018] 2018/01/05(金)[5/2018] 2018/01/09(火)[9/2018] 2018/01/12(金)[123456788/123456789] 2018/01/16(火)[2017/2018] 2018/01/19(金)[19191919/191919191] □ 2018/01/23(火)[1111111/1233333321](初形) 2018/01/26(金)[2017/2018] 2018/01/30(火)[1xxx-xxx-xxxxx/3xxx-xxx-xxxxx](初形) 2018/02/02(金)[22222222222/123456654321](初形) 2018/02/06(火)[1111111115/2222222226](初形) 2018/02/09(金)[22222922222/99999299999] 2018/02/13(火)[11111222222/11111333333] 2018/02/16(金)[11111555555/11111666666] 2018/02/20(火)[1xxx-xxx-xxxxx/22xxx-xxx-xxxxx] 2018/02/23(金)[3456789/22222222] □ 2018/02/27(火)[22777777/227777777] 2018/03/02(金)[244466666/355577777] 2018/03/06(火)[2255555/333666666](600問目) 2018/03/09(金)[28888888888/39999999999](初形) 2018/03/13(火)[11311311311/33133133133] 2018/03/16(金)[44446666/3333355555](初形) 2018/03/20(火)[11122322111/33322122333] 2018/03/23(金)[32323232323/323232323232](初形) 2018/03/27(火)[333/227777777] 2018/03/30(金)[11111111111/333444555666] □ 2018/04/03(火)[333333333/4444444444](初形) 2018/04/06(金)[55555/4444446666] 2018/04/10(火)[11111144444/44444411111] 2018/04/13(金)[123454321/444444444444] 2018/04/17(火)[1234444444/4444444321] 2018/04/20(金)[33333311111/44444422222](初形) 2018/04/24(火)[31313131313/42424242424] 2018/04/27(金)[1/44444844444] 2018/05/01(火)[555551111/5555511111](初形) 2018/05/04(金)[5/12346789] □ 2018/05/08(火)[55555558888/88888885555](初形) 2018/05/11(金)[11111111111/555555555555] 2018/05/15(火)[4444333/66666655555] 2018/05/18(金)[555544433/555554444333] 2018/05/22(火)[444/12344321](初形) 2018/05/25(金)[5555555552/22222222225](初形) 2018/05/29(火)[12346789/55555555](初形) 2018/06/01(金)[55555355555/66666466666](初形) 2018/06/05(火)[55555566666/66666655555] 2018/06/08(金)[7777777/6666688888] □ 2018/06/12(火)[44443333/6666655555] 2018/06/15(金)[55555333/6666664444] 2018/06/19(火)[55555333/6666664444] 2018/06/22(金)[333666666/444455555] 2018/06/26(火)[55555333/4444446666] 2018/06/29(金)[555554444/666666333] 2018/07/03(火)[3333333777/7777777333] 2018/07/06(金)[7777777776/7777777777] 2018/07/10(火)[11111777777/77777111111] 2018/07/13(金)[713/777711113333] □ 2018/07/17(火)[71717171717/717171717171] 2018/07/20(金)[222227777/2222277777] 2018/07/24(火)[123456/77777777] 2018/07/27(金)[77777777777/277777777777] 2018/07/31(火)[123456/7777777777] 2018/08/03(金)[38888888888/83333333333](初形) 2018/08/07(火)[77777888888/88888777777] 2018/08/10(金)[81xxx-xxx-xxxxx/81xxx-xxx-xxxxx] 2018/08/14(火)[87654320/87654321] 2018/08/17(金)[7531/86420] 2018/08/21(火)[88888888887/88888888888]←本日(o^-')b □□□□□□□□ □ ※──────────────────※ 算数・数学・家庭教師・個別指導・質問教室 ※──────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 □ [メインサイト]【う山先生のHP】 https://uyama.theblog.me/ □ 【う山先生の分数】一覧 https://uyama.themedia.jp/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2018.08.21
[う山雄一先生の分数]【分数648問目】算数・数学天才問題[2018年8月21日]Fraction □──────────────────□ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 【う山TV(スタディ)】 【う山TV(バラエティ)】 【カンブリア・アカデミー】 ※──────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※──────────────────※ □ 2018/08/21(火) (o^-')b 【う山先生の分数・通算648問目】 [分数問題(2018年-071)] 本日は2018年8月21日です。 次の分数計算をしてね♪ 1/8 + 5879/21649 +(317×977)/513239 = ? □ 【答え】後程♪ □ ※──────────────────※ (*^ー^)ノ[う山先生の分数(2018年-071)]です☆ 本日は、8月に相応しい面白い分数を作成しました♪ 分子・分母ともどうなるかな♪ ※──────────────────※ [Fraction of Professor Uyama] доля Frakcja Fracao ※──────────────────※ 算数・数学・家庭教師・個別指導・質問教室 ※──────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [メインサイト]う山先生のHP https://uyama.theblog.me/ □ [中学受験・算数]メイン http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ [中学受験・算数]サブ https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5/ https://www.facebook.com/uyama.sensei/ □ [全般メール] ??????@gmail.com □ [中学受験・仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ https://blog.goo.ne.jp/sansu_gokaku □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ https://uyama-sensei.hatenablog.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [ブログ]【う山TV】 https://ameblo.jp/uyama-tv/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv https://uyama-tv.themedia.jp/ □ [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ 【音楽・作曲】シリーズ 【空耳】シリーズ □ □ [指導日程] https://uyama-yuichi.theblog.me/ □ 【統括ブログ】 https://ameblo.jp/uyama-yuichi/ https://blogs.yahoo.co.jp/uyama_yuichi □ 【お知らせブログ】 https://ameblo.jp/uyama-sensei/ https://blogs.yahoo.co.jp/uyama_sensei https://uyama0515.wordpress.com/ □ 【毎日の問題ブログ】一覧(お好きなブログを登録してね♪) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/2-blog.html □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2018.08.21
【平面図形】[この先生になら教わっても大丈夫問題3]【う山先生からの挑戦状】[オルドビスキー博士] □──────────────────□ 【う山TV】 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) 【カンブリア・アカデミー】 □──────────────────□ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ □──────────────────□ □ 2018/08/20(月) □ (^0^)/ 本日は【平面図形】の 【この先生なら大丈夫問題3】です♪ □ 【問題】 図のような、AC=BC=32cmの、 直角二等辺三角形ABCの折り紙があります。 AD=25cmの所で折り曲げて、 頂点Aが辺BC上にくるようにします。 その点をFとします。 すると、FC=24cmになりました。 □ 折り目のDEの長さは何cmですか? □ [う山先生からの挑戦状] [平面図形・直角二等辺三角形・折り曲げ] □ □──────────────────□ (*^ー^)ノ 本日は[平面図形]の、 [この先生なら大丈夫問題3]です☆ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『この問題を 簡単に解ける 先生ならば 教わっても大丈夫♪ 三平方の定理に 頼るのは二流☆』 です。 □ 先週&先々週、書きました! ↓↓↓ 夏休みになって、学習相談や体験指導で、 「塾の先生が質問の問題を解けない!」 「個別の先生の問題の説明が間違ってた!」 「家庭教師の先生が問題を解けなくてず~っと考え込んでた!」 などなど、 [指導する先生のレベルに疑問符] のお話をよく聞きます。 □ そういう受験生の声を多く聞きましたので、 今回は、 【この問題を簡単に解ける先生ならば教わっても大丈夫♪】 という問題を出題です☆ もちろん、 「小学生でも解くことが可能な問題」 (ルートが入ってきたりしません)です。 [直角二等辺三角形を折っただけ]の問題ですから、 絶対に、解いてもらいたいですよね♪(^0^)/ □ 厳しく言いますと、 「解けただけではダメ!」です。 「この問題を、わかりやすく教えられるか?」 が重要ポイントです☆ □ つまり、 (1)この問題を解ける (2)生徒(小学生を含む)にわかりやすい解法で解いてる の2点です♪( ´θ`)ノ □ [平面図形]のポイントを押さえてる先生に教わって、 【図形で合格】しましょう☆(o^-')b □ 短時間で正解 → ?% 時間がかかったが正解 → ?% 頑張ったが不正解 → ?%以下 惜しくもなく不正解 → ?%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/ □ □ 答えは、本日中(2xxx-xxx-xxxxx)までに 解答専用メールにご連絡あった方で なおかつ、 ・「解答希望」 ・お名前 ・ご住所 ・電話番号 ・自分の考え方 ・自分の解き方 ・途中式 ・目標中学 ・現在の塾や偏差値 をご記入の方に解答を送信予定です。 また、 最近、記入不備や迷惑メール等が多いので、 プロバイダーまたは携帯・スマホのメールアドレスからの メールにのみ解答を送信致します。 □ [解答専用メール] ??????@gmail.com □ 答えは、[●●●]です。 (*^ー^)ノ □ ( ´θ`)ノ 個別塾の講師、家庭教師、などなど、 あまりにも解けない講師が多いので、 別名【討ち死に問題】 と呼んでいる生徒もおります☆ □ これから、 「簡単そうに見えて、実は本物の力量の講師しか解けない問題」 を、 【討ち死に問題】と名付けたいと思います☆ □ 君の塾は大丈夫かな? (う山先生の解法は今週の指導にて) □ ( ´θ`)ノ【カンブリア・アカデミー】で指導、 動画配信や生放送を予定しています♪ □ □ ※──────────────────※ 算数・数学・家庭教師・個別指導・質問教室 ※──────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 □ [メインサイト]【う山先生のHP】 https://uyama.theblog.me/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2018.08.20
(文学・歴史)[古事記]通算332回【算太クンからの挑戦状・2018】 ※──────────────────※・ 【う山TV】(スタディ)(バラエティ)・ 【算数合格トラの巻】・ 【算太・数子の算数教室】(R)・ 【カンブリア・アカデミー】・ ※──────────────────※・ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ ・ 【算太クンからの挑戦状2018】(文学・歴史・古事記) です☆・ ※──────────────────※・ □・ 2018/08/19(日)・ □・ (^0^)/ 本日は【算太クンからの挑戦状】です♪・ □・ (^^)/ ボク算太クン!・ 文学・歴史の得意な君に・ ボクからの挑戦状だよ☆・ □・ (問題)次を読んでね♪・ ---------------・ ・ A(かみ)は高天原を・ C(てら)し、・ B(しも)は 葦原中國を・ C(てら)す神、・ 是れ有り・ ・ (古事記)・ ---------------・ □・ 天忍穗耳命と邇邇藝命の・ [天降り]の場面その16です。・ A~Cに入る言葉は何かな?・ 勿論、漢字一字ずつです♪・ 下から選んでね♪・ □・ ===============・ 上・裃・神・髪・衒・昭・照・ 下・峠・霜・志・寺・輝・光・ ===============・ □・ [算太クンからの挑戦状・2018]・ [平成30年・文学・歴史・古事記]・ □・ □・ ※──────────────────※・ (*^ー^)ノ・ 大人気☆【算太クンからの挑戦状】です!・ □・ さてさて算太クンが、・ 君たちに挑戦してきました!・ □・ 【ダンロック君】が言ってます、・ 『古事記問題・ 通算332回目♪・ 2018年33回目・ の問題です☆』・ です☆・ □・ 大人気の選択問題です!・ 今回も選択問題を作成いたしました☆・ 14個の漢字から、・ A,B,C,の漢字1文字合計3個の・ 正解を選べるかな?(^^)/・ □・ 正解した方は、・ 『文学歴史の天才クン』です☆(o^-')b・ □・ う山先生の予想正答率は、・ 1個正解 → 50%以下・ 2個正解 → 15%以下・ 3個正解 → 10%以下・ です☆・ □・ ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/・ □・ 答えは、・ □・ ・↓・ ・ ・↓・ ・ ・↓・ ・ ・↓・ ・ ・↓・ ・ ・↓・ ・ ・↓・ ・ ・↓・ ・ ・↓・ □ ・ 【答え】[A=上、B=下、C=光]です。・ (*^ー^)ノ・ □・ 【参考・古事記原文】・ 上光高天原・ 下光葦原中國・ 之神於是有・ *・ (2018年8月19日)・ 上(かみ)は高天原を・ 光(てら)し、・ 下(しも)は 葦原中國を・ 光(てら)す神、・ 是れ有り・ □・ ♪( ´θ`)ノ・ 【天忍穗耳命と邇邇藝命】の・ [天降り]16回目です☆・ □ ・ □・ ※──────────────────※・ 算数・数学・家庭教師・個別指導・質問教室・ ※──────────────────※・ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□・ [氏名]【う山雄一】・ [動画]【う山TV(スタディ)】・ [動画]【う山TV(バラエティ)】・ □・ [メインサイト]【う山先生のHP】・ https://uyama.theblog.me/・ □・ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□・ ☆・ ☆・ ☆・ ☆・ ☆・ ☆・ ☆・ ☆
2018.08.19

【う山先生の分数のまとめ】[分数問題通算・515問目・516問目](2018/08/18) □──────────────────□ 【う山TV】 【算数合格トラの巻】・ 【算太・数子の算数教室】(R)・ 【カンブリア・アカデミー】 □──────────────────□ (o^-')b 本日は[分数問題]のまとめです♪・ □──────────────────□ □・ ◆本日の問題◆ (o^-')b 【う山先生の分数・No515・No516】です♪ □ 2018/08/18(土) □ (問題) □ □──────────────────□ □ 2017/06/13(火) (o^-')b [う山先生の分数・通算515問目] [分数問題(2017年-066)] 本日は2017年06月13日です。 次の分数計算をしてね♪ 124999/199999 -(50×500)/66667 = ? □ □──────────────────□ □ 2017/06/16(金) (o^-')b [う山先生の分数・通算516問目] [分数問題(2017年-067)] 本日は2017年06月16日です。 次の分数計算をしてね♪ (11×11×777)/166666 + 107693/400001 = ? □ □──────────────────□ (*^ー^)ノ・ 【う山先生の分数まとめ】」です☆・ □・ 【ダンロック】君が言ってますように、・ 『分数通算 515問目 516問目』・ です。・ □ ・ 本日の「抜粋問題」は上記2問です☆(^0^)/ ・ □・ [う山先生の分数]を楽しんで解いて、・ 【分数で算数合格】しましょう☆(o^-')b・ □・ う山先生の予想正答率は、・ 2問正解 → 15%以下・ 1問正解 → 30%以下・ です。・ □ ・ ではレッツ・ゴー!!・ ☆(^o^)/・ □・ 答えは、・ ↓・ ・ ↓・ ・ ↓・ ・ ↓・ ・ ↓・ ・ ↓・ ・ ↓・ ・ ↓・ ・ ↓・ □・ □──────────────────□ □ 【解答】 □ ♪( ´θ`)ノ解答 [う山先生の分数・通算515問目] [分数問題(2017年-066)] □ 【答え】[3333333333/13333333333]です。 (分子=3333333333=3が10個=10桁) (分母=13333333333=1が1個+3が10個=11桁) (本日も、面白い分数を作成しました♪) □ (解法) 124999/199999 -(50×500)/66667 =124999/199999 - 25000/66667 =8333308333/13333333333 - 4999975000/13333333333 =3333333333/13333333333 □ ※ □ ♪( ´θ`)ノ 本日は、13日なので「1と3」の面白い分数を作成しました♪ □ □──────────────────□ □ ♪( ´θ`)ノ解答 [う山先生の分数・通算516問目] [分数問題(2017年-067)] □ 【答え】[55555655555/66666566666]です。 (分子=55555655555=5が5個+6が1個+5が5個=11桁) (分母=66666566666=6が5個+5が1個+6が5個=11桁) (本日も、面白い分数を作成しました♪) □ (解法) (11×11×777)/166666 + 107693/400001 =94017/166666 + 107693/400001 =376xxx-xxx-xxxxx/66666566666 + 17948761538/66666566666 =55555655555/66666566666 □ ※ □ ♪( ´θ`)ノ 本日も、面白い分数を作成しました♪ 「5・6」の入れ違いを楽しんで下さい☆ □ □ □──────────────────□ 算数・数学・家庭教師・個別指導・質問教室 □──────────────────□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 □ [メインサイト]う山先生のHP https://uyama.theblog.me/ □ 【う山先生の分数】一覧 https://uyama.themedia.jp/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2018.08.18

解答[う山先生の分数]【分数647問目】算数・数学天才問題[2018年8月17日]Fraction ※──────────────────※ 【カンブリア・アカデミー】 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 【う山TV】 ※──────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ [Fraction of Professor Uyama] ※──────────────────※ □ 2018/08/17(金) (o^-')b 【う山先生の分数・通算647問目】 [分数問題(2018年-070)] 本日は2018年8月17日です。 次の分数計算をしてね♪ 3/4 - 1/5 - 2000/4321 = ? □ ==================== □ ♪( ´θ`)ノ 【う山先生の分数・通算647問目】解答 [分数問題(2018年-070)] □ 【答え】[7531/86420]です。 (分子=7531=奇数4個→4桁) (分母=86420=偶数5個→5桁) (本日も面白い分数問題を作りました☆) □ (解法) 3/4 - 1/5 - 2000/4321 =64815/86420 - 17284/86420 - 40000/86420 =7531/86420 □ ==================== □ ♪( ´θ`)ノ 本日も面白い数字の分数を作成しました♪ 本日、8月に相応しい、 [8から分母・分子で下降する問題の分数]です☆ □ (o^-')b 分子は[7531→4桁]で、 分母は[86420→5桁]です☆ □ ♪( ´θ`)ノ [8から0まで綺麗に並んでる]という点も楽しんで下さい♪ □ □ ♪( ´ ▽ ` )ノ もちろん、答えは既約分数です☆ □ ==================== (*^ー^)ノ 参考 (4321=29×149) (2000=2×2×2×2×5×5×5) (7531[4桁]=17×443) (86420[5桁]=2×2×5×29×149) □ □ ※──────────────────※ □ □□□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算647問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年]128問 [2018年] 2018/01/01(月)[1/2018](お正月用問題1) 2018/01/01(月)[1/2018](お正月用問題2) 2018/01/02(火)[1/2018](お正月用問題3) 2018/01/02(火)[1/2018](お正月用問題4) 2018/01/03(水)[3/2018] 2018/01/05(金)[5/2018] 2018/01/09(火)[9/2018] 2018/01/12(金)[123456788/123456789] 2018/01/16(火)[2017/2018] 2018/01/19(金)[19191919/191919191] □ 2018/01/23(火)[1111111/1233333321](初形) 2018/01/26(金)[2017/2018] 2018/01/30(火)[1xxx-xxx-xxxxx/3xxx-xxx-xxxxx](初形) 2018/02/02(金)[22222222222/123456654321](初形) 2018/02/06(火)[1111111115/2222222226](初形) 2018/02/09(金)[22222922222/99999299999] 2018/02/13(火)[11111222222/11111333333] 2018/02/16(金)[11111555555/11111666666] 2018/02/20(火)[1xxx-xxx-xxxxx/22xxx-xxx-xxxxx] 2018/02/23(金)[3456789/22222222] □ 2018/02/27(火)[22777777/227777777] 2018/03/02(金)[244466666/355577777] 2018/03/06(火)[2255555/333666666](600問目) 2018/03/09(金)[28888888888/39999999999](初形) 2018/03/13(火)[11311311311/33133133133] 2018/03/16(金)[44446666/3333355555](初形) 2018/03/20(火)[11122322111/33322122333] 2018/03/23(金)[32323232323/323232323232](初形) 2018/03/27(火)[333/227777777] 2018/03/30(金)[11111111111/333444555666] □ 2018/04/03(火)[333333333/4444444444](初形) 2018/04/06(金)[55555/4444446666] 2018/04/10(火)[11111144444/44444411111] 2018/04/13(金)[123454321/444444444444] 2018/04/17(火)[1234444444/4444444321] 2018/04/20(金)[33333311111/44444422222](初形) 2018/04/24(火)[31313131313/42424242424] 2018/04/27(金)[1/44444844444] 2018/05/01(火)[555551111/5555511111](初形) 2018/05/04(金)[5/12346789] □ 2018/05/08(火)[55555558888/88888885555](初形) 2018/05/11(金)[11111111111/555555555555] 2018/05/15(火)[4444333/66666655555] 2018/05/18(金)[555544433/555554444333] 2018/05/22(火)[444/12344321](初形) 2018/05/25(金)[5555555552/22222222225](初形) 2018/05/29(火)[12346789/55555555](初形) 2018/06/01(金)[55555355555/66666466666](初形) 2018/06/05(火)[55555566666/66666655555] 2018/06/08(金)[7777777/6666688888] □ 2018/06/12(火)[44443333/6666655555] 2018/06/15(金)[55555333/6666664444] 2018/06/19(火)[55555333/6666664444] 2018/06/22(金)[333666666/444455555] 2018/06/26(火)[55555333/4444446666] 2018/06/29(金)[555554444/666666333] 2018/07/03(火)[3333333777/7777777333] 2018/07/06(金)[7777777776/7777777777] 2018/07/10(火)[11111777777/77777111111] 2018/07/13(金)[713/777711113333] □ 2018/07/17(火)[71717171717/717171717171] 2018/07/20(金)[222227777/2222277777] 2018/07/24(火)[123456/77777777] 2018/07/27(金)[77777777777/277777777777] 2018/07/31(火)[123456/7777777777] 2018/08/03(金)[38888888888/83333333333](初形) 2018/08/07(火)[77777888888/88888777777] 2018/08/10(金)[81xxx-xxx-xxxxx/81xxx-xxx-xxxxx] 2018/08/14(火)[87654320/87654321] 2018/08/17(金)[7531/86420]←本日(o^-')b □□□□□□□□ □ ※──────────────────※ 算数・数学・家庭教師・個別指導・質問教室 ※──────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 □ [メインサイト]【う山先生のHP】 https://uyama.theblog.me/ □ 【う山先生の分数】一覧 https://uyama.themedia.jp/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2018.08.17

[う山先生・分数]【算数・数学】【う山先生からの挑戦状】分数647問目[Fraction] □──────────────────□ (o^-')b【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) 【う山TV】 【カンブリア・アカデミー】 [Fraction of Professor Uyama] □──────────────────□ □ 2018/08/17(金) □ (o^-')b 本日は【う山先生からの挑戦状】の、 【分数】の問題です♪ □ (問題) 次の分数の計算をしてね♪ □ 3/4 - 1/5 - 2000/4321 = ? □ [う山先生の分数・通算647問目] [分数問題(2018年-070)] □ □──────────────────□ □ (*^ー^)ノ 今回も、4年生・5年生でも、 頑張れば、楽しく解ける分数問題です☆ [う山先生の分数]は、 昨年2017年までは、 合計「577問」作りました☆ 今年も、わかりやすく通し番号(通算番号)と、 その年の作成番号でいきます♪ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『2018年70問目 通算647問目の 【う山分数】♪』 です。 □ 本日も人気の【う山雄一先生の分数問題】です! 楽しく解いてみて下さい♪(^^) □ [YouTube]の【う山TV】の分数動画も参照してね☆ □ 本日も、面白い分数問題を作成しました! 分母・分子はどうなるかな? 頑張って、5分以内で正解して下さい。 『算数は面白い!』を実感してね♪(^0^)/ □ [計算問題]を楽しんで解いて、 【算数は面白い!で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 堂々と正解 → 30%以下 頑張って正解 → 30%以下 頑張ったけど惜しくも不正解 → 10%以下 約分可能かどうか悩んで不正解 → 10%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ 【答え】[7531/86420]です。 (分子=7531=奇数4個→4桁) (分母=86420=偶数5個→5桁) (本日も面白い分数問題を作りました☆) □ (*^ー^)ノ 分母の[4]、[5]、[4321]、は「互いに素」です☆ (4=2×2) (5=素数) (4321=29×149) なので、 最小公倍数は、 (86420[5桁]=2×2×5×29×149) です。 (分母は、面白い並びですよね♪) (さて、分子はどうなるかな?) □ よって、 □ (解法) 3/4 - 1/5 - 2000/4321 =64815/86420 - 17284/86420 - 40000/86420 =7531/86420 です。 □ ♪( ´θ`)ノ 本日も面白い数字の分数を作成しました♪ 本日、8月に相応しい、 [8から分母・分子で下降する問題の分数]です☆ □ (o^-')b 分子は[7531→4桁]で、 分母は[86420→5桁]です☆ □ ♪( ´θ`)ノ [8から0まで綺麗に並んでる]という点も楽しんで下さい♪ □ □ ☆(o^-')b もちろん、答えは既約分数です。 □ (*^ー^)ノ[参考] (89991=3×3×3×3×11×101) (900991=7×13×9901) (113×115=12995=5×23×113) (40007=11×3637) (81xxx-xxx-xxxxx[11桁]=2×2×19×1xxx-xxx-xxxxx) (81xxx-xxx-xxxxx[11桁]=3×3×3×3×7×11×13×101×9901=89991×900991) □ □ □□□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算647問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年]128問 [2018年] 2018/01/01(月)[1/2018](お正月用問題1) 2018/01/01(月)[1/2018](お正月用問題2) 2018/01/02(火)[1/2018](お正月用問題3) 2018/01/02(火)[1/2018](お正月用問題4) 2018/01/03(水)[3/2018] 2018/01/05(金)[5/2018] 2018/01/09(火)[9/2018] 2018/01/12(金)[123456788/123456789] 2018/01/16(火)[2017/2018] 2018/01/19(金)[19191919/191919191] □ 2018/01/23(火)[1111111/1233333321](初形) 2018/01/26(金)[2017/2018] 2018/01/30(火)[1xxx-xxx-xxxxx/3xxx-xxx-xxxxx](初形) 2018/02/02(金)[22222222222/123456654321](初形) 2018/02/06(火)[1111111115/2222222226](初形) 2018/02/09(金)[22222922222/99999299999] 2018/02/13(火)[11111222222/11111333333] 2018/02/16(金)[11111555555/11111666666] 2018/02/20(火)[1xxx-xxx-xxxxx/22xxx-xxx-xxxxx] 2018/02/23(金)[3456789/22222222] □ 2018/02/27(火)[22777777/227777777] 2018/03/02(金)[244466666/355577777] 2018/03/06(火)[2255555/333666666](600問目) 2018/03/09(金)[28888888888/39999999999](初形) 2018/03/13(火)[11311311311/33133133133] 2018/03/16(金)[44446666/3333355555](初形) 2018/03/20(火)[11122322111/33322122333] 2018/03/23(金)[32323232323/323232323232](初形) 2018/03/27(火)[333/227777777] 2018/03/30(金)[11111111111/333444555666] □ 2018/04/03(火)[333333333/4444444444](初形) 2018/04/06(金)[55555/4444446666] 2018/04/10(火)[11111144444/44444411111] 2018/04/13(金)[123454321/444444444444] 2018/04/17(火)[1234444444/4444444321] 2018/04/20(金)[33333311111/44444422222](初形) 2018/04/24(火)[31313131313/42424242424] 2018/04/27(金)[1/44444844444] 2018/05/01(火)[555551111/5555511111](初形) 2018/05/04(金)[5/12346789] □ 2018/05/08(火)[55555558888/88888885555](初形) 2018/05/11(金)[11111111111/555555555555] 2018/05/15(火)[4444333/66666655555] 2018/05/18(金)[555544433/555554444333] 2018/05/22(火)[444/12344321](初形) 2018/05/25(金)[5555555552/22222222225](初形) 2018/05/29(火)[12346789/55555555](初形) 2018/06/01(金)[55555355555/66666466666](初形) 2018/06/05(火)[55555566666/66666655555] 2018/06/08(金)[7777777/6666688888] □ 2018/06/12(火)[44443333/6666655555] 2018/06/15(金)[55555333/6666664444] 2018/06/19(火)[55555333/6666664444] 2018/06/22(金)[333666666/444455555] 2018/06/26(火)[55555333/4444446666] 2018/06/29(金)[555554444/666666333] 2018/07/03(火)[3333333777/7777777333] 2018/07/06(金)[7777777776/7777777777] 2018/07/10(火)[11111777777/77777111111] 2018/07/13(金)[713/777711113333] □ 2018/07/17(火)[71717171717/717171717171] 2018/07/20(金)[222227777/2222277777] 2018/07/24(火)[123456/77777777] 2018/07/27(金)[77777777777/277777777777] 2018/07/31(火)[123456/7777777777] 2018/08/03(金)[38888888888/83333333333](初形) 2018/08/07(火)[77777888888/88888777777] 2018/08/10(金)[81xxx-xxx-xxxxx/81xxx-xxx-xxxxx] 2018/08/14(火)[87654320/87654321] 2018/08/17(金)[7531/86420]←本日(o^-')b □□□□□□□□ □ □──────────────────□ 算数・数学・家庭教師・個別指導・質問教室 □──────────────────□ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 □ 【う山先生のHP】[メインサイト] https://uyama.theblog.me/ □ 【う山先生の分数】一覧 https://uyama.themedia.jp/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2018.08.17
[う山雄一先生の分数]【分数647問目】算数・数学天才問題[2018年8月17日]Fraction □──────────────────□ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 【う山TV(スタディ)】 【う山TV(バラエティ)】 【カンブリア・アカデミー】 ※──────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※──────────────────※ □ 2018/08/17(金) (o^-')b 【う山先生の分数・通算647問目】 [分数問題(2018年-070)] 本日は2018年8月17日です。 次の分数計算をしてね♪ 3/4 - 1/5 - 2000/4321 = ? □ 【答え】後程♪ □ ※──────────────────※ (*^ー^)ノ[う山先生の分数(2018年-070)]です☆ 本日は、8月に相応しい面白い分数を作成しました♪ 分子・分母ともどうなるかな♪ ※──────────────────※ [Fraction of Professor Uyama] доля Frakcja Fracao ※──────────────────※ 算数・数学・家庭教師・個別指導・質問教室 ※──────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [メインサイト]う山先生のHP https://uyama.theblog.me/ □ [中学受験・算数]メイン http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ [中学受験・算数]サブ https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5/ https://www.facebook.com/uyama.sensei/ □ [全般メール] ??????@gmail.com □ [中学受験・仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ https://blog.goo.ne.jp/sansu_gokaku □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ https://uyama-sensei.hatenablog.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [ブログ]【う山TV】 https://ameblo.jp/uyama-tv/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv https://uyama-tv.themedia.jp/ □ [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ 【音楽・作曲】シリーズ 【空耳】シリーズ □ □ [指導日程] https://uyama-yuichi.theblog.me/ □ 【統括ブログ】 https://ameblo.jp/uyama-yuichi/ https://blogs.yahoo.co.jp/uyama_yuichi □ 【お知らせブログ】 https://ameblo.jp/uyama-sensei/ https://blogs.yahoo.co.jp/uyama_sensei https://uyama0515.wordpress.com/ □ 【毎日の問題ブログ】一覧(お好きなブログを登録してね♪) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/2-blog.html □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2018.08.17
解答[面白い因数分解]数学天才問題【う山先生の因数分解19問目】[2018年8月16日] ※──────────────────※ Factorization of Professor UYAMA ※──────────────────※ (o^-')b 新企画[う山先生の因数分解]の問題です♪ 中学生・高校生向きです♪ ※──────────────────※ □ 2018/08/16(木) □ (o^-')b 本日は【う山先生からの挑戦状】の、 【因数分解】の問題です♪ □ (問題) 次の式を因数分解して、整数[ユ]と[ヨ]を求めてね♪(ユ<ヨ) □ a^2+833333a+166666666666 = (a+[ユ])(a+[ヨ]) □ [う山先生の因数分解・通算19問目] [因数分解(2018年-019)] □ ※──────────────────※ □ ♪( ´θ`)ノ 【う山先生の因数分解・通算19問目】解答 [因数分解(2018年-019)] □ 【答え】([ユ]=333334、[ヨ]=499999)です。 [a^2+833333a+166666666666=(a+333334)(a+499999)] □ (解法) 【166666666666=2×31×127×127×166667】 なので、約数は (約個)=2×2×2×2×2=32個(16ペア) です。 この中で、和が[833333]になるのは (333334、499999) ですね♪ よって、 [ユ]=333334、[ヨ]=499999 です☆ □ (*^ー^)ノ 今回は「8月16日にふさわしい因数分解」の問題です♪ 初めの式も、面白く作りました☆ □ ※──────────────────※ □ ♪( ´θ`)ノ 「a^2」=「aの2乗」です☆ □ ♪( ´ ▽ ` )ノ 中学生、高校生の皆さん、 解けましたか? □ ※──────────────────※ (*^ー^)ノ □ □□□□□□□□ [参考] [2018年](通算19問目) 2018/04/12(木)[a^2+66a-55555 = (a-205)(a+271)] 2018/04/19(木)[x^2+81x-666666 = (x-777)(x+858)] 2018/04/26(木)[a^2+7700a-123456 = (a-16)(a+7716)] 2018/05/03(木)[x^2+88x-535353 = (x-689)(x+777)] 2018/05/10(木)[a^2+2000a+555111 = (a+333)(a+1667)] 2018/05/17(木)[x^2+300x+17171=(x+77)(x+223)] 2018/05/24(木)[a^2+44446a-5555555555=(a-55555)(a+100001)] 2018/05/31(木)[x^2-666335x-666666666=(x+999)(x-667334)] 2018/06/07(木)[a^2-669966a-67676767=(a+101)(a-670067)] 2018/06/14(木)[x^2+59595x-1414141414=(x-18182)(x+77777)] □ 2018/06/21(木)[a^2+1212122a+212121212121=(a+212121)(a+1000001)] 2018/06/28(木)[x^2-33335x-6666666666=(x+66666)(x-100001)] 2018/07/05(木)[a^2+200002a-7777755555=(a-33333)(a+233335)] 2018/07/12(木)[x^2+177777x+7777722222=(x+77778)(x+99999)] 2018/07/19(木)[a^2+22221a-7777722222=(a-77778)(a+99999)] 2018/07/26(木)[x^2+333333x+26666666666=(x+133334)(x+199999)] 2018/08/02(木)[a^2+677777a+88888822222=(a+177778)(a+499999)] 2018/08/09(木)[x^2+600000x+89999999999=(x+299999)(x+300001)] 2018/08/16(木)[a^2+833333a+166666666666=(a+333334)(a+499999)]←本日(o^-')b □□□□□□□□ □ ※──────────────────※ 算数・数学・家庭教師・個別指導・質問教室 ※──────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 □ [メインサイト]【う山先生のHP】 https://uyama.theblog.me/ □ 【毎日の問題ブログ】(お好きなブログを登録してね) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/2-blog.html □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2018.08.16
[面白い因数分解]数学天才問題【う山先生の因数分解19問目】[2018年8月16日] ※──────────────────※ Factorization of Professor UYAMA ※──────────────────※ (o^-')b 新企画[う山先生の因数分解]の問題です♪ 中学生・高校生向きです♪ ※──────────────────※ □ 2018/08/16(木) □ (o^-')b 本日は【う山先生からの挑戦状】の、 【因数分解】の問題です♪ □ (問題) 次の式を因数分解して、整数[ユ]と[ヨ]を求めてね♪(ユ<ヨ) □ a^2+833333a+166666666666 = (a+[ユ])(a+[ヨ]) □ [う山先生の因数分解・通算19問目] [因数分解(2018年-019)] □ 【答え】後程♪ □ ※──────────────────※ (*^ー^)ノ[う山先生の因数分解]です☆ 本日も、面白い因数分解問題を作成しました♪ 【ヒント】 【166666666666=2×31×127×127×166667】 ですよ☆ ※──────────────────※ 算数・数学・家庭教師・個別指導・質問教室 ※──────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [メインサイト]う山先生のHP https://uyama.theblog.me/ □ [中学受験・算数]メイン http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ [中学受験・算数]サブ https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5/ □ [全般メール] ??????@gmail.com □ [中学受験・仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ https://blog.goo.ne.jp/sansu_gokaku □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ https://uyama-sensei.hatenablog.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [ブログ]【う山TV】 https://ameblo.jp/uyama-tv/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv https://uyama-tv.themedia.jp/ □ [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ 【音楽・作曲】シリーズ 【カンブリア・アカデミー】シリーズ □ □ [指導日程] https://uyama-yuichi.theblog.me/ □ 【統括ブログ】 https://ameblo.jp/uyama-yuichi/ https://blogs.yahoo.co.jp/uyama_yuichi □ 【お知らせブログ】 https://ameblo.jp/uyama-sensei/ https://blogs.yahoo.co.jp/uyama_sensei https://uyama0515.wordpress.com/ □ 【毎日の問題ブログ】(お好きなブログを登録してね) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/2-blog.html □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2018.08.16
【ディズニーランドから出題】[数の性質]【う山TV・スタディ】(N進数・約数の個数・約数の和) □──────────────────□ □(*^ー^)ノ 【う山TV】(スタディ)と、 【う山TV】(バラエティ)で動画を配信致します☆ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) 【カンブリア・アカデミー】 □──────────────────□ □ 2018/08/15(水) □ (o^-')b 本日は【夏休み特別問題】の 【ディズニーランドから出題】です♪ □ □──────────────────□ □ □===============□ 【ディズニー】シリーズ □===============□ □ 【ディズニーランドから出題】[数の性質] (N進数・約数の個数・約数の和) □ 【問題編】 https://youtu.be/rZS_J0YRHzQ □ 【解答編】 https://youtu.be/JuvZlv6A_NY □ □──────────────────□ □ □ (問題1) [D・I・S・N・E・Y]は 6文字ですね! では、6進数の問題です☆ 「7777」を6進数で表すと、 いつくになるでしょう? □ □ (問題2) 「ホーンテッドマンション」には、 999人の亡霊がいるそうです。 では、999にちなんだ問題です☆ 「999」の約数の個数(やっこ)と、 約数の和(やっぱ)を求めてね♪ □ □ [2018年.夏休み特別問題] [ディズニーランドから出題] □ □ ※──────────────────※ 算数・数学・家庭教師・個別指導・質問教室 ※──────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 □ [メインサイト]【う山先生のHP】 https://uyama.theblog.me/ □ □ [動画一覧]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv □ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2018.08.15
解答[う山先生の分数]【分数646問目】算数・数学天才問題[2018年8月14日]Fraction ※──────────────────※ 【カンブリア・アカデミー】 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 【う山TV】 ※──────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ [Fraction of Professor Uyama] ※──────────────────※ □ 2018/08/14(火) (o^-')b 【う山先生の分数・通算646問目】 [分数問題(2018年-069)] 本日は2018年8月14日です。 次の分数計算をしてね♪ 8/9 - 828/1997 + 2564/4877 = ? □ ==================== □ ♪( ´θ`)ノ 【う山先生の分数・通算646問目】解答 [分数問題(2018年-069)] □ 【答え】[87654320/87654321]です。 (分子=87654320=8~0で1抜け→8桁) (分母=87654321=8~1→8桁) (本日も面白い分数問題を作りました☆) □ (解法) 8/9 - 828/1997 + 2564/4877 =77914952/87654321 - 36343404/87654321 + 46082772/87654321 =87654320/87654321 □ ==================== □ ♪( ´θ`)ノ 本日も面白い数字の分数を作成しました♪ 本日、8月に相応しい、 [8から下降する問題の分数]です☆ □ (o^-')b 分子は[87654320→8桁]で、 分母は[87654321→8桁]です☆ □ ♪( ´θ`)ノ 分母と分子が[1違い]という点も楽しんで下さい♪ □ 2017/10/06(金)[う山先生の分数・通算552問目]も 参照して下さい☆↓ 31/36 -(39×49)/4877 -(3×3×339)/7988=7654321/87654321 & 2014/08/22(金)の分数問題↓も参照して下さい☆ 1/9 + 735/1997 - 1911/4877 = 7654321/87654321 & 2014年08月01日(金)の分数問題↓も参照して下さい☆ 1/9+1693/4877-887/1997=1234567/87654321 □ ♪( ´ ▽ ` )ノ もちろん、答えは既約分数です☆ □ ==================== (*^ー^)ノ 参考 (1997=素数) (4877=素数) (828=2×2×3×3×23) (2564=2×2×641) (87654320[8桁]=2×2×2×2×5×13×89×947) (87654321[8桁]=3×3×1997×4877) □ □ ※──────────────────※ □ □□□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算646問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年]128問 [2018年] 2018/01/01(月)[1/2018](お正月用問題1) 2018/01/01(月)[1/2018](お正月用問題2) 2018/01/02(火)[1/2018](お正月用問題3) 2018/01/02(火)[1/2018](お正月用問題4) 2018/01/03(水)[3/2018] 2018/01/05(金)[5/2018] 2018/01/09(火)[9/2018] 2018/01/12(金)[123456788/123456789] 2018/01/16(火)[2017/2018] 2018/01/19(金)[19191919/191919191] □ 2018/01/23(火)[1111111/1233333321](初形) 2018/01/26(金)[2017/2018] 2018/01/30(火)[1xxx-xxx-xxxxx/3xxx-xxx-xxxxx](初形) 2018/02/02(金)[22222222222/123456654321](初形) 2018/02/06(火)[1111111115/2222222226](初形) 2018/02/09(金)[22222922222/99999299999] 2018/02/13(火)[11111222222/11111333333] 2018/02/16(金)[11111555555/11111666666] 2018/02/20(火)[1xxx-xxx-xxxxx/22xxx-xxx-xxxxx] 2018/02/23(金)[3456789/22222222] □ 2018/02/27(火)[22777777/227777777] 2018/03/02(金)[244466666/355577777] 2018/03/06(火)[2255555/333666666](600問目) 2018/03/09(金)[28888888888/39999999999](初形) 2018/03/13(火)[11311311311/33133133133] 2018/03/16(金)[44446666/3333355555](初形) 2018/03/20(火)[11122322111/33322122333] 2018/03/23(金)[32323232323/323232323232](初形) 2018/03/27(火)[333/227777777] 2018/03/30(金)[11111111111/333444555666] □ 2018/04/03(火)[333333333/4444444444](初形) 2018/04/06(金)[55555/4444446666] 2018/04/10(火)[11111144444/44444411111] 2018/04/13(金)[123454321/444444444444] 2018/04/17(火)[1234444444/4444444321] 2018/04/20(金)[33333311111/44444422222](初形) 2018/04/24(火)[31313131313/42424242424] 2018/04/27(金)[1/44444844444] 2018/05/01(火)[555551111/5555511111](初形) 2018/05/04(金)[5/12346789] □ 2018/05/08(火)[55555558888/88888885555](初形) 2018/05/11(金)[11111111111/555555555555] 2018/05/15(火)[4444333/66666655555] 2018/05/18(金)[555544433/555554444333] 2018/05/22(火)[444/12344321](初形) 2018/05/25(金)[5555555552/22222222225](初形) 2018/05/29(火)[12346789/55555555](初形) 2018/06/01(金)[55555355555/66666466666](初形) 2018/06/05(火)[55555566666/66666655555] 2018/06/08(金)[7777777/6666688888] □ 2018/06/12(火)[44443333/6666655555] 2018/06/15(金)[55555333/6666664444] 2018/06/19(火)[55555333/6666664444] 2018/06/22(金)[333666666/444455555] 2018/06/26(火)[55555333/4444446666] 2018/06/29(金)[555554444/666666333] 2018/07/03(火)[3333333777/7777777333] 2018/07/06(金)[7777777776/7777777777] 2018/07/10(火)[11111777777/77777111111] 2018/07/13(金)[713/777711113333] □ 2018/07/17(火)[71717171717/717171717171] 2018/07/20(金)[222227777/2222277777] 2018/07/24(火)[123456/77777777] 2018/07/27(金)[77777777777/277777777777] 2018/07/31(火)[123456/7777777777] 2018/08/03(金)[38888888888/83333333333](初形) 2018/08/07(火)[77777888888/88888777777] 2018/08/10(金)[81xxx-xxx-xxxxx/81xxx-xxx-xxxxx] 2018/08/14(火)[87654320/87654321←本日(o^-')b □□□□□□□□ □ ※──────────────────※ 算数・数学・家庭教師・個別指導・質問教室 ※──────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 □ [メインサイト]【う山先生のHP】 https://uyama.theblog.me/ □ 【う山先生の分数】一覧 https://uyama.themedia.jp/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2018.08.14
[う山雄一先生の分数]【分数646問目】算数・数学天才問題[2018年8月14日]Fraction □──────────────────□ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 【う山TV(スタディ)】 【う山TV(バラエティ)】 【カンブリア・アカデミー】 ※──────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※──────────────────※ □ 2018/08/14(火) (o^-')b 【う山先生の分数・通算646問目】 [分数問題(2018年-069)] 本日は2018年8月14日です。 次の分数計算をしてね♪ 8/9 - 828/1997 + 2564/4877 = ? □ 【答え】後程♪ □ ※──────────────────※ (*^ー^)ノ[う山先生の分数(2018年-069)]です☆ 本日は、に相応しい面白い分数を作成しました♪ 分子・分母ともどうなるかな♪ ※──────────────────※ [Fraction of Professor Uyama] доля Frakcja Fracao ※──────────────────※ 算数・数学・家庭教師・個別指導・質問教室 ※──────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [メインサイト]う山先生のHP https://uyama.theblog.me/ □ [中学受験・算数]メイン http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ [中学受験・算数]サブ https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5/ https://www.facebook.com/uyama.sensei/ □ [全般メール] ??????@gmail.com □ [中学受験・仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ https://blog.goo.ne.jp/sansu_gokaku □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ https://uyama-sensei.hatenablog.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [ブログ]【う山TV】 https://ameblo.jp/uyama-tv/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv https://uyama-tv.themedia.jp/ □ [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ 【音楽・作曲】シリーズ 【空耳】シリーズ □ □ [指導日程] https://uyama-yuichi.theblog.me/ □ 【統括ブログ】 https://ameblo.jp/uyama-yuichi/ https://blogs.yahoo.co.jp/uyama_yuichi □ 【お知らせブログ】 https://ameblo.jp/uyama-sensei/ https://blogs.yahoo.co.jp/uyama_sensei https://uyama0515.wordpress.com/ □ 【毎日の問題ブログ】一覧(お好きなブログを登録してね♪) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/2-blog.html □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2018.08.14
【平面図形】[この先生になら教わっても大丈夫問題2]【う山先生からの挑戦状】[オルドビスキー博士] □──────────────────□ 【う山TV】 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) 【カンブリア・アカデミー】 □──────────────────□ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ □──────────────────□ □ 2018/08/13(月) □ (^0^)/ 本日は【平面図形】の 【この先生なら大丈夫問題2】です♪ □ 【問題】 図のような、AC=BC=32cmの、 直角二等辺三角形ABCの折り紙があります。 AD=25cmの所で折り曲げて、 頂点Aが辺BC上にくるようにします。 その点をFとします。 すると、FC=24cmになりました。 □ 紙が重なった部分(△DEF) の面積は何平方cmですか? □ [う山先生からの挑戦状] [平面図形・直角二等辺三角形・折り曲げ] □ □──────────────────□ (*^ー^)ノ 本日は[平面図形]の、 [この先生なら大丈夫問題2]です☆ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『2018/08/13(月) の続きです☆ この問題を 簡単に解ける 先生ならば 教わっても大丈夫♪』 です。 □ 先週、書きました! ↓↓↓ 夏休みになって、学習相談や体験指導で、 「塾の先生が質問の問題を解けない!」 「個別の先生の問題の説明が間違ってた!」 「家庭教師の先生が問題を解けなくてず~っと考え込んでた!」 などなど、 [指導する先生のレベルに疑問符] のお話をよく聞きます。 □ そういう受験生の声を多く聞きましたので、 今回は、 【この問題を簡単に解ける先生ならば教わっても大丈夫♪】 という問題を出題です☆ もちろん、 「小学生でも解くことが可能な問題」 (ルートが入ってきたりしません)です。 [直角二等辺三角形を折っただけ]の問題ですから、 絶対に、解いてもらいたいですよね♪(^0^)/ □ 厳しく言いますと、 「解けただけではダメ!」です。 「この問題を、わかりやすく教えられるか?」 が重要ポイントです☆ □ つまり、 (1)この問題を解ける (2)生徒にわかりやすい解法で解いてる の2点です♪( ´θ`)ノ □ [平面図形]のポイントを押さえてる先生に教わって、 【図形で合格】しましょう☆(o^-')b □ 短時間で正解 → ?% 時間がかかったが正解 → ?% 頑張ったが不正解 → ?%以下 惜しくもなく不正解 → ?%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/ □ □ 答えは、本日中(2xxx-xxx-xxxxx)までに 解答専用メールにご連絡あった方で なおかつ、 ・「解答希望」 ・お名前 ・ご住所 ・電話番号 ・自分の考え方 ・自分の解き方 ・途中式 ・目標中学 ・現在の塾や偏差値 をご記入の方に解答を送信予定です。 また、 最近、記入不備や迷惑メール等が多いので、 プロバイダーまたは携帯・スマホのメールアドレスからの メールにのみ解答を送信致します。 □ [解答専用メール] ??????@gmail.com □ 答えは、[●●●]です。 (*^ー^)ノ □ ( ´θ`)ノ ちなみに、前回の【2018/08/13(月)の問題】の正解者は2名でした☆ さらに、個別塾に通ってる生徒が、先生2人(大学生とプロ)に 質問したところ、二人とも討ち死にした模様。 その先生たちが、一生懸命に解こうとして、 悪戦苦闘してるノートも拝見しました。 しかし、残念ながらトンチンカンなことをやっていて、 全然正解にたどり着いていなかったです(^^; 君の塾は大丈夫かな? (う山先生の解法は今週の指導にて) □ ( ´θ`)ノ【カンブリア・アカデミー】で指導、 動画配信や生放送を予定しています♪ □ □ ※──────────────────※ 算数・数学・家庭教師・個別指導・質問教室 ※──────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 □ [メインサイト]【う山先生のHP】 https://uyama.theblog.me/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2018.08.13
(文学・歴史)[古事記]通算331回【算太クンからの挑戦状・2018】 ※──────────────────※ 【う山TV】(スタディ)(バラエティ) 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) 【カンブリア・アカデミー】 ※──────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ 【算太クンからの挑戦状2018】(文学・歴史・古事記) です☆ ※──────────────────※ □ 2018/08/12(日) □ (^0^)/ 本日は【算太クンからの挑戦状】です♪ □ (^^)/ ボク算太クン! 文学・歴史の得意な君に ボクからの挑戦状だよ☆ □ (問題)次を読んでね♪ --------------- 爾くして 日ABC邇邇藝命 (ひこほのににぎのみこと) 天降りまさむとする時に、 天の八衢(あめのやちまた) に居て、 (古事記) --------------- □ 天忍穗耳命と邇邇藝命の [天降り]の場面その15です。 A~Cに入る言葉は何かな? 勿論、漢字一字ずつです♪ 下から選んでね♪ □ =============== 子・古・歩・帆・番・野・乃 小・故・穂・甫・能・之・ノ =============== □ [算太クンからの挑戦状・2018] [平成30年・文学・歴史・古事記] □ □ ※──────────────────※ (*^ー^)ノ 大人気☆【算太クンからの挑戦状】です! □ さてさて算太クンが、 君たちに挑戦してきました! □ 【ダンロック君】が言ってます、 『古事記問題 通算331回目♪ 2018年32回目 の問題です☆』 です☆ □ 大人気の選択問題です! 今回も選択問題を作成いたしました☆ 14個の漢字から、 A,B,C,の漢字1文字合計3個の 正解を選べるかな?(^^)/ □ 正解した方は、 『文学歴史の天才クン』です☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 1個正解 → 50%以下 2個正解 → 15%以下 3個正解 → 10%以下 です☆ □ ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/ □ 答えは、 □ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ 【答え】[A=子、B=番、C=能]です。 (*^ー^)ノ □ 【参考・古事記原文】 爾日子番能邇邇藝命 將天降之時 居天之八衢而 * (2018年8月12日) 爾くして 日子番能邇邇藝命 (ひこほのににぎのみこと) 天降りまさむとする時に、 天の八衢(あめのやちまた) に居て、 □ ♪( ´θ`)ノ 【天忍穗耳命と邇邇藝命】の [天降り]15回目です☆ □ □ ※──────────────────※ 算数・数学・家庭教師・個別指導・質問教室 ※──────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 □ [メインサイト]【う山先生のHP】 https://uyama.theblog.me/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2018.08.12
【空耳】その1[母ちゃん、許して]【う山TV・バラエティ】 □──────────────────□ 【う山TV】 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) 【カンブリア・アカデミー】 □──────────────────□ (o^-')b 初企画【空耳】シリーズです♪ □──────────────────□ □ (*^ー^)ノ [ティアーズ・フォー・フィアーズ] (Tears For Fears)の 【ソーイング・ザ・シーズ・オブ・ラヴ】 (Sowing The Seeds Of Love) で空耳動画を作成しました♪ 1分42秒です。 □ □===============□ □【空耳】シリーズ □===============□ □ [母ちゃん、許して] https://youtu.be/Wj7FfI0-ZH0 □ □===============□ □ □──────────────────□ ♪( ´θ`)ノ☆ どんどん作成していきたいと思います☆ □──────────────────□ 算数・数学・家庭教師・個別指導・質問教室 □──────────────────□ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 □ [メインサイト]【う山先生のHP】 https://uyama.theblog.me/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv □ https://uyama-tv.themedia.jp/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2018.08.11
[う山先生・分数]【算数・数学】【う山先生からの挑戦状】分数645問目[Fraction] □──────────────────□ (o^-')b【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) 【う山TV】 【カンブリア・アカデミー】 [Fraction of Professor Uyama] □──────────────────□ □ 2018/08/10(金) □ (o^-')b 本日は【う山先生からの挑戦状】の、 【分数】の問題です♪ □ (問題) 次の分数の計算をしてね♪ □ (113×115)/89991 - 40007/900991 = ? □ [う山先生の分数・通算645問目] [分数問題(2018年-068)] □ □──────────────────□ □ (*^ー^)ノ 今回も、4年生・5年生でも、 頑張れば、楽しく解ける分数問題です☆ [う山先生の分数]は、 昨年2017年までは、 合計「577問」作りました☆ 今年も、わかりやすく通し番号(通算番号)と、 その年の作成番号でいきます♪ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『2018年68問目 通算645問目の 【う山分数】♪』 です。 □ 本日も人気の【う山雄一先生の分数問題】です! 楽しく解いてみて下さい♪(^^) □ [YouTube]の【う山TV】の分数動画も参照してね☆ □ 本日も、面白い分数問題を作成しました! 分母・分子はどうなるかな? 頑張って、10分以内で正解して下さい。 『算数は面白い!』を実感してね♪(^0^)/ □ [計算問題]を楽しんで解いて、 【算数は面白い!で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 堂々と正解 → 8%以下 頑張って正解 → 10%以下 頑張ったけど惜しくも不正解 → 18%以下 約分可能かどうか悩んで不正解 → 8.1%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ 【答え】[81xxx-xxx-xxxxx/81xxx-xxx-xxxxx]です。 (分子=81xxx-xxx-xxxxx=8・1・0で→10桁) (分母=81xxx-xxx-xxxxx=8・1・0で→11桁) (本日も面白い分数問題を作りました☆) □ (*^ー^)ノ 分母の[89991]、[900991]、は「互いに素」です☆ (89991=3×3×3×3×11×101) (900991=7×13×9901) なので、 最小公倍数は、 (81xxx-xxx-xxxxx[11桁]=89991×900991) です。 (分母は、面白い並びですよね♪) (さて、分子はどうなるかな?) □ よって、 □ (解法) (113×115)/89991 - 40007/900991 =117xxx-xxx-xxxxx/81xxx-xxx-xxxxx-36xxx-xxx-xxxxx/81xxx-xxx-xxxxx =81xxx-xxx-xxxxx/81xxx-xxx-xxxxx です。 □ ♪( ´θ`)ノ 本日も面白い数字の分数を作成しました♪ 本日、8月10日に相応しい、 [8・1・0問題の分数]です☆ □ (o^-')b 分子は[8108108108→10]で、 分母は[81081081081→11桁]です☆ □ ♪( ´θ`)ノ 分母の[89991×900991=81xxx-xxx-xxxxx]も、 想像しにくい数字の並びで、面白いですよね♪ □ □ ☆(o^-')b もちろん、答えは既約分数です。 □ (*^ー^)ノ[参考] (89991=3×3×3×3×11×101) (900991=7×13×9901) (113×115=12995=5×23×113) (40007=11×3637) (81xxx-xxx-xxxxx[11桁]=2×2×19×1xxx-xxx-xxxxx) (81xxx-xxx-xxxxx[11桁]=3×3×3×3×7×11×13×101×9901=89991×900991) □ □ □□□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算645問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年]128問 [2018年] 2018/01/01(月)[1/2018](お正月用問題1) 2018/01/01(月)[1/2018](お正月用問題2) 2018/01/02(火)[1/2018](お正月用問題3) 2018/01/02(火)[1/2018](お正月用問題4) 2018/01/03(水)[3/2018] 2018/01/05(金)[5/2018] 2018/01/09(火)[9/2018] 2018/01/12(金)[123456788/123456789] 2018/01/16(火)[2017/2018] 2018/01/19(金)[19191919/191919191] □ 2018/01/23(火)[1111111/1233333321](初形) 2018/01/26(金)[2017/2018] 2018/01/30(火)[1xxx-xxx-xxxxx/3xxx-xxx-xxxxx](初形) 2018/02/02(金)[22222222222/123456654321](初形) 2018/02/06(火)[1111111115/2222222226](初形) 2018/02/09(金)[22222922222/99999299999] 2018/02/13(火)[11111222222/11111333333] 2018/02/16(金)[11111555555/11111666666] 2018/02/20(火)[1xxx-xxx-xxxxx/22xxx-xxx-xxxxx] 2018/02/23(金)[3456789/22222222] □ 2018/02/27(火)[22777777/227777777] 2018/03/02(金)[244466666/355577777] 2018/03/06(火)[2255555/333666666](600問目) 2018/03/09(金)[28888888888/39999999999](初形) 2018/03/13(火)[11311311311/33133133133] 2018/03/16(金)[44446666/3333355555](初形) 2018/03/20(火)[11122322111/33322122333] 2018/03/23(金)[32323232323/323232323232](初形) 2018/03/27(火)[333/227777777] 2018/03/30(金)[11111111111/333444555666] □ 2018/04/03(火)[333333333/4444444444](初形) 2018/04/06(金)[55555/4444446666] 2018/04/10(火)[11111144444/44444411111] 2018/04/13(金)[123454321/444444444444] 2018/04/17(火)[1234444444/4444444321] 2018/04/20(金)[33333311111/44444422222](初形) 2018/04/24(火)[31313131313/42424242424] 2018/04/27(金)[1/44444844444] 2018/05/01(火)[555551111/5555511111](初形) 2018/05/04(金)[5/12346789] □ 2018/05/08(火)[55555558888/88888885555](初形) 2018/05/11(金)[11111111111/555555555555] 2018/05/15(火)[4444333/66666655555] 2018/05/18(金)[555544433/555554444333] 2018/05/22(火)[444/12344321](初形) 2018/05/25(金)[5555555552/22222222225](初形) 2018/05/29(火)[12346789/55555555](初形) 2018/06/01(金)[55555355555/66666466666](初形) 2018/06/05(火)[55555566666/66666655555] 2018/06/08(金)[7777777/6666688888] □ 2018/06/12(火)[44443333/6666655555] 2018/06/15(金)[55555333/6666664444] 2018/06/19(火)[55555333/6666664444] 2018/06/22(金)[333666666/444455555] 2018/06/26(火)[55555333/4444446666] 2018/06/29(金)[555554444/666666333] 2018/07/03(火)[3333333777/7777777333] 2018/07/06(金)[7777777776/7777777777] 2018/07/10(火)[11111777777/77777111111] 2018/07/13(金)[713/777711113333] □ 2018/07/17(火)[71717171717/717171717171] 2018/07/20(金)[222227777/2222277777] 2018/07/24(火)[123456/77777777] 2018/07/27(金)[77777777777/277777777777] 2018/07/31(火)[123456/7777777777] 2018/08/03(金)[38888888888/83333333333](初形) 2018/08/07(火)[77777888888/88888777777] 2018/08/10(金)[81xxx-xxx-xxxxx/81xxx-xxx-xxxxx]←本日(o^-')b □□□□□□□□ □ □──────────────────□ 算数・数学・家庭教師・個別指導・質問教室 □──────────────────□ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 □ 【う山先生のHP】[メインサイト] https://uyama.theblog.me/ □ 【う山先生の分数】一覧 https://uyama.themedia.jp/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2018.08.10
[う山雄一先生の分数]【分数645問目】算数・数学天才問題[2018年8月10日]Fraction □──────────────────□ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 【う山TV(スタディ)】 【う山TV(バラエティ)】 【カンブリア・アカデミー】 ※──────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※──────────────────※ □ 2018/08/10(金) (o^-')b 【う山先生の分数・通算645問目】 [分数問題(2018年-068)] 本日は2018年8月10日です。 次の分数計算をしてね♪ (113×115)/89991 - 40007/900991 = ? □ 【答え】後程♪ □ ※──────────────────※ (*^ー^)ノ[う山先生の分数(2018年-068)]です☆ 本日、8月10日に相応しい面白い分数を作成しました♪ 分子・分母ともどうなるかな♪ ※──────────────────※ [Fraction of Professor Uyama] доля Frakcja Fracao ※──────────────────※ 算数・数学・家庭教師・個別指導・質問教室 ※──────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [メインサイト]う山先生のHP https://uyama.theblog.me/ □ [中学受験・算数]メイン http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ [中学受験・算数]サブ https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5/ https://www.facebook.com/uyama.sensei/ □ [全般メール] ??????@gmail.com □ [中学受験・仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ https://blog.goo.ne.jp/sansu_gokaku □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ https://uyama-sensei.hatenablog.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [ブログ]【う山TV】 https://ameblo.jp/uyama-tv/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv https://uyama-tv.themedia.jp/ □ [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ 【音楽・作曲】シリーズ □ □ [指導日程] https://uyama-yuichi.theblog.me/ □ 【統括ブログ】 https://ameblo.jp/uyama-yuichi/ https://blogs.yahoo.co.jp/uyama_yuichi □ 【お知らせブログ】 https://ameblo.jp/uyama-sensei/ https://blogs.yahoo.co.jp/uyama_sensei https://uyama0515.wordpress.com/ □ 【毎日の問題ブログ】一覧(お好きなブログを登録してね♪) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/2-blog.html □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2018.08.10
解答[面白い因数分解]数学天才問題【う山先生の因数分解18問目】[2018年8月9日] ※──────────────────※ Factorization of Professor UYAMA ※──────────────────※ (o^-')b 新企画[う山先生の因数分解]の問題です♪ 中学生・高校生向きです♪ ※──────────────────※ □ 2018/08/09(木) □ (o^-')b 本日は【う山先生からの挑戦状】の、 【因数分解】の問題です♪ □ (問題) 次の式を因数分解して、整数[モ]と[ヤ]を求めてね♪(モ<ヤ) □ x^2+600000x+89999999999 = (x+[モ])(x+[ヤ]) □ [う山先生の因数分解・通算18問目] [因数分解(2018年-018)] □ ※──────────────────※ □ ♪( ´θ`)ノ 【う山先生の因数分解・通算18問目】解答 [因数分解(2018年-018)] □ 【答え】([モ]=299999、[ヤ]=300001)です。 [x^2+600000x+89999999999=(x+299999)(x+300001)] □ (解法) 【89999999999=7×13×17×47×491×2521】 なので、約数は (約個)=2×2×2×2×2×2=64個(32ペア) です。 この中で、和が[600000]になるのは (299999、300001) ですね♪ よって、 [モ]=299999、[ヤ]=300001 です☆ □ (*^ー^)ノ 今回は「8月9日にふさわしい因数分解」の問題です♪ 初めの式も、かなり美しく作れました。 □ ※──────────────────※ □ ♪( ´θ`)ノ 「x^2」=「xの2乗」です☆ □ ♪( ´ ▽ ` )ノ 中学生、高校生の皆さん、 解けましたか? □ ※──────────────────※ (*^ー^)ノ □ □□□□□□□□ [参考] [2018年](通算18問目) 2018/04/12(木)[a^2+66a-55555 = (a-205)(a+271)] 2018/04/19(木)[x^2+81x-666666 = (x-777)(x+858)] 2018/04/26(木)[a^2+7700a-123456 = (a-16)(a+7716)] 2018/05/03(木)[x^2+88x-535353 = (x-689)(x+777)] 2018/05/10(木)[a^2+2000a+555111 = (a+333)(a+1667)] 2018/05/17(木)[x^2+300x+17171=(x+77)(x+223)] 2018/05/24(木)[a^2+44446a-5555555555=(a-55555)(a+100001)] 2018/05/31(木)[x^2-666335x-666666666=(x+999)(x-667334)] 2018/06/07(木)[a^2-669966a-67676767=(a+101)(a-670067)] 2018/06/14(木)[x^2+59595x-1414141414=(x-18182)(x+77777)] □ 2018/06/21(木)[a^2+1212122a+212121212121=(a+212121)(a+1000001)] 2018/06/28(木)[x^2-33335x-6666666666=(x+66666)(x-100001)] 2018/07/05(木)[a^2+200002a-7777755555=(a-33333)(a+233335)] 2018/07/12(木)[x^2+177777x+7777722222=(x+77778)(x+99999)] 2018/07/19(木)[a^2+22221a-7777722222=(a-77778)(a+99999)] 2018/07/26(木)[x^2+333333x+26666666666=(x+133334)(x+199999)] 2018/08/02(木)[a^2+677777a+88888822222=(a+177778)(a+499999)] 2018/08/09(木)[x^2+600000x+89999999999=(x+299999)(x+300001)]←本日(o^-')b □□□□□□□□ □ ※──────────────────※ 算数・数学・家庭教師・個別指導・質問教室 ※──────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 □ [メインサイト]【う山先生のHP】 https://uyama.theblog.me/ □ 【毎日の問題ブログ】(お好きなブログを登録してね) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/2-blog.html □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2018.08.09
[面白い因数分解]数学天才問題【う山先生の因数分解18問目】[2018年8月9日] ※──────────────────※ Factorization of Professor UYAMA ※──────────────────※ (o^-')b 新企画[う山先生の因数分解]の問題です♪ 中学生・高校生向きです♪ ※──────────────────※ □ 2018/08/09(木) □ (o^-')b 本日は【う山先生からの挑戦状】の、 【因数分解】の問題です♪ □ (問題) 次の式を因数分解して、整数[モ]と[ヤ]を求めてね♪(モ<ヤ) □ x^2+600000x+89999999999 = (x+[モ])(x+[ヤ]) □ [う山先生の因数分解・通算18問目] [因数分解(2018年-018)] □ 【答え】後程♪ □ ※──────────────────※ (*^ー^)ノ[う山先生の因数分解]です☆ 本日も、面白い因数分解問題を作成しました♪ 【ヒント】 【89999999999=7×13×17×47×491×2521】 ですよ☆ ※──────────────────※ 算数・数学・家庭教師・個別指導・質問教室 ※──────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [メインサイト]う山先生のHP https://uyama.theblog.me/ □ [中学受験・算数]メイン http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ [中学受験・算数]サブ https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5/ □ [全般メール] ??????@gmail.com □ [中学受験・仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ https://blog.goo.ne.jp/sansu_gokaku □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ https://uyama-sensei.hatenablog.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [ブログ]【う山TV】 https://ameblo.jp/uyama-tv/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv https://uyama-tv.themedia.jp/ □ [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ 【音楽・作曲】シリーズ 【カンブリア・アカデミー】シリーズ □ □ [指導日程] https://uyama-yuichi.theblog.me/ □ 【統括ブログ】 https://ameblo.jp/uyama-yuichi/ https://blogs.yahoo.co.jp/uyama_yuichi □ 【お知らせブログ】 https://ameblo.jp/uyama-sensei/ https://blogs.yahoo.co.jp/uyama_sensei https://uyama0515.wordpress.com/ □ 【毎日の問題ブログ】(お好きなブログを登録してね) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/2-blog.html □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2018.08.09
【ニュートン算】[世田谷中・2018年]【算数・数学】[受験]【算太・数子の算数教室】 □──────────────────□ 【う山TV】 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) 【カンブリア・アカデミー】 □──────────────────□ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ □──────────────────□ □ 2018/08/08(水) □ (^0^)/ 本日は【世田谷学園中】の 【ニュートン算】の問題です♪ □ (問題) ある博物館では、毎分一定の割合で 入館券を買いに来る人がいます。 発売開始の9時には、売り場の前に 入館券を買う人の列がすでにできていました。 入館券は1つの窓口では1分間で10人に 売ることができます。 1つの窓口で売ると30分、2つの窓口で売ると10分で 待ってる人がいなくなるといいます。 □ はじめから3つの窓口で入館券を売りはじめると、 待ってる人がいなくなるのは、発売開始から何分後ですか。 □ [2018年.世田谷学園中5番(2)] [文章題・ニュートン算] □ □──────────────────□ (*^ー^)ノ 本日は[世田谷学園中]の、 【文章題】【ニュートン算】の問題です♪ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『減る量が わかっている ニュートン算♪ 確実に得点 したいですね♪』 です。 □ 【算太・数子の算数教室】に書きましたが、 【ニュートン算】は、 (もとの量) (増える量) (減る量) の3要素があります☆ もちろん、君は大丈夫ですよね♪(^0^)/ □ 夏休みには、確実に得点出来るように なっておきたい問題です☆ さらに、「短時間で正解」できるレベルに なっておきましょう♪( ´θ`)ノ □ [ニュートン算]を深く理解して、 【文章題で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ 短時間んで正解 → 30%以下 時間がかかったが正解 → 20%以下 惜しくも不正解 → 30%以下 惜しくもなく不正解 → 20%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/ □ □ 答えは、本日中(2xxx-xxx-xxxxx)までに 解答専用メールにご連絡あった方で なおかつ、 ・「解答希望」 ・お名前 ・ご住所 ・電話番号 ・自分の考え方 ・自分の解き方 ・途中式 ・目標中学 ・現在の塾や偏差値 をご記入の方に解答を送信予定です。 また、 最近、記入不備や迷惑メール等が多いので、 プロバイダーまたは携帯・スマホのメールアドレスからの メールにのみ解答を送信致します。 □ [解答専用メール] ??????@gmail.com □ 答えは、[●●●]です。 (*^ー^)ノ □ ( ´θ`)ノ 君はどのように解くのかな? 【算太・数子の算数教室】には、 [線分図を書かないで解く方法] →【う山式ニュートン算ウラワザ・□△〇作戦】を 20年前に発表しています♪ (う山先生の解法は今週の指導にて) □ ( ´θ`)ノ【カンブリア・アカデミー】で指導、 動画配信も予定しています♪ □ □ ※──────────────────※ 算数・数学・家庭教師・個別指導・質問教室 ※──────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 □ [メインサイト]【う山先生のHP】 https://uyama.theblog.me/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2018.08.08
解答[う山先生の分数]【分数644問目】算数・数学天才問題[2018年8月7日]Fraction ※──────────────────※ 【カンブリア・アカデミー】 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 【う山TV】 ※──────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ [Fraction of Professor Uyama] ※──────────────────※ □ 2018/08/07(火) (o^-')b 【う山先生の分数・通算644問目】 [分数問題(2018年-067)] 本日は2018年8月7日です。 次の分数計算をしてね♪ 28/47 +(22×44)/28277 + 16388/66883 = ? □ ==================== □ ♪( ´θ`)ノ 【う山先生の分数・通算644問目】解答 [分数問題(2018年-067)] □ 【答え】[77777888888/88888777777]です。 (分子=77777888888=7が5個+8が6個→11桁) (分母=88888777777=8が5個+7が6個→11桁) (本日も面白い分数問題を作りました☆) □ (解法) 28/47 +(22×44)/28277 + 16388/66883 =52955016548/88888777777 +3xxx-xxx-xxxxx/88888777777 +21779963372/88888777777 =77777888888/88888777777 □ ==================== □ ♪( ´θ`)ノ 本日も面白い数字の分数を作成しました♪ 本日、8月7日に相応しい、 [8・7問題の分数]です☆ □ (o^-')b 分子は[77777888888→11桁]で、 分母は[88888777777→11桁]です☆ □ ♪( ´θ`)ノ さらに、上下が反転してる点も味わって下さい♪ □ ♪( ´ ▽ ` )ノ もちろん、答えは既約分数です☆ □ ==================== (*^ー^)ノ 参考 (47=素数) (28277=素数) (66883=素数) (28=2×2×7) (22×44=968=2×2×2×11×11) (16388=2×2×17×241) (77777888888[11桁]=2×2×2×7×1388890873) (88888777777[11桁]=47×28277×66883) □ □ ※──────────────────※ □ □□□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算644問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年]128問 [2018年] 2018/01/01(月)[1/2018](お正月用問題1) 2018/01/01(月)[1/2018](お正月用問題2) 2018/01/02(火)[1/2018](お正月用問題3) 2018/01/02(火)[1/2018](お正月用問題4) 2018/01/03(水)[3/2018] 2018/01/05(金)[5/2018] 2018/01/09(火)[9/2018] 2018/01/12(金)[123456788/123456789] 2018/01/16(火)[2017/2018] 2018/01/19(金)[19191919/191919191] □ 2018/01/23(火)[1111111/1233333321](初形) 2018/01/26(金)[2017/2018] 2018/01/30(火)[1xxx-xxx-xxxxx/3xxx-xxx-xxxxx](初形) 2018/02/02(金)[22222222222/123456654321](初形) 2018/02/06(火)[1111111115/2222222226](初形) 2018/02/09(金)[22222922222/99999299999] 2018/02/13(火)[11111222222/11111333333] 2018/02/16(金)[11111555555/11111666666] 2018/02/20(火)[1xxx-xxx-xxxxx/22xxx-xxx-xxxxx] 2018/02/23(金)[3456789/22222222] □ 2018/02/27(火)[22777777/227777777] 2018/03/02(金)[244466666/355577777] 2018/03/06(火)[2255555/333666666](600問目) 2018/03/09(金)[28888888888/39999999999](初形) 2018/03/13(火)[11311311311/33133133133] 2018/03/16(金)[44446666/3333355555](初形) 2018/03/20(火)[11122322111/33322122333] 2018/03/23(金)[32323232323/323232323232](初形) 2018/03/27(火)[333/227777777] 2018/03/30(金)[11111111111/333444555666] □ 2018/04/03(火)[333333333/4444444444](初形) 2018/04/06(金)[55555/4444446666] 2018/04/10(火)[11111144444/44444411111] 2018/04/13(金)[123454321/444444444444] 2018/04/17(火)[1234444444/4444444321] 2018/04/20(金)[33333311111/44444422222](初形) 2018/04/24(火)[31313131313/42424242424] 2018/04/27(金)[1/44444844444] 2018/05/01(火)[555551111/5555511111](初形) 2018/05/04(金)[5/12346789] □ 2018/05/08(火)[55555558888/88888885555](初形) 2018/05/11(金)[11111111111/555555555555] 2018/05/15(火)[4444333/66666655555] 2018/05/18(金)[555544433/555554444333] 2018/05/22(火)[444/12344321](初形) 2018/05/25(金)[5555555552/22222222225](初形) 2018/05/29(火)[12346789/55555555](初形) 2018/06/01(金)[55555355555/66666466666](初形) 2018/06/05(火)[55555566666/66666655555] 2018/06/08(金)[7777777/6666688888] □ 2018/06/12(火)[44443333/6666655555] 2018/06/15(金)[55555333/6666664444] 2018/06/19(火)[55555333/6666664444] 2018/06/22(金)[333666666/444455555] 2018/06/26(火)[55555333/4444446666] 2018/06/29(金)[555554444/666666333] 2018/07/03(火)[3333333777/7777777333] 2018/07/06(金)[7777777776/7777777777] 2018/07/10(火)[11111777777/77777111111] 2018/07/13(金)[713/777711113333] □ 2018/07/17(火)[71717171717/717171717171] 2018/07/20(金)[222227777/2222277777] 2018/07/24(火)[123456/77777777] 2018/07/27(金)[77777777777/277777777777] 2018/07/31(火)[123456/7777777777] 2018/08/03(金)[38888888888/83333333333](初形) 2018/08/07(火)[77777888888/88888777777]←本日(o^-')b □□□□□□□□ □ ※──────────────────※ 算数・数学・家庭教師・個別指導・質問教室 ※──────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 □ [メインサイト]【う山先生のHP】 https://uyama.theblog.me/ □ 【う山先生の分数】一覧 https://uyama.themedia.jp/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2018.08.07
[う山雄一先生の分数]【分数644問目】算数・数学天才問題[2018年8月7日]Fraction □──────────────────□ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 【う山TV(スタディ)】 【う山TV(バラエティ)】 【カンブリア・アカデミー】 ※──────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※──────────────────※ □ 2018/08/07(火) (o^-')b 【う山先生の分数・通算644問目】 [分数問題(2018年-067)] 本日は2018年8月7日です。 次の分数計算をしてね♪ 28/47 +(22×44)/28277 + 16388/66883 = ? □ 【答え】後程♪ □ ※──────────────────※ (*^ー^)ノ[う山先生の分数(2018年-067)]です☆ 本日、8月7日に相応しい面白い分数を作成しました♪ 分子・分母ともどうなるかな♪ ※──────────────────※ [Fraction of Professor Uyama] доля Frakcja Fracao ※──────────────────※ 算数・数学・家庭教師・個別指導・質問教室 ※──────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [メインサイト]う山先生のHP https://uyama.theblog.me/ □ [中学受験・算数]メイン http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ [中学受験・算数]サブ https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5/ https://www.facebook.com/uyama.sensei/ □ [全般メール] ??????@gmail.com □ [中学受験・仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ https://blog.goo.ne.jp/sansu_gokaku □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ https://uyama-sensei.hatenablog.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [ブログ]【う山TV】 https://ameblo.jp/uyama-tv/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv https://uyama-tv.themedia.jp/ □ [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ 【音楽・作曲】シリーズ □ □ [指導日程] https://uyama-yuichi.theblog.me/ □ 【統括ブログ】 https://ameblo.jp/uyama-yuichi/ https://blogs.yahoo.co.jp/uyama_yuichi □ 【お知らせブログ】 https://ameblo.jp/uyama-sensei/ https://blogs.yahoo.co.jp/uyama_sensei https://uyama0515.wordpress.com/ □ 【毎日の問題ブログ】一覧(お好きなブログを登録してね♪) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/2-blog.html □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2018.08.07
【平面図形】[この先生になら教わっても大丈夫問題]【う山先生からの挑戦状】[オルドビスキー博士] □──────────────────□ 【う山TV】 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) 【カンブリア・アカデミー】 □──────────────────□ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ □──────────────────□ □ 2018/08/06(月) □ (^0^)/ 本日は【平面図形】の 【この先生なら大丈夫問題】です♪ □ 【問題】 図のような、AC=BC=25cmの、 直角二等辺三角形ABCの折り紙があります。 AD=17cmの所で折り曲げて、 頂点Aが辺BC上にくるようにします。 その点をFとします。 すると、FC=15cmになりました。 □ 紙が重なった部分(△DEF) の面積は何平方cmですか? □ [う山先生からの挑戦状] [平面図形・直角二等辺三角形・折り曲げ] □ □──────────────────□ (*^ー^)ノ 本日は[平面図形]の、 [この先生なら大丈夫問題]です☆ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『有名問題を う山先生が改題☆ この問題を 簡単に解ける 先生ならば 教わっても大丈夫♪』 です。 □ 夏休みになって、学習相談や体験指導で、 「塾の先生が質問の問題を解けない!」 「個別の先生の問題の説明が間違ってた!」 「家庭教師の先生が問題を解けなくてず~っと考え込んでた!」 などなど、 [指導する先生のレベルに疑問符] のお話をよく聞きます。 □ そういう受験生の声を多く聞きましたので、 今回は、 【この問題を簡単に解ける先生ならば教わっても大丈夫♪】 という問題を出題です☆ もちろん、 「小学生でも解くことが可能な問題」 (ルートが入ってきたりしません)です。 [直角二等辺三角形を折っただけ]の問題ですから、 絶対に、解いてもらいたいですよね♪(^0^)/ □ 厳しく言いますと、 「解けただけではダメ!」です。 「この問題を、わかりやすく教えられるか?」 が重要ポイントです☆ □ つまり、 (1)この問題を解ける (2)生徒にわかりやすい解法で解いてる の2点です♪( ´θ`)ノ □ [平面図形]のポイントを押さえてる先生に教わって、 【図形で合格】しましょう☆(o^-')b □ 短時間で正解 → ?% 時間がかかったが正解 → ?% 頑張ったが不正解 → ?%以下 惜しくもなく不正解 → ?%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/ □ □ 答えは、本日中(2xxx-xxx-xxxxx)までに 解答専用メールにご連絡あった方で なおかつ、 ・「解答希望」 ・お名前 ・ご住所 ・電話番号 ・自分の考え方 ・自分の解き方 ・途中式 ・目標中学 ・現在の塾や偏差値 をご記入の方に解答を送信予定です。 また、 最近、記入不備や迷惑メール等が多いので、 プロバイダーまたは携帯・スマホのメールアドレスからの メールにのみ解答を送信致します。 □ [解答専用メール] ??????@gmail.com □ 答えは、[●●●]です。 (*^ー^)ノ □ ( ´θ`)ノ 君はどのように解くのかな? (う山先生の解法は今週の指導にて) □ ( ´θ`)ノ【カンブリア・アカデミー】で指導、 動画配信や生放送を予定しています♪ □ □ ※──────────────────※ 算数・数学・家庭教師・個別指導・質問教室 ※──────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 □ [メインサイト]【う山先生のHP】 https://uyama.theblog.me/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2018.08.06
(文学・歴史)[古事記]通算330回【算太クンからの挑戦状・2018】 ※──────────────────※ 【う山TV】(スタディ)(バラエティ) 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) 【カンブリア・アカデミー】 ※──────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ 【算太クンからの挑戦状2018】(文学・歴史・古事記) です☆ ※──────────────────※ □ 2018/08/05(日) □ (^0^)/ 本日は【算太クンからの挑戦状】です♪ □ (^^)/ ボク算太クン! 文学・歴史の得意な君に ボクからの挑戦状だよ☆ □ (問題)次を読んでね♪ --------------- 故(かれ)、 A(みこと)の 隨(まにま)に BC(あまくだ)るべし」 とのりたまふ。 (古事記) --------------- □ 天忍穗耳命と邇邇藝命の [天降り]の場面その14です。 A~Cに入る言葉は何かな? 勿論、漢字一字ずつです♪ 下から選んでね♪ □ =============== 命・巫・御・天・甘・尼・安 尊・女・子・下・降・管・馬 =============== □ [算太クンからの挑戦状・2018] [平成30年・文学・歴史・古事記] □ □ ※──────────────────※ (*^ー^)ノ 大人気☆【算太クンからの挑戦状】です! □ さてさて算太クンが、 君たちに挑戦してきました! □ 【ダンロック君】が言ってます、 『古事記問題 通算330回目♪ 2018年31回目 の問題です☆』 です☆ □ 大人気の選択問題です! 今回も選択問題を作成いたしました☆ 14個の漢字から、 A,B,C,の漢字1文字合計3個の 正解を選べるかな?(^^)/ □ 正解した方は、 『文学歴史の天才クン』です☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 1個正解 → 50%以下 2個正解 → 15%以下 3個正解 → 10%以下 です☆ □ ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/ □ 答えは、 □ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ 【答え】[A=命、B=天、C=降]です。 (*^ー^)ノ □ 【参考・古事記原文】 故隨命以可天降 * (2018/08/05) 故(かれ)、 命(みこと)の 隨(まにま)に 天降(あまくだ)るべし」 とのりたまふ。 □ ♪( ´θ`)ノ 【天忍穗耳命と邇邇藝命】の [天降り]14回目です☆ □ □ ※──────────────────※ 算数・数学・家庭教師・個別指導・質問教室 ※──────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 □ [メインサイト]【う山先生のHP】 https://uyama.theblog.me/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2018.08.05

【う山先生の分数のまとめ】[分数問題通算・513問目・514問目](2018/08/04) □──────────────────□ 【う山TV】 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) 【カンブリア・アカデミー】 □──────────────────□ (o^-')b 本日は[分数問題]のまとめです♪ □──────────────────□ □ ◆本日の問題◆ (o^-')b 【う山先生の分数・No513・No514】です♪ □ 2018/08/04(土) □ (問題) □ □──────────────────□ □ 2017/06/08(木) (o^-')b [う山先生の分数・通算513問目] [分数問題(2017年-064)] 本日は2017年06月08日です。 次の分数計算をしてね♪ 2/7 +(5×5)/(8×8)-(551×177077)/146053847 = ? □ □──────────────────□ □ 2017/06/09(金) (o^-')b [う山先生の分数・通算514問目] [分数問題(2017年-065)] 本日は2017年06月09日です。 次の分数計算をしてね♪ 323353/999999 - 107770/333667 = ? □ □──────────────────□ (*^ー^)ノ 【う山先生の分数まとめ】」です☆ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『分数通算 513問目 514問目』 です。 □ 本日の「抜粋問題」は上記2問です☆(^0^)/ □ [う山先生の分数]を楽しんで解いて、 【分数で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 2問正解 → 15%以下 1問正解 → 30%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ □──────────────────□ □ 【解答】 □ ♪( ´θ`)ノ解答 [う山先生の分数・通算513問目] [分数問題(2017年-064)] □ 【答え】[543212345/65432123456]です。 (分子=543212345=9桁) (分母=65432123456=11桁) (本日は、線対称の面白い分数を作成しました♪) □ (解法) 2/7 +(5×5)/(8×8)-(551×177077)/146053847 =2/7 + 25/64 - 97569427/146053847 =18694892416/65432123456 +25559423225/65432123456 -43711103296/65432123456 =543212345/65432123456 □ ※ □ ♪( ´θ`)ノ 本日は「6~1~6」&「5~1~5」の、線対称の 面白い分数問題を作成しました☆ □ □──────────────────□ □ ♪( ´θ`)ノ解答 [う山先生の分数・通算514問目] [分数問題(2017年-065)] □ 【答え】[122333221/333666666333]です。 (分子=122333221=1が1個+2が2個+3が3個+2が2個+1が1個=9桁) (分母=333666666333=3が3個+6が6個+3が3個=12桁) (本日は、線対称の面白い分数を作成しました♪) □ (解法) 323353/999999 - 107770/333667 =1xxx-xxx-xxxxx/333666666333-1xxx-xxx-xxxxx/333666666333 =122333221/333666666333 □ ※ □ ♪( ´θ`)ノ 本日は線対称の、面白い分数問題を作成しました☆ 2017/05/26(金)の分数問題 [25/337-120/2819-1110/35111=55555/33355555333] とテイストが似ています☆ 今回の、 2017/06/09(金)の分数問題 [323353/999999-107770/333667=122333221/333666666333] と解き比べて、楽しんで下さい☆ □ □ □──────────────────□ 算数・数学・家庭教師・個別指導・質問教室 □──────────────────□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 □ [メインサイト]う山先生のHP https://uyama.theblog.me/ □ 【う山先生の分数】一覧 https://uyama.themedia.jp/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2018.08.04

解答[う山先生の分数]【分数643問目】算数・数学天才問題[2018年8月3日]Fraction ※──────────────────※ 【カンブリア・アカデミー】 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 【う山TV】 ※──────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ [Fraction of Professor Uyama] ※──────────────────※ □ 2018/08/03(金) (o^-')b 【う山先生の分数・通算643問目】 [分数問題(2018年-066)] 本日は2018年8月3日です。 次の分数計算をしてね♪ 449998/499999 - 72222/166667 = ? □ ==================== □ ♪( ´θ`)ノ 【う山先生の分数・通算643問目】解答 [分数問題(2018年-066)] □ 【答え】[38888888888/83333333333]です。 (分子=38888888888=3が1個+8が10個→11桁) (分母=83333333333=8が1個+3が10個→11桁) (本日も面白い分数問題を作りました☆) □ (解法) 449998/499999 - 72222/166667 =74999816666/83333333333 - 3611xxx-xxx-xxxxx/83333333333 =38888888888/83333333333 □ ==================== □ ♪( ´θ`)ノ 本日も面白い数字の分数を作成しました♪ 本日、8月3日に相応しい、 [8・3問題の分数]です☆ □ (o^-')b 分子は[38888888888→11桁]で、 分母は[83333333333→11桁]です☆ □ ♪( ´θ`)ノ さらに、上下が反転してる点も味わって下さい♪ □ ♪( ´ ▽ ` )ノ もちろん、答えは既約分数です☆ □ ==================== (*^ー^)ノ 参考 (499999=31×127×127) (166667=素数) (449998=2×71×3169) (72222=2×3×12037) (38888888888[11桁]=2×2×2×23×211352657) (83333333333[11桁]=31×127×127×166667=166667×499999) □ □ ※──────────────────※ □ □□□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算643問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年]128問 [2018年] 2018/01/01(月)[1/2018](お正月用問題1) 2018/01/01(月)[1/2018](お正月用問題2) 2018/01/02(火)[1/2018](お正月用問題3) 2018/01/02(火)[1/2018](お正月用問題4) 2018/01/03(水)[3/2018] 2018/01/05(金)[5/2018] 2018/01/09(火)[9/2018] 2018/01/12(金)[123456788/123456789] 2018/01/16(火)[2017/2018] 2018/01/19(金)[19191919/191919191] □ 2018/01/23(火)[1111111/1233333321](初形) 2018/01/26(金)[2017/2018] 2018/01/30(火)[1xxx-xxx-xxxxx/3xxx-xxx-xxxxx](初形) 2018/02/02(金)[22222222222/123456654321](初形) 2018/02/06(火)[1111111115/2222222226](初形) 2018/02/09(金)[22222922222/99999299999] 2018/02/13(火)[11111222222/11111333333] 2018/02/16(金)[11111555555/11111666666] 2018/02/20(火)[1xxx-xxx-xxxxx/22xxx-xxx-xxxxx] 2018/02/23(金)[3456789/22222222] □ 2018/02/27(火)[22777777/227777777] 2018/03/02(金)[244466666/355577777] 2018/03/06(火)[2255555/333666666](600問目) 2018/03/09(金)[28888888888/39999999999](初形) 2018/03/13(火)[11311311311/33133133133] 2018/03/16(金)[44446666/3333355555](初形) 2018/03/20(火)[11122322111/33322122333] 2018/03/23(金)[32323232323/323232323232](初形) 2018/03/27(火)[333/227777777] 2018/03/30(金)[11111111111/333444555666] □ 2018/04/03(火)[333333333/4444444444](初形) 2018/04/06(金)[55555/4444446666] 2018/04/10(火)[11111144444/44444411111] 2018/04/13(金)[123454321/444444444444] 2018/04/17(火)[1234444444/4444444321] 2018/04/20(金)[33333311111/44444422222](初形) 2018/04/24(火)[31313131313/42424242424] 2018/04/27(金)[1/44444844444] 2018/05/01(火)[555551111/5555511111](初形) 2018/05/04(金)[5/12346789] □ 2018/05/08(火)[55555558888/88888885555](初形) 2018/05/11(金)[11111111111/555555555555] 2018/05/15(火)[4444333/66666655555] 2018/05/18(金)[555544433/555554444333] 2018/05/22(火)[444/12344321](初形) 2018/05/25(金)[5555555552/22222222225](初形) 2018/05/29(火)[12346789/55555555](初形) 2018/06/01(金)[55555355555/66666466666](初形) 2018/06/05(火)[55555566666/66666655555] 2018/06/08(金)[7777777/6666688888] □ 2018/06/12(火)[44443333/6666655555] 2018/06/15(金)[55555333/6666664444] 2018/06/19(火)[55555333/6666664444] 2018/06/22(金)[333666666/444455555] 2018/06/26(火)[55555333/4444446666] 2018/06/29(金)[555554444/666666333] 2018/07/03(火)[3333333777/7777777333] 2018/07/06(金)[7777777776/7777777777] 2018/07/10(火)[11111777777/77777111111] 2018/07/13(金)[713/777711113333] □ 2018/07/17(火)[71717171717/717171717171] 2018/07/20(金)[222227777/2222277777] 2018/07/24(火)[123456/77777777] 2018/07/27(金)[77777777777/277777777777] 2018/07/31(火)[123456/7777777777] 2018/08/03(金)[38888888888/83333333333]←本日(o^-')b □□□□□□□□ □ ※──────────────────※ 算数・数学・家庭教師・個別指導・質問教室 ※──────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 □ [メインサイト]う山先生のHP https://uyama.theblog.me/ □ 【う山先生の分数】一覧 https://uyama.themedia.jp/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2018.08.03

[う山先生・分数]【算数・数学】【う山先生からの挑戦状】分数643問目[Fraction] □──────────────────□ (o^-')b【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) 【う山TV】 【カンブリア・アカデミー】 [Fraction of Professor Uyama] □──────────────────□ □ 2018/08/03(金) □ (o^-')b 本日は【う山先生からの挑戦状】の、 【分数】の問題です♪ □ (問題) 次の分数の計算をしてね♪ □ 449998/499999 - 72222/166667 = ? □ [う山先生の分数・通算643問目] [分数問題(2018年-066)] □ □──────────────────□ □ (*^ー^)ノ 今回も、4年生・5年生でも、 頑張れば、楽しく解ける分数問題です☆ [う山先生の分数]は、 昨年2017年までは、 合計「577問」作りました☆ 今年も、わかりやすく通し番号(通算番号)と、 その年の作成番号でいきます♪ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『2018年66問目 通算643問目の 【う山分数】♪』 です。 □ 本日も人気の【う山雄一先生の分数問題】です! 楽しく解いてみて下さい♪(^^) □ [YouTube]の【う山TV】の分数動画も参照してね☆ □ 本日も、面白い分数問題を作成しました! 分母・分子はどうなるかな? 頑張って、10分以内で正解して下さい。 『算数は面白い!』を実感してね♪(^0^)/ □ [計算問題]を楽しんで解いて、 【算数は面白い!で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 堂々と正解 → 3.8%以下 頑張って正解 → 8.3%以下 頑張ったけど惜しくも不正解 → 38%以下 約分可能かどうか悩んで不正解 → 8.3%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ 【答え】[38888888888/83333333333]です。 (分子=38888888888=3が1個+8が10個→11桁) (分母=83333333333=8が1個+3が10個→11桁) (本日も面白い分数問題を作りました☆) □ (*^ー^)ノ 分母の[499999]、[166667]、は「互いに素」です☆ (499999=31×127×127) (166667=素数) なので、 最小公倍数は、 (83333333333[11桁]=166667×499999) です。 (分母は、面白い並びですよね♪) (さて、分子はどうなるかな?) □ よって、 □ (解法) 449998/499999 - 72222/166667 =74999816666/83333333333 - 3611xxx-xxx-xxxxx/83333333333 =38888888888/83333333333 です。 □ ♪( ´θ`)ノ 本日も面白い数字の分数を作成しました♪ 本日、8月3日に相応しい、 [8・3問題の分数]です☆ □ (o^-')b 分子は[38888888888→11桁]で、 分母は[83333333333→11桁]です☆ □ ♪( ´θ`)ノ さらに、上下が反転してる点も味わって下さい♪ □ □ ☆(o^-')b もちろん、答えは既約分数です。 □ (*^ー^)ノ[参考] (499999=31×127×127) (166667=素数) (449998=2×71×3169) (72222=2×3×12037) (38888888888[11桁]=2×2×2×23×211352657) (83333333333[11桁]=31×127×127×166667=166667×499999) □ □ □□□□□□□□ [参考] 【う山先生の分数】通算643問目 [2013年]40問 [2014年]135問 [2015年]143問 [2016年]131問 [2017年]128問 [2018年] 2018/01/01(月)[1/2018](お正月用問題1) 2018/01/01(月)[1/2018](お正月用問題2) 2018/01/02(火)[1/2018](お正月用問題3) 2018/01/02(火)[1/2018](お正月用問題4) 2018/01/03(水)[3/2018] 2018/01/05(金)[5/2018] 2018/01/09(火)[9/2018] 2018/01/12(金)[123456788/123456789] 2018/01/16(火)[2017/2018] 2018/01/19(金)[19191919/191919191] □ 2018/01/23(火)[1111111/1233333321](初形) 2018/01/26(金)[2017/2018] 2018/01/30(火)[1xxx-xxx-xxxxx/3xxx-xxx-xxxxx](初形) 2018/02/02(金)[22222222222/123456654321](初形) 2018/02/06(火)[1111111115/2222222226](初形) 2018/02/09(金)[22222922222/99999299999] 2018/02/13(火)[11111222222/11111333333] 2018/02/16(金)[11111555555/11111666666] 2018/02/20(火)[1xxx-xxx-xxxxx/22xxx-xxx-xxxxx] 2018/02/23(金)[3456789/22222222] □ 2018/02/27(火)[22777777/227777777] 2018/03/02(金)[244466666/355577777] 2018/03/06(火)[2255555/333666666](600問目) 2018/03/09(金)[28888888888/39999999999](初形) 2018/03/13(火)[11311311311/33133133133] 2018/03/16(金)[44446666/3333355555](初形) 2018/03/20(火)[11122322111/33322122333] 2018/03/23(金)[32323232323/323232323232](初形) 2018/03/27(火)[333/227777777] 2018/03/30(金)[11111111111/333444555666] □ 2018/04/03(火)[333333333/4444444444](初形) 2018/04/06(金)[55555/4444446666] 2018/04/10(火)[11111144444/44444411111] 2018/04/13(金)[123454321/444444444444] 2018/04/17(火)[1234444444/4444444321] 2018/04/20(金)[33333311111/44444422222](初形) 2018/04/24(火)[31313131313/42424242424] 2018/04/27(金)[1/44444844444] 2018/05/01(火)[555551111/5555511111](初形) 2018/05/04(金)[5/12346789] □ 2018/05/08(火)[55555558888/88888885555](初形) 2018/05/11(金)[11111111111/555555555555] 2018/05/15(火)[4444333/66666655555] 2018/05/18(金)[555544433/555554444333] 2018/05/22(火)[444/12344321](初形) 2018/05/25(金)[5555555552/22222222225](初形) 2018/05/29(火)[12346789/55555555](初形) 2018/06/01(金)[55555355555/66666466666](初形) 2018/06/05(火)[55555566666/66666655555] 2018/06/08(金)[7777777/6666688888] □ 2018/06/12(火)[44443333/6666655555] 2018/06/15(金)[55555333/6666664444] 2018/06/19(火)[55555333/6666664444] 2018/06/22(金)[333666666/444455555] 2018/06/26(火)[55555333/4444446666] 2018/06/29(金)[555554444/666666333] 2018/07/03(火)[3333333777/7777777333] 2018/07/06(金)[7777777776/7777777777] 2018/07/10(火)[11111777777/77777111111] 2018/07/13(金)[713/777711113333] □ 2018/07/17(火)[71717171717/717171717171] 2018/07/20(金)[222227777/2222277777] 2018/07/24(火)[123456/77777777] 2018/07/27(金)[77777777777/277777777777] 2018/07/31(火)[123456/7777777777] 2018/08/03(金)[38888888888/83333333333]←本日(o^-')b □□□□□□□□ □ □──────────────────□ 算数・数学・家庭教師・個別指導・質問教室 □──────────────────□ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 □ 【う山先生のHP】[メインサイト] https://uyama.theblog.me/ □ 【う山先生の分数】一覧 https://uyama.themedia.jp/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2018.08.03
[う山雄一先生の分数]【分数643問目】算数・数学天才問題[2018年8月3日]Fraction □──────────────────□ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 【う山TV(スタディ)】 【う山TV(バラエティ)】 【カンブリア・アカデミー】 ※──────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※──────────────────※ □ 2018/08/03(金) (o^-')b 【う山先生の分数・通算643問目】 [分数問題(2018年-066)] 本日は2018年8月3日です。 次の分数計算をしてね♪ 449998/499999 - 72222/166667 = ? □ 【答え】後程♪ □ ※──────────────────※ (*^ー^)ノ[う山先生の分数(2018年-066)]です☆ 本日、8月3日に相応しい面白い分数を作成しました♪ 分子・分母ともどうなるかな♪ ※──────────────────※ [Fraction of Professor Uyama] доля Frakcja Fracao ※──────────────────※ 算数・数学・家庭教師・個別指導・質問教室 ※──────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [メインサイト]う山先生のHP https://uyama.theblog.me/ □ [中学受験・算数]メイン http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ [中学受験・算数]サブ https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5/ https://www.facebook.com/uyama.sensei/ □ [全般メール] ??????@gmail.com □ [中学受験・仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ https://blog.goo.ne.jp/sansu_gokaku □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ https://uyama-sensei.hatenablog.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [ブログ]【う山TV】 https://ameblo.jp/uyama-tv/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv https://uyama-tv.themedia.jp/ □ [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ 【音楽・作曲】シリーズ □ □ [指導日程] https://uyama-yuichi.theblog.me/ □ 【統括ブログ】 https://ameblo.jp/uyama-yuichi/ https://blogs.yahoo.co.jp/uyama_yuichi □ 【お知らせブログ】 https://ameblo.jp/uyama-sensei/ https://blogs.yahoo.co.jp/uyama_sensei https://uyama0515.wordpress.com/ □ 【毎日の問題ブログ】一覧(お好きなブログを登録してね♪) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/2-blog.html □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2018.08.03
解答[面白い因数分解]数学天才問題【う山先生の因数分解17問目】[2018年8月2日] ※──────────────────※ Factorization of Professor UYAMA ※──────────────────※ (o^-')b 新企画[う山先生の因数分解]の問題です♪ 中学生・高校生向きです♪ ※──────────────────※ □ 2018/08/02(木) □ (o^-')b 本日は【う山先生からの挑戦状】の、 【因数分解】の問題です♪ □ (問題) 次の式を因数分解して、整数[ム]と[メ]を求めてね♪(ム<メ) □ a^2+677777a+88888822222 = (a+[ム])(a+[メ]) □ [う山先生の因数分解・通算17問目] [因数分解(2018年-017)] □ ※──────────────────※ □ ♪( ´θ`)ノ 【う山先生の因数分解・通算17問目】解答 [因数分解(2018年-017)] □ 【答え】([ム]=177778、[メ]=499999)です。 [a^2+677777a+88888822222 = (a+177778)(a+499999)] □ (解法) 【88888822222=2×31×103×127×127×863】 なので、約数は (約個)=2×2×2×3×2=48個(24ペア) です。 この中で、和が[677777]になるのは (177778、499999) ですね♪ よって、 [ム]=177778、[メ]=499999 です☆ □ (*^ー^)ノ 今回は「8月2日にふさわしい因数分解」の問題です♪ 初めの式も、かなり美しく作れました。 □ ※──────────────────※ □ ♪( ´θ`)ノ 「a^2」=「aの2乗」です☆ □ ♪( ´ ▽ ` )ノ 中学生、高校生の皆さん、 解けましたか? □ ※──────────────────※ (*^ー^)ノ □ □□□□□□□□ [参考] [2018年](通算17問目) 2018/04/12(木)[a^2+66a-55555 = (a-205)(a+271)] 2018/04/19(木)[x^2+81x-666666 = (x-777)(x+858)] 2018/04/26(木)[a^2+7700a-123456 = (a-16)(a+7716)] 2018/05/03(木)[x^2+88x-535353 = (x-689)(x+777)] 2018/05/10(木)[a^2+2000a+555111 = (a+333)(a+1667)] 2018/05/17(木)[x^2+300x+17171=(x+77)(x+223)] 2018/05/24(木)[a^2+44446a-5555555555=(a-55555)(a+100001)] 2018/05/31(木)[x^2-666335x-666666666=(x+999)(x-667334)] 2018/06/07(木)[a^2-669966a-67676767=(a+101)(a-670067)] 2018/06/14(木)[x^2+59595x-1414141414=(x-18182)(x+77777)] □ 2018/06/21(木)[a^2+1212122a+212121212121=(a+212121)(a+1000001)] 2018/06/28(木)[x^2-33335x-6666666666=(x+66666)(x-100001)] 2018/07/05(木)[a^2+200002a-7777755555=(a-33333)(a+233335)] 2018/07/12(木)[x^2+177777x+7777722222=(x+77778)(x+99999)] 2018/07/19(木)[a^2+22221a-7777722222=(a-77778)(a+99999)] 2018/07/26(木)[x^2+333333x+26666666666=(x+133334)(x+199999)] 2018/08/02(木)[a^2+677777a+88888822222=(a+177778)(a+499999)]←本日(o^-')b □□□□□□□□ □ ※──────────────────※ 算数・数学・家庭教師・個別指導・質問教室 ※──────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 □ [メインサイト]【う山先生のHP】 https://uyama.theblog.me/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2018.08.02
[面白い因数分解]数学天才問題【う山先生の因数分解17問目】[2018年8月2日] ※──────────────────※ Factorization of Professor UYAMA ※──────────────────※ (o^-')b 新企画[う山先生の因数分解]の問題です♪ 中学生・高校生向きです♪ ※──────────────────※ □ 2018/08/02(木) □ (o^-')b 本日は【う山先生からの挑戦状】の、 【因数分解】の問題です♪ □ (問題) 次の式を因数分解して、整数[ム]と[メ]を求めてね♪(ム<メ) □ a^2+677777a+88888822222 = (a+[ム])(a+[メ]) □ [う山先生の因数分解・通算17問目] [因数分解(2018年-017)] □ 【答え】後程♪ □ ※──────────────────※ (*^ー^)ノ[う山先生の因数分解]です☆ 本日も、面白い因数分解問題を作成しました♪ 【ヒント】 【88888822222=2×31×103×127×127×863】 ですよ☆ ※──────────────────※ 算数・数学・家庭教師・個別指導・質問教室 ※──────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) 「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」 [著作]【算遊記】 □ [メインサイト]う山先生のHP https://uyama.theblog.me/ □ [中学受験・算数]メイン http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/ [中学受験・算数]サブ https://sansu.theblog.me/ http://santakazuko.wix.com/uyama □ [成績表・偏差値アップ] http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/ □ [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.geocities.jp/san_yu_ki/ □ [仕事用フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuko.santa.5/ □ [全般メール] ??????@gmail.com □ [中学受験・仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com □ [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki http://uyama.blog.jp/ https://blog.goo.ne.jp/sansu_gokaku □ [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko http://santa-kazuko.blog.jp/ □ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ https://uyama-sensei.hatenablog.com/ □ [ブログ]【オルドビスキー博士】 http://ameblo.jp/ordovisky/ □ [ブログ]【う山TV】 https://ameblo.jp/uyama-tv/ □ [動画配信]【う山TV】(スタディ/バラエティ) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/3-uyama-tv https://uyama-tv.themedia.jp/ □ [分数、楽しい!]シリーズ [分数で算数・数学の天才になろう♪]シリーズ [知的ゲーム]シリーズ [一瞬で解こう!]シリーズ [解けたら天才♪]シリーズ [家庭教師]シリーズ [算数・面白い問題]シリーズ [算数・数学ファイル/SSファイル]シリーズ 【音楽・作曲】シリーズ 【カンブリア・アカデミー】シリーズ □ □ [指導日程] https://uyama-yuichi.theblog.me/ □ 【統括ブログ】 https://ameblo.jp/uyama-yuichi/ https://blogs.yahoo.co.jp/uyama_yuichi □ 【お知らせブログ】 https://ameblo.jp/uyama-sensei/ https://blogs.yahoo.co.jp/uyama_sensei https://uyama0515.wordpress.com/ □ 【毎日の問題ブログ】(お好きなブログを登録してね) http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/2-blog.html □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2018.08.02
【ニュートン算】[暁星中・2018年]【算数・数学】[受験]【算太・数子の算数教室】 □──────────────────□ 【う山TV】 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) 【カンブリア・アカデミー】 □──────────────────□ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ □──────────────────□ □ 2018/08/01(水) □ (^0^)/ 本日は【暁星中】の 【ニュートン算】の問題です♪ □ (問題) ある美術館では、開館前から毎分同じ割合で人が並びます。 毎日開館時間ちょうどには270人の行列ができます。 入口が1ヶ所の日は開館して2時間後、 4ヶ所の日は開館して20分後に行列がなくなります。 ただし、どの入口も毎分同じ割合で人を通すものとします。 □ 最初は入口が1ヶ所でしたが、途中で2ヶ所にしたら、 開館して1時間後に行列がなくなりました。 入口が2ヶ所だった時間は何分間ですか。 □ [2018年.暁星中3番(2)] [文章題・ニュートン算] □ □──────────────────□ (*^ー^)ノ 本日は[暁星中]の、 【文章題】【ニュートン算】【ニュートンつるかめ算】の問題です♪ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『ニュートン つるかめ算♪ 夏休みに ちょうど良い レベルの問題☆』 です。 □ 偏差値60の受験生はだいたい解けて、 偏差値50の受験生はなかなか解けない、 という感じの問題でしょうか。 でも、大丈夫です! この夏休みに解けるようになれば OKです♪(^0^)/ □ 受験では[合否の問題]です☆ もしも、夏休み終盤になっても、 苦戦するようでしたら、 算数の勉強方法や環境等、 いろいろ考える必要があるかもです♪( ´θ`)ノ □ [ニュートン算]を深く理解して、 【文章題で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ 短時間んで正解 → 20%以下 時間がかかったが正解 → 20%以下 惜しくも不正解 → 30%以下 惜しくもなく不正解 → 30%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/ □ □ 答えは、本日中(2xxx-xxx-xxxxx)までに 解答専用メールにご連絡あった方で なおかつ、 ・「解答希望」 ・お名前 ・ご住所 ・電話番号 ・自分の考え方 ・自分の解き方 ・途中式 ・目標中学 ・現在の塾や偏差値 をご記入の方に解答を送信予定です。 また、 最近、記入不備や迷惑メール等が多いので、 プロバイダーまたは携帯・スマホのメールアドレスからの メールにのみ解答を送信致します。 □ [解答専用メール] ??????@gmail.com □ 答えは、[●●●]です。 (*^ー^)ノ □ ( ´θ`)ノ 君はどのように解くのかな? (う山先生の解法は今週の指導にて) □ ( ´θ`)ノ【カンブリア・アカデミー】で指導、 動画配信や【算太・数子の算数教室】に執筆を 予定しています♪ □ □ ※──────────────────※ 算数・数学・家庭教師・個別指導・質問教室 ※──────────────────※ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [氏名]【う山雄一】 [動画]【う山TV(スタディ)】 [動画]【う山TV(バラエティ)】 □ [メインサイト]【う山先生のHP】 https://uyama.theblog.me/ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2018.08.01
全50件 (50件中 1-50件目)
1