全3件 (3件中 1-3件目)
1

7月、8月、9月と、BIRDは月1回の割で、畑にいたハチさんに刺されました。7月は、アジサイの終わった花を剪定していた時。大きな株の奥に5センチくらいのハチさんたちの巣がありました。BIRDは、無防備なことに、手袋もしないで剪定しまくっていて、右手の甲を刺されました。8月は、畑の端にある、ぶどうの木のまわりの雑草を素手で、ハサミを使って快調に切っていた時でした。一匹のハチさんに、右手の甲を刺されました。ぶどうの木の奥に、やはり5センチのハチさんたちの巣が有りました。9月は、大きないちじくの木のところ。長雨でくさってしまったいちじくの実を、これまた素手で快調にちぎっては投げしていた時。大きめのハチさんのおしりが、くさって穴の開いたイチジクから出ているのに、うっかり触れたら、つよ~い痛みが右手に走りました。薬をぬっても、水で冷やしても、どらえもんの手みたいに患部がふくらんできます。9月のケースが一番痛かった!!たまらず、地元の総合病院に行って、お医者さんにとげを抜いてもらい、看護婦さんに注射をうってもらい、痛み止めの飲み薬を処方してもらいました。別にうけねらいで3回もハチさんに刺されたわけじゃないよ。これからは、果樹などの手入れをする時は、しっかり手袋で防備するつもりです。それから、夕方薄暗くなってきた頃に、あわてて作業をしないこと!!話題はがらっと変わりますが。AUからもiPhone5が販売されるという、もっぱらのうわさですね。喜びのあまり、ジャンプしちゃうような、最近稀に見る、ハッピイなニュースですね。ぬか喜びに終わりませんように。祈っているしかないですね。BIRDは、iPhone3gs, docomoの電波を使用するためのポケットWi-Fiルーター、 AUの0円携帯の、変則3個持ち生活に、おさらばできそうな見通しが立ちました。2年縛りの契約が、ハードルとしてたちふさがっている訳だけど。
2011年09月28日
コメント(4)

今年の8月7日に撮影した画像です。あれから1ヶ月経過したので、稲刈りは5割くらいの田んぼで終了しちゃいました。昨日は、教会の帰り道、射水市の某大型書店に立ち寄りました。先週の日曜もこの店に行きました。この店では、Edyなんか使えません。楽天カードを提示すると、なんか、しぶしぶって雰囲気で決済してくれます。大型書店でも、こういう店が多いのが不思議でなりません。コンビニ、ホームセンター、電気店では流れるように、数秒でカード決済が終了するのに。わたくし、財布の中の小銭を数えて支払いするのが、身震いするくらい嫌いになってるんですね。お札で払ってばかりいると、小銭が財布にぱんぱんにたまるということになります。カード社会の便利さに慣れすぎているのなかなあ?現代人の病?わたくし的には、Edy決済だけで日々の生活(買い物)が送れるのが理想ですねえ。
2011年09月12日
コメント(2)

8月は、終わってしまいましたね。7、8月は、孫達が遊びにきたり、いろいろイベントがあって楽しかったです。旅行なるものは全然行ってませんが。資金不足が原因なんですけど。そのかわりと言っちゃあなんですが、最近、自宅で電子書籍を作成して読む、自炊なるものにはまっています。富士通のScanSnap1500, そして中国製の9800円のカッター(本や雑誌の背表紙をざくっと切断するもの)をAmazonで購入しました。iPadで読書三昧の日々です。ページをめくる手触りや香りのない読書なんて・・・と否定的だった気分もどこかへぶっとんでしまいました。文庫本の『カラマーゾフの兄弟』全5冊を久しぶりに読み返しています。3冊目を読み終えようとしています。ルナたんの乾燥エサは、美容院で推薦されたものに変えています。耳の中がちょっと炎症気味なもので。耳に注入して、くちゅくちゅする薬液は、楽天で取り寄せて使用しています。サマーカットのルナたんの体毛は1センチ以上伸びたかな。みーたんは、毎日、甘い声を出してセクシーなポーズで誘ってきます。BIRDの弱点をよくご存知ですね!!
2011年09月01日
コメント(6)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


