全4件 (4件中 1-4件目)
1

自宅から車でしばらく走ったところにある、製材所の前からの風景。アメリカ東海岸、ニューヨーク州の、ロック・ミュージックやヒッピー文化の聖地、ウッドストックは、私も実際に訪問する機会がありました。10数年前ですけど。あそこの風景と、私の居住地域のそれは、確かに似ているなあと、ずっと思っていました。この製材所の社長とは、しゃべたこともないけど、年代も意識も似通っているかも、と勝手に親近感を抱いています。製材所とウッドストックをかけるところなんか、しゃれの分かる社長だね。10数年前にホームステイ先として3週間程度、滞在させていただいた夫婦のことは、今も忘れる事ができません。だんなさんは、映画「イージーライダー」に登場するような風貌の方でした。車庫には青春時代に愛用したと思われる大型バイクが、磨き込まれて保管されていました。先日、Facebookでお名前を検索したら、ようやくそちらの奥さんのページを発見することができました。すでに高校生のお孫さんもおられるんですね。だんなさんとは、死別、と記されていました。『妻から禁煙するように命じられているんだ。』と言いながら、タバコをちょっと口にしていただんなさん。娘さんがもうすぐ結婚するので、おもしろくなさそうな顔をしていただんなさん。ずっと長生きしてほしかったな。
2012年04月25日
コメント(0)

つい先程、iMacで再生していたflvファイルをmp4ファイルに変換することに成功しました。1週間以上前から悩んでいたパソコン音痴のわたくしにとっては、快挙!大事件なのです。Miro File Converterというフリーソフトをダウンロードしてファイル変換を試したら、うたい文句通り、面倒な設定一切なしでiTunesに登録してくれました。iMacとiPhone4sを、いつものようにケーブルでつないで、iTunes経由で同期したら、見事!iPhone4sでも2時間番組の録画を視聴出来るようになりました。元のflvファイルは、2階にあるWindows7パソコンで、Youtube.ニコニコ動画そのまま録画という有料ソフトでダウンロードしたものです。ネットでインターネット生放送を録画する方法を検索し、動画変換のフリーソフトを5つくらい試しましたが、失敗の連続で、かなりへこんでいました。(^^;)しかし、苦労のかいあって、大好きな「愛川欽也のパックインニュース」というインターネット生放送(再放送)を、テレビのビデオデッキ、Apple TV、Win PC, iMac, iPhone4s, iPad, Walkmanのいずれでも視聴できるようになりました。(^^)素人には、てさぐりの、長いみちのりでした。(遠い目)
2012年04月24日
コメント(2)
あれはどこにしまったっけなあ??と、家の中で探しまわって、疲れてしまうことが多い。他人様から見れば、つまんない物ばかりなんですけど。ケーブルテレビに請求して郵送してもらった書類(職場のデスクの引き出しに置き忘れ)とか、2009年のパリ・ロンドンのビデオカメラで撮影した映像ファイル(ブルーレイ・デイスクに焼いてしまってあった)とか。iPhone4sのカメラで、それぞれの物の置き場所を撮影しまくって忘却に負けまいとしている今日このごろであります。
2012年04月23日
コメント(0)

雪はすっかり消えて、本格的な春ですね。桜は、平地では5部咲き、山沿いでは3部咲き。4月7日から、kinkin.tv で番組を視聴してます。朝日ニュースターの番組が消滅。愛川欽也さんが私財を投じてインターネット放送に乗り出したんだそうです。今のところ、パソコン画面で土曜日午前11時から午後1時の生放送、それから十数回の再放送を視聴してます。録画する方法をあれこれ試しています。iPhoneを三脚に固定して画面をビデオ撮りしてみたり。2階のWindows7パソコンに、ニコニコ動画YOUTUBE撮り放題3とかいう市販のソフトを買ってきてナマ録画にチャレンジしてますが、素人の哀しさ、まだ十分な成功に至ってません。成功すれば、iPhone用にファイル変換して持ち出せるはずです。もうひとつの試そうかな、と思っている方法。SONYのビデオカメラでパソコン画面を撮影、SONYのビデオデッキに転送、そのファイルをSONYのWALKMANに転送して持ち出す。
2012年04月13日
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


