全6件 (6件中 1-6件目)
1
Day Oneという日記アプリをiMacとiPhone5にインストールして1週間使用してみました。デザインとか、トータルの趣味の良さに、ほれこんでしまいました。英語でだけど、1日1回くらい、『そろそろ日記つけた方が良いかもね。』などと、つぶやいてくれたりして、ぐっときました。控えめな秘書が、そばにいてくれる感じ。これまで、Evernoteなどでも、日記をつけてみましたが、こちらの方がはるかに楽しい日記生活を送れそうです。
2012年12月31日
コメント(0)

夕日を浴びてピンクに染まった北アルプス。にほんブログ村
2012年12月27日
コメント(0)

朝から青空。Sunrise 白銀の世界に光の束が飛び散る。ルナたんとお散歩中だったけど。あわてて家の中へとってかえし、NIKON D90をひっつかんで表に飛び出し、夢中で何枚もシャッターを切る。にほんブログ村
2012年12月27日
コメント(0)

iMacのGoogleChrome用のプラグインアプリ、yokeeが、おもしろそうなのでインストールしてみました。iPhone5にも同名のアプリをインストールします。iMacでyokeeを起動し、カラオケルームに行くと、iPhone5がマイクに変わって、一人でもカラオケが楽しめました。大好きな曲,プレスリーのI can't help falling in love with youだっけ?を歌ってみました。iMacやiPhoneで、カラオケ楽しめたら良いのに!と以前から思っていたので、今朝のうれしい発見でした。(^^)
2012年12月19日
コメント(0)

今年の8月29日発売の別冊ステレオサウンド Digi Fi(デジファイ)8月号をAmazonで偶然見かけたことから始まったストーリー。この雑誌の特別付録、USB DAC付デジタルパワーアンプに胸騒ぎを覚えた。例によってAmazonでぽちる。定価2980円。自宅に2、3日後に宅配された。何故か??一昨日までその特別なはずの雑誌は自室に放置されていた。付録のパワーアンプは開封されることもなく、紙の箱に収まったままであった。一昨日、主人(つまりわたくし)は、急にやる気を起こして、そのパワーアンプをWindows7パソコンとつなげる作業に取りかかった。(行動力に欠けている。ずいぶん奥手である。わたくしの生きざまを象徴している。)2階の自室には、JBL Model4425 MK2というスピーカーシステムが、Mcintosh MA6800というプリメインアンプにつながれていた。Windows7パソコン、そしてシャープのTVとも接続されて、音楽その他を再生していた。(まだPCオーデイオやってます、という領域には立ち入っていなかった。)雑誌の付録のデジタルパワーアンプは、スマホくらいの大きさの基盤に、部品がごちゃごちゃっと配置してある代物だった。この付録のスピーカー端子に、JBLスピーカーのケーブルを取り付けた。(この時点で、Mcintoshのアンプは、スピーカーが接続されていない、置物状態になっていた。ごめんよ。)あと残された作業は、そこらにあるUSBケーブルでPCと接続するだけだなと、たかをくくっていた。ところが、そんなにすんなり現実は、わたくしに美しいサウンドを提供してはくれなかった。デジタルパワーアンプ側にはBタイプの端子(断面が四角形のもの)、PC側にはAタイプの端子(ふつーに見かけるUSB端子)という、特殊な?USBケーブルが必要なことが分かった。またまたAmazonさんで検索かけると、2880円のMonster Cable USBケーブルという製品に行き着いた。この価格帯で他に選択肢はなかった。レビューを詠むと、良さそうなことが書かれていた。ここでぽちって、注文となった。昨日、そのケーブルが宅配され、接続が完了。どきどきしながら音だしにかかる。こんなオモチャじみた雑誌付録で、天下のJBLスピーカーがまともに鳴るのかいな??と、かなり懐疑的であった。蚊の鳴くような音しか出ないんじゃないの?と、なめきっていた。いざ音を出してみると、いきなりろうろうと鳴りだして、ふつーの市販のアンプの音量で、まずびっくり。かんじんの音質の方は・・・かなり良いんじゃないかな!?自分の耳に、あまり自信が持てないんだけど、なんか、次元の違うサウンドが響いているようには感じた。こんな安価な、数千円の投資で、これだけのサウンドが提供されたことに、感動を覚えた。付録のパワーアンプが、むき出しのままなので、ほこり対策として、台所にあったタッパー本体を加工、ふたをしてみた。PCオーデイオ、USBオーデイオ、ネットワークオーデイオ、などなど、聞き慣れない言葉が飛び交っている昨今。でも、元来た道には、もう戻れないような気分にはなっている。
2012年12月08日
コメント(0)

下の写真は、11月28日のお散歩のご様子。陽光が降り注いで、みーちゃんのモチベーションが最高に上がる瞬間。上の写真は、今朝のご様子。お外は冷たい雨と強風。昨夜は濃霧で幻想的な夜だったな。下界は濃霧。標高100メートルの我が家に到着したら、霧の層から抜け出していた。富山平野が、霧を満杯に満たしたサラダボールのように見えた。端だけ、街灯や車のライトが、イルミネーションのように輝いていた。
2012年12月06日
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1
![]()

