全4件 (4件中 1-4件目)
1

光くんに教えてもらったネットのサイトでスイフト用のタイヤを4本注文しました。1日で自宅に宅配され、迅速な配達にびっくり!!韓国製です。格安の商品。富山市内の、ネット上の業者と提携しているスタンドにそのタイヤを持ち込み、ホイールへの組み込み、バランス調整もしてもらいました。うちのスイフトは、中古車で3年前に購入。製造から10年ほど経過した車。走行距離は12万キロ超え。車検を受けた時に、夏タイヤが、そろそろ限界だから、交換した方が良いですよ、と言われてました。おかげさまで、格安の出費で新品のタイヤをスイフトにはかせてあげることができました。これで、高速道路上でも、安心して走行できます。光くんには感謝してます。
2012年06月23日
コメント(0)

朝の風景です。北アルプスが、向こうに見えます。今回の台風も、北アルプスの向こう側を通過していったようです。ゆうべも、こちらは不気味なほど静かでした。富山平野は、巨大な屏風、フェンスに護られているような、不思議な感覚を、今回も味わいました。
2012年06月20日
コメント(0)

今日も朝から素晴らしい快晴に恵まれています。自宅の周囲では、毎日、ひばりたちが鳴いています。今回、ブログ公開した写真は、下の方から上の方へ撮影したものです。ぐみから、バラへ、という順序です。(^^;)大粒ぐみは、実が順番に赤く熟してきました。鳥さんたちに食べ尽されないように、鳥よけネットでぐるぐる巻きにしてあります。トマトは、実が1センチくらいになってきました。バラちゃんたちは、一部の枝と葉が枯れる病気に一時かかりました。病気の部分を剪定ハサミやノコギリで切除して隔離、燃えるゴミに出しました。おかげでバラちゃんたちは元気に花を次々つけてくれています。無農薬有機栽培で、これだけ花が咲いてくれたら大満足です。数年前にトライし始めた頃は、バラを無農薬で育てようなんて、無謀なチャレンジなんだろうか?と、一時懐疑的になったものでした。今回の写真撮影には、ニコンのD90を使用しました。
2012年06月07日
コメント(0)

あったかかったり涼しかったり。半袖姿になったり、あわててジャケットを着込んだり。さすがに、こちらでは、雹までは降らないけど。不順な天候であることは確か。庭のバラの木々は、順調にたくさんの花を咲かせ始めている。バラちゃんたちは、冬の積雪の下敷きになって、雪解け後は、ぺっちゃんこになっていた。折れた枝の数々を剪定ハサミで切り取った。しばらく無惨な姿をさらしていたが、新しいシュートも伸びて来て、昨年と同様に花を咲かせて楽しませてくれる。肥料は、ホームセンターで15キロ入りの袋で買ってくる醗酵鶏糞しか与えていない。それでもだまって(当然か)枝を伸ばし、葉を茂らせ、赤やピンクの花を咲かせてくれる。もう30個くらいは花が咲いている。肥料切れになると、バラの木々は、『ごはんが食べたいよ~!』と、こちらにささやいているように感じる。☆掲載の写真は5月末のトマトの苗木。写真と文章のつながりなし。( ̄- ̄)
2012年06月01日
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


