2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全13件 (13件中 1-13件目)
1
今日は、幼稚園の夏期保育で、娘は朝から幼稚園にいきました。プール遊びだけの午前保育ですが、喜んで行ってくれました。息子も学校のプールへ午前中は行くので、久々の一人時間ができるとウキウキしてます。でも、やることは掃除、洗濯とあるので、何をするってわけじゃないけどね。そうそう。もうひとつ、アメリカでみつけたものを思い出したんです。それはT-バック用ナプキン・・・・細長い涙方のナプキンなんです。生理のときまでT-バックをはけるなんてすごい!というか度胸あるっていうか・・・。んー。と、また思い出したら書きますね。
July 31, 2002
コメント(2)
日記となると、毎日暑い!しか言葉が出てこないので今日は、アメリカでみつけたものを書こうと思います。以前、住んでいた町なので、今回はあまり観光せずふつーに毎日を過ごしていました。*黒いナプキン・・・・・日本でいうパンティーライナーの サイズなんだけど、真っ黒なの。 どーいう意味があるのかな?*ディップインドッツ・・パラパラとした顆粒状のアイスクリーム スプーンですくって口の中に入れると 溶けるんです。ちょうど、発砲スチロー ルの粒上のやつって感じです。 おいしかったので2回も食べちゃった*バニラコーク・・・・・コーラにバニラエッセンスをたらした ような感じでした。コーラを少し甘く したような・・・。と、思い出した順に書いてみました。また思い出したら書きますね。
July 30, 2002
コメント(0)
おばあちゃんちに朝から出かけました。私としては、水遊びを思う存分させてやろうという思いからです。私は見てるだけでいいし、水に入るのはタダだから・・。でも、もくろみははずれました。いつもはこっちがあがりなさい。って言ってもあがらないのにまず、息子が1時間半くらいで、”もうあがる”とおばあちゃんちに入っていきました。娘はしばらく一人で水遊びしてたのですがやはり、遊び相手がいないせいかその30分後には”あがる”ってあがってきました。夕飯まではしばらく時間があるのでお腹が空いたといってもあまり食べさせないように我慢させました。そしたら見てるテレビが旅番組でうにやあわびがでてきたりおいしそうな親子丼がでてきたりと食欲をそそるものばっかり・・・・・。夕飯はホテルのバイキングを予約してもらってたのでがまん・がまん・・・。5時半。ホテルへ。子供も私もガツガツ食べまくってきました。ごちそうさま・・・・。
July 28, 2002
コメント(3)
暑すぎ!もう、暑くて体が干物になりそうです。なったら細くなるかな?オマケに夕方からアレルギー性鼻炎がでちゃってくしゃみが止まらず、呼吸困難です。私の鼻炎は季節に関係なく、一年中いつでも・・・。もう鼻をかみすぎて、ひりひりしてます。目もかゆいし・・・。くしくし。うちの子はお風呂嫌いで困ってます。今の季節、めちゃめちゃ汗かいてるのになかなか入ろうとしません。私がしつこく言うと、逆に怒ってきます。どーしてでしょうか?汗かいてべたべたの肌がさらっとして気持ちいいのに・・・。10歳にもなってお風呂きらいじゃあずーっと嫌いなのかなあ・・・・。汚ギャルならぬ汚とこ?
July 26, 2002
コメント(1)
はぁ~。つらいわー。帰国してから、時差ぼけがとれないまま生活してるので、つらいです。毎朝4時には起きてしまうんです。で、この日記の更新も夜に・・・。と思ってるとテレビ見ながらウトウト・・・・。は!っと気づいたら朝の3時とか。それ以降はどうにもこうにも眠れなくて4時にはベッドから出る。の繰り返し。昨日はそんな体にムチ打って、午後6時半からのバレーボールの練習に参加しました。やっぱりしんどかった・・・・・。ちょっと動いただけで息切れ。ゼーゼー。でもそのおかげで、今朝は6時に起きました。しかし、暑いですよね。寝苦しい。1度クーラーつけちゃうと、なかなか切ることが出来なくてだらだらついてる。電気代が・・・・・。窓を開けると、せみの鳴き声攻撃で、暑さ倍増。みなさんはがまんしてるのかしら??
July 25, 2002
コメント(1)
帰ってきました-。関空に降り立って第一声。”あっつぅー!”この蒸し暑さ。日本ですよねえ。一応、大阪は土曜日に梅雨明けされたそうですけどしかし、暑い!主人が空港までお迎えにきてくれてたので車で家へ・・・・。”せっまぁー!”覚悟はしてたけど、家が(といってもマンション)りかちゃんハウスのように小さく感じて一気に現実に引き戻されました。さっそく、クーラーつけちゃった。この暑さになれるまで少し、時間がかかりそうです。
July 22, 2002
コメント(1)
今日で最後です。お昼からまた、ここのお宅でプール。なのでお昼はファーストフードにしました。ディリークィーン。でもね、全然ファーストじゃなかった。すごく待たされて、4番の札をもらってたのだけど友人が、”いったい何個ハンバーガーつくってんのよ!”ってことで、カウンターに歩いていった。”4番って呼ばれたかしら?”ってわざといやみたっぷりに言いに行った。”あともうひとつできてないの”との返事。英語で文句いえるんだからいいよねー。で、店員のお姉さんもニコリともしない愛想の悪さ!!日本だったらくびよねー。ってこんどは思いっきり日本語で言った。やっと出てきたハンバーガー。ふぅ。そのあと、アイスクリームを注文した。私、ミィディアムサイズを注文したけどこれがまた大きすぎて、大人になってはじめてといっていいくらい、最後まで食べられなくて捨てました。後日、写真をのせます。これで?って大きさなんだからー。ということで、明日は15時間のフライトに耐えます。
July 20, 2002
コメント(1)
今日も、友人のお友だちのおうちで、この日記を書かせていただいてます。子供達は、ここのおうちのプールとジャクジーに入らせてもらって(ずうずうしいが・・・)超ご機嫌です。ちょっと雨季のせいか、毎日、どこかの時間帯でものすごい勢いで雨が降ります。昨日は買い物三昧したけど、今日は子供のいうことを聞いて、プールってことになりました。いいよねー。うちの庭にプールがあるんだよ!とってもうらやましい・・・。家や庭も広いし、こんな環境でこどもが育てられたらいいな。と思いますが、こっちに住むなら英語を勉強しなきゃいけないし日本に帰ったら塾の勉強しなきゃいけないし・・・。究極の選択ってやつで、うーん・・・。と考え込んでました。英語で国語ってのはなぁ・・・・??だって。こっちでの滞在もあと3日です。帰るとなると、帰りたくなくなるものです。
July 17, 2002
コメント(2)
こんにちは。どうにか2人の子供と一緒に14時間のフライトに絶え続け、ここ、テキサスはサンアントニオについて数日がたちました。こちらに着いてから、雨が降り続いて大変でしたが昨日からお天気もよくなり、昨日はシーワールドというテーマパークに行って、かわいいシャチなどのショーを見てきました。暑くて暑くて日焼け止め塗ってても、とってもいい色に焼けてしまいました。今日は、友人のそのまたお知り合いのおうちに遊びにきています。プールやジャクジーに入らせてもらったうえによるご飯までごちそうになって、この更新もこのおうちのかたのPC借りて書かせてもらってます。ほんと、すてきなおうちで、トールペイントも沢山!!デジカメで写真もとっとこうかなー。大阪のあの狭いおうちに帰るのがいやになってきました。娘の熱も昨日には完全によくなったみたいで一安心。このまま旅が続けられますように・・・。それでは、また・・・。
July 9, 2002
コメント(2)
子供みたいですが、眠れなくって早くに起きてしまいました。今日出発です。でも、行き先のテキサスからメールがあって月曜日から雨が降り続いてるらしく洪水になるかも・・って。飛行機飛ばなかったらどうしよぉぉぉ。しかも乗り換えのサンフランシスコやらデンバーやらで足止めされたら、私はどーすればいいの!どーーっと不安になりました。しかも、娘。今朝5時のじてんで8.5度。また頓服の解熱剤を飲ませました。あああ。今回の旅はどうなることやら・・。無事につきますように・・・・。
July 4, 2002
コメント(0)
と、わけのわからないタイトルでしょ。さて、昨日の続きです。娘は、キャンプファイヤーとか蛍を見たとか花火の話を機関銃のようにしゃべりまくり、一向に寝る様子はありませんでした。ようやく12時過ぎに眠ったものの1時半頃”喉が渇いた”と起きてきました。あ、あつい・・・。体を触るととっても熱いんです。ポカリを飲ませながら検温。39.1度どっぴょー。ということで座薬使用。朝は36.9度にはなりましたが、今度は湿性の咳をするようになったので、今朝病院へ行きました。風邪のようですが・・。ということでお薬を処方してもらいました。アメリカ行きが明日ということと、17日間滞在することをつげると、先生は、抗生物質が効かない場合や病状が悪化するようであれば、現地の病院に行くようにと言われました。そして、いつもは3日分しか出さないお薬を5日分処方してくださいました。今は熱も下がったようで、ご機嫌にぬりえなんぞしておりますが私やお兄ちゃんに移ってませんように・・・・・。
July 3, 2002
コメント(2)
朝、37.1度。ん~~。きわどい、というか、びみょーな体温です。一応娘に説得をはじめました。これからお熱あがるかもしれないからお母さんとお家に居よう!”だって、楽しみにしてたんだもん。行かせて”と目うるうるで懇願される。”川遊びもしないし、お風呂も入らないから行かせて”とさらに哀願してくるんです。いつもは朝の支度にものすごく時間がかかるのに今朝はさっさと着替えてあさごはんも食べました。しょうがないので、私も幼稚園まで着いて行って先生と相談することにしました。先生も”う~ん”と考えこんでしまい最終的な判断は親に任せます。とのこと。座薬持参、私は自宅待機ということで行かせることになりました。電話がなるたびにドキドキ!!しかし、その電話がやってきちゃいました。”37.8度です。保健室で休ませてます。”これまたびみょーな値。でも、これからあがってしまうことや、先生の負担などを考えると、お迎えに行くことにしました。といってもここからスムーズに行って1時間ちょっとかかる場所。私もはじめていく場所。不安・・・・・・・・。しかも今は夕方6時前で一番混む時間。えーい!勇気を振り絞ってエンジンかける。途中、ちょっと迷って1時間半くらいかかったけど山奥のキャンプ場につきました。もう真っ暗。子供達はキャンプファイヤーの真っ只中。見ると、娘も冷えピタ貼って参加してました。一応、私も参加して、花火も見て一緒にかえることに・・・・。”大きな声じゃ言えませんが、今38.2度あります”と先生。やっぱり上がったのね・・。9時くらいに終わって帰ろうとすると帰りたくない!って目をうるうるさせはじめた。先生4~5人にかこまれて説得。”お泊りさせて。お願い。”と娘。”あー。そう言われると先生もつらいわ・・・。””いや!お母さんだけで帰って!”でも、もっとお熱出ちゃったらだれも助けてくれないよ”と私。10分くらい説得は続いた。先生がみんなには明日渡すんだけど、特別に今あげるからこれもって今日は帰ろうね。と真中に金魚のついた手作りのメダルを下さった。”帰る・・・。””みんなも寝て、明日起きたらすぐ帰るだけだからね””ちがう!朝起きて、お散歩するんだよ!知ってるんだから!”って思いっきり負け惜しみを言って車に乗ってくれました。いえについたのは10時40分。疲れました・・・・。
July 2, 2002
コメント(1)
明日から下の娘は1泊2日でお泊り保育に出かけます。もう、とっても楽しみにしてる娘。でも、でもね。昨日の夕方から37.4度の熱。”頭イタ-い。”って。今朝も37.4度。でも、息子の学校のほうで、協力要員ってことで講演会にいかなきゃなんなくて娘を幼稚園に行かせました。一応保育をうけて定時の2時に帰ってきました。帰ってきた時点で37.2度。機嫌もまあまあ。が、しかし、あがってきた、あがってきた。夕方の5時には38.4度。あ~。お泊り保育はムリそう・・・・。でも本人は行く気マンマン。用意は手伝うし、寝てるように行っても興奮してるみたいで、ぺらぺら、ぺらぺらしゃべってる。夜、担任の先生からお電話頂きました。”具合はどうですかぁ?今日は鼓隊の練習のときもお教室で見学させたんですよ。”って。先生もなるべく安静にさせるよう考えてくれてたようです。”あがってきましたー。38.4度です。””あー!!やっぱりですか・・・。今まで1日も休まず頑張ってくれてたのにねぇ。また、あすの朝お電話ください。”と先生。薬飲ませて、ポカリ飲ませて、ヒエピタ貼って、頑張ってます。ねつが下がってくれますように・・・・。
July 1, 2002
コメント(1)
全13件 (13件中 1-13件目)
1