2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全21件 (21件中 1-21件目)
1

朝からどんより曇り。”大丈夫かなあ・・?”雨は降ってないからあるよ。と息子にお弁当を持たせました。何だか怪しい・・・。振り出さなきゃいいけど。私も用意をして、主人と娘との3人で出かけました。もうすぐ小学校というとこで、歓声が聞こえました。あ、もうはじまってるやん!開会式があるからと少し遅れ気味にでたのがちょっとおそかったみたい。それでも、息子の出番はまだだったので助かりました。学校に着くなり、娘はお兄ちゃんを応援することもなくご近所のお友達を見つけては、小学校のグランドを走り回って遊んでました。息子はリレーと80メートル個人走、台風の目と言う競技とソーラン節を踊りました。やはり娘と同じで、走る方はいつもべべた。それでも楽しそうでした。特に、ソーラン節は生き生きとして踊ってました。お昼頃にパラパラと雨が降ってきましたが午後の競技の始まる頃には雨もやんで運動会は無事に終わりました。わたしが子供の頃は、運動会では親と一緒にお弁当を食べてたけど、今は子供達は教室にもどってお弁当を食べます。なんだかちょっとさみしいな・・・。 ソーラン節
September 29, 2002
コメント(1)
明日は息子の小学校の運動会です。お天気いいといいのになあ。予報ではくもりのち雨って言ってます。明日できないと、水曜日に延期になるので私のような主婦はまだましだけどお仕事してる人は、ほんと困ってしまうようです。うちも、平日にされると主人が観にいけなくなるので困ります。去年も雨で順延になり、平日になりました。それでなくても各学年1クラスしかなく平日にやると、ギャラリーもすくなくなるのでとってもさみしい運動会。場所取りなんていらないし、拍手や声援も少なくなるので、自分の子供だけでなくどの子がでても大きな声で応援してあげないとさみしーい運動会なんです。明日は晴れるといいな。うちの子供はてるてるぼうずを5つも作ってます。
September 28, 2002
コメント(1)

昨日、主人がアメリカから帰ってきました。たまたま仕事があったのが、以前暮らしていたテキサス、サンアントニオ市だったので、たくさんの友人にも会ってきたようです。主人には、何も買ってこなくていいよ。と言っていたのですが、友人たちから家の子供達へたくさんのお土産を預かって帰ってきました。スーツケース1つで行ったのに荷物が増えてる・・・・。もちろん、主人も子供達へお土産を買ってきました。その一部です。アメリカではハロウィン1色だったそうで沢山のハロウィングッズがありました。バービー人形までハロウィン仕様です。うちもこれから飾り付けします。
September 26, 2002
コメント(3)
2日続けて日記も書かず、眠ってしまいました。今日は主人が海外出張から帰ってくる日。私のパラダイスは終わってしまいました。午後に帰ってくるのでそれまでには、掃除・洗濯を終わらなければ・・・。ちょっと朝から気合入ってます。毎日こつこつやっとけば、こんな思いもしなくていいのにもうこのぐうたら主婦生活は10年以上も続いているので今さら、直しようがないかも・・・。ははは・・・・。でも嫌な予感。朝、娘のお弁当のおかずにとかぼちゃを煮ていたら、みごとに煮崩れしてボロボロ。しょうがないから、ラップでつつんで茶巾にしてしまいました。朝からついてないのよ。今日、1日、無事に終わりますように・・・・。
September 25, 2002
コメント(3)
今日は運動会日よりでした。暑すぎず、寒すぎず。最高でしたね。また、幼稚園の運動会なのでかわいい。うちの娘は年長だけど、年少さんなんてほんとかわいい!!主人が出張にデジカメを持って行ってるので画像は載せられませんが、苦手なかけっこも必死で走ってました。障害物では網をくぐったところで帽子が脱げちゃって、そのまま進めばいいのに取りに戻ったからやっぱりべべた。お兄ちゃんもあんなのほっとけばいいのに!って怒ってたけど、娘は超まじめなので・・・・。今日の運動会も、髪飾りは派手でなく、かざりのついてないものと、前日に先生からのお知らせがありました。私としては、自分の子供に目印のつもりでおさげ髪につけたかったのですが頑固で聞かず、とうとう真っ黒のタダのゴムになりました。実際、今日行ってみると、みんな色とりどり。白のレースのリボンがついていたり、赤やピンク・黄色・・・。やっぱりね・・・。それでも運動会は主人の分もと思い、カメラとビデオを一人で持ち、交互に撮影。娘の幼稚園最後の運動会を収めることが出来ました。しゅじんが帰ってきたら、見せましょ。
September 22, 2002
コメント(3)
今日はお月見。でも大阪のお月様はぼんやりです。満月ってことはわかりますけど。。娘にせがまれて、お月見団子を買いました。長蛇の列だったけど、ゲットできました。そしてさっき食べちゃいました。娘が、どうしてお月様にお団子お供えするの?と聞かれ、????。どーしてなのでしょう?広辞苑とかにでものってるでしょうか?とにもかくにも、お団子めちゃめちゃおいしかったわ!!
September 21, 2002
コメント(1)
今日の夕ご飯は、友人の家でごちそうになりました。ケーキも頂いて、”満足じゃ~”お腹いっぱい。ごちそうさまでした。お誕生日おめでとー。
September 20, 2002
コメント(1)
今日は友人と朝からお買い物にいきました。バレーボールをするにあたってスポーツブラなるものを買いに・・・。お目当てのブラはすぐに見つかって他のものをブラブラ(ダジャレじゃないよ)してたらスポーツ用品のところでバレーボール用にショートパンツ欲しいね。ってことになったんです。ちょうど、チャンピオンのパンツが安くなっていたので買おうかってことになりました。友人はSかMサイズで悩んでました。”試着すれば?”って言いながら私自身はじしんを持ってLサイズを手にしてたんです。友人は、試着をして決めました。私に”試着しなくていいの?” ”うん”て言いながらも不安になりました。 ”やっぱり試着する。”Lサイズを試着しました。ガ~~~~ン!!!!倒れそうになりました。だって、だって、だって競輪選手のようなんですもの・・・・・。Lサイズのひとつ上。Oサイズにしました。でかっ!
September 18, 2002
コメント(3)
今日は小泉首相の朝鮮訪問のテレビに釘付けになってました。歴史のこととか、両国の国民の考えなどいろいろあるけれど、一人の母親として、子供を思う気持ちはよくわかります。もしも自分の子供がどこかいっちゃったら・・・狂ってしまう・・。探したくてもそこには行けないし。そして、何十年もたってしまった・・・。老いていく自分。子供の安否。考えただけでも涙が出てきます。国交正常化といってもなんだかむなしい気持ちだけするのは私だけなのでしょうか?
September 17, 2002
コメント(1)
3連休、最後の日。主人は今日から海外へ出張にいきました。帰ってくるのは25日。家事や料理・・・。今以上に手抜きできるぞー!!クィーンサイズのベッドに一人で広々寝られるぞー!!洗濯物減るぞー!!ふうぉ~ふぉっふおっ!!
September 16, 2002
コメント(1)
今日は敬老の日です。もちろん、学校はお休み。でも、家の息子たちの学年は地区の敬老の集いで歌をうたわなければなりません。夏休みから約束させられていた”スパイキッズ 2”を観にいくことになりました。兄弟で年が離れてるので、観たい映画が一致しないんです。どっちも譲らないので、夏休みの映画鑑賞はお流れになりました。娘が見るのはアニメ。これにつき合わされるのも大変なので、今回は兄だけってことにしました。映画は10時15分始まりだけど、三連休ということもあって9時には開場するとのこと。9時過ぎには家を出ました。5歳の娘にはこんな映画を見せてもよくわかんないだろうしということで、娘はお父さんが面倒をみることに・・・。私と息子は映画館についてチケットを買いました。自由席ですと言われ、混んでないと言うことがわかりました。混んでるときは、全席指定になるので。。。ソーダとナチョスを買い込んで、劇場に入るとあれ?私達2人。ま、早く来すぎたのね。おかげでど真ん中の席に座ることが出来ました。スパイキッズの使うツールがかっこいいので息子は欲しいを連発。んなもんあるか!!って感じです。大人も結構笑えて、気がつくと人も結構入ってました。映画が終わると速攻車に乗って敬老の集いの行われる小学校に降ろしてきました。忙しかったけど、息子は満足してくれたようです。
September 15, 2002
コメント(1)

今日は幼稚園ママとケーキ教室に参加しました。あのパンで有名な xx協会の体験教室でした。作るのはモンブラン。秋らしく、くりのケーキを作りました。昔は食べたいという思いだけで、作ってた時期もありましたが、最近はクリスマスくらいしか作らなくて緊張してました。しかも、こういうお教室というのは行ったことが無くてちょっとこわかった。その昔、フラワーアレンジメントの教室に通ってたことがありました。結婚したばかりで、子供もお友達もいなかったので暇つぶしに通ったのですが、なんとまぁ、マダムばかりで全くなじめませんでした。”今度、先生がパリに研修に行かれるときはご一緒します。””先月のドイツの研修は 先生、楽しかったですねぇ”なんて会話が平然とされていて、私とは住む世界が違っていたようでした。幸い?妊娠のためのつわりがひどく、続けられなくなったのでやめました。。。。。そんな経験があったので・・・・。でも、今回はお友達と一緒なので心強い。しかも参加人数は4人。2人ペアで作りました。思っていたより良く混ぜるし、思っていたより簡単。ちゃんと最初から材料ははかり済みだし洗いものもない。いたれりつくせりなんですぅ~。そして出来上がったのがこれ!! 今から子供達と食べます。
September 13, 2002
コメント(2)
娘の幼稚園の運動会が22日にあります。年長なので、さいごの運動会。鼓隊もやるので、毎日暑い中、園庭で頑張って練習してるようです。音楽的なことはとっても好きな子なのでうちに帰ってきても”うん、たん、うん、たん、うん、たんたんたん。” (ちなみに うん のところはお休み)と、たいこをたたくまねをして、練習してます。ところが、年長さんはクラス対抗のリレーがあります。全員走るのですが、これがどうも苦手なようで朝、ぐずぐず言ってます。娘は背が低いので、走る順序としては早い方なんです。なので、おそくなってもあとから走ってくれるクラスメートが追い越してくれる可能性は大。なのに、娘はとってもプレッシャーがかかっているようでリレーの練習のとき、お腹痛かったら座って見てた。とか、靴が小さくて痛い。とかいろいろ理由をつけます。で、今日運動靴を買いました。家の幼稚園は指定の靴をはかなきゃいけないので18cmをはいてたのですが19㎝にしました。でもどー見ても大きい。ぱかぱかしてて、これの方が、走ってる途中でぬげちゃったりして、それを取りに行って履きなおしてる方が抜かされちゃうし、差がつきそうな・・・・。それでも本人は、これのほうがいい!って言います。さっき、中敷入れましたが、それでも大きいような・・・。ま、本人にまかせます。
September 12, 2002
コメント(2)
私は通年性のアレルギー性鼻炎なんです。どーもちょっとした温度(気温)差で出るようなんです。今日も朝からはくしょん!はっくしょん!!鼻水ズルズル目もかゆくなって、瞼をこするから目のまわりが真っ赤になる。そのうち顔の皮膚全体がぴりぴりしてきてかゆくてこする。もちろん鼻は、くしゃみや鼻水でなんどもティッシュでふくから皮膚がずるむけ。そしてヒリヒリ。あ”~!!!!どうにかしてーーーーーーーーー!!一度症状が出てしまうと、その日一日は薬飲んでも何してもだめみたい。くすりを飲まなくてもぼーーっとして眠くなってくるんです。料理のときは、両方の鼻の穴にティッシュを詰め込みます。鼻炎の鼻水って、サラサラのお水のようなのであっという間にしたにおっこちちゃうんですよね。だれか!たすけてー!!はっくしょ~ん!!
September 10, 2002
コメント(1)
今日は難波の大阪府立体育館に行ってきました。バレーボールの試合です。私はレギュラーではないので応援!!2試合あったんだけど、うちのチーム負けちゃった・・・・。はーぁ。ちょっとさみしい・・・。なんて声かけていいのかもわからないのでそのまま帰ってきました。(新人なので、えらそーなことも言えないし・・)久々にバレーボールの試合が見れたのでよかったです。そのあと、友人とスパゲッティ食べてかえってきました。
September 9, 2002
コメント(1)

の・飲みました~!!いつも子供にカルピスを作るときは、適当にお水をやや多目にジャーっと入れるのですが、この香り立つカルピスに関してはちゃんと5倍希釈で軽量カップを使って作りました。おおおおおおおおお・・・・・・・・・!!!!!!なるほど、かおりが豊か。味は深いけど思ったよりはあっさり。そして、うれしいことに従来のカルピスよりカロリー20パーセントカット。大人のカルピスって感じです。おいしかった。ごちそうさま。 昨日はとってもすごい出来事が・・・。というのは夕食を食べにいきました。北京料理のお店。ふかひれの姿煮なるものを食しました。3?年生きてきて、初めてお目にかかり、初めて食べました。おいちかったぁ~!!そのスープがめちゃめちゃおいしくて、うちの2人の子供は、ふかひれそのものよりもその煮汁がお気に召したようで、すごい食べてました。デジカメもってけばよかったよー!!
September 8, 2002
コメント(4)
今日はランダムして色々な方のHPを見ていました。足跡だけ残して、何も書かないで帰ったりしてごめんなさーい。でも、たくさんHP見てると、あ、私もこんな風にしたいな。って思ったり、興味のある話題は必死に読んだり、楽しかったです。楽天でHP持ってる方って何人くらいいるんでしょうね?私はあまりPC詳しくないし、文章も下手なのですがここに日記を書くのが楽しみでもあり、ストレス発散にもなっています。これからもよろしくおねがいします。
September 6, 2002
コメント(6)
今日から小学校も給食がはじまりました。久しぶりの一人ランチ!かなと思っていたらお友達からお誘い。”マーボー豆腐食べに行こっ。””うん、うん、行こ 行こ。”ということで、久々の中華街。四川風マーボー豆腐ランチ780円のお店に入りました。外から見るより、中は意外とこじんまりしていてあまり広くない。私とお友達はカウンターの席に座りました。このお店のお薦めでもある、マーボーランチを注文しました。小どんぶりにマーボーが入っていて、大きなお皿には、てんこ盛りのごはん。ザーサイにスープ。”ちょっとー。ご飯多すぎ!””でも食べちゃったりして・・・・。””こわ~”一口マーボーを食べました。口の中がビリビリ!!からーい。でもおいしーい。山椒がよくきいていて、口がビリビリするんです。マーボーはたいらげたけど、ご飯は半分くらい残しちゃいました。でも、お店のメニューにはごはん、おかわり自由って書いてありました。食べ盛りの高校生とかにはいいかも!あんなにご飯いらないけど、ごはんがないと辛くて食べられないねえ・・・。というのが私とお友達の感想。唐辛子と山椒の効果か、汗いっぱいかいちゃいました。化粧がどろどろになるかも・・・・。特に顔に汗かいちゃいました。誰にも見せられないランチ風景・・・・。
September 4, 2002
コメント(3)
7月のアメリカ行きと、8月の夏休みとで2ヶ月近くもバレエのレッスンを休んでいました。そして今日、久々にレッスンへ・・。”あらー。久しぶりの人も何人かいるわねえ”と先生。”はい。よろしくおねがいします。”バーレッスンから。でも新しい振りが入っていたりでついていけず・・・・・。フロアのレッスンになってもついていけず・・・・。しかも、クーラー入ってるのに暑くて暑くて汗がどんどん出てくるんです。今日はTシャツを持っていかなかったのでキャミソール型のレオタードをあらわ(?)にして着ていました。そ、水着のように背中ぱっくり。それでも暑い・・・。足もびんびんに筋に痛みが走るし、明日は動けないかもしんない・・・・。
September 3, 2002
コメント(3)
はじまっちゃいましたー。学校と幼稚園。一応きんちょーしながら眠ったので遅刻(朝寝坊)はしませんでした。ほっ。幼稚園なんて明日から給食!お迎えは2時。なーんてママにやさしい幼稚園なんでしょう!それに比べ、小学校。給食は4日からだって!明日もお昼ご飯つくらなあかんなんてー。今日は久々に子供のいない数時間を過ごせたので、もったいないと思うがあまりやることが決まらなくって、結局、床の拭き掃除とごみ捨てに行ったら、もう幼稚園のお迎えの時間(11時)になっちゃたー。トールペイントもやりたいのにバタバタしてて、やるときがないのよね。もう少し涼しくなったらゆっくりできるかな?
September 2, 2002
コメント(2)
夏休み、おわっちゃいましたね。ほっと一安心だけど、何かと行事の多い2学期突入!!娘の幼稚園のバザーに出す手作り品も出さなきゃいけないのに何一つ作ってません。あー。ストレス。夏休みが終わってほっとしたような気もするし、夏休みの方がお気楽だったかなとも思います。とくに7月初めからアメリカなんざ行っちゃったりしていつもより夏休みがながーくあったから、明日から復帰できるのかと心配です。息子にも早く明日の用意しときなさいって言っているのに、一向に動こうとしません。はらたつうー。
September 1, 2002
コメント(1)
全21件 (21件中 1-21件目)
1