2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全18件 (18件中 1-18件目)
1
昨日、無事に年賀状を出すことが出来ました。でも、どーしても最後の3枚がプリントできなくて手書きしました。私自身は手書きのほうがあたたかみがあっていいなー。と思っているのですが、300枚以上となると、ちょっと考えちゃいます。何はともあれポストへ投函することができてホッとしてます。明日から主人の実家へ行きます。でも元日には帰ってきます。主人が仕事なので・・・。元日から泊まりの仕事。かわいそー。その主人が、数週間前から多発性の円形脱毛症になってしまいました。薬をつけていたけど、どんどん増えていって、”汚らしいよね。”って自分で言い、 スキンヘッドにしちゃいました。こどもはちょっとショックで”お父さん、おぼうさんになっちゃった・・。”って言ってたけど、病気だからしょうがないってのと病気が治って、また生えてきたら伸ばすよ。ってことで納得してくれました。寒いらしいです。風邪でもひかなきゃいいんだけど・・・。明日、おばあちゃんもびっくりするだろうなー。ふふふ。で、1月2日の主人の仕事が終わるのを待って、私の実家へ4日まで帰ります。しばらく日記は書けないかも知れませんが皆様、今年1年ありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いします。良いお年をお迎えください。さりーちゃん より。
December 29, 2002
コメント(4)
年賀状・・。間に合わないかも。後ろの印刷はどうにかできましたが宛名書きが・・・。うちは毎年300枚以上出すんです。で、数年前からすべて住所をPCに入れていてさっきから印刷はじめてるんだけど、しょっちゅうフリーズしたり、急に画面が真っ黒になったりで、何度も再起動させやっと印刷できたのが5枚のみ・・・。こんな調子じゃあ、お正月すぎちゃうよー。。。300枚、手書きするしかないんでしょうか・・。かなしー。ターキーの話ですが、クリスマス近くなると、近所のスーパーや百貨店で売ってます。数は少ないけれど売ってます。丸どりチキンだと、もっとたくさん売ってました。関西で有名なスーパー、”いかり”では前もってどのくらいの大きさで、いつ使用するか言っておけば、その日にあわせて解凍してくれるようです。お値段は、スーパーも、百貨店もグラム100円でしたよ。みなさんも挑戦してみてね。中に詰め物したら、あとはオーブンに入れておくだけなので・・。
December 26, 2002
コメント(4)
今朝は、2人の子供がめちゃくちゃ早く起きてきました。サンタさんからのプレゼントが早く見たくて・・。6時くらいには起きてきたかな。そして、おじいちゃん・おばあちゃんからのプレゼントや親からのプレゼントを次から次へと開けています。娘はすでにわかっているパオちゃん。私と主人からアコーディオン(おもちゃ・パオちゃんと連動するの)おじいちゃん・おばあちゃんからビーズメーカーもうひとりのおじいちゃん・おばあちゃんからは編み機(ハンドルを回すだけのおもちゃの編み機)でした。お兄ちゃんはほとんどゲームソフト。図書券もありました。2人は片っ端から開けていって、お試し気分で遊んでます。するとおにいちゃん、妹の編み機にはまってしまいさっき、マフラーを1本というか、1つ編み上げてしまいました。しかも色が途中でかわってたりして2色です。ははは。4年生の男の子が夢中で編物してるなんてなんだかおかしくて・・・。でも本人はいたってまじめです。あとで画像ものせますね。
December 25, 2002
コメント(0)

昨日のことから書きます。昨日は朝からターキーを焼きました。ちゃんと解凍されてます。主人も仕事がお休みなので、みんなで夕食がとれるので昨日、クリスマスディナーを楽しみました。まずはこれが焼く前のターキーです。10ポンド。約4.9㎏です。うちのオーブンのおおきさではこれが精一杯。 3時間ほどじっくりと時間をかけて焼きました おいしくできたかな?ソースはクランベリージェリーとグレイビーソースです。うちは、主人が大のワイン好きでして、この日のワインも主人セレクト。1985年 ボルゴーニョ バローロ リゼルヴァ イタリアノ ピエモンテという赤ワイン生ハムのサラダとチーズ。一足お先にメリークリスマス。ケーキは子供達に作らせました。スポンジは用意してあとは2人で飾りつけ。ごま塩のように見えるけどこれは削ったチョコレートを側面につけています。 ターキーの切り分けは毎年お父さんの仕事です。 お腹いっぱい頂きました。ふぅ~。そして、今日、お友達のおうちで持ち寄りパーティ。お昼前から集まりました。私は昨日に引き続き、チキンを焼きました。そう、チキンの丸焼きです。昨日のターキーに比べ、サイズは半分くらいだけどみんなおどろいてくれました。子供とお母さん達でワイワイ・ガヤガヤ。むしゃむしゃ。もう、昨日からお腹いっぱい状態です。
December 24, 2002
コメント(7)
昨日の忘年会。居酒屋のしゃぶしゃぶ食べ放題、飲み放題で行われました。20人ちょい来てたかな?私は遅れて行ったので、着いたらもうすっかりみんなは出来上がってました。盛り上がりすぎててこわかったよー。私も、みんなの残骸?いやいや、しゃぶしゃぶを頂いて参加しました。で、2次会はカラオケ。ン年振りに行ったカラオケはこんな歌知らないよー!!状態で昔の歌をうたってきました。新人から歌いなさいと言われ、歌わなかったらもう練習に参加させないぞー!といわれたので”アタックNO・1”を熱唱してきました。そして、そして家に帰ってきたのは1時半。。。。。主人が起きて待ってました。あーびっくり。ちゃんと帰ってこられるか、一応心配してた。と言ってたけど本当かな??そして眠りに着いたのですが起きたら(正確には起こされた)朝の10時。今日はいろいろ食材買って、我が家のクリスマスパーティの予定。朝ごはん食べて、支度して買い物へ。子供達の洋服を買い、お昼を食べて食材の買出し。ことしは4.5キログラムのターキーにしました。家に帰ってきたのが4時前。ターキーはガチガチの冷凍状態。それでも息子は年に1度食べるターキーが待ち遠しくてターキーをお皿に出して、お風呂場へ。浴室暖房をつけて解凍しようとしています。表面は溶けるけれど、なかはガチガチ。電子レンジの解凍機能を使ったけれど、全くらちがあかないので明日にしよう!ってことに・・・・。息子はめちゃめちゃ怒っていて、今日はターキーが食べたいの!って言います。解凍できたところで、そこから詰め物して焼いてたら、今日中には食べられないよ。説得し、外食にすることに・・・。回転すしぃ~。。。。久々。。。。ふふふ。もう8時だし、すいてきてるよね。ってことで函館市場という回転すしへ。行くと、5組目くらいにうちの名前。30分くらい待って食べられました。そのころには息子も機嫌が直っていていっぱい食べてくれました。最後に娘がお皿にのってまわっているソフトクリームを食べると言い出しました。すると主人がもっとおいしいとこ連れてってやるよ。というので、お会計して車に乗りました。サーティワンに着きました。家族ひとりひとり、好きなアイスをオーダーして車のなかで食べながら帰ってきました。明日は朝からターキー焼きます。
December 22, 2002
コメント(5)
今日はバレーボールチームの忘年会です。はじめてこういう飲み会というか、宴会に参加します。みんなどんな風に豹変するのかわからないのでおそろしいです。で、何時に帰ってこられるかも不明なので今日は早めに日記を書きました。あー。おそろし。
December 21, 2002
コメント(0)
といっても、私たち主婦の集まりっていつもと変わらぬ井戸端会議。たまたまクリスマスが近いってだけでクリスマスパーティしよ!って集まりました。今日はうちで・・・。ちょこっとメンバー変えて来火曜日もやります。お昼過ぎからぺちゃくちゃしゃべり、こどもは勝手に遊ばせておく。結局9時半まで楽しいおしゃべり。私の作ったカレーをみんなで夕食に食べました。今日で幼稚園も終わりで明日は土曜日、少々おそくなってもへっちゃらです。昨日は娘を連れて、ミニモニの映画を見てきました。よろこんでましたよー。オカスィ~ふしぎぃ~とか一緒に歌ってました。
December 20, 2002
コメント(2)
今日から娘は半日保育で帰ってきます。朝、銀行に行く用事があったので出かけたのですが、頭の中は娘が早く帰ってくることが気がかりで”お昼は何をたべよう~?”とあせっていました。そして、551の蓬莱(ほうらい)の前を通りかかり・・・・。”あ、豚まんにしよっと!”うちの娘はここの豚まんが大好きなんです。お昼ごはんに豚まんて・・・。って思うでしょうが私と娘には、このお昼メニューは変じゃないんです。けっこう大きいので1こ~2こで充分。ほっかほっかの豚まんを食べました。私は1個半、娘は1個とひとかじり。お腹いっぱい。ごちそうさまでしたー。
December 18, 2002
コメント(6)
しばらくお休みしていたバレエに行ってきました。寒いけれど、身体に鞭打っていってきました。久々で、身体は硬いし、みんな上達している・・・。私はいくら回っても上手に回れず、先生に何度も指導されてしまいました。汗もじんわりかいて、いい運動。娘の幼稚園は明日から午前保育です。今日が最後と、バレエ友達とレッスンの後ランチして帰ってきました。しかし、バレエってむずかしい・・・。最初からわかってたけど、やっぱりむずかしい・・・。まわってたら、目が回るし・・。顔を切って!って言われたけど、そうすると身体がついてこない。やっぱり向いてないのかしら?これ以上やっても無駄かしら?明日はバレーボール。そっちのほうがむいてるのかなあ?久ぶりに行くと、みんなの衣裳というかレッスン着もおしゃれになってて、ニットの方が多かったわー。私?ずっといっしょよ。
December 17, 2002
コメント(1)
うちの娘は来年の4月に小学校へ入学します。まわりではそろそろ 机買った?ランドセル買った?と言う会話が出てきています。私も娘に机を買ってやろうとは思っているのですがまず、置き場所確保のために、たくさんのがらくたを捨て家具を動かさなければなりません。今は子供部屋として1つの部屋に2段ベットとおにいちゃんの机が置いてあるのですがおにいちゃんも来年は5年生。そろそろへやを別々にしてほしいと言ってます。その子供部屋には2人のおもちゃがごまんとありいっとき友人から”おもちゃ天国”と名づけられたほどなんです。私の捨てられない、片付けられないも手伝ってものすごいことになってます。ところで、女の子ってどのくらいまで”ままごと”遊びをするのでしょうか?3歳くらいのときにあまりのかわいさに買ってしまったキッチンセット流しとコンロと冷蔵庫。この3点がものすごく場所をとってます。そう、輸入物で等身大で使えるもの。はじめはものすごく遊んでたんだけど今では使ってない・・・。冷蔵庫にいたっては、文房具やシール・ノートなどを自分で入れて使ってます。処分していいものやら・・・?捨てるにはもったいないしねぇ。まだ遊ぶのかなあ?
December 14, 2002
コメント(3)
今日は寒くて、寒くて、ずっとヒーターをつけてしまいました。こんな日に限って、ずっと家にいたものだから気づかないうちに、長袖T-シャツ1枚になってました。で、幼稚園のお迎えに行こうと玄関でたらえー!!こんなに寒かったのねぇ~!家の中が暖かくなりすぎてたようで結露もダラダラ。こりゃいけない。と思って窓をあけたらものすごい風がヒューヒューと・・・。テーブルの上のものも、壁にはっているものもどんどん飛ばされちゃって、窓をしめるはめに・・・。何やってんだか・・・・。一瞬換気はできたかな。で、一日中、ぬくぬくとした部屋でたまりにたまった、プリントやら請求書やらカードの明細書やら紙系のものをびりびりやぶいて捨てるという作業を繰り返していました。でもまだまだあります。ふぅ~。
December 13, 2002
コメント(2)
今日はお友達とランチに行きました。実は昨日も別のお友達と・・・。もうすぐ子供達が冬休みに入り、その数日前から半日とかになってしまうので、幼稚園ママたちはいまが最後のチャンスとばかり、ランチの約束を必死にしています。”またランチでもしましょうね。””うん、また。”で終わっていた今までの会話が”またランチでも””いつ?いつにする?決めよう!日にちを!!”というふうに、スケジュール帳をお互いだしながらすぐにそこで約束してしまいます。今日は近くのお店。お豆腐料理で有名な梅の花のチャイニーズへいきました。お昼の部はもう予約でいっぱいで、私たちの予約がとれたのは14時から16時までの分でした。ほんと、主婦?おばさんたち?でいっぱいでしたー。私達は5人で行ったのですが、予約していたので個室です。こどもはもちろん延長保育にしてね。おなかいっぱーい。また夜ごはんつくる気がしなくて・・そしたら、夕方遊びにいったお友達のおうちでカレーをごちそうになってしまいました。ごちそうさまでした。
December 12, 2002
コメント(4)
サンタクロースの存在。息子にはやられました。娘がよそのおかあさんに、”もうね、サンタ来ちゃったんだよ。だってパオちゃんがお母さんの部屋にあったもん!”って自慢げに言っていました。すると息子が私のとこへきて”お母さん!見られちゃったの?”って言うんです。だからてっきりそうだと思って”うん、見られちゃった。”って言ったら”やっぱりお母さん達だったんだ!”だって。”え?もしかしてサンタがいないこと今知ったの?””うん。”はぁ~。私ったら何て親なんだ。自分からばらしてしまった。。。。息子にカマかけられたよー。じゃ、あなたもうサンタからの分はいらないでしょ。そんなんあかーん。だって。ふふふ。ちょっとおもしろかった。今の今まで信じてたんだね。妹の夢はこわさないでね。ってお願いしときました。
December 11, 2002
コメント(1)
さむーい。今日はめちゃめちゃ寒いですねえ。ここ、大阪でも雪が降りそうな寒さです。日曜の話ですが、家族で梅田に出かけました。うちはよく、車で出かけるのですが12月だし、休日だし・・。ってことで電車ででかけました。雨もすこし降っていたのですが、まずはランチ。阪急百貨店にできたダイニングステージのなかのピアノピアーノに入りました。カフェのような感じです。子供達は”ここ~?”なんて言ってたけどむりやり入らせました。メニューはサンドイッチとキッシュしかありません。セットでスープがつけられるくらい。ン~。。。。。。子供はしかめっ面。んなものは無視してサンドイッチ2つとキッシュを2つとりこどもの機嫌をとるのにジュースを2つ。不満げながらも、食べてくれました。その後は、子供達のリクエスト、ポケモンセンターへ。もう何度か来ているのですが、今回新たに、ポケモンタウンといって、遊び場ができたので行ってきました。靴を脱いで、じゅうたん敷きの場所で遊ぶので、安全だし、ごろごろ寝っころがってる子もいましたよ。うちの子も大汗かいて遊んでました。すると着ぐるみのぴかちゅーがやってきたので一緒に写真もとりました。お茶にしましょ。ってことで、そこから近いベトナム料理のお店に入りました。私はミルクプリンのマンゴーかけ主人はベトナムコーヒー息子はサツマイモ餡の春巻きにアイスクリーム添え娘はバナナアイスのなかにプラリネがはいったもの子供達のオーダーするメニューを見てなかなかやるなあと思いました。そのあとは、某ブランドショップを2件ほど覗いたのですが、すごい人でした。とぶように売れていて、ここは魚屋か?と思うほどでしたよ。クリスマス近いからねぇ。その後はまた電車に乗って帰ってきました。都会に行くと疲れるよー。
December 10, 2002
コメント(4)
我が家ではサンタさんからのプレゼント以外はクリスマスツリーの下に置くことになっています。親からのもの、おじいちゃんおばあちゃんからのものそしておじさん・おばさんたちからのもの・・・・。これらのプレゼントはクリスマスの日まで開けられません。開けてしまうと、サンタはこないことになっています。イブの日は、クッキーとミルクをサンタさんのために用意しておいて置きます。クリスマスの朝には、かじりかけのクッキーとのみかけのミルク、そしてサンタさんからのクリスマスプレゼントが置いてあります。クリスマスの朝は、子供達は必死になっていくつものプレゼントを開けています。これは、アメリカでの生活の時からの習慣になってしまいました。まわりの子供達と合わせなきゃいけないですからね。つまり親からの分とサンタからの分は別なのです。お年玉の習慣のないアメリカではそれでよかったのですが、日本に帰ってからはお年玉もいるので年末年始はとってもお財布の中がさみしくなります。早く気づいてほしいようなほしくないような・・・・・。昨日は小雨の中、梅田に家族で行きました。この話は明日書きます。
December 9, 2002
コメント(3)
今日は娘の幼稚園での発表会でした。最後になる発表会は、劇でした。大きな声で、ちゃんとセリフも言えてたので親としては、とってもうれしかったです。年少の時はカッパ役で、ただ踊るだけだったもの・・・。それを思えば、とても成長しました。で、今日の夕食はピザ。しかも宅配。娘がどーーーーーーーーーしても食べたいというので注文しました。うちはピザ好きなのですが、日本の宅配ピザは高くつくので、最近はとってませんでした。4人でLサイズ2枚はぺロリです。でも今日は、お財布の中がさみしいのでMサイズ2枚で我慢です。みなさんはどのくらいオーダーしますか?ちなみに今日の支払いは3990円ですぅ。こ・こ・ここでハプニングです。私達の寝室で、ビデオを見ていた娘が血相変えてとんできました。”こんなところにパオちゃんが~!!”(ぞうのぬいぐるみ)見つかってしまいました!!サンタのプレゼント。隠しておいたのに、ビデオ見ながら部屋の中をごそごそしていたようなんです。”わ~!!ほんとだー!!”って一応一緒にびっくりしてみたのですが・・・・。トホホ・・・・・。このあとどうしましょー。塾に行ってるお兄ちゃんが帰ってきたら言うんだろうなぁぁ。。。。。。。
December 7, 2002
コメント(4)
今日は週1のバレーボールに行く日です。最近、寒いからちょっと練習もイヤイヤってとこなんだけど、今日はなぜだかT-シャツがびっしょりになるくらい汗かきましたー。でもあとがとっても冷えましたが・・・。おばさんになってから、何年もブランクがあってやるのは難しいですね。なかなか思うように身体が動かないし感も鈍いってゆうか・・・・。あー。情けない。バレーボールの日はとっても簡単晩御飯。もんじゃ焼きにしました。子供達は大喜びなんですが・・・。これでいいのだろうか・・・・・。
December 4, 2002
コメント(3)
娘が突然、夕方に、”お母さん!!もう12月だよぉ~!!びっくりした。”って叫びました。ってあんた、もう2日だよ。今ごろ気づいたの??でも、娘がどういう意味合いを込めてこの言葉を発したのかわかりません。私もすこし、あせってます。家の散らかりように・・・。昨日の夜はツリーを出しました。天井につくくらいの高さと電球をつけるのに、とっても苦労します。昨日は主人がいたので、もちろん手伝ってもらいました。娘はさっそく自分用のサンタの靴下を飾り、自分のほしいおもちゃの広告を切り取って靴下の中に入れてました。おじゃまじょドレミのパオちゃんという像のぬいぐるみです。ちなみにしゃべったりもするそうです。息子は考え中。ほしいものがありすぎて絞れないそうです。先日、自分用のパソコンなんてつぶやいてたからサンタは重くて持って来れないよ。と言っておきました。
December 2, 2002
コメント(8)
全18件 (18件中 1-18件目)
1