2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全11件 (11件中 1-11件目)
1
新しいハムちゃんを連れて帰ってしまいました。しばらくは、やめておこう。と思ってたのに近所に新しいペットショップができたので子供を連れて覗きに行きました。一応広告に30匹限定でジャンガリアンが1匹100円。てのをチェックしていたのですがもう11時も過ぎてるし、いないんだろうなー。と思っていたら、小さなケージにオスメス分けられておいてありました。まだ小さいのばかり。”きゃ~。かわいーい。”じっと見てるとかわいくて100円だし、1匹買おうかな。。って気持ちになりました。でもあんまり小さいので、1匹だけではかわいそうって気持ちがわいてきて2匹買っちゃおっか!!って子供に言うと大喜び!!子供じゃなくて、私が一番欲しかったのかも・・・。ペットショップに入る前は”見るだけだからね!”って言っていた自分がはずかしい・・・。ってことで2匹の新入り。今度画像をUPしますね。
November 30, 2002
コメント(3)
今日は一日中家にいて友人とお茶を飲んでは食べて・・・を繰り返し、何度もトイレに行った一日でした。主人も泊まりの仕事で帰ってこないしおき楽な一日でしたー。ふぁーあ。眠い・・・・。おやすみなさーい。
November 29, 2002
コメント(0)
そーいえば、息子の自転車を買いに行った日にあったらしい掃除機を買ったんです。日本一安いっていうとこの家電やさんに行きました。サイクロンやらマジックサイクロンとやらいろいろありすぎて、迷っちゃう~。お店の方に聞くと、どちらも同じ。メーカで呼び方が違うだけですって言われました。私としては、コードレスでコンパクトにしまえてうるさくなくて、紙パックいらずってのがよかったのですが、コードレスにすると、吸い込み仕事率パワーがぐんと落ちるんです。それじゃあこまるし・・・。よくよく説明をきくと、サイクロンは紙パックがいらないかわりに、フィルターの掃除をしなきゃいけないという。ん~。どうしましょー。なんだか掃除機かけながら、マイナスイオンが発生するのもあるし・・・。排気が臭いのはいやなので、排気がないのがいいし・・・。けっきょく、値段できめました。サイクロンで吸い込みながらマイナスイオン発生のやつ。さっそく使ってみたくて、その日にお試し。グィ~ン!!けっこう音するじゃーん。モーターの音ってゆうより、空気がうずまいてごみを圧縮している音なのかな?それが結構大きな音。ま、買っちゃったんだからしょうがないし今までのよりは断然小さい。軽いし・・・。これで勝手に掃除してくれたら言うことないんだけどなー。
November 27, 2002
コメント(6)
こすけちゃんがいなくなって3日がたちます。普段は忘れてるんだけど、フと思い出してしまうんです。やっぱりさみしいよー。いないのわかってるのにケージを見てしまいます。うぇ~ん。。。毎年、サンクスギヴィンクである、11月23日が過ぎたらすぐにクリスマスツリーを出すんだけど今年は何だかそんな気分にもなれなくて・・・・。家の中もぐちゃぐちゃだし・・・・・。ってこれはこすけが生きてるときからそうなんだけどね。言い訳に使っちゃいけないか。明日は寒くなるそうです。いやだなー。あったかくして出かけましょー。
November 26, 2002
コメント(2)
バタバタとしていた1週間でした。昨日は家族4人でお出かけし、息子に新しい自転車を買いました。もう26インチなので、大人用の一番小さいやつって自転車屋さんに言われました。てことは?・・・・10年は乗ってもらいましょう!!で、その買い物から家に帰ってきたらこ・こすけが!!巣箱の前でぐったりとしていました。大きなお目目はあけたまま・・・。”こ・こすけ!!”って叫びながら良く観ると、息はしています。でも、もうダメって感じでした。すぐにヒーターの上に載せてやりました。息子も一生懸命名前をよんでいます。娘はもう、ハムスターの死を見るのになれちゃったのか”こすけはもうおばあちゃんだから死ぬんだよ!”って私に言います。あら、今回は冷静なのね。そのあとやっぱり呼吸は止まってしまいました。しっかりと見開いたままの目をそっと閉じてやりました。毎日、主人が仕事へ行き、子供達がそれぞれ幼稚園と学校に行った後、私はこすけをケージから出して遊んでました。その相手がいなくなったと思うと、昨日は夜ご飯の間、ずーっと涙が止まらなくて、号泣してしまいました。悲しいです。。。。で、今日は前から子供と約束していた宝塚ファミリーランドへ遊びにいきました。当然私は一晩泣いたせいで、両瞼がはれちゃってとってもブッサイクな顔で遊園地に行きました。
November 24, 2002
コメント(3)
観てきました~。先行レイトショーで、昨日の夜、観てきました。7時10分からの上映分。おじいちゃんが、先売り券発売の日に並んで買ってくれたチケットです。長蛇の列だったらしい。映画館には6時半くらいにいったのですがすでに入館待ちの長蛇の列。横には、次の上映分、8時20分の分の入館待ちの人が列を作ってます。おにいちゃんを列に残し、ホットドッグとポップコーン・ジュースを買ってきました。いよいよ入館。走る人もいなくてスムーズに入れたけどもうすでに席があっという間に埋め尽くされました。前から2列目。それでも、おにいちゃんと私の2人だけだし新しい映画館なのでシートもましなほう。いよいよです。出演者たちも大きくなっていてホグワーツ魔法学校独特のアイテムというか授業風景も沢山あって、楽しかったです。終わったのは10時ごろ。そのまま家にかえるつもりだったけど下の子を向かえにおばあちゃんちにいったら眠くなって、親子3人おばあちゃんち(主人の実家)に泊めて貰って今日帰ってきました。
November 17, 2002
コメント(3)
何ってわけじゃないけど忙しくて、日記を書くのを忘れてました。今日、友人からメールが来て、最後の文に今からHPにあそびにいくねー。って書いてあって慌てて今、書いてるところです。昨日は10月並みの暖かさだったのに今日は12月並みの寒さ・・・・。ほんと、さむい!!昨日の暖かい日に、娘は幼稚園でお芋堀りに行きました。毎年なんですが、娘の持ってかえってくるお芋は巨大でして・・・。いつもひとり2~3キロは持ってかえってきます。昨日は大学いもにして食べて、朝はすこし煮つけてお弁当に入れて、夜はジャガイモの代わりにサツマイモを入れて、クリームシチューにしようと思ってます。それでもまだまだあるさつまいも。どこの幼稚園でもやる行事なのでおすそわけしてもありがた迷惑?だれかおいしい食べ方知ってたら教えて下さい。
November 13, 2002
コメント(3)
今日はバレーボールの試合でした。優勝しました!!私はベンチの守り神だったけれど決勝戦はフルセットだったので、試合終了のフエがなったときはみんな万歳で立ち上がりました。選手もベンチに帰ってきたときは涙・涙でした。2大会ぶりの優勝。絶対優勝旗を取り戻す!とみんなの気迫が感じられた試合でした。話かわって、悲しいことがありました。プリンが死んじゃいました。昨日から動きが緩慢で、ヒーターの上にいることが多くなりました。今日も、試合に出かける前に、主人にプリンの様子がおかしいから時々見てね。とお願いして出かけました。帰ってきたら、ヒーターの上で横になっていてもう虫の息。。。。じっとじっと見守っていました。8時過ぎに息をひきとりました。今回は、子供達も冷静に死をうけとめられたようです。ちゃすけのとこに行っちゃったね。天国で元気でね。
November 10, 2002
コメント(3)
うちの家族はみんな風邪気味のようです。週末からムカムカしてて、食欲もなかった私は、とにかく熱いものが食べたくてしょうがなかったんです。その翌日の夜、娘がお腹痛いだの気持ち悪いだの言っていたら、夜中にゲー(マーライオン状態)がはじまった。そして、娘と私が回復に向かいつつある昨日。バレーボールから帰ってきたらすでに主人が出張先から帰っていました。いそいで豚しゃぶの準備。お肉、足りるかなー?と思っていたらあんまりお腹が空かない。娘のがうつったかな?と主人。息子もため息ばかりついているんです。”なんかお腹を握りこぶしで押されてるみたい。”と息子600グラムほどお肉を用意していたのですがいつもならこれじゃ足りないのに300グラムくらい食べたところで次々”ごちそうさまー”だって。炊き立てご飯は私以外だれも手をつけず。みんな風邪なのねぇ~。家計的には助かるのでみんなちょい風邪状態がいいよな、やせるし。
November 7, 2002
コメント(7)

今日はハッピーマンデー。お・や・す・み。ということで、朝はゆっくりと起きました。9時過ぎにベッドからでたのですがどーしても食べたくてしょうがないものがありました。それが熱々のキッシュ。どーしても食べたかったのでつくりました。それがこれ。 本当は食べる前に撮影したかったのに切り分けてから、あー!!写真・写真ってことで大慌てで撮影。野菜嫌いのお兄ちゃんは食べてくれませんでしたが娘は食べてくれました。具はえのき、しめじ、エリンギ、まいたけ、チキンほうれん草と冷蔵庫にあるものを使いパイは冷凍パイシートをつかいました。あとはとろけるチーズに卵に生クリーム。ちょっと卵をケチったせいか薄い感じにできあがりました。この季節、熱いものはおいしいよね。
November 4, 2002
コメント(2)
今日は小学校の体育館でマジックショーがありました。子供は前日から行くといってはりきっていました。お兄ちゃんは”お母さん、ビデオカメラ!!”と言いました。どうやら、その手品を録画したいらしい。無料だし、種あかしもあるとかでとっても楽しみにしていました。ゼンジー北京さんのお弟子さんと書いてあったので子供には”マリックさんじゃないのよ。わかってる?””うん、わかってるよ!”お父さんは仕事。お兄ちゃんは妹も連れてってくれるというので、私はひとりで買い物に出かけました。そして夕方。そーです。ご想像通り、わがやのマジックショーがはじまりました。なんでも一番前の席に座っていたらしく種あかしした分のマジックはタネをもくれるのです。あやしげなマリリンモンローの絵やトランプ・ロープ・リボンまでもらってきていました。お兄ちゃんは得意げです。あしたは主人の方の実家に遊びに行きます。おじいちゃんに見せてあげるとはりきっています。”マジックの人っておじいさんだったよ。”とおにいちゃん。”えっ!ほんと?”と私。弟子ってきくと若手ってイメージを勝手にしていた私が悪いのでしょうか?
November 3, 2002
コメント(1)
全11件 (11件中 1-11件目)
1


