2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全22件 (22件中 1-22件目)
1
今日は、娘のバレエのレッスン日だったのだけど、昨日娘が捻挫してしまい、歩くのも痛いというのでバレエを休んでしまいました。で、今日はバレーボールの練習試合の日。だったらいけるじゃん!ってことで、足を引きずりながら歩く娘を車に乗せ体育館に行きました。最初は点つけとかしてたけど、1セットだけ出させてもらえました。勝負となると燃えるのよねー。その気持ちとは裏腹に体は動きませんけど・・・。5セット中、全勝しました。私の出たセットだけ負けるなんて申し訳ないと必死(自分では)でしたー。しかしこの時期の体育館は蒸し風呂!点つけしてるだけでも汗が出て、喉が渇くの。麦茶ごくごく。はぁー。もっと上手になりたいなー。
August 31, 2002
コメント(3)
今日はとってもあぢかったー。またもや予報ははずれ!今日はお昼にBBQをしようということで、マンションの公園仲間が集まりました。でもお天気がねー。できるかなー。お昼から雨って言ってたよ。なんて心配しつつ11時頃から準備をはじめました。あぢ~。カンカン照りのいいお天気。肉を焼く前に自分が焼けちゃうよー!!みんなで暑いを連発しながらジュージュー。。。。焼きそば焼き焼き。子供が20人くらいと大人が10人くらい。おいしく頂きましたぁ。ここのBBQコーナーは公園と隣接してるので大人も食べつつ、公園で遊んでる様子が見えるので子供達は食べ終わると速攻公園で遊びだします。遊び出したらとまらない。私達もずーっとおしゃべり。結局、夕方の6時くらいまでいました。あー。楽しかった。でも1滴の雨もふらず、あぢー1日でした。
August 30, 2002
コメント(1)
今日は娘のバレエの合同練習でした。10月にある発表会のフィナーレで踊る踊りは火・木・土曜日の各クラスの生徒が全員出て踊るので、今日は火・木・土の生徒が全員集まりました。100人くらいは居たかしら・・。娘がバレエをはじめたのは3歳2ヶ月。5歳の今では3回目の舞台を踏むことになります。以前は木曜日のクラスにいたので今日はちょっとしたミニ同窓会の雰囲気でした。はじめた頃はレッスンバーからメがでてなくていつも下から覗くように先生の見本を見てました。”大きくなったねー。すっかりお姉ちゃんの顔だわ・・”と以前のクラスのお母様がたから言われました。でも、あのお腹は健在ね。とも。そーなんですよ。体のやわらかさはバレエにむいてるのですがキューピーさん体型は変わらず・・・・・。もっとすらっとした体型にならないかなあ??母が母なのでやっぱりムリ?じょーずになったわね。ともほめられて娘はちょーご機嫌でレッスンを終わることができました。
August 29, 2002
コメント(1)
午前中、芦屋まで出かける用事があったので10時前くらいにいえを出ました。すると、ぽつぽつ雨が降り出しました。あれ?午前中は大丈夫って言ってたのに・・・。と思っていたらどんどん降り出してきました。折りたたみ傘を持っていたので娘と2人でその傘をさして駅まで行きました。芦屋に着くと、それはもう土砂降り!!傘をさしてもびしょびしょになってもう大変。雨脚は弱ることなく、家に帰ってきました。朝の天気予報では午前中はお洗濯を干しても大丈夫って言ってたのに、洗濯物が・・・。留守番してた息子がせんたくものを取り込んでくれてました。でも、全部床に重ねておいてありました。”入れてくれてただけでもよかったじゃん。”と娘。”そ、そうね。”と返事して家の中に干しまくってマース。
August 28, 2002
コメント(3)
というのは、宝くじではなくてカルピスの会社からの懸賞でカルピス朝顔グラス2個と、味わいカルピス2本と普通のカルピスの小さい紙パック3本が送られてきましたー。あのグラスがほしかったのよねー。小さい頃からコマーシャルで見ていたあの口のところがひらいたようなグラス。。。。。あれでカルピスを飲むのが憧れですらありました。うちは貧乏家だったのでカルピスなんて最高のおやつ。カルピスを買ってもらえた時はいつ飲ませてくれるのか、ウキウキしてましたよー。もっともあの頃のカルピスは茶色い瓶にはいっていて栓抜きで栓をぬくやつ。カルピスの水玉模様の紙がその瓶をくるんでました。うれしー!!あんまり懸賞運がないのでとってもうれしかったですぅ。
August 27, 2002
コメント(2)
そーいえば、ミーハーと言って思い出してしまったことがあります。あれは4年前。ハワイに行ったときの事でした。ホノルルの町をブラブラ歩いてると前から見たことある人が歩いてきたんです。茶パツにパーマっ毛。くびからおしゃれなカメラを下げて手にはバックを持っている。ん~?誰~?あ、アルフィーの真中の人だ!!名前が出てこない。何だった?ほら?ほら?”すいませーん。一緒に写真とってもらえますか?”名前も思い出せないまま写真を一緒にとった。それでも名前は出てこず。私が一緒に写真をとったころから周りの人も気づきはじめて、アルフィーの真中の人は写真や握手を求められてました。でも嫌な顔ひとつせず、応対してましたよ。テレビで見ると、あ、そうそう。そー言う名前。って思うんだけど、また忘れちゃったのよねー。まんなかの人。
August 24, 2002
コメント(1)
今日、マイクロペットというおもちゃのペットを買いました。お盆に帰省したときに姪っ子が持っていて、声に反応したり、歌をうたったり、お散歩したりでめちゃめちゃかわいかったんです。そしたら今日、おもちゃ売り場でみつけちゃいました。息子が欲しいと言い出したのをいいことに息子にくまを、娘にネコを買ってやりました。かわいー。今度、画像をアップしますね。
August 23, 2002
コメント(2)
昨日、久々にバレーボールに行きました。すっかりなまっていて、ボールを追いかけて右へ行こうとしたら右足首をグキっとくじいて倒れ、前に行こうとしてるのに、足が動かず・・・。”とっていいのよ。”って50代くらいの大先輩の声。”はい”と言いながら心のなかでは”とろうとしてるのよ!”と叫んでました。はたから見ると1歩も動いてない(正しくは動けない)ように見え、ボールを取る気がないと思われてるみたい・・。で、今朝。”いった-い!!”足・腕はもちろんのことわき腹や背中まで筋肉痛。。シップしまくりで家中の臭いがシップ臭くなってしまいました。
August 22, 2002
コメント(2)
今日、スーパーに買い物に行きました。ちょっとトイレに行きたくなった私はそのスーパーのトイレに入ったんです。3つあるトイレのうち、真中のトイレには小さい男の子がこっち向いて洋式のトイレにすわりその子と向かい合うようにその子供のお母さんがしゃがんでいました。もちろん、ドアがあけっぱなしだったのでそこまでの状況が見えちゃったんです。私は一番奥のトイレに入りました。隣ではさっきの親子のお母さんが”もっと う~んして!””そうそう。じょうずじょうず。”という声が・・・。あ、トイレトレーニング中なんだな・・・。大変だな。って私は思っていました。す・すると”あ、えのきちゃん出てきたよ~。”パチパチパチ(拍手)・・・・・・・。(私)私も一応2人の子供のおむつをとってきたのでトイレに座らせる、そして実践。はむずかしいものとはわかってます。子供の機嫌もとらなきゃならないし・・・。だからどうゆう状態で”えのきちゃん”が出てくるのもわかってます。だから・・・・。一気にげんにょりしてしまいました。私はちなみに小だけだったのでさっさとトイレからでましたが今日はえのき茸を買う気にはなれませんでした。いえいえ。当分みるのもイヤです。
August 20, 2002
コメント(5)
昨日のこと。昨日はめずらしく家族4人が揃いました。主人も仕事は入ってなかったし、息子の塾のテストでもない。ということで、どっか行こー!!ってことになりました。どこ行く?どこ行きたい?どーする?なんて言いながら洗濯やらしていると主人が娘に自転車練習しよっか!と連れていってしまったんです。どっか行こう!って言ってたくせにー!!30分ほどして主人だけが帰ってきました。”乗れるようになったよ”洗濯途中だったけど、乗れるところを見ておこうとおもって下に降りました。お兄ちゃんもその横を走ってスイスイ。すると、主人がまたもややってきました。テニスラケットとボール持って・・・。”どっか行くんちゃーうの?””えっ?”といいながら息子相手にテニスをやりだしたんです。でも、しばらくすると、娘が自転車で転んでいえに帰りたいと言い出しました。ラッキー!!家に帰ることになりました。そのあと、混雑覚悟で海遊館に行ってきました。混んでたわー。ついでに隣のサントリーミュージアムでやってるどらえもん展も見て、帰りにハードロックカフェに寄って大きなバーベキューリブを食べました。おいしかった・・・・。
August 19, 2002
コメント(1)
実家を朝6時に出て、朝9時前に自宅に着きました。空いてたので、快適に走れました。時々、ハムスターのケージがガタガタいってたので心配だったけど、3匹とも今のところ元気です。でもケージ3つをつむと、あんまり自分の荷物が積めなくなるんですよね。実家では涼しいせいか、静かなせいか、3匹とも巣箱からあんまり出てきませんでした。実家の母は、ハムの1つ1つのしぐさについて”かわいーい。”を連発。私が子供の頃は、ペット好きの母のせいで犬やら金魚、やどかり、うずら、インコ・・・・。いろいろ家にいました。今はインコが1羽。ほんとはもっといろいろ飼いたいようなのですが、死んじゃうとかわいそうだからと言う思いで、ぐっとこらえているようです。田舎では、鮎公園に行って魚釣りをしたり川遊びをしました。
August 17, 2002
コメント(1)
明日の帰省の用意がまだまだ出来てないのにもう、すでに眠くなってきている私です。どないしましょー。子供達は興奮気味で、眠れない様子で2人でぎゃ-ぎゃーやってます。早く寝ろー!!ペディキュア塗ったり、マニキュアぬったりしたかったのに眠くて眠くて・・・・。きんちょーしてるはずなのにどーして眠い?主人もまだ帰ってこないので、手伝ってもらえないし・・。そうそう。今回は3匹のハムたちも一緒に帰省します。車の中で耐えられるかしら?ではでは、がんばって用意します。3日ほど更新できないけど帰ってきたらまたよろしくおねがいしまっす。
August 13, 2002
コメント(1)
昨日もおとついも日記を書かずに眠ってしまいました。書こうと思っていたのに・・・。うちの夏休みは終わりってことだったのですが14日から3日間、実家に帰ろうと思います。主人は仕事なので、私と子供2人。しかも車で3時間ほどかかるのですが今回は私一人で運転しなきゃならないんです。主人なしで私の実家に行くのは初めてでして・・・・。子供達はひじょーに不安がってます。私も実は今からきんちょーしております。朝5時おきで渋滞避けて帰ろうかと思っています。だいじょうぶかなー。今日はビーフシチューを作っているのですがこの暑さ!なーんか食べたくないのよねー。でも作り始めちゃったので食べなきゃいけないなー。私としては冷奴どんぶり。が食べたい・・・。
August 12, 2002
コメント(1)
息子の塾の宿題を手伝っています。アメリカに行って、すっかりペースがくずれメチャメチャ宿題がはかどらず・・・。ま、本人の性格と、夏休みってのもあるんですが・・・・。もう2時間もやってます。今日はずっとつきあってるんだけど、弧の長さとか面積とか、図形の合わさったとこの面積だせとか、いつも電卓で計算してる私は式が出ても、答えが違ってたりするんです・・・。なさけなー。しかも、塾では円周率は3.14で計算することになっていて、3年のときは塾でも3でけいさんしてたのですが・・・。ってことで、小数点が入るとますます計算に時間がかかり頭がぱぁ~!!ってなりそうです。私自身、図形は苦手。夫はまだまだ帰ってこないし。娘も一人でねるのは怖いからと言って一緒に付き合って起きてます。4年でこんなこと言ってたら、これから先、どーなるんでしょーか。んー。(長島 重雄 風)
August 9, 2002
コメント(3)
今日は家に居る間、ずーっとランダムをクリックしてみなさんのHPを見てました。いろいろな方がいろいろなHPをつくっていて笑っちゃったり、真剣になったり、はたまたとってもうつくしいおっぱいを見たり(ちょっとびっくりしましたが)みなさんすごい!と思いました。また今度ランダムしよっと。今日は、娘のおけいこがあって、私は車にのって送りに行きました。後ろの座席にすわっている娘が”ママ。なんか右の席の下がびしょびしょだよ。””えっ!”どうやら娘にもたせる水筒からお茶がもれちゃったみたいで、助手席に転がしておいてたもんだから”ふたがゆるかったんだー!”と、ふた(コップ)を開けたらさらにお茶がドバーっと。え~!!!なか蓋(中栓)がなーい!どうやら中蓋をせずにコップになる部分の蓋を閉めていたみたい。車の座席や床がびしょびしょ。おまけにお茶はほとんど水筒の中に残ってない。娘には、お茶なくてもいいよね。って言ったら娘も”うん”って言ってくれました・・・・。ドジだなー。でも、これ、初めてじゃないんです。同じことを、幼稚園に登園するときにもやったんです。徒歩登園の娘を集合場所まで連れてったら娘がスカートがぬれちゃった。っていうの。で、見たら中栓なかったんです。そのまま持って帰りました。3度目もあるのかな・・・・。
August 8, 2002
コメント(2)
今日は水曜日なので、夕方6時半からバレーにいきました。今日の練習が終わると、しばらく夏休みとして練習がないので子供を連れていきました。(ま、これはいつものこと)ちょっとはりきってボールをおいかけたのか倒れた拍子に左膝がグキってなったんですー。”いてー”って思ったけど、みんなに心配かけるのイヤでがまんしました。そのうち痛いのも忘れてたのですが・・・。いえに帰ってきて、夕飯の支度。お皿をとろうと食器棚の前に座ったらいてててて・・・・・。左膝に体重がかかると痛いんです。体重が増えたので、膝が耐えられなくなっちゃった?子供達は私の”いてて・・。”を聞いてゲラゲラ笑ってるんです。笑いごとじゃないよー。お母さんは本気で痛いのよー。(T.T)やっぱり年なのかしら??あ、そうそう。今日、smapドリンクのみました。おしかったぁ。チェリーコークのもうちょっと炭酸ゆるくしてマイルドに仕上げたって感じです。けっこうミーハーなんです。
August 7, 2002
コメント(2)
も~う!!子供達の夏休みの態度が気に入らないんですぅ!!兄が10歳、妹5歳。夜も中々寝ないし、当然朝、起きられるわけもなく”起きなさーい!”って何度呼ぶことか・・・。娘の方はまだ寝起きもいいのですがこの息子!呼んでも中々起きない上に、寝起きが悪く私に起こされたせいもあってすっごーおい機嫌が悪いんです。なんで起こしてあげた私が、息子におこられなきゃならないの。と、思うとまた爆発!!”なんでお母さんがあんたに怒られなきゃなんないのよ!”って大声をあげてしまう・・・。反省。にこにこしたやさしい母になんかなれない。息子は1時半から7時までは塾なので、午前中に宿題するってこと、約束したのに、起きてからもうだうだしててそーいう態度を見ているだけでも私はいらいら。そしてまた怒鳴る!!あー。イヤな母親になってゆく・・・・・。
August 6, 2002
コメント(2)
私の体重が2キロ増えたのと、息子が少々太り気味なので主人から”明日からは和食中心で!!”とのお達しがありました。でも、和食って時間や食材が沢山いるような・・・。畑も持ってないので、野菜から全て買わなきゃいけない。揚げ物なんてかんたーんなのに、しばらくは揚げ物もやめるようにと言われちゃいました。う、う。こんな暑い日に台所に長時間いたくないし・・・。ってこんなことばかり言ってるからいっこうにやせないんでしょうね。せめて9号が着られるようになりたいな。と、思うのですが、食欲には勝てない。だれかー。安くて簡単な和食のレシピ教えてくださーい。
August 5, 2002
コメント(1)
今日も、人間ジュークボックスおじさんがいました。暑いのに大変です。でも、結構人気があって、人だかりができてました。あ、そうそう。リクエスト曲は60曲くらいありました。先日、アメリカの友人からメールで体重が増えたという報告をもらいました。私も増えてるんだろおなー。と、思いつつも体重はかるのをすっかり忘れてたんです。だって、毎日毎日アメリカンフードを食べ続けさらに、今しか食べられないもーん。と言いながら好き放題食べてました。で、結果。2キロ増。うぇ~ん。どうやって減らしましょう・・・・。夏バテするタイプじゃないし、食欲旺盛。だれか助けてー!!
August 4, 2002
コメント(1)
今日、娘のバレエのレッスンの後、買い物に行きました。すると、広場のところに四角いものが・・・。見ると、鉄パイプの枠に、ビニールをかけたような(昔あったファンシーケースのようなもの)ものが置いてあって、前を見るとダンボールで窓のようなものがありました。その右横には自動販売機のように100円とかいてあり、コインがいれられるようになってました。リクエスト曲はざっと30曲くらい。これまた手書きのボードに曲名がかいてありました。そしてだれかが100円を入れるとダンボールの窓がパカっと開いて、リクエストを聞くと、トランペットを持ったおじさんが出てきて演奏します。おじさんは口ひげをたくわえ、アロハシャツ着てました。子供達が多かったので、リクエストは子供曲に集中。トトロや忍たま、などなど・・・。トランペットの生演奏を聞けました。でも暑かっただろうなー。あんなとこに入ってて・・・。1曲100円で・・・。演奏し終わるとピーヒョロロとこれまた自分で縦笛吹きながら、ダンボールの窓が閉まっていきました。ご苦労様です。
August 3, 2002
コメント(1)
娘が自転車のコマなしを練習するというので付き合ってました。すると雨・雨がザーっとものすごい勢いで降ってきちゃいました。いそいで屋根の下に入ったけど、結構ぬれちゃいました。で、娘はというと、3回くらいまでこげるようになりました。私が自転車に触れるとおこるんです。”ひとりでやったほうが、やりやすい!””練習・練習。練習する人がえらい人。”って口癖のように言うので、私も手伝うのをやめて見ていました。何度も転びそうになって、なきそうになるけど泣かない。えらいぞー。と思いながらおにいちゃんのときはこんなに時間かからなかったのに・・・。と、つい上の子と比べてしまって・・・。娘はまだまだ時間がかかりそうです。仕方ないね。気長くつきあいましょう!
August 2, 2002
コメント(1)
早いもので、今日から8月なんですね。マンションのお友達の帰省もボチボチはじまって公園で遊ぶメンバーが少なくなってきました。一足先に夏休みをしてしまったうちは、マンションに残り組です。しょうがないね・・・。子供達はアメリカであそんだことなどすっかり忘れて、”ねぇ。うちも夏休みどっか連れてってよー。”だって!!”ぬぅわにおぉ~!!あんたたち、アメリカ行ったでしょ!うちの夏休みはもう終わったのよ~!!””・・・・・・。”でも、この暑さ。どっか避暑地に行きたいよー!
August 1, 2002
コメント(1)
全22件 (22件中 1-22件目)
1