私的BeijingLife

私的BeijingLife

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

シャンディ3

シャンディ3

Comments

シャンディ3 @ Re[1]:日記再開宣言(09/26) ありがとうございま~す!またまた3日坊主…
てんとうむすび @ Re:日記再開宣言(09/26) おかえりなさ~い また楽しみにしてます!
naked fish @ Re:北京の部屋探し(09/05) こんにちは、古い日記にコメント残しちゃ…
シャンディ3 @ Re[1]:号泣(06/22) naked fishさん ありがとうございます!…
シャンディ3 @ Re:お久しぶりです!(06/22) meisuiさん コメントありがとうございま…
2005.05.27
XML
カテゴリ: 中国生活
中国人の友達と餃子を食べに行きました。

この餃子専門店は人気があるらしく
満席でした。

4人(そのうち3人が女の子)で
餃子を7皿、その他料理を6こ
頼んでました。

「うわー頼みすぎだ~ぜったい食べれるわけない」

と思うのですが
ここは中国。残してもいいので沢山頼むのが


普通中国人は割り勘をしません。
食事に行こう!と誘ったほうが支払をすることが
普通です。

友達同士の間でお金をこまごまやり取りするのを
すごく嫌います。
「友達がいがないじゃないか!」と
いうわけです。
その代わりお互いご馳走したりされたり。

いったんこの習慣になれると
日本人同士で毎回きっちり割り勘にするのが
なんだかめんどうになってしまいます。


テーブルの上はもうえらいことになっています。

ひたすら食べて呑んで一息ついたとき

「ゲームしようぜ、これで負けたらビール一気ね」
とゲームが始まりました。
順番に数字を言って、7のつく数字と7の倍数の時には

みんな結構飲んでいて、よっぱらっているので
しょっちゅう間違えるのがほんとにおかしい。

そして間違えるたびに呑むのでまたさらに
間違えやすくなります。

ひとしきり遊んだ後にまた次のゲームが。

爪楊枝を人数分もち、片手に何本はいっているか
あたった人が負けで
またビールを飲む。

ゲームが終わってお店を出るころには
もう、なんだかへろへろでした。

中国のバーではみんな必ずといっていいほど
ゲームをしています。

そして必ずといってもいいほど負けたら
飲むようになっているようです。

今までは盛り上がっている人をみて
「あーもううるさいなあ、ちょっとは静かにやってくれよ」と
思っていましたが、自分もやってみると
意外と楽しくて騒いでしまいました。

周りの皆さんごめんなさいー。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.05.30 17:39:21
コメントを書く
[中国生活] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: