2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全21件 (21件中 1-21件目)
1
今日から期末試験ですが、全く兄さにとって関係ないみたい。昨日授業中に、サッカーでキーパーだった兄さ。サッカー部の俊英のシュートを受けた拍子に右腕骨折です。でもね~、ちょっと怒ってるのよ、私は。昨日の午前中に骨折したのに、「捻挫だよ、大丈夫。」と先生方は軽~くいないして、サッカーに続いてバレーボールをやったらしい。「だって、本人に大丈夫?って訊いたら、大丈夫って言うから そのまま授業に参加させました。」って学校の先生は言うけど、子供が大丈夫って言ったから?( ̄◇ ̄;)エッ それは責任転嫁と言いませんか?他のことなら「先生のいう事を訊け!」と言うだろうに・・・。その上、午前中の授業で怪我したのに、家に帰って「痛い~」って騒ぐから病院に行ったら骨折・・・。なんと4時間以上も放置されていたんですね。それは暴れたくなるよね・・・( -.-) =зフウー学校の対応のお粗末さに頭から湯気を立ち上らせる私でした!
June 30, 2005
兄さが骨折しまして・・・。中学生になったからと、放り出すわけにも行かずしばらく通院生活です。o(T^T)o
June 29, 2005
今朝は昨日ほど暑くないのよね・・・。廊下側の子供部屋の窓&ドアは締め切って、リビングのケージに扇風機を弱で設置、TVもONして「メグぅ~、仕事だよ。」とケージを開けると、すぅ~とケージへ入るメグたん。今日はお気に入りのたわしと猫のオモチャを入れてあげたの。何度か仕事の合間に帰ってきたけど、今朝はウンともスンとも言わない・・・。2時間半後、私が部屋に入ってきて、ようやく「ワンワン」と尻尾を振っています、(T-T )( T-T)いったい日曜日の騒ぎはなんだったのだろう?夕べ頼んだメグたんのサニタリーパンツですが、な、なんと・・・今朝には届きました、(⌒▽⌒;) オッドロキーペットショップさかい同じ関東圏内だったからかもしれないけど、迅速な発送に(人-)謝謝(-人)謝謝
June 28, 2005

「うわぁ~~~~~、宿題の上に血がぁ~~~~~」「きゃぁ~~、椅子の上に血がぁ~」お子様達、大騒ぎです。人間ほどではないにしても、ちょっとねぇ・・・。学校で習っていても、実際に目にすると大騒ぎです。(*・・*)ポッ(母は女の範疇にないので ( ̄‥ ̄)=3 フン)グッタリしていると言っては、慌て、元気だといっては、あとから追いかけ・・・まぁレディに対する心構えをしっかり学んで欲しいですね。両サイドマジックテープ止めイングランド生理用パンツ両サイドドットボタン止めボーダーリボン生理用パンツ慌てて、この二点を注文しました。早く届かないかなぁ~~なんか娘を持った母気分が味わえて、楽しい♪♪(o=゜▽゜)人(゜▽゜=o)♪ルンルン♪(o=゜▽゜)人(゜▽゜=o)♪
June 27, 2005
さすがに昨日の今日で、凹んでいる私。家の真ん中の部屋にクーラーを入れ、メグのケージを置き、いつものように「メグ、仕事に行ってくるよ。 ハウス!」すごすご・・・と自らケージに入るいいこちゃんです。廊下側の子供部屋の窓もドアも閉め、まず近所には響かないように・・・。トイレのある洗面所などはモナたんが自由に行けないとこの仔のトイレの躾もダメになっちゃうものね。まずモナの行動パターンを崩さず、メグのお留守番ケージだけ移動してみました。今日は・・・大丈夫だったみたい。とりあえず、近所には聞こえなかったわ。C=(^◇^ ; ホッ!夕方、両隣の家にご挨拶に伺いました。犬を飼っているお宅は、「えっ・・・気にならなかったけど?」と仰っていたけど、それは飼っているからの事だものね。「留守をする時は、クーラーを入れた部屋でケージに 閉じ込めておきます。 携帯用の無駄吠え防止機が効果があったので 据付タイプも注文しました。 ただ輸入品なので、到着まで10日近くかかります。 その間、重々気をつけますが、何かあったら どうぞ遠慮なく仰ってください。 共同生活を営む者として、精一杯対応したいと思いますので。」とご挨拶した所、夕べほど怒こっていらっしゃいませんでした。
June 27, 2005
午後から、夫の実家に出かけたのですが、生理中のメグを連れていくのも憚られて、置いていきました。おりしも今日は暑かったので、どこの家も窓を開けていたのでしょう。近所から苦情がぁ~~(泣)発情期で、興奮していたのかしら?最近、ちょっと家族がいなくても吠えるんです。ロデは家族がいる方が興奮して吠える子でしたのでいない間中、吠えるなんて・・・普段吠えないメグだけに驚きました。足を踏まれても、ワンとも言わないんだけどなぁ~私がいないときは、うるさい子だったのね・・・(泣)。ガッツあるメグたんのこと、きっと「お母さぁ~~ん、帰ってきて~~」と諦める事無く吠え続けたのでしょうか?暑いだけに、日中は家に置いておくことが増えますが、これからはクーラーをつけて、締め切っておかないとね・・・。発情期だからかなぁ~淋しがりやで、うるさい子になったのかなぁ~それとも、分離不安?明日、改めてお詫びに伺おうと思っていますが、それにしても、吠えないメグたんに安心しきっていただけにため息しかでません・・・。ε=( ̄。 ̄;)フゥ家族がいない間の我が仔のこと・・・どう対処すべきかしら?夏は頭が痛い話です・・・。
June 26, 2005
「かわいいね~~」と朝からしんピ&末っ子ちゃんにお人形のように抱かれ、転がされていたメグたん。(「・・)ン? なんかお尻が汚れている?また下痢ですかぁ~~~?と見たら、出血!!!w( ̄o ̄)w オオー! まさか、女の子ちゃんになったの?「これかぁ~、昨日オレの布団についていたシミは。」と父ちゃんも照れくさそうっす。モナお嬢様はさかっていても、猫様ですから目立つような出血はございません。さすがに、ワン様は家が汚れるほどではないにしても、わかるのですね・・・。「何? 怪我しているの? 病気?」としんピが心配してくれましたが、心配いらないのよ(笑)。さて娘なら赤飯ですが、ワンお嬢様には何をしてあげたらいいのかしらん?早速サニタリーショーツを探す母でした。
June 26, 2005
しんピが3泊4日の移動教室を終え、帰ってきました。東京は猛烈な夏日だったのに、さすが避暑地:軽井沢。日焼した割には、「涼しくていいところだった~」と笑顔です。いいなあ~『皆さんお疲れ様でした。 先生方、ありがとうございました。 初日の林業体験、伐採した木で作ったコースターは いい思い出になりました。 2日目の山登りはキツかったけど、上りきった時の 景色は素晴らしかったです。 何よりも達成感を味わえ、最高の思い出です。 3日目には校長先生とテニスをしました。 高原でのテニスは気持ち良かったです。 飯盒すいさんも楽しくできました。 肝試しは・・・怖かったですけど、 たくさんの思い出を作った移動教室も終わり、帰ってきました。 これから移動教室で学んだことをまとめますが、 皆で助け合って、いろいろな課題に取り組んだ事は 何よりも素晴らしいことでした。 残りの小学校生活も充実したものにしたいです。』w( ̄o ̄)w オオー! しんピのご挨拶は立派だじょ~~(笑)↑親バカっす。笑ってください。本当に肝試しは怖かったみたいっす。みんなそれなりに女子をエスコートしたらしいのですが、「おれ、Mちゃんとだったけど、エスコートどころじゃないよ。 本当にビビったんだから・・・」女の子と腕を組むチャンスだったのにね~(爆)なんだかホッとしている母でした(*'-'*)エヘヘ
June 24, 2005
東京は怪しげな雲行きでしたが、しんピは元気に移動教室に出発しました。『今日まで、みんなでたくさん調べ、勉強してきました。 その成果を持って、今まで学んできたことを実体験してきます。 たくさんの思い出を抱えて、帰ってきたいと思います。 4日後に元気な顔で帰ってくるのを、楽しみに待っていてください。』と出発式でご挨拶して、出かけていきました。バスの中では隠れて、カメラには収まりません。( ┰_┰) シクシク淋しいけど、男の子ってこんなものかもね。
June 21, 2005
久し振りに出張から帰った父ちゃんっす。最近忙しく、週に1~2回しか帰らないんですね。もちろん、たらちゃん同様『良い妻』である私は、「なぜ、もっと家に居てくれないの? もっと家庭を顧みてちょうだい。」なんて駄々はこねません。毎朝、仕事の後はグータラし、夕食は「お父さんがいないからって、手抜きしすぎでは?」と兄さに文句を言われようと、家計の節約と光熱費から材料まで低価格に抑え、ついでに我が身の省エネも♪ヾ(  ̄▽)ゞオホホホホホそんな我が家に久し振りに帰っても、多少?の掃除の行き届かない事にも目もくれず、父ちゃんは、野太く「メグゥ~」と呼び、スリスリ(*^∇゜)(゜∇^*)エヘヘそのうちにガッツあるアタックに辟易して、ポイっ!そうして、何処からでているのか・・・というカン高い声で「モォナァ~~~~~」と呼ぶんですな。「気持悪いから普通の声で呼んで。」「何を言う、 モナちゃんはな、野太い声では返事もしないけど 優しげなカン高い声には反応がいいんだ。」本当に「もののけ姫」が歌えそうなぐらいカン高い声です。それ以来、私はモナを呼ぶ夫の声を「もななき声」と呼んでいます。
June 21, 2005
しんピ、明日から移動教室です。ファッションにこだわりがあるのか、私の準備では気に入らないらしい。おかげで、母は楽ですだぁ~~勝手に用意してくれるもんね。・・・。夜中に枕もとを見たら、バッグのふたが閉まっていない(爆)。せっせと夜中に荷造りしましたが、帰りは土産もあるのに大丈夫かしら?まぁ、しんピなのでなんとかなるでしょう・・・(笑)しんピは明日の出発式のご挨拶を必死に暗記中。o(*⌒O⌒)bふぁいとっ!!
June 20, 2005
中学生になると、必須科目のほかに選択科目があります。兄さ君、選択授業はバドミントンなど体育系を狙っていたのに、いっつも外れちゃうのよね。毎年第3希望だとか想定外の科目ばかり履修しています。昨年は国語で読書感想文を1年間も書くはめになり、今年は家庭科・・・ですって(笑)。家庭科もアクリル絵の具でキーホルダーを作ったり、皮工芸をする事もあるので、私なら第1希望にしたいぐらいですね。1学期の今は、毎週調理実習しています。先週は、イチゴのジャムで、果実がゴロゴロ入ってて甘味も抑えがちで、なかなか美味でしたわ。さて先日のことですだ。我が家のワン&ニャンお嬢様達が仲良くしているので、ふと見ると、見慣れないタッパーをかじっていました。嫌な予感・・・。我が家のではないけど、先日兄さが家庭科の実習で借りてきたモノと色違いのような気がする・・・。念のため確認したら「そうそう、家庭科の実習で借りてきました。 今日は手作りバターでしたよ。」「それ・・・どこにあるの?」「バッグの中です。 ついでだから、冷蔵庫に片付けてくださいよ。」「本当にバッグの中?」「あるはず・・・だけどぉ~、ありません。」「じゃぁ~、このお嬢様達が仲良くかじってしまったのは 学校のタッパーですかぁ?」「あぁ~、苦労して作ったバターがぁ~(泣)」「バターはともかく学校からの借り物ぉ~~? いつもバッグの中の弁当箱とか食べ物は即片付けるように 言ってるでしょう? どうするの? 借り物のタッパーは弁償できる?」「あぁ~、バターがぁ~」「あのぉ~、タッパーはどうするの?」「あぁ~、ボクのバター~~q(T▽Tq)(pT▽T)p」以下しばらく続く・・・。バターより借り物を案じて欲しかったです。本当にどうしたらいいのか・・・スーパーに行くたびに、同じモノは売っていないかと探す私です。ε=( ̄。 ̄;)フゥ
June 17, 2005
夕方のことでした・・・。兄さの同級生のMちゃんが「あのぉ~、この辺で猫を飼っているお家を知りませんか?」と訊ねてきたの。別にモナを隠しているわけではないけれど、宣伝もしていない。でも、廊下側の窓辺に日中モナはよく座っているんだけどな(笑)中学生なら会う機会はなかったかしら?「うちも猫ちゃんかも・・・」と家中探しても、モナは見当たらない!!慌ててMちゃんちに行くと・・・ハマっていました、モナ!Mちゃんちの窓と格子の間にスッポリとハマって「ミャァ~」「モナ?」「みゃぁ~」「モナ! なんで、こんなところに?!」「みゃぁ~」何度やっても入り込んだだろう経路では出て来れずMちゃんママが内側の窓からどうにかこうにか助けてくれたの。そのMちゃんママの肩にくっきり爪を立ててたわ、この娘ったら。自分から家出したのに、外は雨だし、動きがとれずにとってもつまんなかったのね。家に帰った途端、父ちゃんに甘えてました。「ミャァウ~~」スリスリ~~「そうか、そうか、外は怖かっただろう? (* T-)ヾ( ̄▽ ̄;) ヨシヨシ」(゜O゜)\(--; ォィォィ 反省していない娘に、餌やるんじゃねぇ~
June 16, 2005
最近、兄さがなぜかうさぎちゃんに執着してるの。毎日「うさぎに水やった? 餌は?」と訊ね、世話してくれてるの。犬や猫に気持がいって、うさぎちゃんの世話は私一人でやっていたので、思い出してくれて嬉しいなぁ~これは・・・ケージ暮らしのうさこは兄さのバッグを荒らさないからでしょうか?(爆)
June 15, 2005
兄さの日課は日々モナの捜索に明け暮れています。またモナは神出鬼没なのだわ。「犬と猫って仲良くなれますか?」とよく聞かれるけど・・・モナが小さかったので割となれているのではないかな?モナが成長してからでは、きっと多頭飼いは難しかったと思うの。夫が言うには「メグは自分をモナと同じだと思っている。 モナが出来る事が自分にできないはずがないと思い込んでる。 実際、ロデからは信じられないほど瞬発力もあるしなぁ~。 それでも、モナとメグがうまくいっているのは、 絶対的なモナだけのテリトリーがあるからだよ。」なるほど・・・。子供部屋の棚の引出しの後ろ。ベッドの下の引出しの裏。洗濯機の上。炊飯器の後。押入れの中、タンスの中。ゴミ箱の中&ゴミ袋の中・・・。トイレの中・・・。机の下のダンボールの中、その他高いところは絶対的なモナのテリトリーでうるさい兄ささえ、うまくいなせば実に快適なのでは?(爆)それにしても、モナたんは気が向かないと返事もしてくれないのでモナ捜索は日々難航していますだ。
June 14, 2005
先日お注射と病院でもらった薬&ドッグフードでスッキリ治ったメグちゃんですが、今日もゲロォ…(T┰T )とした挙句、どうも下痢っぽい!慌てて病院へ・・・。どうして子供と犬は病院の休みか閉まる時間にケガしたり具合が悪くなるんだぁ~(怒)。土曜の夜だったけど、重病の患畜がいたようで幸か不幸か主治医がまだいらした♪グズグズっと鼻が詰まったような、痰が絡んだような様子も心配だったけど、今夜も下痢の方が急を要する状態だったみたい。今まで元気だったメグたんですが、ここんとこ辛そう。天候が悪いとワンコも具合が悪くなるのかな?天気も悪いし、なかなかお散歩もままなりません。早くスカッと天気もメグも晴れ上がりたいね
June 11, 2005
今日はネッ友とオフ会をしましたのぉ~ネットで知り合ったのですが、彼女の本名はなんと私の旧姓と同じ・・・。郷里でも珍しい苗字なので、恐る恐る出身地を尋ねるとなんと同じ!今でも親戚が住んでいるところと同じ沿線上~話ははずみ、もう「100年か150年前は絶対に親戚だったね。」と盛り上がってしまい、今日のオフになったのだ!父曰く「明治28年に遡って尋ねてみろ」ですけど、生憎明治28年当時を知る曽祖父もいなければ、彼女の舅も今はいない・・・。それでも、きっと「親戚」という気持はぬぐえない。こういう盛り上がりで、話が弾んで、弾んで・・・、トイレにも行かず、なんと7時間も喋っていましたわ。縁といえば、私と彼女の夫が100年前の血縁なんでしょうが、同じ年の兄さと彼女の息子が似ているのはわかるけど何故か彼女の夫と私の夫の方が似ている(爆)。あぁ~考えたくないけれど・・・こういうタイプが好き~と私のDNAに刻まれているのでしょうか?認めたくないっす・・・。それだけは・・・認めたくない・・・( ┰_┰)
June 10, 2005
夕方いきなりゲロォ…(T┰T )とメグが吐き出しました。普段何を食べても、ガツガツと物足りなそうなメグが・・・。明日は木曜日で、病院の休診日です。慌てて電話して、病院に連れて行きました。「胸焼けですかね?」「( ̄◇ ̄;)エッ 胸焼けですか?」「空腹による胸焼けでしょう。 それと毛玉かな?」「( ̄0 ̄;アッ そういえばこの娘は猫のオモチャが好きで、 モナのオモチャも全部独り占めしています。」「( ̄~ ̄;) ウーン それかもしれません。 猫のオモチャ・・・ ウサギの毛で作ったネズミのオモチャとか 全部捨てなさいね。」・・・・・Σ( ̄⊥ ̄lll)・・・・・先週共同購入で10匹も買ったばっかりだよぉ~~q(T▽Tq)(pT▽T)p
June 8, 2005
夕方しんピのクラスのお母さんが学区内パトロールの引継ぎにいらっしゃった。早速メグたんがお出迎えしたかと思うと、T君ママの腕にすっぽり収まって、くつろぎ~~「きゃぁ~~ かわいい~~ ロデもかわいかったけど、こんな風に甘えてくれなかったよね。 メグたん、かわいい~~~」「モナたんもかわいいよぉ~」とお見せしたんですが、サービス精神豊富なメグたんにはクールなモナは叶いません。「ブンブン(>_< )( >_
June 7, 2005
「お母さん~~!!」朝っぱらから夫の悲鳴が家中にコダマする・・・。私は夫の母ではないが?などと突っ込めない切羽詰った声ですだ。リビングの入り口にはスーツに着替えた夫が鞄を抱えて立ってる。なんで会社に行かないのだろう?と思ったら何故か廊下には噴水が!水浸しになりながらトイレに行くと、モナたんが( ・_・)ジッと噴水を眺めていました・・・。(T-T) ウルウルモナたん・・・トイレのドアが空いていたらしくてウォシュレットのスイッチを押しちゃったんですね。勢いよく出た水がトイレのドアに当たって、廊下に・・・(涙)廊下は水浸しです。「お母ぁ~さぁ~ん、早くしてよ~ 会社に送れちゃうよ~」と夫。「おかあさぁ~~ん、早くしてよぉ~ トイレ入りたいよぉ~ 学校に送れちゃうよぉ~」廊下の双方でソワソワ急かすんだな~、こいつら・・・。モナたんは動じずに据わって噴水を眺めているしさぁ~( ̄ ̄ ̄ ̄□ ̄ ̄ ̄ ̄)チッ私だけがズブ濡れになりながら、朝からトイレ掃除でした。↓しんピですだ
June 3, 2005
最近、モナたんのお気に入りはトイレです。私が座っていると、ドア越しに手を出して、私のGパンを引っ張る。他にも「にゃぁ~」とドアを開けさせては中に入ってくる。普段は膝の上に座らないのに、トイレの中だけは膝に座りたがるのよね。そんなモナたんは立ち上がろうとすると、すかさずウォシュレットを押してくれる親切なお嬢様。なんか・・・嫌な予感がするのですが?
June 1, 2005
全21件 (21件中 1-21件目)
1

