2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全5件 (5件中 1-5件目)
1
なんだかんだ言っていた「溶岩焼・めんの店=宮ちゃん」が4/26日にオープンした。場所が富士宮、食材が宮古島、チーフ担当が宮さんで「宮ちゃん」。単純な発想だけども分かりやすくていい?客席のレイアウトも、開店3日で3回変更した。「計画が大切」といいながら、改善のほうがもっと大切だから。この店で金儲けしようとは思わないが、スタッフの時給だけは出るようにしたい。なんせ、本業の方で「経営コンサル」みたいなことをやらされて、いつのまに看板になってしまったので。失敗は許されない、早くもコンサルティングのカストマの経営者から;『mizuさんのアドバイスは的確だが、自らやってもうまくいかないかも』と慰めの言葉を頂いたりしている。紺屋の白袴、医者の不養生、占い師の事故・・言うとやるとでは大違いだそうだから。でも、密かに『ちゃんとやってみせる』覚悟。
2008.04.29
コメント(2)
『失敗は成功の元』なんていうが、これも怪しい!最近、よく相談されることで『うまく行かない!』とのこと。よく聞いてみると、過去の成功体験が足を引っ張っていることが多い。勝負ごとならよく分かる。競馬で大穴を当てた、一度ならず二度三度。こうなると、自分に霊感でもあるような自信を持ってしまう。大穴の当たる確率を1/100とすると二度当たる確率は1/10,000。三度当たる確率は1/1,000,000珍しいけど起こり得ることもあろう。だけど、霊感でもなんでもない単なる確率のイタズラ。変な自信は持たないほうがいい。ビジネスの世界ではもっと深刻。才能とか努力とかの属人的な要素があるのでよけいに自信につながる。だから、成功は単なる確率の結果とは自他共に思わない。でも「たまたまの要素」も多いもの。たとえ過去の成功体験が才能や努力の結果だとしても、今、成功するとは限らない。時代は変わり、成功の要素も変わっているものだから。だから『成功は失敗の元』になり得る。又『失敗は失敗の元』で終わることも多い。なんとなれば、成功の確率より失敗の確率のほうがはるかに高いから。で、失敗しないためのABCは;Always Be Careful !(常に注意!)しかないようである。
2008.04.21
コメント(2)

平成20年4月26日(土) 開店しました開店日、スペシャルゲストキッチンジローの二郎さんが来店。定休日:水曜日営業時間:11時から20時富士山溶岩焼きの店 宮ちゃん特徴:※お客様参加型のお店です。ご家族で、おともだちとわいわい、同僚と?カップルで?ぷらっと散歩のついでに?ひょっとしたら宮ちゃんで新しい出会いがまっているかも・・。 気ままにお立ち寄りください。 一期一会を大切に皆様のご来店をお待ちしております。1.《富士山溶岩焼き》※富士山の溶岩プレートの上でお客さま自らいろいろな食べモノを焼いて美味しくいただきます。溶岩焼きは遠赤外線効果でお肉や食材を芯からふっくらジューシーに焼き上げ、旨味成分や肉汁を逃がしません!他の石にはあまり見られない無数の気泡(穴)と富士山溶岩にのみ含まれるバナジウム他30種以上の必須ミネラルが食材に溶け、他の石焼では出せない美味しさを造り上げます。なんとバナジウムが含まれている溶岩石は日本では主に富士山溶岩だけなのです!『沖縄県産豚ロース』580円※沖縄の太陽の恵みをしっかり受けた元気な豚たちを食べちゃいます。 『焼津まぐろ焼 メバチマグロそぎ身』580円2.《うどん》※ご自分でお好みに麺をゆでてください。『最高級グルメうどん(東京深川 麺二郎)』400円 ・釜揚げうどん』200円※あのキッチンジローさん作 3.お茶処宮ちゃん(お飲みものドライフルーツ菓子付き)250円より4.富士山まんてん豆100円よりフラワーティー(ハイビスカス&ローズヒップ)・コーヒー・紅茶・緑茶・ゆず茶・かつ節茶等5.ドライフルーツ・やまくらげの酢のもの他 各100円
2008.04.18
コメント(4)
「富士幻想」のCD発売し地元で徐々に売れはじめたらしい?「ご当地ソング」ということで市長に報告することに。市長は「mizuさん作詞とは意外ですね」と驚いた。その模様が新聞に報道されて、今や地元の名士???それは・・もともと、富士山にちなんだご当地ソングを作ることになり、イメージの詩を書いて作曲者へ持ち込んだら、楽譜にイメージ詩を付けて発表してしまったことにある。「あれは、作曲のイメージ用に書いたもので、曲ができたら歌詞を誰かに依頼するつもりだったのに」『いえ、歌手の方も気に入っているし、ボクもいいと思うので歌詞を新たに作る必要はありませんよ』と作曲者。(そういうことなら、もっとしっかり書けばよかったと思いつつ、みんなが気に入ればそれでいいのかな?)と思ってもいる。いずれCDリリースの後だから、しょうがないこと。万一、当たって売れれば印税収入も夢ではないぞ(笑)
2008.04.11
コメント(4)
ジローさんの「麺二郎」、「富士山溶岩焼」=『宮ちゃん』のオープンは26日に決定した。店の準備などぼちぼち進めているが、とりあえず「カンバン」を作成中。カンバンは天然木に木彫りの文字やイラストを配したもの。カンバンだけは、他の店に負けなものにしたい。アンテナショップとして、ニーズの確認が主だが採算性も考慮しなくては。溶岩焼の目玉は「宮古島の黒豚」。うどんは「麺二郎」。ジローさんが店に来て「麺二郎」の茹でぐあい等指導していただける。黒豚も宮古島直送の一級品を用意する。
2008.04.06
コメント(4)
全5件 (5件中 1-5件目)
1

![]()
