2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全3件 (3件中 1-3件目)
1
今まで私のHP日記を見に来てくれた皆様。申し訳ないです。日記がしばらく書けません。というのは、自分専用のHPを自分で作ろうと思っています。午前中は仕事をしているため、帰宅時間が1時頃なのですが帰宅したら買い物掃除等、主婦の仕事をこなし、子供も習い事の送迎。それから毎朝ジョギングしているので、夜は寝るのがとても早いのです。なかなか時間がとれないのが現実です。
February 14, 2004
コメント(3)
最近、忙しくて日記書けない日が続いていました。我が家の息子は小学1年生なのですが、今週に入ってから息子のクラスは欠席者が多く、昨日は欠席が15人だったそうです。その内インフルエンザは2名ということらしいのですが、かなり風邪も流行していて体調には気をつけないといけないですね。手洗いうがいはもちろんですが、食事や睡眠等、でも気をつけてても病気になる時はなるし、防ぎようがないといったらそれまでですが・・・。我が家の息子は、昨日の朝、少し咳をしてたので昨夜寝る前にエキナセアを飲ませて寝かせました。まだ起きてきてないから、わからないけど少しは良くなったかなぁ~。
February 7, 2004
コメント(1)
花粉症は10人に1人という国民病ですよね。(都心は5人に一人らしい。)私もその中の一人です。今年は昨年に比べて花粉の飛散量が3分の一と言われているけど、すでに花粉が飛んでますよね。いつもは2月中旬位から症状が出始めるのに、今年は先週末位から目やにが出て、少し症状が出ています。長男を出産して体質が変わってしまったのか、出産した翌年から花粉症になりました。花粉症暦8年です。私の場合、くしゃみはあまり出ないのですが、鼻詰まりと目がかゆくて充血してしまいます。鼻詰まりしてても突然に水のような鼻水がタラーっとでたり、夜は鼻詰まりでよく眠れないし、翌朝目が開けられないくらいべったりと目やにが出たり大変です。花粉症の時期は、肌荒れもひどいです。薬を飲みたくないので、毎年マスクで我慢していました。でも、昨年とってもいい対策がみつかったんです。それは、シソジュース。シソはアレルギー症状を抑える作用があるらしいです。花粉症が治るわけではないけど、昨年は、夜はよく眠れるし目やにの量も少なくなって快適でした。シソは私にあっているようです。他の方にあうかどうかはわかりませんが、試して見たい方はシソジュースのページを作りましたので、そちらのレシピを参考にしてみて下さい。材料は、シソ、酢、砂糖です。薬に抵抗があって、体に安全なものを探している方はぜひ試してみる価値はあると思います。作るのが面倒だったら、とりあえずシソをそのまま食べるだけでも、私は効果がありました。
February 3, 2004
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1