2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全18件 (18件中 1-18件目)
1
7時半から9時頃まで私が住んでいる市の花火大会がありました。我が家から花火を打ち上げる場所まで近いのですが、やはり混雑してるので、自転車で見える場所まで移動して花火を観ました。花火大会、いいですね。やはり夏は花火大会。ドンドンと体に響くような大きな音。迫力あります。とってもきれいだし、夜風が心地いい。息子は、この花火大会を宿題の絵日記に書きたいと言っていました。確かに絵日記を書くには、絵が書きやすいよね。でも内心、まだこれから夏休み中、外出予定があるのに、花火大会でいいのかなという気持ちはありますが。まあ、本人にまかせることにしよう。
July 31, 2004
コメント(2)
先週末に富士登山へ行ってきたため、今週は疲れ気味でした。昨日から、右目のまわりがゴロゴロとした感じで少し痛みがありました。今朝になったら、痛みはなくなったものの、目頭の上が腫れてる~。今は腫れはひいたけど、目頭の上の皮膚が赤いです。疲れが目にきちゃったのかな。パート社員なのですが、データ処理の仕事でパソコンにむかっているから、確かに目が疲れます。自宅でも自分のホームページの更新をしたりしているし。明日よくならなかったら、眼科へ行こうかな。そういえば、まだ子供が生まれる前に、前の会社でシステム開発部に所属していた時、やはり同じようなことがありました。ん~あの時も忙しかった!明日は、のんびり休養しようっと。
July 30, 2004
コメント(4)
イトーヨーカドーやダイエーなどに、ムシキングという1回100円のゲームのようなものがあるのですが、息子は夢中になっています。一回のゲームでカードが1枚ついてきます。カードをスキャンしジャンケンをしてムシ同士が戦うというものです。誰がこういうものを考えついたんだろう。もうカード類がたくさんあって、どうにかして~という状態です。遊戯王、デュエルマスター、ポケモン、ガッシュベル、ムシキングなどなど。買わなければいいのですが、友達が持っているから、つい買ってあげてしまう私です。それもいけないのですが。いつの間にか、カードがたくさん。きっと、また、何か新しいカードがでるよね。
July 29, 2004
コメント(2)
7/21の日記に金運UPのことを記載したのですが、なぜか金運UPというより息子の友達がよく遊びにくるようになりました。夏休みということもあるけど、今日は5人のお友達が遊びにきました。息子もいれて6人です。全員男の子なので、六人集まると騒がしい!みんな仲良く遊んでいるし息子も楽しそうだから、まあ、いいか。人が集まるって事は、運気UPってことかな。というより、そう思うことにしました。
July 28, 2004
コメント(0)
昨年に引き続き今年で2回目の富士登山に行ってきました。夏休みに入ってはじめての週末だったせいか、昨年より混雑していました。朝の五時半に出発してお昼頃、頂上につき下(五合目)におりて来たのは夕方の五時半頃です。そう往復12時間です。疲れた~。小学2年の息子がいるから、どうしても休憩が多くなるからこの位時間がかかってしまいます。今回は、主人の職場のカナダ人の方と中学生の姪とうちの家族3人の合計5人で行ってきました。先週の金曜の午後に家を出て、夕方に富士山五合目に着きました。車はワンボックスなので車中泊です。でも五人は寝ることが出来ないので、主人とカナダ人の男性は邪魔にならないところにテントをはって寝ました。夜、眠れなくて私と姪が夜空の星を見ていたら、主人とカナダ人もきて4人で星空をみました。すごい満天の星空で、天の川が見えたんです。はじめて天の川を見ました。それに流れ星も。主人と姪は流れ星を見たけど、私は見ることが出来なかった。残念。やはり富士山だと、空気もきれいだし町の明かりもないのでよく見えるんですね。カナダでは、天の川や流れ星はいつも見られるとのこと。なつかしいと言っていました。とても貴重な体験でした。ちなみに我が家の息子も夜中3時頃、トイレで目が覚め星空を見ることが出来ました。
July 26, 2004
コメント(4)
息子(小学2年)の夏休みの宿題は、プリント2枚と絵日記1枚です。今日、プリント1枚やりました。学校の宿題はあっという間に終わってしまいます。息子は公文をやっているのですが、先日、夏休み分として、まとめて宿題用のプリントをもらってきたのですが、すごい厚みでした。3科目あるから、当然といえば当然ですが、最近スランプ気味の息子。今日は公文の日で、行く前に「夏休みのプリントを持っていって少し減らしてもらう」と言って出かけていきました。どうなることやら。
July 22, 2004
コメント(0)
私は風水にはまっているわけではないけど、とりあえず西に黄色、玄関のおそうじだけはまめにしています。この間、TVで金運UPする風水を紹介していました。まず、玄関の扉、拭き掃除するといいらしい。玄関はおうちの顔ということで、金運、幸運をおうちに入れるには、やはりきれいにするのが鉄則。そして、靴箱の中をきれいにすると金運UPするそうです。きちんと整理整頓、主人の靴を真ん中あたりに置いて、湿気対策に炭を入れるということです。玄関扉は、定期的にお掃除してたのですが、靴箱の中は最近きれいにしてなかったので、早速整理整頓しました。炭も入れて完璧です。そして、キッチンの流し、夜寝る前に水滴を拭き取るといいそうです。金運を流してしまうという意味があるので、水滴を拭き取るということです。これは、実行しようと思いつつ、忘れんぼうの私は実行できずにいます。今夜こそ、実行するぞ。そして、リビング、金運は金色、白色が好きということで、マットなどは白にしたほうがいいそうです。そして、金属音のでる風鈴をかざるといいらしい。ステンレスのような素材で出来た風鈴です。白色のマットは汚れが目立つから、これもなかなか実行できないかも。ん~、とりあえず、玄関扉、靴箱の中、あと玄関のまわりなどきれいにしておけば、少しは金運UPになるかな。
July 21, 2004
コメント(4)
今日で1学期も無事終わりました。パチパチ。我が家の息子も、この間、小学2年生になったかと思ったら、もう1学期が終了です。はやい。さっそく通知表をみたら、全部、できるに〇でした。「よくできる」「できる」「がんばりましょう」の3段階なのですが、今回は全て「できる」でした。ほんとうかなぁ。今回の担任の先生はよく見てない気がします。1年生の時は、「よくできる」と「できる」がほとんどで、「がんばりましょう」が一つありました。その「がんばりましょう」の項目は、親も納得の項目で、先生よく見てるなぁと感心したものです。今回はオール「できる」で、良いのか悪いのかよくわからない。でも息子には、よくがんばったねと言ってあげよう。
July 20, 2004
コメント(0)
今年、初めて梅干しを仕込みました。梅干しはカビが生えないようにするのがポイントらしいです。初めてつくるくせに、減塩で9パーセントで仕込んでしまったので、どうなることかと思いましたが、今のところ、カビも生えずにいい感じです。はやく食べてみたい。初めてだったので、1キロにしたけど、やはり来年は3キロくらい仕込もうかな。
July 17, 2004
コメント(0)
学級懇談会があったため小学校へ行ってきました。1学期のクラスの様子、夏休みの過ごし方や宿題などの話を聞いてきました。来週21日から、もう夏休みですね。40日間、長い。子供のお昼の準備はあるし、どこかへ連れて行ってあげなきゃいけないし、結構、忙しい。もう、こうなったら、自分も子供と楽しむぞ~。パソコンに向かう時間は少なくなるし、家事もちょっと手抜きになるけど、子供との時間を大切にしなきゃね。男の子だから、大きくなったらお母さんと外出するのはいやだとか言われそうだから。やはり、子供一番、家族一番!ということで、HPの更新のほうにシワよせが。
July 15, 2004
コメント(0)
収穫したじゃがいもで今度はカレーを作りました。やはり、とってもホクホクしてるじゃがいもです。今度は、コロッケを作ろうかな。そのまま、油であげるのも美味しそう。美味しいから、つい食べ過ぎて太りそうです。頑張ってジョギングしなきゃ。
July 13, 2004
コメント(0)
猫のひたいほど小さい我が家の庭で、じゃがいもの収穫をしました。これは、毎年の恒例行事で、息子のいも掘り大会です。昨年より豊作でした。大きいのもあるけど、すご~く小さいのもあるから、小さいのはそのまま油であげようかな。圧力鍋で蒸して、食べました。主人はマヨネーズ、私は塩、息子はバターをのせて食べました。ホクホクしてて、スーパーで買うじゃがいもより美味しい。やはり獲れたては違うね。中高生になっても、息子にいも掘り大会を続けてほしいなぁと願う母でした。
July 12, 2004
コメント(2)
我が家の息子は食物アレルギーがあって、じんましんが出ることがあります。特にエビ、カニの甲殻類。何故か、市販の麺つゆも合わないらしく、口のまわりがかゆいというので、我が家では、鰹節を使って麺つゆを作っています。手作りの麺つゆは、大丈夫なんです。鰹節は、かたまりの固い原型のものを使っています。だから、鰹節はカンナのような刃がついた鰹節削り器を使って削っています。昔、実家でも使ってたけど、今は使ってないし、使ってる人、少ないかな。手間はかかるけど、息子のため、がんばるぞ~。
July 11, 2004
コメント(4)
今日は、ハリーポッターを観て来ました。午後になると混んでくるので、一番最初の上映で行ってきました。やはり、正解です。席も空いてるところがあったので、ゆったりと観ることが出来ました。今日からスパイダーマン2が始まるから、そっちをみんな観てるのかな。これも、観たい!ハリーポッターを観た感想は、おもしろったです♪毎年、観るのが楽しみ。3人とも、成長してお兄さんお姉さんになってて、子供の成長は早い。ということは、私も着実に歳をとっているのね。
July 10, 2004
コメント(4)
昨日、学校で短冊にお願い事を書いて、持って帰ってきました。「授業中に、トイレに行きたくなりませんように。」です。かなり、現実的。我が家の息子、トイレが近いんです。学校にいるから、そんなに水分をとっているわけではないのですが。今は、とりあえず授業中は我慢しているらしいのですが、その我慢するのがいやだということで、行きたくなりませんようにとお願いしたそうです。おねしょはしてないので、身体の発育上は問題ないとは思うのですが、もう少し様子を見たほうがいいのかな。それとも、学校では緊張してるのかな。お願い事、もっと夢のあること書いて欲しいなと思ったけど、本人にとっては、深刻な問題なのね。ちなみに、私の願いは、家族が幸せに暮らせますように。
July 8, 2004
コメント(4)
先日、通勤電車の中での出来事です。私の後ろのあたりで、ケンカが始まった様子。どうやら、押した押さないなどのもめごとらしい。近くにいた男性が、「やめろよ。混んでるんだから!」と強い口調で一喝!ケンカしてた二人はおとなしくなってました。次の駅で降りる時に、ケンカしてた一人が「先程はすみませんでした。」とその人に言っているのが聞こえました。その男性は「いや」と控えめに小さな声でした。かっこいい~。私は、心の中で拍手してました。最近、注意するのも、なかなか出来ないことです。逆に、注意すると、自分が危険な目にあうこともあるから。電車の中も込んでると蒸し暑いから、みんなイライラしてるのかな。のんびり、のほほ~んと気持ちおだやかにしてほしいと思う日でした。それにしても、あの男性かっこよかった。私の後ろのほうだったので、顔は見てないけど。
July 6, 2004
コメント(2)
今回は、山梨の薬師岳と観音岳に登山に行って来ました。お天気にも恵まれ、富士山がよく見えて、景色も最高でした。今回、初めて山の上でテントをはりキャンプしました。荷物が多く(ほとんど主人が持った)、肩が痛くなってしまいました。今日も恒例の筋肉痛です。階段を降りるのがつらい。それにしても、登山は主人が行こう行こうと言うので、行っているのですが、いつまで続くことやら。
July 5, 2004
コメント(2)
バーゲンの季節ですね。とりあえず今日は、GAPに行って自分の洋服と息子のTシャツを買いました。この季節、何だかお財布のヒモがついゆるくなってしまいがち。買い物って、楽しいですよね。いろいろ見るのも楽しい。普段、頑張ってるから、自分へのご褒美ってことで、また見に行こうかな。
July 1, 2004
コメント(2)
全18件 (18件中 1-18件目)
1