2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全18件 (18件中 1-18件目)
1

大晦日だけど外出する予定もないし、大掃除も完了していたので、石鹸を作りました。午前中に年越しそば用のつゆを作って、お昼頃に石鹸を仕込みはじめました。今回は、ヨーグルト石鹸に純ココアを混ぜてマーブルの石鹸を作ってみました。私個人的には牛乳石鹸が大好きでよく作っているのですが、前からヨーグルト石鹸も作ってみようかなと思ってました。少し前にTV番組スパスパでココアの特集をしていて、ココアは抗酸化作用があって保湿作用もあるとのこと。ということで、型入れの段階になった時にヨーグルト石鹸を少し取り分けて純ココアを混ぜました。前田京子さんの手作り石鹸の本には、マーブル模様を作る時はかるく混ぜ合わせてから型入れをすると書いてありました。んー、でも何だかきたなくなりそうな気がしたので、マーブルケーキを作る時のようにやってみました。型に交互に入れて、最後に箸でかるく混ぜ合わせてみました。まだ切ってないので、どうなってるかな。きれいにマーブル模様になっているといいな。もう1つの石鹸は、型入れの段階になったら、ヘナとアボガド油を入れてみました。ヘナは髪を染めるものですが、今回石鹸に入れたのは、染める効果を期待したのではなく、トリートメント効果をねらって入れてみました。そしてアボガド油を入れて保湿効果UPです。こちらのヘナ石鹸の型は、ナビスコのチップスターの空き箱を使いました。切ると断面が丸い石鹸になります。どちらも出来上がりが今から楽しみです。私が使った同じ純ココアを楽天でみつけたよ♪バンホーテンピュアココア200g
December 31, 2004
コメント(0)
26日~28日まで2泊3日で群馬の万座温泉(万座温泉ホテル)へ行って来ました。万病に効くと言われていて、九つの湯がありました。万座温泉は硫黄泉で白濁したお湯です。今回は、温泉旅行で他に計画はしていなくて、ただのんびりとしてきました。んー、お年寄りみたいかな?まず1日目、自宅から車で万座温泉まで行きました。関越道で行き、途中から雪景色。そして、群馬といえば浅間山。浅間山といえば、この間、噴火したばかりですよね。白く雪化粧していて、白い煙をモクモクと上げていました。ホテルに到着後、早速主人は温泉へ。部屋に戻ってきて、今度は私と息子で行こうと思ったら、息子は夕食を食べた後に行くというので、一人で露天風呂へ行きました。外は雪が降っていました。雪の中の露天風呂もなかなか良かったです。そんなに長い間、露天風呂に入っていたわけではないのに、温泉からでた後、脱衣所で立ちくらみがしてしまい、30分位、脱衣所の椅子に座っていました。あれは、たぶん貧血。温泉に入って、立ちくらみというのは初めてでした。夕食前ですきっ腹というのが、いけなかったみたい。夕食を食べたら、元気が出てきました。万座温泉は、糖尿病にもよく効くらしく、血糖値を下げる働きがあるそうです。私の場合、夕食前で血糖値が低い状態で温泉に入って、更に血糖値が下がったのかな。温泉の泉質というか、お湯がかなり濃い感じがしました。昔から、湯治宿としても有名らしいので、たしかに万病に効くのかも。2日目も、温泉三昧です。1日目に貧血になってしまったので、お湯に入っている時間を短くして休憩しながら入りました。午後は、主人と息子がスキーに行ったので、私1人。久しぶりにとってもゆっくり出来ました。そのお陰で、大掃除の腰痛もいつの間にか治りました。食事の仕度も後片付けも食器洗いもないから、主婦としてはとっても有り難い。3日目も早朝から1人で温泉に入って、朝食後は息子と一緒に入りました。で、でも、体に異変が・・・。温泉に入りすぎたせいか、ひじや二の腕のあたりが温泉に入るとピリピリして染みるー。私の肌は敏感肌で弱いので、温泉のお湯に負けてしまったみたい。今まで、温泉でこんな風にはなったことがないのに・・・。やはり、ここの温泉は濃いのかな。主人は何でもないらしい。息子は、入った回数が少ないから、大丈夫みたい。あー、私だけ。それに何だか肌が荒れてザラザラしてるぞー。不幸中の幸いで、顔は大丈夫でした。体は温まってよかったけど、私にはここのお湯は強すぎたみたい。温泉旅行も無事?終わり、28日に帰宅予定でしたが、今度はそのまま私の実家へ行き、1泊してきました。(実家といっても同じ千葉県内)毎年、私の実家では年末にお正月のお餅を作ります。作るといっても杵でつくわけではなくて、餅つき機ですけど、せいろでもち米を蒸して作ります。今年は喪中なので、鏡餅は無しでのし餅だけ貰ってきました。のし餅を切って、四角い餅にします。(関西方面は丸餅なのかな?あとで、大阪のねりあめさんに聞いてみようかな?)実家へ1泊してきたので、昨日自宅へ帰ってきました。日記も久しぶりに書いてます。日記に登場しているねりあめさんのHPでおままごと用のキッチンを手作りしてオークションに出品してます。よく出来ています。小さい女の子のいる方はぜひ覗いてみてね。→こちら
December 30, 2004
コメント(6)
今日は私の誕生日。ルンルン、いやいや、うぅ、37歳になってしまった。20歳頃は、30、40なんておばさんねって思ってたけど、実際自分がこの歳になってみると、おばさんという自覚がない。というか、おばさんだと思ってない。まわりから見たらおばさんなのかな。悲しいな。気分を切りかえて・・・。私の誕生日はクリスマス。友達やまわりの人は羨ましいみたいです。でも、子供の時はプレゼントはクリスマスプレゼントと一緒だし、ケーキもクリスマスケーキと一緒でした。そして、彼氏がいない時期は、友達にWの悲劇なんて言われたりしてました。(自分では悲劇なんて思ったことなかったよ。)誕生日を覚えてもらいやすいってのは、あるかな。昨日、クリスマスケーキ(いちごと生クリームのケーキ)を作ったのですが、今日は自分のバースデーケーキ用にチーズケーキを焼きました。2日続けてケーキとは太りそうなのですが、その分、大掃除をがんばったので、食べた分クリアになるかな。あーそうそう、我が家の大掃除終了です。前から少しずつやっていたのですが、ラストスパートで23日から今日まで一気にやりました。家中ピカピカで、気分がいいです。でも、すこーし腰痛が。この腰痛は、毎年恒例です。そして、明日から群馬へ2泊3日の温泉旅行です。主人曰く「温泉旅行は誕生日プレゼント」と言っているのですが、どう考えても自分が行きたいから予約したとしか考えられないです。うちの主人は温泉大好きな人なんです。まぁ、一応プレゼントということで、温泉へ家族で行ってきます。温泉でこの腰痛が良くなるかも。
December 25, 2004
コメント(4)
今日は、終業式でした。うちは、千葉県なのですが、都内は25日が終業式みたいですね。都道府県によって、微妙に違うんですね。今日で2学期終了です。早いもので、あと3学期が終わったら、小学3年生になってしまう。子供の成長は、はやいなぁ。息子の通知表をみました。「よくできる」「できる」「がんばろう」の三段階評価です。1年生の時も、2年生になってからも「がんばろう」はありませんでした。というか、「がんばろう」はつけないのかもね。1学期と比べると、「よくできる」が増えてるぞー。ということで、何が「よくできる」かを息子に読んで聞かせ、先生の所見にも良いことが書いてあったので、読んで聞かせました。そして、思いっきりほめてあげました。育児は、「ほめて育てよう」とは、わかっていても、実際はそういつもいつもほめては育てられないのが現実です。特に、男の子(うちの息子だけかな?)は行動が予測できないようなことをしたり、常識はずれのことをしようとしたりと、叱らずにはいられない。男の子でも性格というか個性も関係するのかもしれないけど、うちの息子は活発ではっきりした(自己主張)性格です。だから、私の子育ては叱る時は叱る、でもほめる時はほめるって感じなのかな。子育てって、むずかしいね。時々、思う時があって、今までこれで良かったのかなと。でも、明るく元気だし積極的でお友達もたくさんいるから、いいかな。
December 22, 2004
コメント(2)
昨日は、会社から帰宅後(午後から)大掃除を頑張りました。我が家は、3LDKなのですが、そのうちの一部屋が物置状態になっていたので、昨日はその部屋を片付け大掃除しました。今週中には何とか、大掃除も終わりそうな気がしてきました。そして早めに夕食の準備をしました。昨日、息子は5時から公文へ行ったので、その間に近所の美容院へ行って髪を切ってきました。今まで、前髪は長めで斜めに流す感じにしてたのですが、急に前髪を作りたくなって、前髪を切りました。自分では、結構、気に入っていたのに、主人も息子も前髪が変と・・・。そんなー。そして、今朝は、主人が私に「何だか、○(息子の名前)に似ているよ」と。えっー、まぁ、親子だから似てるのは当たり前だけど、んー、前髪が似てるってことかな。で、今朝は、いつもより時間があって、余裕のはずが前髪を気にして鏡の前に立っている時間が長くなってしまい、結局、時間がなくなって大慌てで会社へ行きました。そのうち、家族もこの前髪にも慣れるよね。
December 21, 2004
コメント(2)

この間、息子の小学校でさつまいもパーティがあってさつまいもタルトを作りました。さつまいもタルトに影響されて、今度はうちでおからタルトを作ってみました。意外と簡単に出来ました。まず、タルト生地はミキサーにタルト生地の材料入れて、少しずつ攪拌して混ぜるだけ。(本当は、フードプロセッサを使うか、無い方はボールの中で混ぜ合わせるそうです。)フードプロセッサをだすのが面倒だったので、ミキサーでやってしまいました。でも、上手くいったよ。タルトの型がなかったので、ケーキ型で焼いてみました。食べた感想は、おからの味がしないかも。ほんのりとする感じかな。なかなか美味しい。今度、タルト型を買って作ってみようかな。話は変わって、今日の午前中に免許センターへ行って、運転免許の更新をしてきました。日曜日だから、すごい混んでました。受付するにも長ーい列で、まるでアトラクションの列のようでした。この前作ったばかりの新しいメガネを使って、無事、適正検査もパス。新しい免許の写真を見て、んー、5年前に更新した免許と比べるとあきらかに老けた感じ。自分では変わってないつもりでも、老いは着実にきてるのね。かなしいかも・・・。先週は少し風邪気味だったので、大掃除があまりできなかったです。今日から、また再開。今日は、庭の片付け&掃除をしました。今週中に大掃除を終わらせたいな。おからタルトの作り方【材料】タルト生地・小麦粉 1カップ弱・バター 50g・卵黄 1個・砂糖 3分の1カップタルトの中身・おから 1カップ強・卵 2個・卵白 1個・砂糖 2分の1カップ・バター 30g作り方1.タルト生地の材料をフードプロセッサに入れて混ぜ合わせる。(パラパラした感じになります。)2.タルトの型へ、タルト生地を押しつけるようする。フォークなどで穴をあける。3.タルトの中身をボールに全て入れて混ぜ合わせる。4.タルト生地の上へ、3(中身)をいれる。5.190度のオーブンで25分から30分焼いて出来上がり。
December 19, 2004
コメント(4)

この間、石鹸の材料を買ったときに、キサンタンガムという天然のガム質のものを購入しました。ジェルやクリームを作る時に使うものです。毎日、少しずつ片付けて(大掃除もどき)いるのですが、以前購入した超音波美顔器があることを思い出しました。最初だけ、しばらく使ってたけど、そのうち使わなくなってしまいました。ドクターシーラ○の商品で結構お値段が高い。今は、基礎化粧品はすべて手作りになったけど、以前はドクターシーラ○の商品を使ってました。この美顔器、アク○コラーゲンジェルがないと出来ないんです。ということで、キサンタンガムを使って、昨日マッサージジェルを作ってみました。材料は、精製水、尿素、はちみつ、ゼラチンです。出来上がりは、なかなかだったけど、冷蔵庫で保存しておいたら、固いゼリーの状態になってしまった。でも、顔にのせてマッサージしながらのばしていくと、体温で溶けたようで出来上がりの状態のジェルになりました。そこで、超音波美顔器の登場です。ジェルの上から、リンパの流れにそって移動してマッサージしました。ガムという名だけあって、かなりの粘性です。水で洗い流しても、なかなか粘りが強いです。何度もやって、やっと洗い流せた感じです。今度は、ティッシュオフしてから、水で洗い流した方がよさそうです。それに、ゼラチンを入れたせいか、キサンタンガムを入れすぎたせいか固いゼリー状になってしまったので、また分量をかえて作ることにしよう。楽天でキサンタンガムと超音波美顔器をみつけたよ♪キサンタンガム(20g入り)超音波美顔器 ソワンソニック本体30万円の超音波美容器と全く同じ効果
December 17, 2004
コメント(4)
今度の日曜日に免許センターへ行って運転免許の更新をしてこようと思ったものの、メガネが見当たらない。大掃除もかねて、物を片付けながら探したものの、結局みつからず・・・。普段、メガネは使ってません。極端に悪いというわけではなく、普段の生活には支障ありません。免許を更新するには、片目0.3以上、両目で0.7以上ないといけないらしい。私の視力は微妙。たぶん片目で0.3くらい。五年前の免許更新の時も微妙で結局、メガネを使って視力検査をして更新しました。4年半前ぐらいに引越したから、メガネがその時にどこかに入ってしまったのかな。でもメガネがないと更新できなし。ということで、メガネを作りました。お店の方に、免許更新があるのでという話をして、先に視力検査をしてもらいました。そしたら、片目(右、左ともに)0.3でした。両目で、0.7のところは見えなかったー。残念。免許更新のためのメガネだから、安いものでいいかなと思い、レンズ付きで5250円のものにしました。こんなに安くできるとは思わなかった。レンズの在庫があるということで、仕上りも20分後にできました。出来上がったメガネをかけてみたら、うわーはっきりとよく見える。いつもは、すこしぼやーっとした感じなのに。免許更新用に作ったけど、普段から時々使ってみようかな。というか、運転する時は使わなくてはね。
December 16, 2004
コメント(2)
うちの息子は、小学2年。サンタクロースがいるのか、いないのか、この間ちょっと疑問に思ったらしい。微妙な年齢かも。3年生のお友達R君から、「昨年のクリスマスイブの日、夜中にお父さんが2階に上がってきて、枕もとにプレゼントを置いていった。」という話を聞いてしまった息子。R君のうちは、お父さんからプレゼントをもらうけど、うちにはサンタクロースが来ると言ってました。R君の現実的な話を聞いても、まだサンタクロースの存在を信じている様子。ふー、良かった。出来れば自然にわかるまでは、そのままサンタクロースからのプレゼントということにしたい私。でも、時々、息子から質問がきて、困ることもあります。この間は、「世界中に子供達がたくさんいるのに、一晩でプレゼントをどうやって配るの?」と。私「お母さんもサンタクロースを見たことがないから、わからないけど、サンタクロースの家族全員で配っているとか、魔法を使うとかじゃないかな。」息子の質問も、だんだん答えるのが難しくなってきたー。みなさん、プレゼントを置く時は、寝ているか確認してから置きましょう。
December 15, 2004
コメント(8)
今日の午後3時から学級懇談会がありました。2学期の勉強、学校での様子、冬休みの過ごし方など担任の先生からお話がありました。この間のさつま芋パーティの時は、お母さん全員出席だったけど、今日は3分の2くらいでしょうか。そして、来年度のPTA役員の候補者をクラスから2名選出しなくてはいけないらしい。結局、候補者はいるはずもなく、くじ引きになりました。休みの方もいれてくじ引きです。役員経験者、未就園児がいる方は対象外になります。なんと2人とも、今日欠席している方でした。ふっー、って感じ。でも、6年生でやることになったら大変そう。そうそう、学級懇談会に行く前に、仕事帰りにアメ横によって石鹸の材料を買ってきました。年末のお休みの時にでも作ろうかな。ヨーグルト石鹸、クレイ入り石鹸、竹酢液入り石鹸、はちみつ石鹸、ツバキ油石鹸、ヘナを入れてシャンプー用の石鹸も作ってみたいし、作りたい石鹸がたくさんありすぎて迷います。じっくり考えようっと。作る前にいろいろ考えるのが、私のお楽しみになってます。
December 14, 2004
コメント(4)
土曜日に、先月亡くなった主人のおばあちゃんの四十九日がありました。結婚13年になるのに、未だ主人の実家へ行くと気疲れが・・・。疲れが出て、免疫力が低下したのか風邪をひいちゃった。のどが痛みと鼻水がでます。(咳はてでない)今日は、暖かいしのんびりします。そうそう、今日やっと会社で年末年始の休暇の回覧がありました。(遅いぞー!)12月25日から1月4日まで休みです。去年より休みが長くなりました。う、うれしい。27日~29日、4日はデータの量も少なくなるから、数名いればいいらしい。出られる人を集っていました。もちろん、私は休みにします。今から楽しみ~♪
December 13, 2004
コメント(0)
私は、健康と体重維持のために毎朝ジョギングしてます。いつも5時頃から30分ぐらい走ってます。最近は、日の出も遅くなって5時は真っ暗。冬至も、もうすぐだから今の時期が一番日が短い。同じ時間でも、夏とはまるで違います。最近、朝はとっても寒くなったし、四季の変化を肌で感じています。夏は、ウォーキング、ジョギングしている人がたくさんいたのに、今はほとんどいません。みんな、止めちゃったのかな。それとも、時間を遅くしているのかな。犬の散歩の方は、いつもいるんですけどね。たまに、ウォーキングしている方とすれ違う時に、どちらともなく「おはようございます」と挨拶しています。面識もない見ず知らず方なのですが、何となく挨拶すると気分がいいものですね。これからの季節は寒いから、玄関を出るまでが勇気がいるのですが、これからも頑張って続けます。昨日、今日は大掃除ができなかった~。(反省)週末になってくると疲れがでてきて、なかなかできない・・・。明日は主人のおばあちゃんの49日があるので、主人の実家へ。日曜日から、また毎日少しずつ大掃除再開です。
December 10, 2004
コメント(2)

小学校で、子供達が育てたさつま芋を使ってさつまいもパーティがありました。クラス行事ということで、お母さん達も出席して、スイートポテト・さつまいもタルトを作りました。な、なんと息子のクラスのお母さん全員出席です。す、すごい!お仕事をしている方もいるので、みんなお休みして来ているみたいです。という私も有給をとって行きました。私たちの班は、さつまいもタルトを作りました。タルト生地は、H君のお母さんが下準備をしてきてくれました。簡単に出来そうなので、今度家でも作ってみようかな。スイートポテトにちょっと似た感じのタルトでした。なかなか美味しかったです。子供たちも、さつま芋をつぶしたりするのが楽しかったみたい。クラス役員のお母様、たいへんだったみたいです。試作品をつくったり、材料を調達したりなどなど。頭が下がります。たいしたことをしてないはずなのに、何故か疲れた私。今日の大掃除は、簡単なところにしようと思います。今日は、靴箱の整理と掃除にすることにしました。楽天で美味しそうなスイートポテトをみつけたよ♪あなたの常識を変える!究極のスイートポテト!すでに40万個突破!しっとり、なめらか~田園ぽ...
December 8, 2004
コメント(3)
いつも息子の髪の毛は、私がカットしています。髪が伸びて目に入りそうだったので、今日、息子の髪の毛をカットしました。さすがに、8年もカットしていると上手くなってくるものですね。髪の毛を切る専用のハサミでカットしてます。「小学生だし、そろそろ美容院(理容院?)でカットしてもらおうか?」と言っているのですが、「お母さんがいい」という息子。今は、1000円でカットしてくれるところもあるしね。私も上手くなってきたとはいえ、やはりプロの方が上手だし。というか、だんだん面倒になってきてしまった私。いつまで、髪の毛を切るのはお母さんがいいと言ってくれるかな。まぁ、とりあえずお母さんがいいと言っている間は、私が切るしかないかな。話は変わって、今日の大掃除は、ベランダをやりました。一見、きれいに見えるけど、室外機の裏や角などにゴミ(ほこりみたいなの)がありました。あと、いらない物を片付けてベランダは終了。この調子で、毎日少しずつ大掃除をしていきます。大掃除というか、普段の掃除って感じですけどね。
December 7, 2004
コメント(4)
昨年息子が小学校に入学したのを機に午前中だけ働くようになりました。昨年の大掃除は結局、年末の休みに入ってから、一気にラスト2日間でやりました。そのせいで、腰痛になってしまいました。ぎっくり腰にならなくて良かった~。仕事をしてない時は、息子が幼稚園に行ってる間に少しずつできたから、それほど大掃除をやるって感じではなかったのですが、仕事をするようになって、掃除は結構手抜きをしていて、物を片付けて掃除機をかけるぐらいです。今年は、昨年のようにラスト2日間でやるのはたいへんなので、今から少しずつやっていこうと思ってます。昨日、早速大掃除を始めました。昨日は寝室を掃除しました。照明、壁、窓などなど、寝室はひと通り終わりました。今日の大掃除の予定は、2階のトイレ。がんばるぞー♪
December 6, 2004
コメント(2)
先月、主人のおばあちゃんが亡くなりました。まだ49日も終わっていない状態です。だから、年賀ハガキではなく喪中ハガキです。喪中ハガキについて、いろいろ調べてみたら、祖父、祖母の場合は喪中にする人、しない人とわかれるようです。そして、だいたい12月10日ぐらいまでには届くようにしたほうがいいらしい。うちの主人はおばあちゃん子だったから、もちろん喪中ということで喪中ハガキです。さっき、ようやく印刷も終わってほっとしました。主人はパソコンに関しては超初心者なので、毎年、私が担当してやってます。ネットで無料のダウンロードをいろいろ探してみました。菊の花の絵が入ったものにしました。いろいろあって、迷いました。でも何とか終わって良かった~。
December 4, 2004
コメント(2)

息子は、みかんが大好きで、最近特によく食べてます。ビタミンCがとれて風邪予防にいいかな。でも、ネットに入ったみかんはすぐ食べ終わってしまう・・・。箱で買うのもちょっとね。そういえば、私が子供だった頃、実家ではいつもみかんは箱で買ってました。食べ過ぎて、手がなんとなく黄色っぽい感じになったような記憶があります。みかんは、白いすじはとらないで袋ごと食べるのがいいみたい。食物繊維がとれるそうです。みかんの皮は天日干しして、お風呂の時に入浴剤代りに入れれば体はポッカポッカになるし、みかんは捨てる所がありませんね。みかん、もう少し安くなってくれるといいんだけどなぁ。楽天で美味しそうなみかんとみかんジュースをみつけたよ♪【産地直送】生つばごっくん!ジュワ~っと果汁がはじける厳選したM・Lサイズの1級品!温かい気持ちが伝わる♪愛媛産 愛媛みかん贈答用 約6kg採れたてみかんを丸ごと絞った天然果汁100%しまなみみかんジュース 12本入り
December 2, 2004
コメント(2)
最近、息子は秘密基地遊びがマイブームのようです。今日も秘密基地で遊ぶといって出かけていきました。場所は、聞いて知っているのですが、まだみてない。秘密基地ってどうなっているんだろう。どうやら、小枝を集めたりしているらしい。いらなくなった鉢に朝顔のタネをまいたりなどなど。息子の話では、リースを作ったとのこと、クリスマス気分?秘密基地でワイワイやるのが、とっても楽しいらしい。私は、毎朝ジョギングしているので、明日の早朝にどうなっているかみてこようかな。今日から、12月。私の誕生日はクリスマス。あー、ひとつ歳をとってしまうのね。今年は、ちゃんと自分の歳の数だけロウソクを立ててみようか・・・。それもコワイ気がする。何本もありすぎて火事になるかな。免許の更新もしなきゃいけないし・・・。喪中ハガキも作らなきゃ・・・。クリスマスツリーの飾りつけもしてなかった。結構、やることがありました。ひとつずつ、やることにしよう。大掃除もありました。ガーン。
December 1, 2004
コメント(6)
全18件 (18件中 1-18件目)
1