2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全5件 (5件中 1-5件目)
1
こう暑い日が続くと食欲もなくなります。麺類ばかりが続いていませんか?麺類だと栄養も偏りがちです。そんな時に、栄養をしっかり摂って元気をつけるには、"生ジュース"がいちばんです。特に夏場は、トマトやパインやグレープフルーツなどのフルーツがお薦めです。夏バテ防止にもってこい!!さらに、パワフルジューサーがあれば、ばっちりです。パワフルジューサーはこちらクリック!! 夏に乱れがちな体調管理やお肌の管理には、酵素と栄養素、エネルギーがたっぷりの旬の野菜や果物から摂取するのがいちばんです。この夏は、酵素たっぷりの生ジュースで乗り切りましょう!! 心理カウンセリングと心理テストで、あなたの人生にHAPPY!を 催眠療法はホリスティックセラピーハウス
2010.07.28
コメント(0)
一人で頑張る! 人に頼らず、とにかく頑張る! それはそれで大事なこと・・・・・・ でも、ひとりで頑張りすぎていると "ひとりよがり" と言われてしまう場合もあります。 自分では、一生懸命だし、頑張っているから、やるしかないし、 頑張っているから、そんな自分は偉い! と思ってしまいます。 でも、自分が見えなくなってくるのです。 きっと、他人からみるとよくわかるのでしょうね。 視野が狭くなってきてしまう。 問題や悩み、ネガティブな感情と同一化してしまい見えなくなるし、 自分がわからなくなってしまします。 そんな時は、少し離れてみることがいいのかもしれません。 日常から離れて、非日常空間へと旅してみるといいかもしれません。 そうすると、客観的に自分を俯瞰できたりします。 大丈夫。 お金と時間がなくても・・・・ 空想のイメージの世界に旅するだけでもOKです。 お試しを。 心理カウンセリングと心理テストで、あなたの人生にHAPPY!を 催眠療法はホリスティックセラピーハウス
2010.07.26
コメント(0)
結構、難しいことです。"他人をゆるす" "他人を愛する"ということ。でも、それができると、とても楽になり ネガティブなエネルギーも少なくなり 人生がとてもいい方向へ向かい始めます。 ただ、メンタルヘルスで考えると、 他人よりも自分の方が大切なのかもしれません。 メンタルヘルスの問題を抱える多くの人は、 他人よりも自分を責めてしまいます。 自分が情けない、 自分はダメだ、 自分には価値がない、 生きている資格がない・・・・・ 自分を責めて否定してしまう人が多いようです。 そこで大切なのが、 自分を、 "ゆるし、愛する" ということです。 "情けない自分、弱い自分、ダメな自分" を、 ゆるしてあげてください。 愛してあげてください。 だって、人間なのだから、 それが人間なのだから、 みんな同じ人間なのです。 ゆるし 愛してあげてください。 あなた自身を・・・・ 心理カウンセリングと心理テストで、あなたの人生にHAPPY!を 催眠療法はホリスティックセラピーハウス
2010.07.18
コメント(0)
~幸せを引き寄せるワークショップ~「人生を好転させる7レッスン」"辛い心と身体の苦しみから解放されて、本当の幸せを掴むセルフケア" 人生は辛いもの!苦労はあたりまえ!努力と我慢と根性で・・・心身の不調は当たりまえ!? あなたは人生をこんなものだと諦めていませんか? そんなことはないのです。 あなたにもできるのです。 楽々と幸せな人生を掴むことが さあ、一緒に幸せな人生を歩んでいきましょう!! さて、あなたが苦しみから抜け出せず幸せが掴めない原因は何でしょうか?それは、あなたの過去の潜在的な情報が鍵を握っているのです。ネガティブな情報です。 苦しみは、過去と未来にあって現在にはありません。未来の苦しみをつくっているのも実は過去のネガティブな情報なのです。過去のネガティブな情報を癒し・手放していけば過去や未来に縛られることはなくなっていきます。 つまり現在を生きることが可能になってくるのです。現在を生き、現在に集中できるととても効率が上がり、生産性もとても高くなっていきます。さらには、ポジティブなエネルギーレベルも高まり、ポジティブを引き寄せるようになっていきます。幸せを引き寄せ始めるのです。 【7レッスンの概要】 レッスン1 気づき レッスン2 許し レッスン3 手放す レッスン4 本当の自分 レッスン5 新たな自分 レッスン6 対人関係 レッスン7 基礎体力 【7月18日の開催詳細】 ◆今回の内容 今回は、"人生を好転させる7レッスン"全体の説明とレッスン1の気づき、 レッスン2の許しの実践をメインにワークしていきます。 ・レッスン1は、自分の気質・心理特性・身体状況・行動への気づき そして、自己イメージを客観的に捉えていきます ・レッスン2は、過去のネガティブな情報として持っているものを 許し手放していきます。自分と他者の両方です。 ※今回のみの参加でも十分な効果が見込めますのでご安心ください。◆日程・場所・料金など ・日程 :7月18日(日)13:00~17:30 ・場所 :東京 赤坂(最寄り駅は赤坂一丁目)詳細はお申込み後にお知らせします。 ・料金 : 会員 5,000円 ・定員 10名◆講師 メンタル・オフィス SINBI 代表心理カウンセラー 福山 裕康ヘルスカウンセリング学会公認心理カウンセラーNLP(神経言語プログラミング)プラクティショナー米国催眠士協会(National Guild of Hypnotist)認定セラピストホームページ http://www.sinbiz.jp/◆お申込み http://www.sinbiz.jp/workshop20100718/
2010.07.08
コメント(0)
よく、普通にハートがあたたかい とか、 ハートがとてもいい人 といういう言い方をしたりします。 また、ハートの代わりに、 心やマインドがあたたかいと言ったりする場合もあります。 でも、この心とハート 同じもののようですが、 少し区別して考えることが大事なようです。 "心が病む" とはよく言いますが、 "ハートが病む" とはあまりいいません。 私もあまり意識していなかったのですが、 心は、考えや感情によって、その状況によってつくりだされるもの。 でも、ハートは、変わらぬもの。 もともとあるもの。 どうも、心の病や問題は、 このハートを忘れたり、ハートに蓋をしたりした結果のようです。 ハートは、自分の中心に最初からある変わらぬ根源的なもの。 それは、"愛" といってもいいのかもしれません。 現代の問題は "愛" 欠乏症なのかもしれません。 心理カウンセリングと心理テストで、あなたの人生にHAPPY!を
2010.07.07
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1
![]()

