2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全4件 (4件中 1-4件目)
1
育児をする母親は大変なものです。 核家族化で頼る人がいなかったり、 シングルマザーであったり・・・・ そのストレスからくる精神疲労やイライラで子どもを 虐待してしまったりと、 苦労は絶えないようです。 先日テレビでもやっていましたが、ショートステイという 子どもを預かるサービスがあるようです。 母親が行き詰った時に子ども預かってくれる公共サービス。 まだ少ないようですが上手に使うとよさそうです。 ただ、ご主人がいる場合には、ご主人の家事参画がとても大切です。 父親の育児への参画は、母親の育児ストレスを相当軽減させてくれ るようです。 お父さんは是非育児に頑張ってもらいたいものです。 また、虐待で苦しんでいる方はカウンセリングも上手に使ってください。 虐待は、退行催眠で改善されるケースも多々ありますので、 気軽にお問い合わせください。 心理カウンセリングと心理テストで、あなたの人生にHAPPY!を 催眠療法はホリスティックセラピーハウス
2010.08.30
コメント(0)
夫婦間の問題。。。 お互いの期待が裏切られることによる 不和というのが多いようです。 過大な期待です。 例えば、 妻から夫への期待とし、 "休みの日は家族サービスをして欲しいとか" "夫婦のくつろぎの時間をゆったりとって欲しい" "家の力仕事はすべてやって欲しい" といったようなものがあったとします。 これがある程度果たされればいいのですが、 妻の期待を裏切り まるでやってくれない。 休みの日はゴロゴロ 自分勝手なことしかやらない。 あるいは休みの日も家にいない・・・・ 妻は期待を裏切られ、イライラ、怒り、 あるいは、あきらめ、絶望・・・・悲しみ・・・・ 夫はというと、 その妻の期待に辟易かも知れません。 とんでもないと思っているのかもしれません。 折角の休みの日ぐらい好きにさせて欲しい 疲れているのだから・・・ 休ませてくれ~ あまり家にいないのだから出来るはずがない! だから、家にはいたくない・・・・ などなど 妻が怒鳴って、夫が言い返して、大ゲンカ。 あるいは、妻は何も言わずただ不機嫌、 ダンマリを決め込む・・・ こうなると妻と夫との間に大きな溝ができてきます。 妻の期待とそれを裏切る夫・・・・ そして夫の期待を裏切る妻・・・もいっぱいあります。 詳しは書きませんが・・・ よくある構図です。 それでは、 どうしていけばいいのしょうか? そこはまた・・・ 心理カウンセリングと心理テストで、あなたの人生にHAPPY!を 催眠療法はホリスティックセラピーハウス
2010.08.21
コメント(0)
最近、なぜか増えています。 夫婦間の悩み相談が。。。 実はうつ病の原因も夫婦問題であることが多いようです。 そのような夫婦問題を解決していく上で何が大切かというと、 まずは、 基本的な二人の性格や気質の違いを認識することがとても大切です。 そもそも、別の人間なので、違うのだという認識をしっかり持つことです。 恋愛中といのは、違いになぜか気つかず、 とても気が合う、 一体感というものを感じてしまします。 でも、実際は違う人間だし、相手を変えることはできない ということを再認識する必要があります。 そこでまずは自己理解です。 案外自分のことがわかてっていなかったりします。 自分の性格や気質を充分理解する。 次に相手の性格や気質も理解する。 そして、客観的にこの二人がうまくやっていくには、 お互いにどのような役割を担い、 相手に何が期待できるのかを 見ていきます。 それから、実際に現実化していきます。 現実の自分たちにあてはめて、 実際に言動や行動を変えていきます。 具体的なところはまた・・・ 心理カウンセリングと心理テストで、あなたの人生にHAPPY!を 催眠療法はホリスティックセラピーハウス
2010.08.13
コメント(0)
夫婦間のすれ違い、 うまくいかない、 我慢ばかりで辛いなど カウンセリングの相談ではとても多いテーマです。 それでは、どうやってそれを解決していけばいいのか? ということを、心理療法での方法を交えながら少し触れていきたいと思います。 まず、そもそもですが、 生まれた場所、両親、生活環境がまるで違う二人が一緒に暮らす・・・・ つまり、生活習慣も価値感も食べ物の好みも、 そして、性格がまるで違う人間が一緒に暮らすといことを再認識する必要があります。 ここが、夫婦間の問題のスタートですから。。。。 新婚当初は、頭でわかっているつもりでも、 実態がみえていません。 それは、ファンタジー=幻想の世界にいるからです。 特に恋愛の延長、すなわちファンタジーのまま結婚してしまうと、 夢から覚めた時に、 さあ、大変です。 "こんなはずじゃなかった" となります。 ここで、離婚する人も多いかと思います。 でも、ここからが大切なところでもあります。 ここを乗り越えることができると人間的に大きな成長に繋がるようです。 ここで、起きているのが、役割と期待のズレ という現象。 夢から覚めて実態が見えてくる。 また、家族が増えて役割が変わってくる。 そして、お互いの相手に対する期待も変化していきます。 そこに役割と期待のズレが発生してくるわけです。 そのへんはまた・・・ 心理カウンセリングと心理テストで、あなたの人生にHAPPY!を 催眠療法はホリスティックセラピーハウス
2010.08.04
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1