2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全7件 (7件中 1-7件目)
1

自分の性格、変えたいですよね。ときどき、ほんと嫌になってしまうものです。自分の性格。社交性はないし、謙虚さがないし、つまらないし・・・・よく、自己嫌悪に陥ります。心理カウンセラーでありながら・・・ただ、ここからですが、最近やっと気付いたのですが、今更と情けないのですが、実は身近に、とても嫌いな人がいて、この人みたいになっちゃいけない、こんな人最低!!とずっと思っていた人がいたのですが、もしかして、それって自分!????えっ・・・・というあまりにもショッキングな状況に陥っています。まさか・・・・よく自分の親でこのようなことがあるのですが。。。いわゆる、投影とか鏡の法則といわれているものですね。これはまいった!というところです。さあ~、人は変わっていけるのでしょうか?そのへんはまた・・・・ 【ホリスティック・セラピーハウス SINBI】ホームページはこちら↓↓↓癒しと気づきのセラピーであなたの幸せをサポートします。http://h-therapy.hp.infoseek.co.jp/
2010.03.30
コメント(0)

心理カウンセリングに興味はあるけれど、受けるかどうか迷っている方は是非お越しください。お得なセミナーーです。 ~無料セミナー~ 「心理カウンセリングで幸せを掴む」 -心理カウンセリングがわかる- 心理カウンセリングってどんなもの?大丈夫なの?本当に効果的なの?何をするの? そのようなあなたの疑問のお応えします。 あなたは、心理カウンセリングってどのようなものだと思っていますか?まだまだ、心理カウンセリングは一般的には理解されていないのというのが現状です。この無料セミナーは、そのような現状を踏まえ、あなたに心理カウンセリングへの理解を深めていただき、幸せを掴むきっかけになればと思い開催しています。会員制カウンセリングシステムの使い方や各種疑問・質問にもお応えします。【開催日程・お申込み】無料セミナーは毎月3回開催しています。<4月の開催予定> 2010年 4月25日(日)13:00~14:00 4月 27日(火)19:30~20:30<参加費:無料> <開催場所> 東京都日本橋 JR東京駅・東京メトロ日本橋駅 徒歩3分 <講師>メンタル・オフィス SINBI 代表心理カウンセラー 福山 裕康 ヘルスカウンセリング学会公認心理カウンセラー NLP(神経言語プログラミング)プラクティショナー 米国催眠士協会(National Guild of Hypnotist)認定セラピスト <締め切り>2010年4月16日(日)定員15名に達し次第締め切りますのでお早めに。<お申込み> http://h-therapy.hp.infoseek.co.jp/workshop17.html TEL 03-5201-3847 Mail Info@sinbiz.jp メンタル・オフィス SINBI まで。 【ホリスティック・セラピーハウス SINBI】ホームページはこちら↓↓↓癒しと気づきのセラピーであなたの幸せをサポートします。http://h-therapy.hp.infoseek.co.jp/
2010.03.30
コメント(0)

先日、心の傷を癒すというお話でしたが、最も多いのが、母親との関係性における、"心の傷"です。過食や拒食などの摂食障害とも大きくかかわってきます。ここで、これをどう癒していけばいいのか?ということですが、よく問題となるのは、"現実の母親"の存在です。いくら、イメージで癒しても、現実の母親はかわらないから、意味がない!現実で顔を会わせたら、また同じようになってしまう!というものです。さて、ここなのですが、大事なのは、現実の母親ではないのです。大事なのは現実のあなたです。現実のあなたがどう変わるのか!ということです。あなたは、とても嫌いな母親像をもっていて、憎んでいるのかもしれません。でも、あなたの力で母親を変えることはできないのです。できることは、あなたが変わることなのです。あなたが潜在意識に持っている母親像を変えるのです。あなたの受け取り方、あなたの感じ方、あなたの見方や考え方を変えるのです。そのために有効なのが、イメージなのです。イメージによって癒し、そして自己イメージを変え、あなたが変わっていくのです。そのことによって、さまざまなことが変わってくるのです。まずは素直にやってみることが、とても大切です。 【ホリスティック・セラピーハウス SINBI】ホームページはこちら↓↓↓癒しと気づきのセラピーであなたの幸せをサポートします。http://h-therapy.hp.infoseek.co.jp/
2010.03.30
コメント(0)

先日、なるほどな~という体験をしました、。以前、人は表面的な会話をしたり、一方通行の議論をしたり、といったコミュニケーションをしていると、心も通じないし、物事の本質にも触れず、そうなると、そこには変化が現れず、いつも同じ繰り返し・・・・というようなお話をしました。そして、つい先日、体験的に学ぶセミナーで、それを実感させられる経験をしました。それは、2つあります。ひとつは、質問です。もうひとつが、ハラのコミュニケーションです。この2つができると、コミュニケーションは、飛躍的に向上するのではないかと思います。凄いパワーを秘めているのです。詳しくはまた・・・ 【ホリスティック・セラピーハウス SINBI】ホームページはこちら↓↓↓癒しと気づきのセラピーであなたの幸せをサポートします。http://h-therapy.hp.infoseek.co.jp/
2010.03.24
コメント(0)

子どもの頃の"心の傷"誰にでもあるものです。それをどう癒していけばいいのか?前回は、まずは、振りかえってみましょう!ということでした。自分の子ども頃、心の傷、それが今どう影響しているのか・・・そこからですが、まず、本当はどうだっらよかったな~と、少し想像してみてください。本当は、お母さんにこうしてもらいたかった、こう言って欲しかった。お父さんにこう言ってもらいたかった。などなど。例えば、お母さんに、"~ちゃん、エライねー、さすがだね~""頑張っているね~""大好きだよ~"っていってもらって、抱きしめて欲しかった・・・など。本当は、どうして欲しかった、どうだったらよかったのかを想像してみてください。そして、それを映像化して、まるで映画のように流してみてください。どうでしょう。どのような気持ちになりますか。少し時間をとって、やってみてください。セッションを受けてみるのもいいでしょう。お試しを・・・ 【ホリスティック・セラピーハウス SINBI】ホームページはこちら↓↓↓癒しと気づきのセラピーであなたの幸せをサポートします。http://h-therapy.hp.infoseek.co.jp/
2010.03.11
コメント(0)

子どもの頃の傷というものは、多かれ少なかれ、誰もがもっているものです。私もそうです。多くの人がアダルトチャイルドでもあるわけです。私の場合には、すぐ下に妹がいて、妹は体が弱くて、我儘で甘えん坊・・・また、上には年の離れた兄がいて、上から抑えつけられという環境があり、誰にも甘えられるずに、今から思えば、あまりにも早くに自立して、大人のふりをしていたような気がします。本当は子どもらしく、甘えたかったくせに・・・多くの人は何らかのものをもっています。それが激しいと、思春期の頃や成人してから様々な問題に発展したりします。先日、例に挙げた、拒食や過食であったり・・・・また、それはパートナーとの関係性のなかで表出したりすものです。さて、そのような傷をどうしていけばいのか?ということですが、まずは、自分自身をゆっくりと振りかえってみることです。今の自分と、過去の自分、過去の自分の置かれていた環境、そこで感じていたこと、そこで考えたこと、そこでとった行動、全てを思い出し、ゆうくりと観察してみてください。今の自分と過去の自分の関係性を・・・過去の自分が今の自分に、どう影響を与えているのか? まずその気づきから始めてみるといいでしょう。紙に書き出すのもいいかもしれません。続きはまた・・・ 【ホリスティック・セラピーハウス SINBI】ホームページはこちら↓↓↓癒しと気づきのセラピーであなたの幸せをサポートします。http://h-therapy.hp.infoseek.co.jp/
2010.03.11
コメント(0)

そう、実は誰も少なからず抱えているものなのです。先日、拒食症のお話を少ししましたが、誰もが拒食症になる可能性は秘めているのです。日本人に多いかもしれません。アダルトチルドレンということで例に出しましたが、多くの人がそれを抱えています。心理カウンセリングで相談に来る方の多くは、そうですね。まず、両親との関係です。そして、摂食障害になる人は、それを認めたがりません。両親との関係を言うと、まず否定します。 "私が悪い"と・・・そう、摂食障害になる人は、とてもいい人なのです。とてもいい人で、両親が大好きなのです。そして、"私が悪い"自分を否定していきます。そして、苦しみます。両親に褒められるような人にならなくては・・・・両親に褒められたい・・・でも、私には無理・・・私なんて・・・これは、特別なことではないのです。摂食障害を抱えていなくても、同じような心の苦しみを抱えている人は、たくさんいます。私でさえ、以前は似たようなものを抱えていたものです。その辺はまた・・・ 【ホリスティック・セラピーハウス SINBI】ホームページはこちら↓↓↓癒しと気づきのセラピーであなたの幸せをサポートします。http://h-therapy.hp.infoseek.co.jp/
2010.03.04
コメント(1)
全7件 (7件中 1-7件目)
1

![]()
![]()