全60件 (60件中 1-50件目)

私は週に1回の理学療法士先生のリハビリを受けています。理学療法士先生とは主に、脳性麻痺のことについての専門的知識を教えていただいています。このPT先生は専門用語を一切使わず、私のような人間でもちゃんと理解できるように説明してくれる。昨日はそのことを先生に話したんですね。「先生の言葉は本当にわかりやすい」って。そしたら先生は「専門用語を並べたところでわかる人は本当に少ないからね。意味わかんなくてリハビリやめちゃうのが一番恐れていることだから。それならしっかりと理解して自分でがんばろう!って思ってもらえるように誘導できるかできないか・・・僕達の手腕にかかっていると思ってるんだぁ~だから専門用語はボクは使わない。わかりやすい言葉だけで説明する。これが結構大変だったりもするんだけどね(笑)」って言ってました。専門用語で言っちゃえばラクなのは確かだから。PT先生の口調は本当に優しくて、いつもケラケラ笑いながら手技が終わります。結局、私はなにをどうやって施術してもらったのか?覚えてないくらい(笑)でも、終わった後の身の軽さや調子良さが不思議なくらいなんですね。PT先生のゴットハンドにいつも驚かされています。話を聞けば、数年前、数ヶ月間整肢療護園(今は名称が変わってますよね。。なんて言うんだっけ?)で仕事をしていたこともあるそうで、なるほど脳性麻痺には詳しいはずだ~~と初めて知ったのでした。応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2013年02月28日
コメント(4)

今日のリハビリ。手術に向けて体力の温存と、入院・手術の間に筋肉の力が衰えないように。。という方針を固めてもらいました。いつもはうつ伏せから始まる手技でしたが、今日は仰向けがメイン。マッサージしてもらうと本当に気持ち良い~~すっかり心を開放している先生だからこそ、ここでしっかりと体だけでなく心もメンテナンスしてもらえてることに感謝です。脹脛(ふくらはぎ)や太股(もも)の強化・温存自転車漕ぎの要領でエッチラホッチラ。これ、けっこうキマス。足首は、角度によって痛みます。これは距骨があたることによっての痛み。リハビリ後は足首をアイシングしてもらって~終了♪いつもながら先生に感謝なリハビリでした。ありがとう。応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2013年02月28日
コメント(4)

おはようございます~~昨日、料理がんばっちゃったんで(がんばったウチにはいらないけどね~)今朝はちょっとだけ足首痛いです。(苦笑)でも、まだロキソニン飲んでないけど2本杖で歩けてるので問題なしですね~~お天気も良いし、気分も良い♪今日も元気にリハビリ行けそうです!!朝からツイッターで脳性麻痺のことをつぶやきまくってました。脳性麻痺のお子さんを持つおかあさん方からのフォローが多くそのママさん方の不安を少しでも減らせることができたら嬉しいな。私の体験・経験など全部放出中~~~ツイッターから・・・おはようございます♪昨日は脳性麻痺のことについて沢山ツイートしてたら、沢山の方々にフォローしていただきました!ありがとうございます。脳性麻痺のこと、こんなに求めている人がいてくれるってことなんですよね。私が生きてる役目みたいなものを強く感じています。私が今、みなさんにお伝えしたいのは「自分が苦しんでいる~」って叫びじゃなくて、これからの未来を明るく照らしていきたいってことなんです。そのためには、今、福祉に携わっている若いみなさんの力が欲しいのです!特に理学療法士さんと作業療法士さん。柔整師さんにも!!脳性麻痺のこと、以外に知られてなかったりするんですよね。。だって、その障害を持っている私自身だってほとんど知らなかったんですから(笑)・・・あの時、こうしていれば今はもっとラクだっただろうなぁ~~ってことけっこうあります。私はそのことをみなさんに知っていただくことで今、脳性麻痺のお子さんをお持ちのおかあさま方にも笑顔になってもらいたい。けっして悲しい障害ではないってことを知ってもらいたいって思います。だって、私が今、こんなに幸せなのだから~~応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2013年02月28日
コメント(4)

今夜のごはん。ブリとネギの生姜煮キーマカレーなんだかバラバラな感じですけど(笑)主人も息子も喜んで食べてくれたのでヨシ♪今では立って料理することはかなり困難になっているので椅子を持ち込んでの作業になりますがどうしても立ち上がって作業することも多くてあっという間に限界値に達してしまいます。。でも、これだけ作れたら良いほうだよね~~応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2013年02月27日
コメント(6)

記念すべき201回目のリハビリは理学療法士先生の日でした。手術が決まったこと、入院中のリハビリや術後のリハビリなどについていろいろ話を伺うことができました。私の入院する病院は特別、脳性麻痺を専門とする病院ではないので予め、自分自身がちゃんと自分の障害のこと理解しておこうということで、私の障害について改めてPT先生に教えてもらいました。▼脳性マヒのタイプ【痙直型】(けいちょくがた)・・・手足の筋肉が硬くなって自由に動かすことがむずかしい、つっぱり型【アテトーゼ型】・・・不随意運動型。手足を動かそうとすると他の手足に自分ではコントロールできない動きがでてしまう【失調型】・・・手足はそれぞれ動かせても連携した動作、例えば『歩く』といった行動がなめらかにできない【弛緩型】・・・乳幼児期は手足がぐにゃぐにゃとやわらかく、大きくなると他のタイプになることが多い。めずらしいタイプ▼マヒの部位 【四肢マヒ】・・・身体の全部がおかされている。アテトーゼ型のほとんどと、痙直型の一部がこの四肢マヒ【片マヒ】・・・右、または左半身のどちらかがおかされている。主に痙直型の子供にみられる【両マヒ】 ・・・腕よりも足のほうがおかされているタイプで、痙直型の子供にみられるとすると、私の場合は【痙直型】寄りの【四肢マヒ】で多少の【痙縮】(けいしゅく)がみられる。ということになります。【痙縮】(けいしゅく)とは・・・筋肉に力が入りすぎて動かしづらい状態のこと。「筋肉に力が入りすぎて動かしづらい」状態で、下肢に痙縮(けいしゅく)があると歩行に障害が生じます。まずは、自分の担当になったPTさんにこのことを告げれば大抵は対応可能ではないかとのことでした。そして、入院までの間、私がやらなければならないこと。歩くことによって痛みが生じてくるので、なるべく歩かないようにする。しかしながら歩かなければ筋肉量は減ってしまうし、アキレス腱も縮んでしまう恐れがあるので・・・椅子に腰掛け、なるべく踵をつけて座り、上体を前に倒す。額が膝につく感じ~~(私はここでお腹が邪魔になりました(笑))するともも裏とふくらはぎが突っ張るような感じがするのでそのまま10秒ほどキープして、ゆっくり上体を起こす。これを一日に何度かやるようにとすすめられました。あとは普段からなるべく踵を着けるように心がける。あと、1ヶ月・・・がんばっていきます。応援ありがとうございます♪励みになります♪
2013年02月27日
コメント(4)

みなさん、お元気ですか?今日で学年末試験の最終日になった息子は疲れがマックスながらも笑顔で学校に行きました。無事に終わりますように~~さてさて今朝の私は足の調子、まあまあと言ったところです。大きな痛みもないし、ダイエットも順調だし(笑)ただ、先週の金曜日の暴食の影響がまだでていてずっとお腹の調子がイマイチなんです。。このトシになってくると一瞬の油断でも大敵だということを身を持って痛感しています。若い頃は寝なくても、食べ過ぎても全然元気だったのにな。。今後、手術に向けて不安が増大しないようにしなくちゃ。。私は暴食しちゃうタイプなので。。(笑)ではみなさん、今日も一日良い日になりますように~~応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2013年02月27日
コメント(2)

恐怖の確定申告!!今回は相続というのが発生しているため、確定申告書は義父と主人の2件分必要となります。昨日は主人と2人で頭を抱えて、疲れがマックスに達し意味もなくケンカまでする始末。とにもかくにも、自分たちだけではどうしようもないので相談会なるところに行くことしたのです。幸い、今日と明日、近所の集会所で開催していることを知り今日の朝一番で行ってきました。担当してくれたのは若い女性でした。予め、必要書類は全部揃えていたし、父が亡くなる前と後で計算を別々にしてあったので、サクサクと事が進みました~~それでも、9時に入って全部終わったのは12時を回ってました。疲れた~~~そろそろ息子が帰ってくる時間~~(学年末試験中なんです)息子を待ってランチにGO!!主人ったらすごい勢いで食べてます!!私は控えめに~~~???(笑)満足♪さぁ、息子の試験は明日で最後~~もうひとがんばりな、わたがし家です♪追記:確定申告相談会では車椅子を借りての移動でした。 回転寿司やさんでも、エレベーターを借りて極力歩くことを 控えて動くようにしました~ 痛みを減らすには歩かないようにするしかないので 車椅子などを借りれる場合は このようなカタチで過ごすことになるかなぁ~。応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2013年02月26日
コメント(8)

昨日は一日中確定申告の作業してました。昨年から私も手伝うことになったのですがもう大変でっ!!お昼ごろから始めて夜中の12時までかかっても結局思うように進まなくて。。。今日は確定申告の相談会に行ってきます。早く終わってくれぇ~~~頭痛いよぉ~~応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2013年02月26日
コメント(4)

今日も元気にリハビリ行ってこれました♪先生「どうですか?」私「痛いです」って言いながら爆笑。でもね、こんな関係が今はとても心地良いんです。痛くたってなんだって笑っていられる自分が好き。まぁ、まだ笑っていられるってことは大して痛くないってことなんでしょうけど(笑)確かに、今日はほとんど痛くなかったんですね。基本、家の中しかいないし、出かけるといってもリハビリだし。足首に炎症さえ起こさないようにしていれば痛みはあまりでないみたいです。入院・手術をすればしばらく思うようにリハビリできないしその間、筋肉とか硬くなっちゃうかもしれないんで、これからの1ヶ月はふくらはぎとか硬くならないようなマッサージをしてもらう感じでしょうか。以後、入院までもっと体重減らさないとね~がんばるぞ!!応援ありがとうございます♪励みになります♪
2013年02月25日
コメント(0)

おはようございます~~一週間の始まりですね♪それにしても寒いっ!!今年は本当に寒いですね。。みなさん、体調崩されたりしてませんか?今日から3日間息子が学年末試験なんです。今も私の後ろで英語の勉強してます。全力でがんばってもらって、スッキリと終わりますように~~私のほうは、足の痛みもそんなに無くて元気です。入院まではなるべく外出も控えて、おとなしくすることにしました。そりゃぁ~~ストレス溜まると思いますが、歩けば痛くなるとわかっているのに、わざわざ用もないのに歩くのもね~もちろん、どうしても用があって歩かなくちゃならないときもあるでしょうが、うまくコントロールできれば良いなと思います。みなさんから、メールをいただき買い物とかの問題も解決しつつあります♪自分の目で見て買いたいモノもあるんですけどね~~そのへんについても時間をかけて最善はどうすることなのか?考えながら過ごしていこうと思います。今日がみなさんにとってステキな一日になりますように~応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2013年02月25日
コメント(8)

しっかり夕飯を食べた後だというのに、息子がきっちり3人分、物指しで大きさを計って切ってくれました。折角息子が切ってくれたんですもの。食べないわけにはいかないわよぉ~~と自分に都合の良い理由をつけてしっかり2切れいただいちゃいました。渋いお茶が美味しかった~~ダイエットは明日から・・・と言い続けて何日が過ぎただろう・・・(苦笑)思惑通りになった息子の満足げな顔。。応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2013年02月24日
コメント(4)

脳性麻痺で生まれてきたことを後悔しないで欲しいです。少なくとも私は後悔していません!だってこんなにステキなみなさんに出会えたのですから!でも、やっぱり少しでも痛みや苦しみは少ないほうが良いもんね。私が体験したことや経験したこと、ぜーんぶさらけ出して今悩んでいるみんなの力になりたい自分には障害があるから、こんな自分と一緒にいるのはきっと恥ずかしくて迷惑してるんじゃないかって、そう思っている人!そう思っているのは他でもなく、障害を持った自分自身なのだから!人に甘えることを恐れないで。私だけじゃなく、関わってくれるみんなも笑顔にできるってことを教えてあげる!応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2013年02月24日
コメント(4)

変形性足関節症は、足首の関節の軟骨がすり減り、痛みが強くなっていく疾患です。膝(ひざ)や股(こ)関節の変形性関節症ほど多くありませんが、よく分からないまま我慢している人は多いようです。 膝や股関節の場合は老化で起きる割合が高いのですが、足関節の場合は老化によるものは1-2割。大半は骨折やねんざなど外傷の後に発症します。ねんざなどの治療を中途半端にして放置しないことが重要です。 症状が軽いうちは、消炎鎮痛剤や関節内注射を用います。進行を抑えるため、体重の増加を防ぐことや、足首に負担がかかる無理な運動を控えることも大切です。 こうした治療でも改善しない場合に手術を検討します。福岡大学病院では、関節鏡(関節用の内視鏡)を使った低侵襲手術も行っています。 原因や症状に応じて術式を選択します。すり減った軟骨のかすなどを掃除して痛みの原因を取る「関節鏡視下デブリードマン」▽ねんざを繰り返したことが原因の場合には足関節外側靱帯(じんたい)再建術▽関節の向きを矯正する脛骨(けいこつ)骨切り術-などです。進行している場合は足関節固定術などを行います。(よしむら・いちろう=福岡市城南区)こちらのサイトよりお借りしてきました。ありがとうございます。今回のことで、私にはなにか使命があるんじゃないかと強く感じ始めています。まだ若く元気に歩けている脳性麻痺の人達のためにも、二次障害が出てくる前になにか手段がきっとあるはず!私はその手助けをほんの少しでもできたら・・・と思っています。痛いけどね~(苦笑)がんばります♪応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2013年02月24日
コメント(0)

足首、軟骨無くっても炎症起こしてなければ痛みが少ない。炎症を起こさないようにそっと動く。もしも炎症起こしちゃったら足首をアイシング~~ふくらはぎは温めて。リハビリの先生に、日々いろんなことを教えてもらって自分の足との付き合い方がわかってきた。先生に感謝です。今の整形外科に通うまでは踵が着かないことなんか別に気にしたことなかったけど、ホントはものすごくいけないことだった。もっと早くに知っていれば良かったと思ってます。だから、私と同じような歩き方をしている脳性麻痺のみなさんにお伝えしたいことは、とにかく踵を着けて歩いて欲しいです。つま先を上げて、尖足にならないようにする。これ、とても大事ですよぉ~~私みたいに苦しまないためにも、若いうちからぜひそうやって歩くようにしてください。脳性麻痺から来る二次障害とは切っても切り離せないことになるとしても、その二次障害を少しでも軽くすることはできるはずです。【脳性麻痺・・・私と同じタイプについて】痙直型(けいちょくがた)・・・伸長反射、腱反射の亢進を認める。わずかの刺激で激しい筋緊張がおこり、手足が硬直し、突っ張った状態になる。脳性麻痺の70ー80%痙縮(けいしゅく)筋肉に力が入りすぎて動かしづらい状態のこと。「筋肉に力が入りすぎて動かしづらい」状態で、下肢に痙縮(けいしゅく)があると歩行に障害が生じます。尖足(せんそく)とは、ふくらはぎの筋肉からアキレス腱の筋肉に痙縮や拘縮が生じた結果、つま先立ちのような足の形になってしまった変形で、立ったり歩いたりするときに踵(かかと)が床に着かない状態をいいます。応援ありがとうございます♪励みになります♪
2013年02月24日
コメント(2)

昨日までの数日・・・私は本当にものすごく疲れていて。心も体もギリギリのところにいたように思います。その細くなった心の紐がプツンと切れないように・・・沢山の方々が私に寄り添ってくれていることを実感・・・私は本当に幸せなんだと思う。なにか困難にぶつかるたびにそう思わずにはいられません。みなさん、本当に本当にありがとう。。。2月20日・・・現実を目の当たりにして・・・それから何度も何度も心が不安で不安で押しつぶされそうになる瞬間がありました。そんなとき、なんともタイミング良くメールが来たりして。その全てがみんなあったか~~い。。メールを読むたびに涙・・・ありがとう。。。今日のリハビリもね先生もまっすぐに私と向き合ってくれているように感じています。今はとにかく、少しでも痛みが和らぐような手技をしてくれているみたい。私の気持ちが少しでも安定するように。。。ここでもやっぱりありがとう。。。そして、今一番感謝しなくちゃならない人はやっぱり主人です。今朝、朝食が作れなかった私の代わりに息子を連れて朝食タイムこんな感じに過ごしていたみたい。息子も不安でいっぱいな気持ちを心に秘めているようです。でも笑顔で接してくれている。私はそんな家族のために今できる精一杯のこと。。こんなことしかできないけどね心を込めて作ってるよ。家族に感謝。。ウチの庭に咲いた梅。。。庭なのに、足痛くて観にいけない私のために部屋に飾ってくれた主人に感謝。。。応援ありがとうございます♪励みになります♪
2013年02月23日
コメント(6)

夕方、報告も兼ねて通院中の整形外科に行ってきました。まずは一番心配してくれているリハビリの先生のところ。手術が決まったこと、そしてそれまでまだあと1ヶ月半ほど待たなければならないことなどを話しました。先生はあと1ヶ月以上もこの痛みと戦わなくちゃいけないことに対し「少しでも痛みを抑えられるようにがんばっていきましょう!!」と言ってくれました。ありがとう。。先生、お願いします!!応援ありがとうございます♪励みになります♪
2013年02月22日
コメント(0)

こんばんは。ご報告が遅くなってしまい、すみません。。今日、主人と共に大きな病院での診察を受けてきました。沢山のレントゲン写真を撮り、結果は『変形性足関節症』という診断でした。【変形性足関節症とはどんな病気か】 長年の使用や繰り返される負担、けがなどによって、関節の軟骨がすり減ったり、骨の変形が生じたりする病気です。 【原因は何か】 原因がはっきりしない加齢に伴う一次性の変形性足関節症と、何らかの原因で生じる二次性の変形性足関節症があります。 多くは二次性で、骨折や捻挫(ねんざ)に伴う靱帯損傷などの外傷、化膿性関節炎、骨壊死(えし)などが原因で、徐々に足関節(足首の関節)の変形を生じます。 【症状の現れ方】 歩き始め、階段の昇降、長時間の歩行や立ち仕事のあとに痛みが起こります。徐々に足首のはれや変形が起こり、動きが制限され正座や坂道での歩行が不自由になります。 【検査と診断】 診断は歩行状態、変形、はれや痛みの部位、動きなどの診察とX線検査で行います。X線検査では関節軟骨のすり減りや骨の増殖(骨棘(こっきょく))の程度などを検査します。 【治療の方法】 まずは痛みに対して安静、足底装具、足関節サポーター、湿布、塗り薬、痛み止めの内服薬などを用いた保存的治療を行います。炎症と痛みを和らげるため局所麻酔薬とステロイド薬の注射を行う場合もありますが、効果は一時的です。 重度の変形があり日常生活に支障がある場合には、関節固定術や人工関節手術などの手術が行われます。 左足首の軟骨はすでに磨り減っていて、骨同士が擦れ合うための激痛です。私の場合は、もともとの脳性麻痺という障害があり、歩き方事態に傾きがあるため、足首などの変形は避けられない問題でした。日々、痛さの増す左足首に悩まされ続けてきたわけですがいよいよ自立歩行が完全に無理となってしまった今、手術という方法しか残されていないということになりました。主治医がまず私に進めた手術は『固定術』というものでした。足首を90度の状態で固定してしまうのです。術後、約2ヶ月の入院とリハビリなどで半年ほどかかるらしいです。この手術をすれば、痛みは激減し、かなり歩けるようになるかも。とのことでした。その術法については、今通院中の整形外科の先生からも聞いていたのでやっぱりそうか・・・と思いましたが、今の私にはその手術を受けるだけの精神的な気合みたいなものがどうしても作れない・・・それに、その手術を受けてしまって、万が一私に合わなかったら・・・と思うと取り返しがつかないとも思ったし。次に提案していただいたのは、とりあえずの手術。内視鏡による骨棘切除術です。軟骨が無くなってしまっている骨には棘ができてくるらしく、この棘を切除して磨くことにより、痛みが軽減されるであろうというものです。これは、結局のところ一時的な痛み止めみたいな方法でしかないようですが入院は2週間ほどだし、うまく行けばその状態でしばらくはいけるかも♪ということみたいです。主治医、そして主人と相談して、今回は切除術を選択しました。手術日は4月8日(月)随分と先になってしまいますが、主治医は足の専門医としては有名な方らしく手術を待っている患者さんが沢山いらっしゃるみたいです。奇しくも昨年のこの日、主人の父が亡くなりました。もしかしたら、父が私に新しい命を吹き込んでくれるのではないかと不思議な気持ちになっています。以上のことから、私の新しい第一歩が踏み出されました。これから手術までの間はまだまだ痛みとの戦いになりますが未来が見えてきたぶん、気持ちは安定しています。今回のことで、みなさんには本当にご心配いただきただただ感謝の思いでいっぱいです。ありがとうございます。今後も、なにかと痛がる内容の日記を書き綴ると思いますが笑いながら読み流していただければと思っています。そのほうが私も気がラクだし。というわけで、がんばります!!応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2013年02月22日
コメント(14)

おはようございます。今日は大きな病院での診察です。9時に予約がとってあるので、早め早めに準備しなくちゃ。私の新しい道・・・どんな道に進んでいくのかな?ちょっと不安でもあり、楽しみでもあります。脳性麻痺という障害は障害そのものは進行することはないと言われていますがこうして二次障害と向き合っていかなければならないという現実。時々おもいっきり背いてしまいたくなる現実。でも、しっかりと向き合っていかなくちゃならないんですよね。みなさんも、いろんな現実としっかり向き合っている。その姿に触れるたびに私もがんばらなくちゃ!!と奮起しています。ちょっと行ってきます♪って気分になれないのは本当のキモチ。大げさかもしれないけれど、やっぱり本当のキモチ・・・また報告させてくださいね。みなさんにとって、今日一日がステキな一日になりますように~~応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2013年02月22日
コメント(3)

明日は大きな病院での診察。今日のリハビリでは、先生と沢山話しました。まだ全然決まってないけれど、多分こう、という手術の話とか術後のリハビリはどうするかとか。不安も沢山あったけど、もう大丈夫。心の準備もできました!明日はリハビリ休んで行ってきます今、一番の不安材料はやっぱり息子のことです。食事はどうしよう?洗濯はどうしよう?夕飯はどうしよう?掃除は?まぁ、今でもほとんど出来てないんですけどね(苦笑)さっき、息子にも話しました。学年末試験を来週に控え、それが終わってからにしようと思っていたけど、やっぱり私は隠し切れなくて。。息子は「良かったね」と言ってくれました。本人も、入院中のことが気になっているようですが主人もおばあちゃんもいるわけだし、なんとかなるでしょ。逆に、私のいない生活が快感になったりして応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2013年02月21日
コメント(1)

今日もリハビリに行ってきましたよぉ~~その話はまた後ほど、リハビリ記録として更新したいと思います。東武池袋店での催事が終わり、今日は仕事明けで休みの主人とランチデートしてきました~~すっかり恒例となっていて、催事の翌日はほとんどランチデートしてます今日は~~~高円寺にある、満州餃子に行ってきました野菜たーっぷりのタン麺♪かなり量が多くて食べ切れなかったけど、美味しかったあ~~そして場所をかえて。。。サイゼリア浜田山店♪大満足なランチでした今日の私は痛み止めを打っていてもやっぱり痛くて時々、一歩も歩けなくなるときがありました。距骨に骨のささくれがあたる痛さ歩けなくなると、主人に足首を圧迫して上に持ち上げてもらいます。そうすることで、ほんの少しだけでもラクになるので、その瞬間に何歩か歩く。そんな感じで自宅まで帰ってきました。どんな場面でも恥ずかしいとも思わず私のために尽くしてくれる主人に心の底から感謝したひと時でした。本当にありがとう。。そしてもうひとつの ありがとう。。。これはブロ友さんの大好きさんからのプレゼントです。リハビリから帰ってきたら、ちょうど宅配便のお兄さんが来てて「お届けものです~~」カードが添えられていて。。もう胸がいっぱいになってしまって涙を流してしまいました。私にパワーをくれるブロ友の姉に感謝しています。明日は、大きな病院での診察に行ってきます。どんな結果になったとしても、がんばってきますこれからも見守っていただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。それと・・・ここ最近は疲れなどから、コメントへのお返事ができなくなっちゃって。。ごめんなさい。。ちゃんと読ませていただいています。しばらくの間はお返事できないかもしれませんが、どうか許していただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。今日はこの後はゆっくりしようかと思っています。本当はやらなくちゃならないことが山ほどなのですが、ちょっと疲れてしまって。。。一休みして元気になってきますね~~みなさん、本当に本当にありがとうございます。。。応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2013年02月21日
コメント(3)

おはようございます昨日はとても長い一日でした。夕方には歯科にも行ったしね嘔吐反射が強いから奥歯を削ってもらってるときググッてなっちゃって舌に機械が触れちゃったんで少しキズを作ってしまいました先生もすぐに機械を抜いたけど一番奥の歯だったんで間に合わなかったって。今朝は傷のところが痛くて食べるときすごく不便を感じていますでも私としてはものすごく頑張ったのよさて、話しは戻りますが、昨日はそんなこんなの一日だったので、頭の中興奮状態夜中も全然眠れませんでした。精神的には安定してるつもりなんだけど、やっぱり安定してないってことなんでしょうね。足首の痛みは幸い、痛み止の注射が効いていて歩けてます。昨日でイベントが終わった主人とランチに行くことになっててとても楽しみにしていますリハビリ行って、ランチに行ってー主人との時間をゆっくり過ごしますみなさんも今日が穏やかで素敵な日になりますように応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2013年02月21日
コメント(4)

こんばんは。今日はなが~~~い一日でした。朝・・・足首が痛くて一歩も歩けなくなってしまい、どうにもならない。。どうしても医師の受診をしたいと思った私はリハビリ担当の先生に連絡をとりました。「病院に行くまでの間だけでも、痛みを麻痺させる方法はないか?」ふくらはぎを温めながら、先日作ってもらったクッションを足裏の外側でゆっくり踏んで痛みを和らげることを提案してくれました。それにしたがって温めてみたりクッションを踏んでみたり・・・ロキソニンを飲み、足首をサポーターで締め。そしたら少しだけ痛みが弱まったような気が。。その勢いで、整形外科までGO!!医師は久しぶりにレントゲンを撮りましょうということになり撮ってみると・・・変形性足関節症の悪化がみられました。医師は大きな病院での手術も考えてみたほうが良いと判断され、紹介状を書いてもらいました。受診は明後日の金曜日。多分、数日後には入院して手術ということになるかと思います。さぁ、忙しくなってきた!!とにかく、今のこの痛みをなんとか取って欲しくて痛み止めの注射を2本、ブスッといっておきました。これが痛いのなんのって~~~~っでも、そのおかげで痛みが和らいだので、入院とかの準備もできそうです。そのままリハビリ室に上がり、理学療法士先生とH先生にいろいろ話ながらのリハビリ。涙。。。ちょっと出ちゃった。やっぱり不安なんだもん。。リハビリ終わって、今度は以前お世話になったK先生のところにも行ってきました。今、感じている不安をとにかく取り除きたくて。。K先生はお昼休みを私のために開けてくれて30分ほど、いろんな話をして~~~~すっかり私の心も開放されたので、どんな手術になったとしても耐えられるだけの気持ちを完成させることができました。やっぱり私は先生方に恵まれているなぁ~~ありがたいです。そして、その間も、ブロ友さんからメールをいただいたりして元気を注入していただきました。私は幸せものです!!がんばります!!小心者の私が耐えられたとしたら・・・みなさんの勇気にも繋がるかもしれないしね♪長文を読んでいただきありがとうございました。さぁ、明日は下着やらパジャマやら買いに行かなくちゃ。忙しいぞぉ~~~応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2013年02月20日
コメント(2)

足首の手術をすることになりそうです明後日の金曜日、大きな病院で診察をして方針が決まります。やっと今、精神的に落ち着いて、これからのことを考えはじめました。まだ入院や手術がちゃんと決まったわけではないけど、今よりも良くなるならば挑戦してみようと思います。私は元気です!みなさん、ありがとう!応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2013年02月20日
コメント(3)

足首痛くて眠れない…今日はまず診察をしてもらうことに決めました。こんなに痛いのは初めてだから。思ってること全部先生に話して心も空っぽにしないと、もう無理。痛みってこんなにも人の気持ちを苦しめるのですね。私なんかまだまだ甘っちょろいって自覚はしてる。私よりも苦しんでる人が山ほどいるんだから。でも、やっぱり辛いです。この痛みとサヨナラできたらな…無理なことなのかな…応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2013年02月20日
コメント(4)
こんばんは。今日も痛い一日でした~~うーん、うまいこと行かないもんですね。手術とか考えたほうが良いのかな?明日は理学療法士先生のリハビリなので、相談してみようかと思ってます。杖だけではもう歩けなくなって3日目。家の中では椅子の背もたれを押しながらの移動です。椅子の足には滑りやすいけど床には傷が付かないようにカバーをかぶせてこんな感じね。トイレに行くにもお風呂に行くにも椅子押して~~まだ私、歩けるじゃんなーんて言いながら。問題はお風呂なのよね~~なんとか湯船に入ることはできるのですが、出ることができない夏場ならシャワーだけでも構わないけどね~今は寒いのよぉ~~だからどーしても湯船に入りたいまぁ、これは息子か主人にお願いするしかないかなぁ~一応、こういったバスボードはあるのですがまだ使ってみたことがなくて、一人じゃ不安なので今日は誰かに付き添ってもらって挑戦してみようかと思います。うまくいけば一人でも入れるぞ応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2013年02月19日
コメント(2)

こんにちは今日もなんとかリハビリに行ってこれました。みなさんにご心配おかけしちゃって・・・ごめんね。私は元気です。以前はなんで?なんで?なんで?ばかり思っていた足の痛みでしたが今はちゃんと理解できるようになってきたしどうしたら痛みを減らせるかもわかってきた。だからホントに涙の量が減りました。あはは、全然泣いてないと言ったら嘘になるから(笑)だから、涙の量は減りました(笑)早くもっと良くなって先生と笑顔でおしゃべりできるようになりたいです。大体私は脳性麻痺特有の『緊張』がでてしまうので手技をしてもらっているときに話そうとするとギュッと力が入っちゃって手技の邪魔になっちゃうんですね~~私はもっと先生といろいろ話したいのに話せない・・・いつもイライラしちゃいます。他の患者さんと笑顔で楽しそうに話しながらリハビリしてるのを見るとちょっと羨ましいなぁ~~なんて思います。脳性麻痺~~~面倒くさいよぉ~~~~(笑)と、そんなわけで、元気にしていますよ♪みなさん、本当にありがとう。心配かけるから、更新するのをどうしようかとも思ったのですが私の記録として残しておきたいのでこれからもよろしくお願いいたします。今日は尖足(せんそく)にならないようにテーピングでちょっと固定。中央に張ってあるテープにはテンションがかけてありつま先が垂れていかないように少し吊り上げた感じにしてあります。それといつものように足首をサポーターで締めてきました。手技は主にアキレス腱をほぐしてもらい、踵が着きやすいように。痛みのほうは少し落ち着いてきたので、もう数日は安静に。ということでした。落ち着いてくれ~~~~応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2013年02月19日
コメント(4)

もしかしたらこのままうまくいくかも♪と思ってたけどやっぱり激痛…なんだかガッカリです。湯船からまた出らんなくなって息子の名前を大声で呼んで、足を持ち上げてもらいました。あ~あ、また振り出しかなー。さっき、7月頃のブログを読み返してました。毎日泣いてばっかり(苦笑)今は痛くてもそんなに泣かなくなっただけ成長したかな。それにしてもこの痛み、なんとかならないものかしらねー応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2013年02月18日
コメント(4)

沢山の方々にご心配いただき。。ありがとうございます。待合室で待ってたら、リハビリの先生に声かけてもらってその瞬間に泣きそうになっちゃったけど、ググッと堪えてリハビリ室に入りました。もう、全然歩けなくて担当の先生の両手が折れるほどギュッと掴んで施術ベッドまでやっとこさ。痛くて踵も地面につけられずいたもんだからまずは硬くなったアキレス腱を伸ばしたりしてもらって。問題の足首。いろんな角度でチェックしてキネシオで痛みを散らしてみたけどダメ。で、先生が足首の模型とにらめっこして・・・足裏の外側に綿をかまそうということになりました。靴下の中に1センチくらいの厚さの綿を入れて歩いてみたら~あら不思議、痛みはかなり和らぎました。今日はもうどこにも行けないなぁ~~って諦めてたけど帰りには買い物にも行けて、今は落ち着いてます。それにしてもさ私の通院している整形外科は一般の整形外科だから私みたいな脳性麻痺の患者さんとか少ないと思うんですよね。担当のリハビリの先生にとって、私のような存在は苦労の連続だと思います。嫌な顔ひとつぜず、痛みをとるために懸命に努力してくださる。仕事だから当たり前なのかもしれないけれど、私には当たり前とは思えないです。本当に、ありがたくて。毎日が感謝の思いしかないです。これからもご苦労をおかけするんだろうなぁ~私。。先生、これからもよろしくお願いします。。みなさんからいただいたコメント、本当に感謝しています。ありがとうございます。これからも山あり谷ありな人生になると思いますが見放さないでね~~応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2013年02月18日
コメント(4)

おはようございます。ここ数日の足首の痛みをかばって歩いているから腰と背中、そして肩の痛みもでてきちゃってます。ロキソニン~~~8時間おきに飲んでる状態・・・今日は1番乗りに整形外科に行ってこようと思ってます。応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2013年02月18日
コメント(6)
痛い足を引きずって作った夕飯は 『肉そぼろ丼』 簡単なメニューにも関わらず 「世界一美味しいよ」 と言いながら食べている息子を見ていたら涙が出てきた…この子のためにもがんばらなくちゃ!
2013年02月17日
コメント(6)

今日は一歩も外に出ない一日でした。足首・・・痛くてね~~でも、精神的には元気です。昨日、ツイッターで教えていただいたように踵からつけてつま先上げて~~アイシングもしっかりとね♪そんな私の横で息子は勉強。エライッ!!リビングのど真ん中で、こんな格好で勉強するのが良いのだそうで・・・自分の部屋も勉強机もあるのにね。私にできることはこのくらい・・・ホットケーキ。最近、息子のマイブームだそうです。ここに、バターだけ乗せて食べてます。この土日、足首痛くて心細かったけど、なんとか乗り切ったぞ~~~応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2013年02月17日
コメント(4)

足首痛い(>_
2013年02月16日
コメント(4)

足首痛くて腰痛くて背中痛くて肩痛くて・・・ほんっとに、今日はムリ!!と思ってリハビリ行くのも躊躇してたのですが・・・先生は「痛いときほど、来てください」って言ってたし・・・痛い足を引きずりながらリハビリ行きました。今日のリハビリ室は空いていて、先生も余裕の表情。施術に入る前の雑談が盛り上がったせいか私の心に余裕が生まれ~~施術時も雑談~~~これが私の自己治癒力アップに繋がったようであれよあれよと言う間に痛みが落ち着いてきました。心と体のバランス・・・本当に大事ですね~~で、今思ってることは『先生がロボットじゃなくて良かった』ってことです。(笑)今日の施術中私「人が困っているときは放っておけないからつい自分が こんなことになっても無茶しちゃう」先生「ボクもです。」という会話があったんです。なんか、心がスーッと解けていく感じでした。これからも私らしく生きていくよ♪応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2013年02月15日
コメント(6)

う~~~ん、どうしたもんかね~~~今朝も痛みで目が覚めたほどでして・・・でも、昔に比べて凹む時間が少ないのは我ながら偉いっ!!(笑)ロキソニンさま・・・今日もお世話になります。さてさて、昨日はバレンタインデーでしたね~~全国の女子のみなさま、大変お疲れさまでした。私もお疲れさま~~学校から帰ってきた息子に、聞きたいけどもしももらってなかったら可哀想だしぃ~~でも聞きたいしぃ~~(笑)「もらった?」なにげな~~~く聞いてみました。そしたら、「うん、まあ」ですって~~~~~っそれがこれおめでとう~~~~~!!!!!!まぁ、義理なんでしょうけどそれでも嬉しいですよね~~ポツリポツリとその時のことを話しては時々ニヤリホント、良かったです。私もホッとしました。全然もらえないものなんかね~~~~なんでも、女子は危険をかいくぐり・・・だったようですよ。持ち込み禁止だから、みつかっちゃった子は先生のゲンコツそれでもがんばった女子のみなさん本当にありがとうございました~~~息子、お返しを考えているみたい~~そんなことを考えている息子の顔がちょっと可愛いです♪応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2013年02月15日
コメント(10)

朝、チョコも渡してそこまでは良かったけれど。。。先生「今日はどうですか?」私「痛み、全然消えないです。。 あぁ~~っ、もうこのセリフ言いたくないのになぁ~」先生「痛いときは必ず言ってくださいね」そんな会話で始まった今日の施術。そこからは先生も私も無言のまま・・・こんなこと、初めてかもなぁ~~いつもよりも増して念入りに背中や足をほぐしてくれても全然ビクともしない状態で痛みもほとんど消えなくて・・・作り笑顔さえ出せずに終わっちゃいました(苦笑)確かに最近の私は無理して動いてる・・・けど、施術してもらえば復活できてたのに今は全くムリ。しかも酷くなっちゃってるし~~また新しく自分を受け入れなくちゃならない課題にぶつかったのかな。私が痛がっているときは先生の顔も曇ってて。。その顔見ると申し訳ないなって思っちゃう。かといって、いつも笑顔で「がんばれ!!」って言われたとしたら・・・それもイヤだろうけど。いっそ、先生がロボットだったら良いのに。でも、負けるもんかっ!!応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2013年02月14日
コメント(2)

おはようございますもう、今朝はね~~足首・・・笑っちゃうくらい痛いですついでに腰も、肩も~~多分、通院し始めた時か、もしかしたらそれ以上痛いかも起きぬけにロキソニン飲んで効くのを待っているのですがなかなか効果が現われてきませんね~~がんばれ、ロキソニン今日は、女子にとって決戦のバレンタインデー私だって、女子の端くれですからえへへ。行き先は某整形外科院長でしょぉ~~受付さん・看護師さん・レントゲン技師さんそれからリハビリ室のみなさんへ~~~担当の先生には特別だよぉ~愛を振りまいてきますんでもって、夜になったら主人と息子にもチョコ渡してさ。女子力あーっぷがんばりまっす。みなさんも今日が良い日になりますように~~応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2013年02月14日
コメント(8)

今日は理学療法士先生のリハビリDayでした。水曜になると雪模様になっちゃって・・・2週間ぶり。2月に入ったくらいから足の調子が良くなくて・・・でも、以前みたいに泣くこともなくなったし、痛くても出歩ける元気があるってことは、私にとって大きな進歩であります緊張が強くなって尖足になると痛みが出るそうです。なので、意識的に足首を90度にする努力を怠らないようにそれから腰痛と肩の痛みに関しては、「まあるくなる」これを引き続きやるようにとのことでした。まあるくなる・・・私は普段、ほんの数十秒しかやってなかったけどできれば1分くらいガンバッタほうが良いそうです。次々と痛みが増していく・・・けれど、これもしっかりと受け入れていかなくちゃならない現実です。いつも笑顔でいたいけど、泣きたくなるときももちろんある。けど、今は応援してくれるみんながいてくれるから・・・やっぱり笑顔でがんばろう!!応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちらfacebookはこちら
2013年02月13日
コメント(4)

今日の整形外科&リハビリ室はものすごい人数でしたすごいなぁ~~~と思いながら待合室の患者さんを見渡していたらいつもエステしてくれているママ友さんがっ。以前、腱鞘炎で通院していたのを知っていたので、またかな?と思いきや・・・なんと骨折利き手の右腕に痛々しくギプスをはめているではありませんか。「どーしたのっ」と聞いてみたところ、自転車に積んでいたレタスが落ちそうになって、それを慌てて押さえようとしたら、自転車が傾きそのまま倒れこんだのだそうです。咄嗟の出来事に、なにがなんだかわからず・・・立ち上がろうとしても足が痛くて立てなくなってしまってその場に居合わせた人が救急車を呼んで大きな病院に担ぎ込まれたのが先週の土曜日。足のほうは大したことなかったそうなのですが、どうやら右手を骨折している様子。。。応急処置をしてもらってその後の治療を私が通院している整形外科で。ということにしたのだそうです。で、レントゲン検査を受けたところ・・・自然治癒が難しい状態だそうで、急遽CT検査を受けることに。しかしながら、私の通院している整形外科にはCTの検査機がないため検査できる施設に行かなければならないことを知った私はどうにもこうにも放っておく気になれず~~~車で施設まで送迎と相成りましたいつもお世話になってるしね~~私にできることはこんなことくらいしかないけれど、とても喜んでもらえて私も嬉しかったです。彼女の容態が心配ですが、まずは安静にしなくちゃならないでしょうね。ご飯の支度とかもできないみたいなので、今後もなにか手伝えればと考えています。とにもかくにも、ほんの一瞬の出来事がこんな惨事になるってこと。目の当たりにした私も十分気をつけて生活しなくちゃなぁ~と思いました。今日は自分のリハビリ日記にはなってないけど、私にとっても思うことありきの出来事でしたので、ここに特記させていただきました。応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちらfacebookはこちら
2013年02月12日
コメント(4)

おはようございます体感気温は0度ぉ~~~っ寒いです。。でも、元気に朝を迎えましたよ今週も笑顔で顔晴りまっすみなさんにも良いこと沢山訪れる一日になりますように~応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2013年02月12日
コメント(12)

こんにちは昨夜は2時近くまで起きていて~~今日は久しぶりに家族3人とも思いっきり朝寝坊9時半頃目が覚めていたのですが、温かい布団の中でゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロ。。。やっと起き上がったのが11時過ぎ~~~こんなにダラダラしたのは本当に久しぶりです。具合悪くないのに、布団でゴロゴロ~~幸せですね~~ブランチは磯辺焼きとワカメたっぷりのスープを作って~~お腹も満たされてまた眠くなってきた。。体の調子も良くなって、背中と肩の痛みは落ち着いてますでも、足首の痛みは残ってる・・・っていうかまた悪化しているような気が・・・これはしょうがないんでしょうね~~騙し騙し、やっていきます。主人と息子は借りてたDVD返しに行ってます。私はのんびり、コーヒーでも飲むことにしましょうかね~~ではみなさんも、連休最後の日、良い日になりますように~応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちらfacebookはこちら
2013年02月11日
コメント(6)

そんなこんなで、今夜の夕飯は外食になりました一昨日は天下一品に行ったばかりなのに~~ねそんな昔の話はもう忘れて。。今日、行ったお店は『サイゼリア』この他にもパスタ食べたし~~お腹いっぱい満たされました明日はやっと休めそうです。ゆっくりと休日を満喫します~~応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちらfacebookはこちら
2013年02月10日
コメント(4)

どうなるかと思った体調も復活さすが、イケメン整体師感謝感謝な一日を過ごすことができました。前の日記にも書きましたが、今日は某情報誌の取材で中野まで。私が取材だなんて、はずかしー!けど楽しい時間を過ごさせていただきました。関係者のみなさん、ありがとうございましたm(__)m今は新宿に来てまして、主人と息子は買い物中。私は車で待機中。この後、3人で遅めの夕食ですどこに行こうかなー応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちらfacebookはこちら
2013年02月10日
コメント(2)

いつもは伝統工芸師の夫が取材を受けるというお知らせをすることが多いのですが、今日はなんと私が取材を受けることになりましてまだ明かせないのですが、某情報誌 です。華やかな服装で~との依頼に戸惑いながらも若い子が好んで着るブランド服に身を包み~これから行ってまいりますどんなことになるのらや…ワクワクドキドキ応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちらfacebookはこちら
2013年02月10日
コメント(4)

昨夜は身体中痛くて。。。朝になってロキソニン飲んで復活のはずなんだけど、全然効かなくて。。リハビリ室で私の番が来て「今日は先生にお知らせするのがイヤになるくらい身体中痛い」と言ったら、先生もちょっとびっくりしてましたいつものように背中などの硬さをチェック。すると「今までにないくらい硬い!」と先生。どこを触られても悲鳴を上げる始末で・・・(苦笑)「なにしたの?」と聞かれても、特に答えがみつからない。。足の調子もものすごく悪くて、どんなに揉んでも全然硬さが抜けなくて。。けれど、今年に入ってからは本当にアクティブに動けてる。まぁ、健常の人とは比べものにならないけど(笑)先生「今日はこの後どうするの?」私「用事ででかけます」先生「明日は?」私「明日もでかけます。これは絶対に行かなくちゃならない」って言ってたら先生が「疲れが溜まってるんですよ。 どこかで一日しっかり休息してください!」と答えを出してくれました。あはは、私は疲れてたんだぁ~~なんて、ここで初めて自覚する始末ですとりあえず、11日の月曜日はしっかり休むことを約束してリハビリ室を後にしました。今は、無理して動いた後、辛くなることがわかってても動いちゃってる。で、痛い痛い言いながら施術してもらって復活して~~先生との信頼関係、ちゃんと築けていることを実感。今日のその後ですが、とりあえず痛み止めは飲んでません。足は歩かなければ痛くない。でも、ジッとしてても動いてても痛いのが腰と肩。これが今一番の悩みの種かな~~~昨日は少し凹みかけてた私の心だったけど、今日は復活してます。みんな~~~私は元気だよ~~~応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちらfacebookはこちら
2013年02月09日
コメント(6)

おはようございますm(__)m朝寝坊できる土曜日の朝~のんびりと起床しました昨夜寝るとき、身体中痛かったけど今は少し落ち着いています。ちょっと様子みて痛み止を飲むかどうか決めまーすさあ、今日も笑顔!元気にいきますよ!みなさんにも沢山の良いことが訪れますように~応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちらfacebookはこちら
2013年02月09日
コメント(4)

この半年ほどほぼ毎日ロキソニンを服用してます。飲まないと、足や腰が痛くなって動けないから。飲むと痛みはかなり減り、動けます。でもこれって、痛みの神経をブロックしてるだけだから薬の効き目が切れてくると、その痛みは朝よりも酷くなっています。これを書いてる今はメッチャ痛くて、ベッドで横になっていても痛いですロキソニン飲んじゃえばまた落ち着くけど体にはやっぱり良くないから必死に我慢です。二次障害を抱えた人は皆、多かれ少なかれこの苦労と戦っているのでしょうね。私だけじゃない!だからがんばろう!応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちらfacebookはこちら
2013年02月08日
コメント(0)

水・木とリハビリを休んだ翌日の今日案の定、体は悲鳴をあげていてその悲鳴をしっかりと受け止めてくれたリハビリの先生。ちょうど、担当患者さんも少なかったってのもあっていつもより念入りに施術してくれて。でも、なんか思うように良くならなくて。。別れ際に「やっぱりダルイ」なんて捨て台詞に近い言葉まで発してしまった私。時々やってくる、不安と情けなさな思い。。。やっぱり元には戻らないんだよね。。わかっていてもさ先生はその時、その時に応じた施術を懸命にしてくれてる。私が辛そうな顔をしていれば先生も神妙な面持ちになってどうすれば良くなるのか必死に考えてくれてくれる。先生の思いが痛いほどわかるのに私の体には届かないのかな?なんか情けない。先生にしてみたって、治る人を施術したほうが良いじゃない?なんて思ったり。あぁ~~~~っなんかもうっ!!な今日でした。。私がもっとクールでドライな性格だったら先生も私もこんな思いしなくても済むのにね(苦笑)応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2013年02月08日
コメント(6)

おはようございます昨日は暖かかったのに、今日は寒いっこうして少しずつ、春になっていくのですよね~~女子会してきた昨日。。。夜は主人の声かけで『天下一品』での夕飯になりました親子で同じ顔して食べてるこれ全部私の分ってのは冗談ですホントに冗談ですってばっ大満足な一日でしたよぉ~~さて、今日はこれからリハビリ行ってきます水・木と休んじゃったので、ちょっと調子悪い。。。しっかりとメンテナンスして~~~元気になって帰ってきますみなさんに、良いこと沢山訪れる一日になりますように~~応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちらfacebookはこちら
2013年02月08日
コメント(6)

今日はブログ友達のけちゃりんさんと女子会してきました私は少し早めに現地入りしてバレンタインデーの準備です連絡を取り合って、けちゃりんさんと合流。(写真に写っている女性はけちゃりんさんではありません)前回入ったお店に今回も私は『五目あんかけ焼そば』お腹いっぱいになりながら今日も沢山おしゃべりしました~~けちゃりんさん手作りのスノーボール彼女のお菓子は本当に美味しいっ食後はデパート内を一緒に散策バラの香りに惹かれて立ち寄ったショップで衝動買いラ・ローゼのボディーパウダーものすごく良い香り~~~今日も楽しく素敵な時間を過ごすことができて本当に良かったです。けちゃりんさん、ありがとう~~応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちらfacebookはこちら
2013年02月07日
コメント(4)

久しぶりにホットケーキな朝です牛乳じゃなくて豆乳で作ってみたのですが違和感無く美味しい。お勧めです今日はリハビリをお休みして、バレンタインフェア&お友達とランチ楽しんできますね~~~応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちらfacebookはこちら
2013年02月07日
コメント(6)
全60件 (60件中 1-50件目)
![]()

