全33件 (33件中 1-33件目)
1

今日・・・急遽、お友達が2人、わざわざ私に会いにきてくれました♪高円寺の喫茶店で2人の笑顔を見ながら幸せを満喫♪予定がぎっしりなのに、私だけのために時間を作ってくれた2人に感謝!応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2013年09月29日
コメント(12)

楽しみにしていた女子会でしたが、都合で中止になってしまいました。残念だったけれど、しょうがないです。。ぽっかり開いてしまった休日。。。夜更かしでまだ寝ていた息子をたたき起こしランチに出かけました。息子のお気に入りのかっぱ寿司。私のお気に入りは、お寿司もだけど、このたこ焼き。美味しいです。そんなこんなで、今日はゆっくりさせてもらって充電完了♪さて、明日はどんな休日を過ごしましょ♪応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2013年09月28日
コメント(8)

おはようございまーす♪ 今朝も突き抜けるような青空~~~秋晴れですね♪ 今日は高校時代の友人2人と女子会ランチです♪ ここんところ、高校時代の友人や昔の仲間と音楽活動も再開できて、心はすっかり女子高生~~♪ 体中痛い更年期の女子高生ですが、楽しんできます♪応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2013年09月28日
コメント(6)

今日は1週間ぶりにリハビリ行ってきました。先週の金曜日に行ったっきり、サボってました。ホントはあっちこっち悲鳴あげてたんですけど時間が無かった。以前は痛いからやらない。ってほうを選択してたのですが、今は痛くてもやる。ってほうを選択できるまでになりました。自分の体のいろんなことに慣れてきたからなんでしょうかね~足首の痛み腰痛首の痛みと肩の違和感手指の痺れなどなど~~~ちょっと前だったらなにか問題が起きるたんびに大騒ぎしてましたけど最近では少しくらいの痛みや痺れに動じなくなりました。日ごろ、整形外科の先生やリハビリの先生にいろんなことを教えていただいているから、この程度だったら大丈夫♪って思えるようになったのは大きいです。それでも、ここ2日くらいは首の痛みと手指の痺れが気になる・・・というか不便を感じてまして。。リハビリの先生に初めて首の施術してもらってきました。仰向けになって、先生の両手のひらに頭をのっける。先生は「ラクにしてください」って言うけれど思うように頭の力が抜けない。肩にも力入っちゃって~~そうこうしているうちに先生の指で首のあちらこちらを指圧。痛気持ち良いような痛いだけのような・・・で、終わって「起き上がりましょう」といわれて起き上がるのですがフラフラ~~頭と体が全然違う生き物のような感覚でした。先生からお水もらって5分くらい座って休んだら大分ラクになって帰宅しました。行くときはほとんど首も回らない状態だったのですが今は首も回るし痛みもほとんどないです。やっぱり先生は凄いなぁ~~まぁ、当たり前のことなんでしょうけど、やっぱりありがたいです。凄いです。まあこれからもいろいろ出てくるでしょうが、なんとかしてくれる先生がいてくれる安心感は大きいです。最近は外で飲んで夜中に帰ることも覚えました(笑)すっかり不良妻・不良母になっちゃってますが、そんな私を笑顔で見送ってくれる夫と息子に感謝です。応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら追記:ちなみに私は一切アルコールは飲めません。 が、飲み屋に行くのは大好きです(笑)
2013年09月27日
コメント(12)

これも同じく9月22日のライブ映像です。なにげに、たまごマラカスでパーカッション参加です♪応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2013年09月27日
コメント(5)

先日のライブでの模様です。曲目は『うたうことから』こんな感じで歌姫復活です!(って自分で言ってるし(笑))応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2013年09月26日
コメント(6)

まずは、友人のブログから・・・以下、転記させていただきます。。今日のリハビリ。まずは、一通り筋緊張落としてもらい、ストレッチと筋肉強化訓練をした後に、歩行訓練と起立訓練。そして、装具外しての歩行訓練と階段の訓練とどっちがいい?ということで、階段の訓練にチャレンジ!「装具外すの怖い。ヤダ…。ようやく装具に慣れてきたし、取れなくてもいい。」と言い出す始末…。装具を履かずに歩くなんて怖すぎます。感覚的には、画びょうの上を歩けって言われているものなんです( ;´Д`)「もう慣れてきて別に装具してて不自由ないし、もはや取る方が怖いもん。今度やるー。」このやりとり何回目だろう(笑)勇気が出ないのです。何故か…,実は一度やってみたが、筋緊張がMAXになり、体も足もロボットのように固まって足も出ない。歩けなかった。恐怖心しか残っていないのだ。平行棒と療法士さんに支えてもらいつつ介助してもらい、椅子に戻ったものの、結局、自ら一歩も踏み出せなかった。歩けなかったのだ。そして今日。また装具なしの歩行訓練…。 出来るかなー。と思ったけど、「やっぱりまた今度にする。今日はヤダ。」と子どもみたいなことを言い、先生も、無理してやらなくてもいいよ。と。決して怒らない。恐怖心あるのに、リハビリしても意味がないからだろうか…。私が「やってみる!」っいうタイミングを待っていてくれている。本音は私も「今度やる…,」といいつつも、出来ない自分を責めていたり、嫌になってしまうときがある。「やりたい。やってみたい。」そういう気持ちがあるのか確か。だからこそ、それを慌てさせず待っててくれるそういうのが有難い。すごく楽というか慌てさせず焦らずに自分のペースでやっていける。そんな先生に感謝。じぁ、今日は「階段の練習」にしようかー。ということで今日の一大イベントである階段の練習をしましたー!先生に介助してもらい、支えてもらいながら杖であるロフストランドクラッチと平行棒に掴まって。いざチャレンジ!筋緊張のせいでなかなか足が前に出て来ず、後ろにもっていかれてしまいます。先生に手伝ってもらいながら、そして平行棒と杖を使いながら何回か練習しました。もう少し…というところなのに足が上手く上がらずに悔しかったー!前に体重をかけるようにして強行突破しようとすると、体幹のバランスを崩し起き上がれなくなる。強行突破作戦…。やっぱり勢いではダメなのね…^^;笑正しい姿勢でしようとすると、足すら上がらない。支えてもらい足をあげて杖の力と平行棒の力で登る練習。階段一苦労。 かなりの強敵です…。疲れてしまい、フゥーと思わずため息。笑先生が絶妙なタイミングで少し休憩しようか。と休憩を入れてくれる。 なんと良いタイミングだろうといつも感心する(^.^)しんどかったけど、今日は頑張ったなー。と充実感があった。「少しずつ焦らず。」そう思っていても、あと少しっていうのも、療法士さんの言うことも分かるのに、悔しかったー!こんな気持ち久しぶりだ。感覚もなんとなく掴んでる。療法士さんのいうコツも分かるのに、実際にこうするんだよー。って教えてくれて、うん。うん!と分かるのに頭ではわかっている。でも体は分かってない(T . T)この葛藤に何回出会っただろう。出来ないではない。確かに外見は出来ていない。でもそれ以前の段階。「やり方が、感覚が、使い方が体が分かってないのである。」それをやるために再学習するのだが、やっぱり難しいなーと痛感…(;_;)あと少しのところで体が思うように動かせない。めっちゃ悔しいです。悲しいとかという感情よりは、出来ない自分がただただ悔しいんです。結構負けず嫌いだからかも…^^;笑今日はよく頑張ったなー。と充実感でいっぱい。なのにできなかった。あと少しだった気がしたのに…。ととても悔しい。でも悔しさをバネして、また頑張りたい。たまには弱音も。あー、悔しかった。またリハビリ頑張るぞー!~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ココからは私の意見です。頭ではわかっていても、体が思うようにいかない・・・おまけに、この筋緊張が人の前にでるといつもより強く出る!!そんでもって、自分に悔しくて情けなくて・・・同じです~~私もだもん。でも、頭でわかるようになると、あるとき突然、「あっ、この感覚ね!!」とパーッと目の前が明るくなって頭で考えているのと同じ動きができている自分がいたりします。周りから見たら「いつもと同じじゃん!」と突っ込まれそうだけど自分の中では確実に違う。そんな感覚にニヤケている自分がいたりします(笑)だから、諦めることなく続けてみて欲しいです。もちろん、私もがんばる!!脳性麻痺の筋緊張、ここぞ!と思うときに限ってこの緊張が強くでる厄介者ですね~心と体のバランスが大事ってことなんでしょうか?それとも、それよりも奥が深いのが脳性麻痺ってものなんでしょうかね。。応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2013年09月25日
コメント(2)

まずは、ご心配おかけしました。。風邪ですが、順調に治っています。内科に行き、薬をもらい、昨日はおとなしくしてました。そして今日はピロリ菌の除菌ができているかどうかの検査の日。まだ引きずってます。。しかも、本当に結果がでるのは次回の診察日(10月23日)先が長いです。。そんな今日は私達夫婦の19回目の結婚記念日。今日は催事の搬入があったりで、特に記念日らしいことはできませんでしたが、主人がケンタッキーフライドチキンを買って帰ってきてくれました。息子に2人の写真を撮ってもらい、19年目をお祝い。これからも2人仲良くしていきたいです。応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2013年09月25日
コメント(14)

ご心配いただき、すみませんm(__)mこれから内科に行って風邪薬もらってきます。みなさんも季節の変わり目、ご自愛くださいね。応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2013年09月24日
コメント(8)

やっぱり若い頃とは違います。風邪をぶり返し、今日は一日寝込んでました。それでも昨日、全力で楽しめただけで幸せに思っています。痛み止や栄養ドリンクを飲み、ごまかしながらでも好きなことをしたい…年を重ねるごとに強く感じます。脳性マヒ者は実年齢×1.3倍の体力しかない…と教わったことがあります。ということは私の場合は63才(苦笑)いつ、動けなくなってもおかしくないと思うと、なんかこう、どうしても焦ってしまうというか…毎日が後悔なく生きていきたいと思う気持ちが強くなってきました。それでも約束していた食事会に体力的な問題でいけなくなったりすると、本当に申し訳ないなって…それだけはやっぱり後悔です。ある意味、私はその相手に対しての裏切り行為をしてしまっているのではないか?と自責の念に追い詰められてしまいます。それならば、約束しないほうが良いのかも知れませんね。今日はそんな思いがぐるぐると頭の中を駆け巡っています…応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2013年09月23日
コメント(9)

(撮影:保坂さん)『梅ヶ丘THE生エンタ』でのライブ、大盛況で終わることができました。ご来場いただいたみなさま、本当にありがとうございました。途中、咳き込んでしまったり、お見苦しい姿もお見せしてしまいましたが・・・でも、本当に楽しく歌えた50分間でした♪音楽って本当に楽しいです。これからも続けていきたいと思っています。よろしくお願いいたします。応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2013年09月22日
コメント(8)

いよいよ今日です!!2013.9.22『梅ヶ丘THE生エンタ』に出演します♪ぐでんぐでんバンド 荻野陽一(vo)/植田祐二(g,vo)他PM 4:00~4:45 iKカフェ 場所:東京都世田谷区梅丘1-25-9tel:03-5450-2235 荻ちゃんとピッカリ植田、新メンバー小川徳美を加え「生きることに」をテーマに多くの人に感動を伝えます。是非遊びにいらしてくださいね~~♪応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2013年09月22日
コメント(2)

今日は、急遽、原宿に行ってきました。アイアンマン300%というイベント。もう、とにかく凄い!!の一言です。入場したところで、オフィシャルの人が「こちらに目線お願いします!」って言われてなんだかワケもわからず写真撮られてます。キレイなおねえさんに囲まれて~~あぁ~~私もお腹がぺっちゃんこだったらこんなお仕事してみたかったわ♪(笑)イベントは9月23日までhttp://www.hottoys.jp/im300/そうそう、写真は撮り放題です。ぜひ、カメラ持参で行ってください。体調不良は相変わらずですが、こんな感じでなんとかやってます。明日のイベントでは笑顔で歌える予定。薬を飲みながらにはなると思いますががんばります。2013.9.22『梅ヶ丘THE生エンタ』ぐでんぐでんバンド 荻野陽一(vo)/植田祐二(g,vo)他PM 4:00~4:45 iKカフェ 場所:東京都世田谷区梅丘1-25-9tel:03-5450-2235 応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2013年09月21日
コメント(6)
おはようございます。 ここ最近、朝晩の気温がかなり下がっているせいもあってみごとに体調を崩してしまっています。 目眩… 生理不順だし… 私もちゃんと更年期(笑) そこに持ってきて風邪という大きな荷物を抱え込んでしまいました! ライブを明後日の日曜日に控えているというのに喉が痛いです… ピーンチ!! みなさんも体調にはくれぐれもご注意してね。
2013年09月20日
コメント(6)

この前の職人展のとき、知り合いの職人さんから主人が土鍋買ってきました。私、恥ずかしながら土鍋でごはんなんて炊いたことない!でも、ほったらかしでも炊けるらしい。説明書には中火で10分湯気が上がったらあと3分炊いてあとは15分ほど蒸らして出来上がり。本当か?で、やってみました。ホントにできた!!宣伝するわけじゃないけど、土鍋で炊いたごはんはとっても美味しくて♪ハマッテマス。ちなみに、これは2合炊き。大きさによって炊く時間は違ってきます。念のため。応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2013年09月17日
コメント(8)

先週から歯科通院しています♪保険で差し歯にしていた歯が黒ずんできちゃってミットモナイ。。笑ったときに黒い歯なんて、対面している人にも失礼ですもんね。ってなわけで、上の前歯を3本。きれいにしようと思って。昔からのブロ友さんはご存知だと思いますが、私は酷い嘔吐反射の持ち主なんですよ。で、今回もどうなるかと思ったけれど・・・長年お世話になっている先生だからってのもあって、今のところなんの問題もなく通院できてます♪先週は型取り上下。吐きそうになるかな?と思ったけど、クリアしました♪今日は前歯1本をちょっとお金かけてきれいになりました♪これで大きな口開けて笑えるぞ~~♪応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2013年09月17日
コメント(1)

2013.9.18~20第40回国際福祉機器展(HCR2013)入場無料東京ビッグサイト東4ホール内『4-07-06ブース福祉技術研究所(株)』9.20(金)13:30~14:30『出展社プレゼンテーション』東3ホール内東展示棟1F1-B会場車いす着物の着付け実演とファッションコーディネート実演その他、まだ受付可能のセミナー「介護で腰痛にならないための基本技術を学ぶ~ボディメカニクスの理解と活用 」「福祉施設の実践事例発表~役立つ活かせる実践研究、工夫とアイデア」【新】「超高齢社会のまちづくり~柏市豊四季台地域での取り組みをつうじて」「福祉施設での感染症の知識と対応~知っておきたい感染症対策のポイント【新】「再生可能エネルギーの活用による障害者雇用の促進~エネルギーの地産地消に貢献する福祉施設」詳しくはこちらをクリックしてください応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2013年09月17日
コメント(0)

おはようございます♪今朝はみごとな秋晴れ!!ですね。昨日までの台風がまるで嘘のように・・・みなさんのところは大丈夫でしたか?ご無事をただただ祈っています。今朝は、フェイスブック友達のお写真をお借りしてきました♪夕日の落ちる前の富士山♪幻想的で素敵です。今日も1日、笑顔で過ごしたいと思います♪みなさん、よろしくお願いいたします♪応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2013年09月17日
コメント(10)

連休2日目、ウチは息子が昨日の土曜日も学校だったから正確には連休初日。台風が来ていたけれど、幸い少しだけ晴れ間もあったので家族で近所にごはん食べに行ってきました。『らーめん てつや』今や、ラーメンってご馳走だから食べに行こう!!って気合入れていかないとね。久しぶりに食べたラーメンはとても美味しかったけどやっぱりしょっぱかったデス。。その後、スーパーでお買い物。いつ雨が降っても良いように行ける時に行っておかなくちゃ。しっかり買い物もできて無事に帰宅しました。雨、時々降っていますけどそんなに酷くないです。明日も台風で、大雨降るらしいですけど、酷くなりませんように~応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2013年09月15日
コメント(8)

ご報告が遅くなってすみません。。金曜日の診察、あまりにもあっという間に終わっちゃったんで拍子抜けでした。やっぱり手術だけの先生とは会話が進まないです(苦笑)1時間半待って呼ばれて診察室に入って・・・会話したのは3分くらいかも(苦笑)「痛いのがなかなか治まらないです。。」って言ったら「それは、手術を決めたときにも話したように脳性麻痺者で変形があるから痛みに関しては無くなるとは言い切れない」とあっさり言われてしまいました。先生はまず、固定術を勧めてきたのですが、それを骨棘除去だけにお願いしたのは私のほうなのだからしょうがないです。固定術をすれば、痛みは完全に無くなると言われてましたから、今でもその言葉の魅力に惹かれるものはあっても入院期間が長いとかリハビリが大変だとか、あとは、脳性麻痺で緊張が強いとかいろいろ・・・心がその全部を受け入れる勇気がないのも事実。痛みが酷くてどうしようもない状況になったらまた考え方も変わるのでしょうけど。。今は、まだこの程度で満足の域にいるってことなんでしょうかね。で、次回は半年後の受診です。予約はまだ入れられないから、2月くらいになったら自分で予約を入れてくださいとのことでした。入れ忘れるかも~~(笑)そのことをリハビリの先生に話したら「予約入れ忘れるくらいまでにしたいと思います」って言ってくれたんですよ。それって、先生もこの半年の間に痛みが薄らぐように一緒にがんばってくれるってことなんですよね。ありがたいなって思いました。私も、がんばって、骨棘除去術だけの手術であってもここまで治せた!といえるまでになりたいです。応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2013年09月15日
コメント(8)

主人のイベントも終わり2日が過ぎました。今回も沢山の方々にお越しいただきましてまことにありがとうございました。4月のイベントの際にもお越しいただきました『"T"です』さん。今回も、わざわざお運びいただき、ありがとうございました。いつもお心遣いいただき、本当に感謝しています。まだ暑さが厳しいこの頃・・・どうぞご自愛くださいませ。そして、いつも必ず元気な笑顔を見せにきてくれる『Hさん♪』主人が「全然変わらず美しい~~」と言ってました♪ホントだよ♪素敵なお土産をありがとうございました。私は直接逢えないことが多いイベントなのに、こうしてわざわざ来てくれる・・・本当にありがたいです。主人共々、これからもよろしくお願いいたします♪応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2013年09月15日
コメント(0)

今夜は筑前煮を作りました。我ながらすんごく美味しくできて超満足です!!私、結婚すっるまで料理という料理は一切できなかったんですよ。こんなこと、自慢にもならないですけどね。。でも、結婚して少しずつ料理覚えて、子どもが生まれてからも私が作った料理で育って欲しいと思うようになって・・・やっとこのトシになってそれなりに満足できる料理が作れるようになりました。なんといっても、夫が「美味しい!」って言ってくれるのが本当に嬉しいです。まだまだお義母さんの料理にはかなうはずもありませんが、これからも精一杯心を込めた料理を作り続けたいですね。応援ありがとうございます♪励みになります♪
2013年09月14日
コメント(16)

おはようございます\(^o^)/今日は足関節症の手術を受けた病院での診察です。家にいてもなんだか落ち着かなくて、10時の予約にも関わらず9自前には病院に来てしまいました。院内にあるコンビニでパンとコーヒー買って丸テーブルに座り時間潰ししてます。ひとつのテーブルには椅子が4つ。私と同じような患者さんも一緒に座ってコーヒー飲んでます。受付はまだ済ませてはいなくて、予約時間が近づいたら受付しようと思ってます。受付しちゃうといつ呼ばれるかわからないから、診察室の前でジッとしてないといけなくて、その拘束されてる感じが嫌い!(笑)トイレに行くのも気にしなくちゃならないし。だからギリギリまで受付しません(笑)で、診察なんですけど、私が手術していただいた先生は足間接手術の名医と呼ばれる方なんです。だから専門的なことは本当に詳しいのですがそれ以外の質問には答えてくれません。「腰が痛くて」と言ってもサラッと聞き流されてしまう感じです。でもその竹を割ったような対応が私は好きだったりします。白か黒か!みたいな(笑)そんなわけで、どんな診察になるかな?またお知らせしますね。応援ありがとうございます♪励みになります♪
2013年09月13日
コメント(4)

息子、職業体験4日目でした。あと1日。いろんな思いで過ごしている日々のようです。この経験が息子にどんな影響をもたらすのか、楽しみですね~愛情弁当は夫の分も作りました♪今日、休みだった夫はのんびり公園で食べたそうです♪「美味しかったよ」のメール。。。ほっこり嬉しいものですね~~もうすぐ結婚19周年なんですけど私が言うのもナンですが、仲良いと思います♪あっ、いつのまにかノロケてしまいました。すみません。。(笑)応援ありがとうございます♪励みになります♪
2013年09月12日
コメント(8)

初物!!脂がのっていて美味しかったでっす♪応援ありがとうございます♪励みになります♪
2013年09月12日
コメント(4)

『整形外科的選択的痙性コントロール手術』ブログの友人がこの手術を受けるかもしれないそうですが今、大きく気持ちが揺れていて・・・とにかく情報量が少ないのが現状です。友人のブログより・・・『自分の障がいである痙性麻痺、脳や脊髄が損傷され、痙性麻痺(筋肉がつっぱって運動を調整しにくい麻痺)が起こる。痙性麻痺は、筋肉に過剰な緊張があり、体を支える力は麻痺している。これのせいで自分の思うように手や足が動かせなかったり、つったような痛みに悩まされます(>_
2013年09月11日
コメント(5)

職場体験3日目。なんか、私的にはあっと言う間に日々が過ぎている感じですが、息子本人はどうなんだろう?実は今日の午後、主人とスーパーに覗きに行っちゃいました。残念ながら、息子を目撃できず・・・でもね、午前中にも主人が行ったらしいんですよ。品出しの仕事をしていたそうです。こういうのを観ると、なんかこう胸が熱くなります。息子が並べた商品をどんな人が買ってくれるのかな?とかね。買ってくれたお客さんに頭を下げてお礼を言いたくなる(笑)相変わらず私は親バカです(笑)今日のお弁当はたらこがメインで、ウインナー枝豆かぼちゃの煮物カニかまさつま揚げそして野菜ジュースを持たせました。お弁当作りは普段していないので手際が悪い・・・明日はもうちょっと手早くできるようにがんばりまっす。そんなこんなだから、腰痛いです(笑)今日はPT先生のリハビリでした。「先生、腰痛い~~~」って言ったら念入りに揉んでもらえた♪感謝です。さぁ、明日も美味しいお弁当作るからね~~♪応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2013年09月11日
コメント(6)

すっかりご無沙汰してしまって・・・すみません。。眩暈も大分落ち着きました。なにか問題が起きると、それが落ち着いてもすぐに復活できない~~トシなんですかね~~(苦笑)コメントのお返事もできないままで、ごめんなさい。少しずつ書いていきたいと思っていますので、待っていていただけると嬉しいです。さて、今日は息子のこと。昨日から職場体験をしています。5日間の職場体験。息子は近所のスーパーでお世話になっています。昨日はスーパーの中を見学して、レジ打ちの練習をしたそうです。今日は惣菜をパック詰めしたり、陳列したり。疲れてヘトヘトになって帰ってきますが、楽しそうです。昨日は、仲間でお昼を買って食べたそうなのですが、お金がもったいないそうでお弁当依頼がきました。予定していなかったお弁当だったので、こんな感じになっちゃいましたがそれでも「美味しかった」と言ってくれた息子は良くデキた子です(笑)明日はもうちょっと気合入れてあげよう。そんなこんなで、私が本調子になるまでもう少し時間かかるかもしれないけれど、見捨てないでくださいね~~応援ありがとうございます♪励みになります♪
2013年09月10日
コメント(16)
昨日の朝から目眩で苦労してます。 時々起きる目眩。 ジッとしてるぶんには大丈夫なんだけど、一度頭を動かすとグラングラン部屋中が回る感覚。 例えるとしたら、その場でくるくると10回転したあとの感じ。 だから、気持ち悪くもなるし動きたくない。 私の目眩の種類は良性のものだとわかっていて、放っておけば自然に治るもの。 ジッとしているよりも、むしろ日常生活を普通にこなしていた方が治りが早いといわれているんだけど、日常生活なんて無理! だって動くと気持ち悪くなってつらいから。 でも今日はなんとかなっていて、息子とごはん行ったり、お風呂にも入れてます。 まだ目眩してるけど、少しずつ動きます。
2013年09月08日
コメント(11)

今月の8日で、手術してから5ヶ月が経ちます。以前の日記を読み返してみると、手術したことをちょっと後悔しているときもあったけれど、5ヶ月経った今は手術して良かったと確信しています。痛みはまだ少しあるものの、歩くことが怖いと思わなくなりました。あの激痛だけは・・・本当に辛かったです。。現在は歩行カートを利用しての歩行がすんなりできるまでになっています。手術して終わり。ではなく、その後のリハビリが実はとっても大事だということも実感しています。もしもリハビリ通院しなかったら・・・術後の創が痛いからと、きっとなにもしないでただただ痛みに苦しみ、この手術は全くもって失敗だったと、思うだけの日々だったかもしれません。けれど、痛くても毎日リハビリ通院し、先生にマッサージしてもらったり歩き方を教えてもらったり・・・痛みとの付き合い方も教えてもらい、時には黙って見守ってくれたり・・・そんな毎日があったからこそ、今の笑顔があるんじゃないかなって思ってます。今回の手術は何種類かの術方法を足の名医と言われる医師から提案されました。まず勧められたのが固定術。足首の骨を削り、足関節を45度で固定するという手術。固定といっても足関節が全く動かなくなるわけではないそうだし、痛みはほとんど無くなると言われました。もともと、脳性麻痺による尖足があるのでこの手術によって踵も着地できるようになるとのことでした。術後の入院は2ヶ月ほどかな?ただ、この手術を受けてしまったら、もう後には引けない。後悔しても後戻りはできないという手術です。気持ちは大きく揺れ、先生にほかに手はないものかと尋ねるととりあえずの痛みを取る方法として骨棘除去術をしてみたらどうかということになりました。で、それが今回受けた手術です。もしもこれがうまくいかなかったら固定術へ。ということでしたが、私の場合はうまくいったみたい♪人それぞれ、最善という方法は必ずあると思います。私は納得がいくまで医師と相談し、今回の手術を選びました。それでも、何度か後悔したくらいなのですから、けっして簡単なことではなかったです。これから、手術をしようと考えておられる方もいらっしゃると思いますが、ぜひ、納得がいくまで医師と相談していただきたいです。応援ありがとうございます♪励みになります♪
2013年09月05日
コメント(22)

こんにちは。今朝の豪雨、すごかったですね。。このところ本当に荒れまくってます。。日本はどうなっちゃうんでしょ?って心底思う今日この頃。だからこそ、貪欲に生きていきたい!みなさん、それぞれの場所でご苦労されているのを知るたびに私もがんばらなくちゃ!って気合を入れなおしています。日々、お疲れさまでございます。そんな我が家も、今日から新宿のタカシマヤで「職人男子展&職人女子会」が開催され夫の小川真之助(東京彫金)が出展中です。9/5~9/10 11階 催会場もしも、お近くにいらっしゃることがございましたらぜひぜひ足を運んでみてください。東京で活躍している若手(と言っても平均年齢は40歳を超ええていますが、、)職人が集合しています!!私も体力に余裕があれば観に行きたいと思っています。http://www.takashimaya.co.jp/shinjuku/shokunin/応援ありがとうございます♪励みになります♪
2013年09月05日
コメント(8)
リハビリ終わってこれから買い物。 暑さはまだまだ続きそうですね〓
2013年09月03日
コメント(8)

リハビリ室のひとコマ。私の隣で筋トレしていたKさん。80歳を超えているのにパワフルで素敵な女性。いろいろ病気を抱えていて今までに数え切れないほどの手術を乗り越えて。。それでも、生きる楽しさをいつも私に教えてくれる、本当に素敵な女性。そのKさんが今日は暗い顔して、ふと私にこんなことを言ってきました。「この頃、無意識で失禁しているときがあって落ち込むのよ。。知らない間に下着を汚してしまう・・・だから、でかけるのが怖くてね。。」娘さんがいるのだけれど、娘だからこそ相談できないと彼女は話していました。私は「生理用のパッドみたいなので、尿漏れ用もありますよ」と話すと、彼女はあからさまにイヤな表情をして「オムツなんか情けなくてできないわよ~~」と・・・私は続けてこんな話をしました。「私の主人は、もしも失禁などの症状がでてしまったらまだ若いうちでもパッドなどを利用して人に迷惑をかけないようにしたいと言っていますよ。プライドがあるからこそ、そうするって」また、私自身も今回、足の手術をしたことで痛さのあまりトイレに間に合わなくなりそうになることが多かったので、尿漏れパッドを使ってみました。その安心感といったら!!本当に心が軽くなります。そんな話をKさんに話したら、顔がパーッと明るくなっていました。プライドを捨てるのではなく、プライドがあるからこそ、そういう商品を最大限利用する。Kさんにはもっともっとこれからも人生を楽しんで欲しいし、笑顔が戻ってくれたのが何よりも嬉しかったです♪応援ありがとうございます♪励みになります♪
2013年09月02日
コメント(10)
全33件 (33件中 1-33件目)
1