全39件 (39件中 1-39件目)
1

息子の期末試験も終わって久しぶりに家族みんなの休日。天気も良いし、家族でお散歩してきました。息子に車椅子を押してもらって~~幸せだぁ~~今日はすごく久しぶりにスカートなんか履いちゃってます(笑)毎日リハビリ行ってるから、いつもパンツ姿だけど、今日はお出かけだからね~~♪高円寺のバーガーキング♪車椅子生活を導入してから、行けるようになったお店。今までは車でしか移動しなかったから、ホントに限られたお店しか入れなかったからね~~なんで、今まで車椅子を拒み続けてきたのか・・・?意味わかんなーい。。って思うくらい、今はこういう時間が楽しくてしょうがないです♪けっこう、距離を歩いたからものすごくお腹をすかせている息子。大きなバーガーを2個平らげました。私を幸せに導いてくれている2人感謝なしではいられません。いつもありがとう~~お腹もいっぱいになって~~~高円寺をウロウロウロウロ。。でっまた、お茶タイム(笑)上島珈琲大満足なお散歩でした。ありがたいな~家族に感謝です。応援ありがとうございます♪励みになります♪
2013年06月30日
コメント(14)

今日のブログ友達が書いていたこと・・・「この障がいは治ることはない」って話・・・私なりに今日は書いてみようかと思います。結局のところ、「この障がいは治ることはない」のだそうです。。これはPT先生に言われたことでした。初めて言われたときは正直、ショックでしたね~~(何日もその言葉を思い出しては泣いてたし・・・)でもね、考えてみれば、治るとか治らないとか、結局のところ、この状態がある意味『普通』なのかなぁ~なんて思うようになってきました。それならば!!普通を脱却して、その上まで行ってみよう!というのが現在の目標です♪この1年間、毎日のようにリハビリに通っているわけですが脳性麻痺者は脳の伝達がうまくいかないから、本来の骨の付き方や筋肉のあり方とは違った動きをしてしまいます。でも、やっぱり本来の体の構造通りに動かさないとあちらこちらに支障をきたすわけですよね。それが私が今、ものすごく悩まされている二次障害なのであります。なのに、脳は本来の動きと違う動きをしなさいって手足に命令し続けています。そうなれば、どんどん二次障害が悪化してしまうのは当たり前のことですよね。それを外部からのアプローチによって、「あなたはこうやって動くべきなのよぉ~~」と毎日毎日脳に言い聞かせていくわけです。それが、今私が毎日やっているリハビリテーションなんですね。真面目にリハビリをするようになってから1年が過ぎたわけですが長年リハビリなんてやってこなかった私でも、この1年間で確実に変わってきたことがあります。・踵がつけられるようになった・つま先がまっすぐ前を向くようになった・ほんの少しだけど、つま先を上に向けられるようになった1年前にはこのどれもが出来なかった・・・っていうか、しなければならないという認識がなかったから、思うがままに歩いていたんです。踵は浮き、つま先を引きずり、内股で歩くから自分のつま先にひっかかって転ぶこともしょっちゅうでした。結果・・・足首は慢性捻挫状態になって、痛くなり、変形性足関節症になって手術することになって~~というわけです。多分、そのままリハビリにも通院せず、思うがままの人生を歩み続けていたら・・・今ごろ私は完全に歩けなくなっていたのではないかと思っています。でも、リハビリで本来の動きをアプローチしてもらっているからこそ、ほんのちょっとだけど、ちゃんと歩けるようになってきました。私は幸い、リハビリ通院できていますが、これはリハビリに行かなくてもできる訓練じゃないかと思っています。(もちろん通える人は絶対に通ったほうが良いに決まっていますが)とにかく、・踵をつける意識・つま先がまっすぐ前を向く意識・つま先を上に向けり意識を常に持ち続けることがなによりも大事です。でもでも・・・何ヶ月も痛い思いもしました。だって、40年以上も好き勝手に歩いていたわけですからね~~痛いから、またラクな歩き方をしてしまう。。のは、絶対にダメです!!私のように手術になってしまうのは目に見えているから。。。だから、がんばれる人はぜひ、がんばっていただきたい。これは脳性麻痺のお子さんのママさんにもぜひお願いしたいです。お子さんが寝ているときにでも、足先を外側に向けたり、アキレス腱を伸ばしたり。できれば毎日・・・そうすることで、少しでも脳性麻痺は軽くなります。今日は熱くなって少し長くなっちゃいましたが、この障がいを少しでも軽くできれば、未来はもっと明るくなると思っています。毎日毎日がんばらなくちゃいけないけど、ほんの少しだけ、私と一緒にがんばってみませんか?応援ありがとうございます♪励みになります♪
2013年06月29日
コメント(16)

ここ数日、腰痛が酷くて夜もほとんど眠れない。リハビリ前に検査してもらいました。ヘルニアとかは無かったけれど、骨が少しズレてるらしい。利き手の痺れも強くなってきていて、これ以上悪化すると私も困るし。。リリカっていう薬を処方してもらいました。効きますように~~その後、リハビリ室で施術してもらいました。セラピスト先生の親指が折れるほど指圧してもらってスッキリ♪今日、私が言いたいのはこの後。。。セラピスト先生の親指見せてもらったら爪が肉に埋まっちゃって変形してるんですよ。毎日毎日施術しているうちに親指のカタチが変わってきちゃっているんですよね。私はこの指に何度もパワーを注入してもらっているんだなって思ったらなんか涙でそうになった。ありがたいな・・・ありがとう。セラピスト先生の努力を無駄にしないためにも、私も努力しなくちゃね。いつも元気をもらっているばかりで、私はなにもお返しできないのが歯がゆいです。仕事なんだし、給料もらっているから気にしなくて良いと言う人もいるけれど私はそう思わない。当たり前なんかじゃないです。この仕事を選び、続けてくれているセラピスト先生に感謝の思いしかないです。応援ありがとうございます♪励みになります♪
2013年06月28日
コメント(9)

おはようございます♪これは昨日、エステが終わってからお一人様ランチしてきた画像です♪高島屋のローズ邸~~~主人と何度か一緒に行っているから気兼ねなく入れます。メニューは豊富だし、店員さんは優しいし♪お勧めです♪さて、今日はタイトルにもあるように脳性麻痺の先駆者として~~を書かせていただきたいと思います。なんて偉そうなことは書きません。(笑)最近、このブログには脳性麻痺者の方々が遊びに来て下さるようになり私はとても嬉しく思っています。ありがとうございます。脳性麻痺でも比較的経度と言われている私はあと2年で50歳という節目を迎えます。そんな私が今までどんな人生を過ごしてきたか?そして今、どんな生活をしているのか?などなど・・・今、脳性麻痺のお子さんを育てていらっしゃるママさんにも少しでも参考になれば嬉しいなと思っています。ひとつ言えることは・・・『私は生まれてきて本当に良かった』ということです。もちろん、挫折や死にたいと思ったことも何度も何度も何度も・・・それでも、やっぱり生きてて良かった・・・っていつも思っています。これは多分・・・私を支えてくれているみなさんのおかげ。みなさんの心の温かさに触れるたびに、ありがたいなーって思う。。そんな日々を過ごさせてもらっています。障害を持ったのお子さんは、きっと・・・「おかあさん、ボクを(ワタシを)生んでくれてありがとう」と言ってくれる日が必ず来ます。そして、ママさんもいつか・・・「生まれてきてくれてありがとう」と思うのです。残念ながら私は「ありがとう」を言えないまま両親に先立たれてしまいました。後悔してもしても、もう両親はいないのです。だからこそ今、そこにいらっしゃるママさんにはいつまでも元気でいていただきたいです。お子さんを笑顔にするのはやっぱりママさんだから。そして笑顔にするためにはなによりもママさんが元気でいなくちゃいけません。『心の元気』です。そうすれば自ずとお子さんも笑顔になり元気になっていくのだと思います。もちろん、一番大変なのがママの『心の元気』その心の元気を与えるのは、パパさんでもあります。パパさんがしっかりとママさんを支えていれば、この家族はもう安泰!だからしっかりとママさんを支えてあげてくださいね♪私がほんの少しでもそのお手伝いができたら・・・私も生まれてきた意味があると思っています。どうかこれからも。。。一緒に笑顔になっていきましょうね~~~応援ありがとうございます♪励みになります♪
2013年06月28日
コメント(6)

リハビリ終わって今は新宿に来てます。今日はこれからエステシャンの友人にお顔をキレイキレイしてもらいに行ってきまーす\(^o^)/応援ありがとうございます♪励みになります♪
2013年06月27日
コメント(12)

今週の月曜日から3日間、息子は期末試験でした。試験の2週間くらい前から勉強を始めて間際は休み返上で集中勉強させていたこともあって息子はもちろん、私達夫婦も気を使ってヘロヘロ~~塾でも通っているなら、そこでの勉強でなんとかなるかもしれないけれど、自宅だけでの勉強だったので、それはそれは大変でした~~やっと今日、その全てが終わったので息子の大好きなマグロでお疲れさま会。試験結果が出てから・・・というのも考えましたが、点数が悪かったらきっとこんなメニューにはならないから(笑)まずは終わって良かった良かったお疲れさま~~応援ありがとうございます♪励みになります♪
2013年06月26日
コメント(8)

現在私が一番辛いと感じている症状は『腰痛』足首のほうはだいぶ良くなってきていてとてもありがたいのですが動けるようになって歩くようになってくると、どうしても腰への負担が大きくなってきちゃうみたいです。昨日は歩行カートを使って映画鑑賞に行ってきました。歩ける!喜びに少し調子に乗って歩いちゃった(苦笑)そのせいか、やっぱり腰が痛くなってしまい・・・今日はPT先生のリハビリだったので、念入りに腰痛緩和の施術をしてもらいました。下記の乗せる動画は私の通院している病院とは関係ないのですが映像に映っている動作と同じことをやってもらいました。かなりラクになります。。応援ありがとうございます♪励みになります♪
2013年06月26日
コメント(8)

映画『くちづけ』を観てきました。長年の友人が私と一緒に行きたいと誘ってくれて。感想は・・・もう、胸が苦しくなるほど悲しくて切なくて・・・他人事とは思えないだけに、心に大きな石を投げ入れられたような気持ちになりました。友人は始終、号泣だし。友人もまた、重い障がいを抱えた家族が2人もいます。いつかは、彼女がその全てを背負うことになるかも知れないという思いがこみ上げていたようです。家族に一人でも重い障がいを抱えている人がいたら・・・特に親はどんな思いでその子を育てていき、その子の将来を重く考えて生きていくのか・・・それは想像を絶することでしょう。私自身、障がいを持ってこの世に生まれてきました。軽度とは言え、私を育てた両親の気持ちを思うとやはり切なくなります。父は・・・「お前を殺して俺も死ぬ」そして母は・・・「一緒に死んじゃおうか」と何度か言われたこともありました。きっと私を残してこの世を去れない・・・という親としての強い思いなのでしょう。障がいを持った子の親達が、そんな辛い思いのままでいて欲しくないです。それならば、どうしたら良いのか?障がいのある人が幸せに暮らせる場所がどんどん増えることが、これからの日本にも必要となってくると思っています。そうなれば、親達もこんなに苦しまないでも良いのですから。。。応援ありがとうございます♪励みになります♪
2013年06月25日
コメント(6)

私の場合は幸い、障がいが軽いので基本的な動きは全部出来ているので特に厳しい療育を受けずに育ちました。30代半ばくらいまでは歩きにくくても普通の生活ができていました。家事一般も全て難なく。しかし、子どもを産んだ35歳くらいからどんどん筋力や体力が落ちてきて、腰痛や首の痛み、そして足首の痛みに悩まされ・・・整形外科を転々としたのですが、どこでも納得の行く治療ができずにいました。やっとたどり着いた整形外科では・・・レントゲンを撮ってもらい、その先生が下した方法はセラピストによる施術がもっとも現状維持できる方法であるとのことでした。そして紹介していただいた病院が今通院している整形外科です。探し探したその病院はものすごく近所にありました。まさに灯台下暗しってやつですね。そこでは医師が常時診察をしてくれ、リハビリ室には数人のセラピストがいます。担当が決まっていて、・・・この5月でちょうど1年間通院させていただいています。私がこんなにも続いているのは、他でもなくセラピストのおかげなんじゃないかな。心身ともに向上させてくれる声かけに、いつも元気をもらっています。脳性麻痺という障がいは、進行することはないらしいですが、二次障害といって体のあちこちに支障がでてきて痛みやこわばりなどが強くでることで動きにくくなったりします。私はこの病院のリハビリによってありがたいことに現状維持できているし、もしかしたら以前よりも増してよくなっているよう感じています。その『良くなる』は、若いころのように元気いっぱい歩けるとかではないのですが、今まで経験したことのないような歩き方を伝授していただいたり・・・それこそ、生きるためのパワーを沢山注入していただいています。生きてて良かった・・・そう、心の底から思ったのも、この整形外科に通院するようになってからだし。全国には、私のようにどこの病院に行ったら良いのか?わからないまま苦しんでいる脳性麻痺患者さんが多くいると思うのです。私が通院しているような整形外科内にリハビリ室がある病院がもっと増えれば良いのにな・・・と思わずにはいられない今日この頃です。応援ありがとうございます♪励みになります♪
2013年06月24日
コメント(2)

試験期間中の息子。ドラマ『ガリレオ』のテーマ曲流しながらがんばってます。あれ?数学式じゃなくて英語だぁ~~(笑)知覚と快楽の螺旋応援ありがとうございます♪励みになります♪
2013年06月24日
コメント(2)

出来上がり~~今回は8枚のとんかつを揚げました。明日の分もあるね~~息子と主人は2枚ずつ平らげましたよぉ~~恐るべし食欲!!喜んでくれて良かった♪明日からの試験、がんばってね~~応援ありがとうございます♪励みになります♪
2013年06月23日
コメント(8)

明日から期末試験の息子のために今夜はトンカツです。相変わらずゆっくりしか動けないので休み休み準備してます。ごはんが炊ける時間に合わせて揚げるよ~応援ありがとうございます♪励みになります♪
2013年06月23日
コメント(0)

こんばんは。昨日は足痛くなって担当の先生に念入りにマッサージしてもらってアイシングもしてもらったから~~今日は調子良く朝を迎えることができました。最近、土曜日はリハビリ休んでいるので、今日も休もうか・・・でも、また痛くなったらちょっとイヤだし。。ということで行ってきました。昨日と同じように念入りにマッサージ・・・先生ありがと。マッサージ後は歩く練習です。踵をつけて膝を伸ばして~~がんばってます♪思わず「普通の人みたい?」と先生に向かって言っちゃったら、先生も「普通の人みたいです♪」だって。なんかやっぱり嬉しいです。あこがれの『普通の人。。』もちろん、なれるワケじゃないですけどね。でも、がんばった分だけちゃんと結果がでているのが嬉しい。これからも少しずつでもがんばっていこうと思いました。応援ありがとうございます♪励みになります♪
2013年06月22日
コメント(8)

変形性足関節症の手術から2ヶ月。手術した創の痛みはもうほとんど無いですが、でもやっぱり足首は常に痛い。そして腰痛も悪化しています。背中の痛みや利き手の痺れなどなど。。明らかに、関節や神経の圧迫が体のあちこちでおきている実感があります。今の私の痛みを和らげるには、痛み止めの薬を飲むしかないのですが、これもまた悪影響を及ぼして十二指腸潰瘍になっちゃったし。。じゃぁもう、なすすべは無いのでしょうか?麻痺の強いほうの足はこの何十年も、ロクに踵をつけて歩いたことが無かった。それでも、リハビリ通院をするようになってからはとにかく踵にも体重を乗せるようにと何度も何度も声かけをしてもらっていて、歩くときや立っているときなどは踵をつけられるまでになっていました。それでも普段、歩くときはあまり意識しないでいるから、つま先歩きになってしまいます。それが腰や頚椎への大きな負担になっていて痛みが発生してしまう。若い頃はこんな痛みを感じたこともなかったのに、加齢というのは本当に厄介極まりないです。。で、今後もこの痛みと付き合っていくにはあまりにも辛すぎるので。。一昨日・・・PT先生が私にひとつの提案をしてきました。麻痺のある足の踵をしっかりと着地して、膝をしっかり伸ばす。そうすることで、麻痺があってもその片足に体重がちゃんと乗せられるのでもう片方の足を上げるときに腰への負担が軽くなる。さぁ、私にはまたひとつ、大きな課題ができたというわけです。先生の言うように、気持ちはがんばって踵つけて膝伸ばして~とやっているのですが、なんといっても麻痺があるので思うように動かない。。でも、何度も何度もやっていくうちに少しずつできるようになっていきました。折角、少し早く歩けるようになってたのに、また亀のはやさになっちゃった(苦笑)とにかく、この歩き方を身につければ、痛みも軽減されてくるはず。らしいのですが・・・また急に歩き方を矯正されてしまっているので、今朝は足首とアキレス腱周り、そしてふくらはぎと膝裏の痛みで立ち上がるのも一苦労になってしまったのです。筋肉疲労ですよね。。今朝はその痛い足を引きずってリハビリ室に。担当の先生が念入りにマッサージしてくれたので痛みはかなり軽減されました。ホッとして、今日はもう帰りたい~~気分だったのですが、「では今日も踵つけて膝伸ばして歩きましょう」と元気いっぱいに言われてしまったので・・・がんばってきました。あぁ、また痛くなるかな・・・って思ったけど、今はそんなに痛くないです。もしかしたら、うまくいくかも?なんて期待をちょっとだけ抱きながら、また新たなリハビリプログラムがスタートしました。応援ありがとうございます♪励みになります♪
2013年06月21日
コメント(8)

少しずつ動けなくなっていく現実を感じる。これか脳性麻痺者なんですよね。障害は進まないとは言われてますが二次障害は確実にでてくるわけです。脳性麻痺と診断をされたとき、「二次障害が出てきます。」と、かるーく言われていたけどこんなにも厳しい現実だったとは!改めて痛感しています。まさに痛感!今日のリハビリは昨日のことをまだ引きずっていました。でもって、担当のセラピスト先生にも今の気持ちを吐き出しました。 ・気持ちに体がついていかないこと・どんどん歩けなくなっていることなど・・・ 担当先生はまだ若くて今までなんとなくこういうマイナスな話はできなかったんです。いつも笑って話せる内容ばかり。でも今まではそれでもテンションあがって帰ってこれてた。けれど、今回はなんか違う自分がいるみたいで怖かったんです。もうリハビリ止めちゃおうかな。。って本気で思い始めている自分がいました。今日も、淡々とリハビリして明日からはもう行かない・・そんなことまで頭の中に渦巻いてて。で、以前、先生と会話で盛り上がった『美味しいお菓子』を買って念入りにラッピングして~あえて手紙書くこともしないで・・・今朝はある意味、自分の中でのケジメみたいなものを持ってリハビリ室に入ったのです。ところが、先生はいつもよりちょっと違う対応をしてきて私のほうが拍子抜け。うーん、多分昨日、PT先生は私の心境の変化を察知していて、そのことを担当先生に話したんじゃないかなってすぐに感じました。いつもはあまりしゃべらない先生が一方的にどうでも言い内容の話しをどんどんしてくる。私は淡々と・・・とするつもりが、あっという間にその空気に飲み込まれていました。でも、リハビリが終わる頃、私は今の思いを言葉に出しました。「辛い・・・」と。その話を持ちかけた途端、先生は「この低気圧のせいですよ。」って普通に答えたの。その後も、今の自分の気持ちをどんどん吐き出してみたけど、先生は動じようとしない。そしたらたらなんとなく今の自分が笑えてきた。先生は私の言葉に動じていないのではなく、あえて平静を保ち続けていたのだと感じたから。リハビリ終わったとき、自然に「先生、明日もよろしくお願いします」って言ってた。今日はリハビリ以外にも、私に力と勇気を与えてくれようとしている人との関わりがありました。私はまだへこたれている場合ではないようです。なので、明日もリハビリ行って泣いたり笑ったりしてきます。みんなに本当に感謝。応援ありがとうございます♪励みになります♪
2013年06月20日
コメント(6)

今日はPTのリハビリ。最近、できないことがまた増えてきたような気がする。そして歩きたくても歩けない。やっぱり私には無理なのか?・・・そんなことを思いながらリハビリ室に入った今朝。今日は心の中だけにしまっておこう・・・そう思ったけれど。。。ふとした瞬間に声に出してしまった。「良くなってきたらやりたいこと沢山あるのに、なかなか良くならないんです」するとPT先生は「現実をしっかり受け止めなきゃね。治ったらこうしようと思っていても、もうその日が来ることはないかもしれない。障がいは進行しないとしても確実に老化は進んでいるわけだし。それならば今、どんな方法を使えばその目的を果たすことができるのか?を考えて行動に移したほうが良いよ」と話されました。車椅子や歩行カートを使い、家族や友達にも手を貸してもらいながら自分のやりたいことをやる。先生はそう言いました。全くその通りです。全く、その通りなんだけど・・・私の気持ちは複雑でした。やっぱり私は人の手や、道具を使わなくちゃやりたいことができないのか・・・そう思ったら涙がわぁ~って出てきちゃった。今、また私は壁にぶち当たっています。でも、この壁はきっとまた越えられる。だから大丈夫。そうやって一歩一歩進んでいくのだから。PT先生は目が不自由なんです。だからこそ、その言葉は私の心にスーッと入ってくるし、その全てが納得でき、そして私の中で消化できるようになってきます。時間はかかるけど・・・先生は、専門学校の先生としても活躍されていらっしゃいます。私なんかより、何度も何度も壁にぶちあたってきたんじゃないかな。その先生に診てもらえていることはとてもありがたいと思っています。来週の水曜日は少しだけ成長した私をみてもらえるように努力しなくちゃ。応援ありがとうございます♪励みになります♪
2013年06月19日
コメント(4)

おはようございます。ギャラリー出展が昨日で終わりました。ご来場いただいたみなさま、この場をお借りしてありがとうございました。次回は9月だったかな。またよろしくお願いいたします。昨日の夕方は息子と一緒に搬出の手伝い。息子は期末試験が控えているので、家で勉強してても良いよって言ったのですが搬出の手伝いしてくれると言うので一緒に。ありがたい。搬出が終わって地元まで戻ってきてファミレスで夕飯です。ここでも、勉強道具持込。だったらウチ帰れば良いとも思ったけれど、場所が変わるとまたやる気になるのだそうで。試験は来週の24日から3日間。がんばってね。寝る時間が少なくなっている息子です。。わずかな時間を有効に~~応援ありがとうございます♪励みになります♪
2013年06月19日
コメント(6)

担当の先生との付き合いも9ヶ月になりました。ひとりで一方的に泣いたり笑ったり・・・いつもカラ回りしている私にきっと先生はどう反応していいのかわからないでいるんじゃないかな。でも、先生のその手は確実に今私がどうして欲しいのかをちゃんと感じ取ってくれます。今日は、仕事や家事などで、少し疲れ気味だったカラダ・・・足首の痛みがまた少し強くなってたし、腰痛や右手の痺れも・・・ほんの少し伝えただけでその魔法の手は今日も元気を注入してくれました。今、私はこの先生を深く信頼できるまでになっています。まだ9ヶ月の付き合いだけど、これからもこの先生にお世話になりたいです。そしてその先生を雇用している整形外科の院長先生も本当に素晴らしい方です。やっと・・・やっと私の居場所ができた私の障害は治ることは無く、これからもいろんな試練がやってくると思いますがこの整形外科のみなさんとならがんばれる!!そう強く思えるようになってきました。これからも謙虚な気持ちを心がけ、リハビリさせていただきたいと思います。応援ありがとうございます♪励みになります♪
2013年06月17日
コメント(6)

私の胃からピロリ菌が検出され、そして十二指腸潰瘍と胃にも潰瘍が出来かけている私の胃腸~~以来、薬による治療をしているわけですが、自分なりにもなにかしなくちゃいられない!!そう思った私は手っ取り早く、ピロリ菌抑制ができるらしいLG21ヨーグルトを毎日食べるようになりました。ちょっとお高めの130円前後で販売されているので、スーパーで安売りしているときを狙って買うようにしています。このLG21ヨーグルト、食べた感じは普通のヨーグルトと同じ味。特に胃腸になにか効いている感じもあまり・・・?でも、ここ数日、急にお肌にハリと艶が出てきた感じがしています。触った感じが全然違うの。ほっぺに手のひらを付けて離すと吸着感があるのです。化粧のノリもすごく良いし♪いろいろ考えても、このヨーグルトしか思い当たらない。『LG21 美肌』で調べてみると、それなりに出てくるんですね。もしかしたらヨーグルトのおかげかなぁ~~?なんてちょっと喜んじゃってます。シミにも良いらしいし~~ピロリ菌相手で食べ始めたLG21ヨーグルトですが、もうしばらく続けてみようと思っています♪これで、本当に美肌効果があったら、1日130円でも高くないかもぉ~~♪楽天さんでも扱ってます♪明治 プロビオヨーグルトLG21 112g 24個価格:3,072円(税込、送料別)【送料無料】【クール便】明治プロビオヨーグルトLG21ドリンクタイプ ◎低糖・低カロリー◎ ...価格:6,350円(税込、送料込)【クール便】プロビオヨーグルトLG21 ドリンクタイプ 食べるタイプ ■112ml×48本■【送料無...価格:6,350円(税込、送料込)応援ありがとうございます♪励みになります♪
2013年06月17日
コメント(10)

今日は父の日。主人は仕事で帰りが遅くなるので、帰宅してからの宴になりました。デリバリーのお寿司と、息子からは5000円のお小遣い。小さい頃なら、絵を描いたりしてそれをプレゼントなんてこともありましたが中学ともなると「現金のほうが嬉しいでしょ」なーんて言ってます。確かにそのほうが嬉しいかもぉ~~そんなこんなで、お父さんありがとう~~応援ありがとうございます♪励みになります♪
2013年06月16日
コメント(5)

痛み止め・・・結局、飲み続けることにしました。内科の先生に、年に1度の胃カメラで万が一のことが起きても対処できると教えていただいたので、ここはやっぱり痛みの軽減優先で。術後、1ヶ月くらいは痛み止め飲んでもほとんど効かなかったけれど、最近では効き目も良くなって家事に専念できるまでになりました。今日はリハビリ休んで少し朝寝坊。そして、起きてからは掃除機かけたりして部屋がきれいになっていくのを見て嬉しく思ってます♪もちろん、無理しないように~~それにしても・・・私は主人に感謝し通しです。だって、術前からほとんどなにもできなかった私なのに文句ひとつ言わずに家事も率先してやってくれていました。それは今でも変わらず・・・本当に頭が下がります。私、奥さんらしいことホントにしてなくて・・・それでも見守ってくれる主人。「この結婚は失敗だった」と笑いながら言う主人。「あきらめてください」と笑いながら言う私。そんな私をお嫁さんにしてくれて・・・本当にありがとう。その優しい主人は今、国立のギャラリー・悠というところでがんばって作品売ってます。『彫金、とんぼ玉とくみひも作品展』~初夏のハーモニー、匠のきらめき~[会期] 2013年6月13日(木) ~ 6月18日(火)[会場] JR中央線 国立駅前 ギャラリー・悠午前11時~午後7時(最終日は5時閉場)もし、お近くまで行かれることがございましたら是非覗きにいらしてください♪応援ありがとうございます♪励みになります♪
2013年06月15日
コメント(8)

今日は、変形性足関節症 骨棘除去術から2ヶ月の診察日でした。4月8日に手術をしてからもう2ヶ月・・・それともまだ2ヶ月?思いは日によっていろいろです。まず、創の痛みですが、これはもうほとんど感じることはなくなりました。リハビリの時、癒着を防ぐために先生が創を揉んだりつねったりするんですけど、術後1ヶ月ほどは悲鳴をあげるほど痛かったですが、今は全然痛くないです。手術した先生からも、順調に回復していると仰っていただきました。しかしながら、足首そのものの痛みはまだあります。手術前の痛みとはまた違った痛み。多分、『痛み』との付き合いはこれからもずっと続くのではないかと感じています。もともと、内反足だったり、つま先立ちだったり。。本来の骨の仕組みとは違う立ち方や歩き方をしている以上、これは切っても切れない関係なのかな・・・と。そして、現在は腰痛の悪化で悪戦苦闘していることも話しました。それに関しては専門外なので、多くは語ってくださいませんでしたが、腰痛運動や腰周りを鍛えるなどして緩和できることもあると教えていただきました。腰痛に関しては今後も課題になっていくようです。以前の私だったら・・・あっちが痛いこっちが痛いと訴え続けていたかもしれませんがこの頃の私は痛くても強く凹んだり泣いたりしなくなっています。これはなんなのかな。。いちいち言ってもしょうがないみたいな・・・ほんの少し諦めもあるのかな?うーん、諦めともちょっと違うなぁ~痛いのはしょうがない・・・こんなものなんだ・・・っていう思い?多分そうなのかも?でも、毎日リハビリができる環境にいられるってことがどれほど幸せなことなのか。それだけは日を追うごとに感じています。「今日は○○が痛い」と言えば、メンテナンスしてくれる先生がいてくれる。本当にありがたいです。これからもそんな自分と向き合いながら生きていきます。みなさんの応援、感謝しています。ありがとう。応援ありがとうございます♪励みになります♪
2013年06月14日
コメント(8)

本年もいよいよ開催です、ご来場お待ちしています『彫金、とんぼ玉とくみひも作品展』~初夏のハーモニー、匠のきらめき~[会期] 2013年6月13日(木) ~ 6月18日(火)[会場] JR中央線 国立駅前 ギャラリー・悠午前11時~午後7時(最終日は5時閉場)手工芸品をじっくり見るのにとてもよい季節です みなさま、お誘いあわせのうえ、ぜひおいでくださいませ
2013年06月11日
コメント(5)

今日は担当のリハビリの先生がお休み。滅多に休まない先生なんだけど、たまにこうして休みをとります。有給も消化しなくちゃね~~ってことなんでしょうかね。今の先生になってから9ヶ月目になりますが、いつもは先生がいない日は私も一緒に休んでたんだけど、今日は行くことにしました。ほかの患者さんたちは、担当の先生が休みの日でも他の先生に施術してもらってるのですが、私はどうしてもそれができないでいました。手が変わると、その緊張感からか体調が崩れてしまうのです。だから、担当先生が休みの日で、どうしても施術を受けたいときは、以前お世話になっていた先生のいる整骨院まで行っていました。でも、遠い・・・やっぱり、今通院している整形外科内で自分のリハビリのあり方を確立していかなくては。と思ったのです。担当の先生には、今日も行くことを告げてあったのでリハビリはスムーズに進んでいきました。今日、担当してくれたのは女性の先生。私が通院し始めた頃から話しやすかったし、同性ということもあって緊張感なく施術してもらえたのが良かったです。これで、またひとつ不安材料を無くすことができました。いろんなこと・・・時間をかければ自分自身の中で消化して受け入れていけるようになるということを実感している今日この頃です。リハビリ通院1年・・・これからも、少しずつでも前進していきたいです。応援ありがとうございます♪励みになります♪
2013年06月11日
コメント(8)

リハビリから帰宅すると、主人が仕事の買い物でホームセンターに行くと言って準備をしてました。すかさず「私も行くっ!!」主人「遊びに行くわけじゃないからつまんないよ」私「それでも良い」(笑)というわけで、ついていきました(笑)買い物を終えた主人と・・・ホームセンターの店内にあるアイスクリームショップで一休み♪美味しかったでっす♪応援ありがとうございます♪励みになります♪
2013年06月10日
コメント(6)

これは昨日の運動会のお弁当。・焼たらこのおにぎり3個・玉子焼き・鶏のから揚げ・ウインナー・プチトマト・ブロッコリーそして水筒2本。運動会が始まって2時間くらいは寒いくらいの気候だったけれど、その後はグングン気温が上がりジリジリと照りつける太陽が痛いくらいでした。中学校の運動会はとにかく走ってばかり(笑)息子はそれなりにがんばってました。(笑)一番がんばってたのは、採点係りとゴールテープを持つ係りかな(笑)でもでもでも~~息子のクラスは学校全体で1位だったんですよ!!それって、すごいことだと思います。クラス団結力が一番強かったってことですから。昨日は学校での息子の姿を見られる良いチャンスでもあったので、友達との関わりなどもよぉーく見てきました。みんなと仲良くやってるみたい~~いろいろ心配したこともあったけれど、これなら大丈夫と判断しました。良かったです。私も今回は車椅子に乗って主人に押してもらって。最初から最後まで楽しい時間を過ごせてよかったです♪そして、今日は昨日の疲れがやっぱり出てます。のんびり~~な中でも、家族で買い物に出かけたり、食事に行ったり♪胃腸の調子、良くなってます。まぁ、薬飲んでるからね。とにかくこれ以上悪くならないように、注意しながらの食事ですが好きなものを食べられているので嬉しいです。明日からまた平常運転の我が家~~水曜日からは主人が国立(くにたち)のギャラリーでの展示・実演販売があるので私も少しお手伝い~~がんばりまっす♪『彫金、とんぼ玉とくみひも作品展』応援ありがとうございます♪励みになります♪
2013年06月09日
コメント(10)

午前の部が終わり、お昼休憩となりました。息子は教室でお弁当。私たち夫婦はこれから校庭の隅っこでランチです。今、主人が家までごはん取りに行ってるの。暑くなってきました!!日に焼けるぞぉー応援ありがとうございます♪励みになります♪
2013年06月08日
コメント(10)

おはようございます\(^o^)/今日は中学の運動会です。早朝からお弁当作って、今はもう学校の応援席でスタンバイ♪息子は運動神経はイマイチなのですが(苦笑)それなりにがんばってくれると思います♪今回は夫に車イスを押してもらって学校まで来ました。思う存分、応援したいと思います\(^o^)/応援ありがとうございます♪励みになります♪
2013年06月08日
コメント(4)

昨日は念入りに腰を揉んでもらったおかげで、その後とても調子良く過ごすことができ、久しぶりに布団干したりベッドシーツ交換もできた!もしかしたら、腰痛悪化して寝込むかぁ?なんて不安もちょっとあったけれど、今朝も全然平気で、足首の調子もバッチリ!!もちろん、痛み止め飲んでいるのでその効果もあるとは思いますが・・・いつも施術が終わると歩行カートを使用して歩行練習をします。最近では『腰を反らさないようにする』ことで腰痛回避を目標に歩くのですが・・・これが脳性麻痺の私にはかなり大変なことだったりもします。どうしても反ってしまうから・・・そうすることで腰痛が悪化してしまうわけです。歩行カートを少し前に出し、前かがみになるような格好のまま足を踏み出す。幸い、足首の痛みはかなり軽減してきているので、歩き方にも少し変化がでてくるようになってきました。先生「僕を膝蹴りするつもりで歩いてみてください」そう言われて、先生の格好を真似ながら歩きます。膝を高く上げるとお腹に力が入り自ずと前かがみになります。その格好で前に進んでいく。先生「良い感じです!僕への不満がビシビシ感じます!(笑)」なんて冗談もでながら、今日はリハビリ室を2往復もしてしまったのです。これ、私にとってはものすごいことでして・・・いつも1往復するのもハァハァしちゃって疲れるのに、今日はほとんど無意識で歩けてました。先生への不満なんかもちろん全くないですよぉ~(念のため。笑)両側には施術用のベッドに患者さんと先生方が並んでいます。例え方は変かもしれないけれど、気分はファッションショーでrunwayを歩いているときのようでした。(笑)患者さん仲間も、目を細めて喜んでくれていたし。ある意味、戦友ですからね~嬉しい瞬間でしたよ~♪気分良くリハビリを終えた私は、外出先から帰宅した主人とブランチへと繰り出しました♪十二指腸潰瘍なので(苦笑)ゆっくりゆっくりよく噛んで~~ごちそうさまでした♪応援ありがとうございます♪励みになります♪
2013年06月07日
コメント(14)

昨日から新しく処方されたセレコックスを飲み始めました。やっぱり私にはまだ痛み止めが必要だから・・・痛み止めを飲む場合・・・『食後、すぐに多めの水で飲む』と薬剤師の方に教えていただきました。これまで、私は少量の朝食だったり食事しなかったりしていても痛さのあまり、起きぬけにロキソニン~~でしたから、胃腸が悪くなるのも当たり前なのかもしれませんね。今後は十分に注意しながら痛み止めと付き合って行こうと思います。『十二指腸潰瘍』の薬であるパリエット。以前も服用していたので、その効果の大きさは十分に理解していましたが今回も即効!調子が良いです。なんせ、10mgから20mgへ量も増えているのですからその効果も倍なのか?(笑)今は、空腹時の腹痛もないし、食後の胸焼けも一切ありません。恐るべし薬です!!だからといって、暴飲暴食することなく注意しながら今後の生活をしていかなくちゃなりません。がんばります。応援ありがとうございます♪励みになります♪
2013年06月07日
コメント(6)

リハビリ室・・・担当の先生に「昨日の結果、十二指腸潰瘍だったんですよ・・・」笑いながら報告しました。笑ってないと泣きそうになるから・・・やっぱり私は弱虫なのです。。先生も、笑いながら「でも、薬で良くなるならよかったじゃないですか」と話してくれました。いつもより長めにマッサージしてくれている先生の温かさを感じながらよぉ~し、今度も乗り切るぞ~~っと気合が入った今日のリハビリでした。リハビリ終了後、ドクターの診察。長期服用していたロキソニンの副作用が強かったようで・・・と話しました。それでも、まだ痛みが強くでるときもあるので。と話すと比較的副作用の弱い薬に替えてみようかということになってセレコックス錠100mgを朝・夕1錠ずつを処方してもらいました。ネットで検索してみると・・・関節リウマチ:通常、成人は1回1~2錠(主成分として100~200mg)を1日2回、朝・夕食後に服用します。変形性関節症、腰痛症、肩関節周囲炎、頸肩腕症候群、腱・腱鞘炎:通常、成人は1回1錠(主成分として100mg)を1日2回、朝・夕食後に服用します。とありました。私はこの腰痛症にあてはまるのかな。夜から飲み始めています。うまくいきますように~~応援ありがとうございます♪励みになります♪
2013年06月06日
コメント(8)

胃カメラ検査してきました・・・日記を読み返すと2年前の6月に受けています。そのときは逆流性食道炎という病名をいただいて帰ってきました。今回は・・・この逆流性食道炎がなかなか治らない。それどころか悪化の一途をたどっていたのです。毎月の内科診察のとき、そのことを主治医に告げるとまずはピロリ菌の検査しましょってことになって血液検査をしました。そこで、私はピロリ菌陽性反応が出てしまったため、胃カメラ検査したほうが良いということになりまして、今回の検査と相成りました。検査した病院は前回もお世話になった病院です。前回、酷く緊張して鎮静剤も効かないまま終わった胃カメラ・・・はい。。今回も鎮静剤は全く効いてくれませんでした(苦笑)でも、前回よりは少ーし慣れたかな・・・結果・・・『十二指腸潰瘍』でした。。・十二指腸潰瘍とは?十二指腸潰瘍はヘリコバクター・ピロリ菌が原因で起こることが多く、胃液中の「塩酸」や「ペプシン」により胃を保護している粘膜が消化される現代社会の代表的な病気の1つです。十二指腸潰瘍の「潰瘍」とは、皮膚や粘膜がただれたり、崩れ落ちるという意味で、十二指腸潰瘍や胃潰瘍は、「消化性潰瘍」とも言われています。・十二指腸潰瘍の症状 みぞおちから上腹部右側辺りの腹痛 背中の痛み 吐き気・嘔吐・食欲不振・体重減少 吐血 下血 口臭・酸っぱいゲップ・胸やけ・みぞおちから上腹部右側辺りの腹痛十二指腸潰瘍の自覚症状の中で最も多いのが腹痛で、みぞおちから上腹部右側辺りに痛みを感じます。十二指腸潰瘍は、空腹時や夜間に腹痛が起こり、食事をすると一時的に治まる症状が多く見られます。また、胃潰瘍の場合は、食後に痛み出し、あまり食事を取りすぎると長時間痛みが続きます。腹痛が強ければ強いほど、十二指腸潰瘍の状態が悪いわけではなく、十二指腸潰瘍にかかっていても全く痛みを感じない場合もあり、気が付かないまま、潰瘍が悪化し胃に孔(あな)が空き「穿孔性潰瘍」になって、初めて激痛が起こり十二指腸潰瘍に気づくといった場合もあります。・背中の痛み十二指腸潰瘍で腰痛になったという方がおられますが、これは、十二指腸自体が背中側にあるため、潰瘍が後ろにできた場合や放散痛として出る背中の痛みは、十二指腸潰瘍の症状の特徴でもあります。・十二指腸潰瘍の原因 ヘリコバクター・ピロリ菌の感染 イライラ、過労、睡眠不足、緊張、不安、手術前などからくる肉体的・精神的ストレス 刺激の強い香辛料や熱過ぎたり冷たすぎる飲食物を摂取し続けた場合 痛み止めやステロイドなどの強い薬や長期にわたる服用 喫煙・飲酒・コーヒー 暴飲暴食、早食いなど不規則な食生活・ヘリコバクター・ ピロリ菌の感染十二指腸潰瘍の原因の約9割がヘリコバクター・ピロリ菌が原因とされています。ピロリ菌は、口から入って感染すると言われており、ピロリ菌にかかると、まず、慢性胃炎となり、そのごく一部が慢性胃潰瘍などになります。ピロリ菌が原因の十二指腸潰瘍の場合、抗生物質を1~2週間服用して、ピロリ菌を除去すれば治ります。イライラ、過労、睡眠不足、緊張、不安、手術前などからくる肉体的・精神的ストレスストレスが十二指腸潰瘍の原因となることはピロリ菌の次に多く、急性の強いストレスは急性胃潰瘍の原因にもなっています。・痛み止めやステロイドなどの強い薬や長期にわたる服用痛み止めやステロイドなどの強い薬や長期にわたる服用や薬の長期服用などで胃に負担がかかり十二指腸潰瘍になることがあります。 その他いろいろ・・・当てはまることばかりでした。私の場合、痛み止め(ロキソニン)を長期にわたって飲んでいるため、赤い斑点も出ていて胃にかなりの負担がかかっていることもわかりました。『今後の治療は・・・』パリエット錠20mg 1日1回服用セルベックスカプセル50mg 1日3回服用これを1ヶ月飲み続けます。飲み終わった1ヵ月後からはピロリ菌除去の治療に入るそうです。逆流性食道炎のほうは幸い、食道の炎症は軽いようなのでこれも段々と落ち着いてくるらしいです。『今にして思うと・・・』・空腹になると胃が痛くなってました。・酸っぱいゲップや胸焼け・・・これは逆流性食道炎だからだと思っていましたが、どうやらそうではなく十二指腸潰瘍からくるものだったようです。そして、今回、この病気が発症してしまった原因のひとつにはやはりピロリ菌が居たことですね。今回は薬で治ることができそうですが、今後はより一層食生活に注意しながら過ごしていきたいと思っています。みなさんには多大なるご心配をいただき、本当にありがとうございました。みなさんに応援していただけたから乗り越えられたのだと思っています。これからも、どうかよろしくお願いいたします。本当にありがとうございました。応援ありがとうございます♪励みになります♪
2013年06月05日
コメント(8)

昨日の月曜日、遠く岐阜から私に逢いに来てくれた!!彼女は先日お会いしたみぎさんのお友達であります。いや、今はもう私のお友達!!で、いいよね♪彼女はね~~私よりも20歳以上も年下なんだよ。娘と言っても過言ではないけれど、こんな私に「会いたい♪」と言ってくれて~彼女と会ったのは昨年のPsalmのLIVE。みぎさんの紹介で、ほんの少しだけお話したっきりでしたけれどとっても笑顔の素敵なお嬢さん♪私とはどうやってもつりあわないよ~~(笑)そんな彼女が東京のライブに行きがてら、私に逢いたいって言ってくれて!私で良いの?折角東京に来るんだったら、もっと違う楽しみ方が・・・とほんの少し戸惑いました。待ち合わせは高円寺。わざわざ私の行きやすいところまで来てくれました♪彼女の笑顔をみたら、そんな不安はすっかり無くなっていて前もって彼女がいろいろ調べてくれたカフェへ直行!!『Planet3rd高円寺店』なんとこのお店、私が毎日のように車で前を通ってた!けど、ぜんぜん気が付かなかったよぉ~~(笑)開店までしばし待ち・・・中に入ってみるとなんて素敵なお店!!次から次と入ってくるお客さんはモデル風なカッコイイ若い子や外国人さん♪毎日通っている高円寺なのに、まるで異国にでもいる気持ちになってしまった!!2人で同じランチを注文して、おしゃべりしながらランチを楽しみました♪夕方までめいっぱい私との時間にしてくれた彼女とこれからドコに行こう?今日はドライブだぁ!!まずは先日、みぎさんに大ウケした・・・LOVE(写真はみぎさんのブログからいただいてきました♪)ここは絶対におさえたい場所のひとつ(笑)さぁ、次はどこに行こうか・・・都庁も良いけれど・・・2人で決めたのはここ!!デデーン!!東京タワーでっす!!なんかね、私のほうがテンションアップしてきちゃいました「今度はそっちに行くからね~~」とスカイツリーもよく見えて~~展望台には、こうして下を覗ける窓があるんですよぉ~こわ~~~い(笑)こんなのもあったりして~楽しかったです。ちなみに、ここでは友人に車椅子を押してもらいながらの移動でした。マイ車椅子を家族以外の人に押してもらうのは初めてっ。車からの出し入れもやってもらったのですが大変そうだったよ。。それでも笑顔で頑張ってくれた友人に感謝です。ありがとう~~東京タワーを楽しんだあとはまた地元まで戻ってきてファミレスでお茶して高円寺でバイバイしました~~友人はそのあと、ライブに出かけていきましたよ~~いやぁ~~本当に楽しい一日を過ごさせてもらって、感激でした。なんかね、大袈裟かもしれないけれど、生きてて良かったな。。。って思いました。これからも、どんどんいろんな人と逢っておしゃべりして観光して~~な人生を楽しんでいきたいと思います。みなさん、これからもよろしくお願いします~~友人のYちゃん、本当にありがとう~~そしてYちゃんとの赤い糸を繋いでくれたみぎさん、ありがとう~~応援ありがとうございます♪励みになります♪
2013年06月04日
コメント(2)

リハビリ日記です♪先日まで、リハビリ回数を書いていたのですが、先週リハビリを何度か休んだりしているうちにワケわかんなくなってきちゃいました(苦笑)なので、回数はもう書かないことにします。今日は腰痛について。ミッキーさんが、コメントで相談してくれていますね。ミッキーさん、いつもありがとうございます。ちょうど、私も今日は腰痛について書きたいと思っていたところなので、ここで書くことにしました。私の足首の状態がかなり落ち着いてきたこともあって、外出する回数も増えてきました。家の中でも動けるようになった分、腰への負担が大きくて・・・ミッキーさんと同じように腰痛に悩まされています。リハビリの先生がいうには、休むことが一番回復が早いらしいです。。横になって負担を軽くする。でも、そんなに休んでもいられないですからね~~結局のところはやっぱりごまかしながらの生活しかないみたいなんですよね。。ミッキーさん、あまり役に立たない答えになってしまってごめんなさい。。私もこれからの新しい課題になりそうです。。ミッキーさんも、なにか方法があったら教えてくださいね♪そんなわけで、私も今後のリハビリは腰へのアプローチが多くなってくるようです。応援ありがとうございます♪励みになります♪
2013年06月04日
コメント(9)
前を車で通りすぎることしかできなかった(駐車場がないから)お店に入れるのも車椅子ならでは♪ 家族とこんな一時を過ごすなんて夢みたいです♪
2013年06月02日
コメント(12)
今日も家族でお散歩行ってきます♪ 車椅子買ってから休日が楽しいです\(^o^)/
2013年06月02日
コメント(2)
いよいよ開催しますね!!私も買い物しますよぉ~~
2013年06月01日
コメント(4)

明日6月2日で術後8週間を迎えます。足首の痛み・・・まだまだ消えていません。痛み止めの薬を飲まないといられないのも変わらない。けれど、息子に蹴られても痛くなくなりました(笑)部屋の中ではT杖一本のみで歩けるようになってきたし寝ているとき、痛くて目が覚めることもなくなりました。リハビリでは、姿勢の矯正もはじまりました。と言っても平行棒につかまり立ちをした常態でリハビリの先生が背中とお腹をおさえお辞儀をする格好になり、そこから上半身を起こしていきます。その後、鎖骨の少し下の部分を押さえ込み・・・なんだかうまく言えないけれど、要するに背中が反ってしまうのを防ぐ体制にしようというものみたいです。とにかく腰痛が酷くてね~~体勢を整えることで、この腰痛は緩和されるみたいです。そんなわけで、私のリハビリも新しい動きが加わってきた今日この頃なのですが先週から少し体調を崩してしまっていて内科通いになってしまいました。来週には胃カメラの検査をする予定も入っていて、リハビリは一時的に中断せざるを得ない状況になってしまっています。胃カメラの結果が問題なければ、またリハビリを再開予定です。がんばれ私のカラダ!!応援ありがとうございます♪励みになります♪
2013年06月01日
コメント(4)

こんにちは。今、自宅には仕事関係のお客様がいらしています。っていっても親戚なんだけどね。話がまとまったら、みんなで食事に行くことになっています。近所の和風ファミレス。親戚とは言っても緊張しちゃうわー仕事絡みだから余計ねーではまた。応援ありがとうございます♪励みになります♪
2013年06月01日
コメント(2)
全39件 (39件中 1-39件目)
1