全11件 (11件中 1-11件目)
1

今日は久々に車&お寿司。鮨処匠へ。ということで、おまかせの特上で。せっかくだからね。(←なにが?)ここはガリからして美味しいのよね~。(形もジャガイモみたいなの!)レシピを盗みたいくらい。寿司は、写真がありませんので覚えている範囲で。キンメ、アジ、なんとか貝(←長万部産ってことだけ覚えてるよ…)イカ、コハダ、ヅケ、中トロ少し炙った中トロが香ばしくて、美味しすぎて、記憶をなくしました。この時点で復習したのだけど、もうすでにダメでした太刀魚、穴子、イクラ、ウニ、玉子玉子と一緒に何かあった気がするけど。そして、毛蟹(これは、握りではありませんよ。)多分(絶対)何か忘れてますけど、今日も美味しかった~。死ぬ前には寿司を食べよう。その後、米って食べたあとに効いてくるよね~とか言いながらカフェでアップルパイ。世間で言うところの別腹ってヤツです。私、イイの持ってますから。今日も有意義でした
2008年09月28日
コメント(0)
![]()
梁石日の「闇の子供たち」を読みました。幼児売買、幼児売春、臓器売買…本当に闇のお話。もちろん小説なんだけど、これって小説なんだよね?と確認せずには読めないような話です。でも、コレは小説だけど、実際にもこういうことって起きてるんだろうな…。いろいろ、考えさせられました。そして、ラストも予想外の結末で衝撃的。映画ではこの結末が変えられているそうなので、そっちも気になる。
2008年09月27日
コメント(0)
青山潤の「アフリカにょろり旅」。東大の研究者が新種のうなぎを探しにアフリカを旅しています。雑誌か何かで書評を見て、単行本なのに買ってしまいました。事実は小説より奇なり!!冷静に考えると相当過酷な旅なのに、ついつい笑ってしまうのはなぜだろう?旅ならではのう○こ事情もウケる。でも、さらっとスペイン語が話せちゃったりしてるところが、さすが東大。それにしても、いろんな研究してるのね~。平行して重い小説を読んでいたので、笑わせてもらって良かった!!
2008年09月26日
コメント(0)

今年はコンバース100周年だそうで、記念モデルが続々。私も、スニーカーといえばコンバース派。サイトをチェックしてて一目惚れその、予約してた“ALL STAR MOCOMOCO HI”がやっと届きました~!100周年記念パッケージに入ってます。早速開けてみると…(そして、紐を通してみると…)いや~ん、かわいいホントにモコモコ。手触りはぬいぐるみ。気持ちいの!ちなみに、この100周年記念モデルは以前の人気モデルを現代版にアレンジ。全部で100種類発売されるんだって。このモコモコは2000年モデル“ALL STAR MOO HI”のアップデート版。実は、このモー(ハイカットじゃないけど)を私、愛用してるのよなので、この出会い、運命すら感じるわ。↑私のMOO。ものすごく気に入ってて、履きまくっているのでだいぶくたびれてマス…。この秋、冬、活躍しそうだわ。でも、MOOもちゃんと履くからね~。(その前に、ちゃんと洗います。)
2008年09月17日
コメント(0)

今日は敬老の日。85歳なのにものすごく元気で、おしゃべりなお祖母ちゃん。これからも元気で長生きしてね!
2008年09月15日
コメント(0)
![]()
浅田次郎の「壬生義士伝」を読みました。初めて読んだ新撰組の話。でも、近藤勇でも土方歳三でもなく、無名の武士「吉村貫一朗」の生涯。家族を思う父の愛に、泣かされました。その愛が、ちゃんと子どもにも受け継がれて…。主人公、貫一朗の周りの人たちもそろって素晴らしい。上巻までは余裕で読んでいたのだけど、下巻では涙を堪えることが出来ませんでした。結末も清々しい。感動の1冊。
2008年09月14日
コメント(0)

電車で本を読んでいたら、ちょうどクライマックス。危うく泣きそうになりました。読んでいたのは、浅田次郎「壬生義士伝」。新撰組。家に帰ってから、ちゃんと号泣しました。今日は、バリの打ち上げ。OPERAへ。楽園に行ってしまったあとは、何かと辛いので、今日までが長かった~。これがあったから、生きていられました。本日は、ランチ。今日で、期間限定のランチが終了ということなのでね。それに、明るいうちから飲むってだけで、贅沢感が20%アップ。 今日も、サングリアで出会いに乾杯このフルーティーさにハマっています。グージェールと。 アミューズのスモークサーモン。ウマ☆前菜は牡蠣のムニエル。もう、プリップリ。ブログでチェックしてたので、味わえてうれしい限り。続いて、フォアグラ。どんなのが出てくるのかな~?と待っていると… な、なんと、オニオングラタンスープの上にフォアグラが!!何これ??何でこんなステキなことが?まさに、アーティストですね。このオニオングラタンスープがものすごく美味しくて、危うく・・・「おかわり!」と、言ってしまうところでした。いや、言ってたかもしれません。小声で。 メインはイベリコ豚のビール煮。これも、とても食べたかったのでうれしいとろけました。今日は、チーズも。ヤギのチーズにトライさせていただきました。思ったよりクセもなくマイルドで 白、赤ともちろん飲んで…昼でも、食後酒行きますよ~。ハーブのリキュール、シャルトリューズ。色もきれいで、良い香り。スッキリしました!デザートはイチジクのタルト。イチジクも大好きなので最後まで満喫。今日も、美味しかった☆ご馳走様でした。memo白:ビネール リースリング・カッツェンタール(アルザス)ルロワ ブルゴーニュ・ルージュ赤:ニコラ・ポテル ブルゴーニュ・ピノ・ノワール(ブルゴーニュ) ドメーヌ・ドゥ・ペゴー プラン・ペゴー(コート・ドゥ・ローヌ)食後酒:シャルトリューズスターバックスコーヒーリキュール
2008年09月14日
コメント(0)
バリの旅行記です。良かったら、見てくださいhttp://sugimonkey.fc2web.com/diving.html今日は検診の一環(?)で、MIRを初体験してきました!MIR室に入ると、閉所恐怖症じゃないか?とか、トイレ行ったか?とか2-3質問。先生:「じゃ、検査着に着替えてください。」私 :「あの、金属を身に着けるなって書いてあったんで身に着けてませんが。」検査の案内に、強い磁気を使うから金属を身に付けるなって書いてあったからね。いちいち着替えるのも面倒だし、ちゃんと金具のないブラに、ゴムのスカートで行ったんだけど、「今年に入って、そんなに準備してくれてきた人初めてです。ありがとうございます。」優秀だとほめられたよ。MRIの時間はおよそ30分。緊張しないでリラックスするように言われたんだけど、ゴムのスカートの私に緊張感あるように見えます?工事のような音の中、よく眠れました。これも優秀。終わったあと、先生から先:「何か、聞いておきたいことはありますか?」どうしても気になったことをひとつだけ聞きいておきました。私:「これって、太った人も入れるんですか?」先生は、今のところは入れないという事態は経験してないそうです。でも、両国あたりには大きめサイズがあるとか、ないとか…。なかなか、貴重な体験でした。
2008年09月10日
コメント(0)

クリックすると動画が始まります。バリ島のマンボウです。
2008年09月04日
コメント(5)
![]()
浅田次郎「蒼穹の昴」清朝、末期のお話。ラストエンペラーの少し前ですね。2人の主人公、梁文秀との激動の人生。梁文秀は科挙登第を得て官僚に。李春雲は何と、宦官に!歴史の波に翻弄されながらも、信念を持って活きる姿に感動。離れていても、立場は違っても、互いを思いやる気持ちに涙、涙。そして、李春雲の妹、玲々のはかない恋にも涙。さすが、浅田節。泣かせます。4巻という長編ですが、読み始めたら止まりません。科挙制度とか、宦官とか何となくは知っていたけれど、この小説を読んで勉強にもなりました。
2008年09月01日
コメント(0)

今日、バリ島から帰って来ました。かわいい、マンボウちゃんにも会ってきました☆でも、それにしてもハードな海だったわ。かなり流れてたし、冷たかった~。寒い海での装備を試すことが第一の目的だったのでそんなに期待はしていなかったんだけど、見事に裏切られました!海も素晴らしかったし、アフターダイビングも充実。これは、リピート間違いなし!旅行記もボチボチ作成しますのでお楽しみに。ちなみに、帰ってきた今日からお仕事。もちろん、死にました…。
2008年09月01日
コメント(3)
全11件 (11件中 1-11件目)
1