全10件 (10件中 1-10件目)
1
![]()
群ようこ「かもめ食堂」を読みました。このあいだ、待ち合わせのときに本を持ってなくて。「狼は帰らず」と並行して読んでました。あまりに、ジャンルが違いすぎますね。群ようこの本は、好きで、大学生くらいのときにエッセイも含めて結構読んだのよね。「トラちゃん」は、今でもお気に入り。特に大きな事件があるわけじゃないんだけど、なんか面白い。登場人物が魅力的で、心がホンワカ温かくなります。
2008年11月30日
コメント(0)
![]()
佐瀬稔「狼は帰らず アルピニスト・森田勝の生と死」まえに読んだ「神々の山領」の羽生丈二のモデルとなったクライマーのノンフィクション。子どものような純粋さゆえに社会と折り合いがつけられない不器用な生き方。そんな生き方しか出来ない主人公が切なくも、少しうらやましい。確かに“羽生丈二”のモデルなんだけど、もっと魅力あふれる人でした。読んでよかった!!
2008年11月29日
コメント(0)

マイコのお誕生会(←子どもか?)のためOPERAへ。ボジョレーヌーヴォーも解禁したしね。今回は、ボジョレーヌーヴォー特別コース。ブルゴーニュ地方のお料理に、ボジョレーヌーヴォーが1本付きます。こんな風に、ボジョレーを楽しむのは初めて。なので、うれしいし、楽しみ☆そして、ちゃんと1本空けられるのかしら?1本空けられるか心配なのに、今日はお祝いでもあるのでシャンパンから。 グージェール。チーズとベーコンの入ったシュー生地のおつまみ。テイクアウトしたい…。そして、エスカルゴ。 そして、ボジョレーヌーヴォーの登場。私たちがいただいたのは、“カリーム ヴィオネ”色もきれいだし、フレッシュで美味しい!ワインに詳しくなくても。美味しいってことは分かります!コルクもカワイイ☆ メインはコック・オ・ヴァン、ブレス産 鶏モモ肉の赤ワイン煮込み。そして、チーズ。ボジョーレーをジャムにしてサンドしたもの、キャラメルのような味の山羊(!)のチーズ。どれも、美味しいの。山羊のチーズは、間違いなくリピートします。チーズも、ワインも奥が深い!はじめから分かってたけど、ワインを覚えようなんて私にはムリだわ。これからも、ソムリエールにお任せで。お願いします。目の焦点はビミョウにあっていないけれど、食後酒まで美味しくいただきました。そ・し・て、今回も♪ス・テ・キ。マイコおめでとう!!-----------------------------memoシャンパン:ジョゼ・ミッシェル(シャンパーニュ)ボジョレーヌーヴォー:カリーム・ヴィオネ(ブルゴーニュ) 食後酒:センセア グラッパ&ミエーレ
2008年11月23日
コメント(0)

今日は、お姫さまのはじめてのピアノの発表会に行ってきました。オバちゃんは、張り切っていちばん前の席をキープ。かわいい姫の晴れ姿だからね~。年長さんの中では姫がいちばん上手だったよ~。(←これ、ホント。)っていうか、もっとお姉さんと比べても、弾き方も力強くて上手。う~ん、才能を感じるわ。このドレスもかわいかった☆ ←ちょっと緊張の姫君。姫のために作ってもらったアレンジ。女の子っぽく、りんごも入ってキュート。でも、王子に食べられないようにね!
2008年11月23日
コメント(0)

軽く1杯ひっかけたので、しばし園内の散策。これで、乗り物に乗ったら大変なことになるんでね。酔いも醒めたところで、“センター オブ ジ アース”へ。これも、午前中にファストパスをとっておいたので並ばず。はじめゆっくりだったので、気を抜いてたらいきなりスピードアップ。怖いと声も出ないのね。これで、やり残したことはないので、あとは適当にぶらぶら。ほんと、大人の夢の国だわ~(←しつこい??) 夕暮れ時にはゴンドラに。本当にベネツィアに来たみたいね。大学の卒業旅行に行ったけど、こんな感じだった気がする。そして、予約していた夕食へ。並ばないでいいって、本当にステキ。また、スパークリングワインで乾杯。大人、サイコー。 このあとも、順調。池、じゃなくてハーバーでのショー。ショッピングして、夜の園内のイルミネーションも堪能。クリスマス限定のショーもみて…夢の時間は過ぎていったのでした。 これで、今年のクリスマスも無事に終わりました。よかった、良かった。
2008年11月19日
コメント(0)

株主優待のパスポートが巡りめぐってきたので、ディズニーシーに行ってきました!!こんなことでもないと行けないからね。今は、25周年+クリスマス。園内は、クリスマスの飾りがステキ。最近、ウチには、クリスマスがやってこないからね…。 午前中は、まずレストランの予約して乗り物へGO!“インディージョンズ”とその近くのジェットコースター(名前は忘れた)へ。どちらも5分待ち。というか、歩いてたら5分で着いたって感じ。ここのところ、めっきりジェットコースターに弱いので、予期せぬ回転でも恐怖を味わえました。 続いて、ファストパスをとっていた“タワー オブ テラー”へ。これは、フツーに怖い。一番人気なのも分かるわ。午前中にかなりを制覇。前に行ったときは、“海底2万マイル”(←あんまり人気なし)しか乗ってないからね。もう、十分満喫。お昼はラウンジへ。 大人の夢の国だからね~。メニューに載っていないスパークリングワインがあるって言われちゃったらね。そして、ビールも。このために、シーにしたんだし。 ムフフ、サイコー。午後に続く。
2008年11月19日
コメント(0)

今日はチビ子たちがバアバとお泊りでいないということなので姉とショッピング&ランチへ。チビたちがいると、なかなかゆっくりランチなんて出来ないからね。今日も、このあいだ行った「二胡」へ。 前菜 かぼちゃのスープ 豚肉とまいたけの炒め物 牡蠣のフリッターと揚げパン プリプリの海老チリ 自家製ザーサイ さくら卵の天津飯 東方美人茶 今日のお菓子 白玉とサツマイモのお汁粉風(冷)ランチも満足でした。
2008年11月16日
コメント(0)
![]()
夢枕獏「神々の山領」を読みました。今日はお出かけの予定が雨で延期。早起きする必要がなくなったので、昨日の夜から読み始めて気づいたら朝の7時まで。1000ページを超える山岳小説。これは、すごい!!まさに、心震える1冊。山にも興味ないし、冒険かでもないけれどのめり込んでしまいました。ヒマラヤの登山シーンは、自分も登っているような臨場感で気づいたら息を止めていました。後半は、涙なしでは読めません…。これを読んじゃうと、当分他の小説では物足りなくなちゃうな~そんな1冊です。主人公の羽生丈二には実在のモデルがいるそうなので、次は、小説ではなくその人の生涯を描いたノンフィクションを読むことにします。
2008年11月12日
コメント(0)
![]()
垣根涼介「ワイルド・ソウル」を読みました。大薮春彦賞、吉川英治文学新人賞、日本推理作家協会賞をトリプル受賞した代表作。これは、期待に胸が膨らみます。物語は、戦後のブラジル移民の苦悩と復讐の物語。移民政策に関しては、テレビなどで多少は知っているつもりだったけれど、こんな、国家詐欺的な側面があったとは衝撃。上巻は、ブラジル移民たちの過酷な生活がメイン。ものすごく重いテーマ。切ない…。でも下巻に入ってからは、復讐のはずなのに軽快かつスピーディー。登場人物が魅力的だからかな?下巻は朝の5時まで1日で読了。もう、途中ではやめられませんでした。おすすめだけど、時間に余裕があるときに読むことをおすすめします。夜遅くに読み始めると、後悔しますよ。私?今日の仕事は死んでいました。
2008年11月06日
コメント(0)

今日はお姫さまの七五三。姫も来年は小学生なんだねぇ~。オバちゃん、しみじみ。さすがに、未婚のおばが行くのもなんなので、私は家でお留守番。姫が疲れてなかったら、お披露目に来て。とお願いしておきました。夕方、待望の姫が到着。いや~ん、かわい過ぎ☆この着物は、ウチの姉(姫ママ)が七五三に着た物です。こういうのって、いいよね。髪も、日本髪じゃなくてナチュラルなのがかわいいの。ちなみに、王子は関係ないのにタキシード。こちらも注目を集めてたようです。確かに決まってる。王子は、このタキシードがすごく気に入ったようで脱ぎたくないと言って着替えを拒否。お正月もタキシードを着るそうです。
2008年11月02日
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1


