全10件 (10件中 1-10件目)
1

風邪が癒えたので、心も癒しに行って参りました。ペン習字はお休み。この一瞬↑だけで、あとはずーっと満席。ひとりの私はカウンターへ避難。忙しそうな様子を眺めながらのんびり読書をさせていただきました。このあとは焼き肉へ。私としたことが、なぜがすぐにお腹がいっぱいに。(←いや、十分食べてたけど…)そうか、さっきアップルパイを食べたんだった。流血事件(!)などもあり、楽しい夕べでした。ごちそうさまでした。
2011年01月30日
コメント(0)

ウチじゅうで風邪ひいてます。となりのK池さんから、ビタミンCの差し入れ。大きな紅ほっぺ。ちょっと大きさが分かるように置いてみました。1個で十分なほど大きいです。と言いつつ3個食べたけど。フランスのロシアンティー、クスミティー。ロシア人のクスミチョフさんが創始者で本社はフランス。ややこしいね。いろいろなフレーバーがカラフルでかわいい!お茶の名前も素敵で、“プリンス ウラディーミル”“聖ペテルブルグ”“アナスタシア”などなど。かなり前に、Dean&Delucaで缶入りのを買ったことがあって、缶を取って置いてあるかな~と探したけどありませんでした。かわいい缶が目当てで買ったのに。 毎日、違うフレーバーを楽しんでます☆
2011年01月28日
コメント(0)

日曜はペン習字教室。今日もひらがな。簡単そうに見えて「う」が案外難しい。筆ペンで汚れた手のまま、今年初のOPERAへ。このあいだ会ってから1通のメールもせず、何の確認もないまま待ち合わせの今日。いつもの場所だしいつもの時間だから、無事に会えるわけなんだけど…生きてて良かったね。ま、そんなダメだけど素敵な2人に乾杯。 玉ねぎのタルトにフォアグラ。甘~い玉ねぎにフォアグラ。幸せ。牡蠣のムニエル。クスクスの上に乗ってます。昔、牡蠣にあたって大変な目にあったことも忘れてしまいました。牡蠣ジュレもいいけど、焼き牡蠣も好きです。メインは仔牛のクリーム煮。やわらかくてかわいくて、優しい。ほっこり。チーズのおともに冬の定番ヴァンショー。デザートはクレームブリュレ。 今日は貸し切りディナー。贅沢な時間を過ごしていると、ちょうど、噂の人物の登場。いや~、素敵なお話を聞いちゃったね。楽しみだわ、ムフフ。ついでに、私たちの日ごろの妄想メニューを披露。酔っ払いのたわごとですが、一般人の意見も大事ですから!たぶん。思いがけず、いろいろとお話しもできて楽しいディナーでした。ありがとうございました!
2011年01月23日
コメント(0)

ウチは寒いので今日も外で本読み。居候なので、暖房を思う存分使えないのです。(半分ホント)ストーブで暖かいお店で、ほんのり温かいワッフルプディング。かわいすぎ今日も、居心地がよいので長居してしまいました。「小説 琉球処分」やっと下巻に入りました。そうそう、たんぽぽコーヒー1杯、3ドングリみたいですよ。
2011年01月19日
コメント(2)

会社に向かう途中、cafe safariへ。何でも、明日から旅に出てしまうのでしばらくお休みとのこと。それなら、お休み前に行かなきゃね。サモサと迷ったけど、ファラフェルをいただきました。この、まったりした空間での読書も春までおあずけ。帰ってくるのは3月中旬だそうです。 ←こんな看板も。
2011年01月15日
コメント(0)

今日は銀行に行ったり郵便局に行ったり、こまかい雑用を。それだけで帰ると決めてたんだけど、車に乗るとついついお茶したくなり、芝町カフェまで。ちょうどランチが終わるころに行ったので、ほかのお客さんと入れ替わりでひとり。2時間ばかり読書。贅沢な時間。管総理も読んだ(読む?)という「琉球処分」を読んでいるのだけど、歴史に疎い私にはなかなかの難敵。全くはかどっていなかったのだけど、だんだん面白くなってきました。カフェ読書、やっぱ素敵です。最近の読書…あまり読めていませんね。 途中今さらですが…風こみちの旅行記をアップしました。http://sky.geocities.jp/japaneseresort/japan.html
2011年01月12日
コメント(1)

最近、導入されたコタツ。(壊れてホットカーペットだったの。)今日は、読書してて気づいたらコタツで寝てるというプチ贅沢を堪能してたら今になりました。彼女と天ぷらデート。大将の「あれ?成人式は?」という冗談はさておき、もちろん、目的は牡蠣の天ぷら!クリーミーでおいしい。ちょっと時期を逃すと食べられないので良かった、食べられて。今日も最後のかき揚げは天丼にしていただきました。ありがとうございます。ひと通り天ぷらを食べて、牡蠣まで追加してお腹いっぱい。なんだけどねぇ…。行っちゃいました。irodoriのサワーチェリーパイ♪温かいパイに冷たいアイスクリームがステキ。おいしくいただきました。コレステロールとか動脈硬化とかメタボとか…そんな話をしてたのに、初デートからはちきれんばかりにお腹いっぱい。それは、別のところ(←どこ?)で気をつけることにして、今年も楽しい1年にしようね~!
2011年01月09日
コメント(0)

小さいころ、ふじさんの“さん”は“山”ではなくて敬称の“さん”だと思っていました。親しみを込めてね。富士さんって。といったら、母に爆笑されました。そんな富士山を見ながらいつものカフェへ。最近は246は通らず、この道で行くのがお気に入り。富士山に向かっていく感じがいいよね~。ウチからも見える富士山だけど、こうやって裾まで見えると慣れていてもうれしいものです。フレンチワッフルを食べながら、今日ものんびり読書してきました。今年も、私を癒してくださいね~。
2011年01月05日
コメント(2)

我が家の定番。清月のいちご大福。2日に姉が持ってきて2個食べて、3日にはお年賀に持って行ったついでに自分用も買って、今日も会社に持って行って食べました。初めて食べたのは小学生のとき。バス通学だったけど、ときどき歩いて帰っては寄り道して友だちと2人、食べてました。今でも変わらない懐かしい味。薄くてやわらかいお餅に、甘さ控えめのこしあん、いちごは、もちろん裾野産。大人になっていろいろないちご大福を食べたけど、どのいちご大福よりおいしいの。※今日、会社の人にも確認したので間違いなし!(私がアピールしすぎとの噂もありますが…)ちなみに、いつもはビニールで包まれているけど、パッケージが変わったのかな?聞いてみると、お正月は包んでいるのが間に合わないほどの人気だとのこと。普段は午前中に売り切れてしまうこともしばしば。私はちゃんと予約しましたよ~。裾野に来たときはぜひ。
2011年01月04日
コメント(0)

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。お正月は、甥っ子&姪っ子大集合でとてもにぎやか。王子2号とリオンくん(とその飼い主=父)と散歩。この後、霜が溶けてぬかるんだ道で王子が泥だらけに。靴をきれいに洗って証拠を隠滅してからパパに返しました。パンツも泥だらけだったからたぶんバレてたけど。お正月を家族で過ごせるっていうのは幸せなことだな、と思いました。とはいえ、3日目の今日はかなりグッタリ。子どものパワーにおばちゃんはついていけません。それより、明日から仕事。信じられない。
2011年01月03日
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1


